その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地図を見て行きたいと感じた処を巡る旅。<br /><br />皆様のHP、Google MapやKonest地図が主な情報元です。<br /><br />田舎(地方)で海がある場所がメインです。<br /><br />今回は 韓国の<br /><br />2日目:群山/扶余<br />3日目:江華島<br />4日目:安眠島

韓国 地方都市の旅② 2012.5 (群山、扶余、など)

4いいね!

2012/05/03 - 2012/05/06

543位(同エリア824件中)

0

25

せんたろう

せんたろうさん

地図を見て行きたいと感じた処を巡る旅。

皆様のHP、Google MapやKonest地図が主な情報元です。

田舎(地方)で海がある場所がメインです。

今回は 韓国の

2日目:群山/扶余
3日目:江華島
4日目:安眠島

旅行の満足度
4.0
観光
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 韓国は2年前に初入国し、今回2回目となる。<br />1日目。ソウル市内のホテルチェックイン後、残りの時間で月尾島へ行く。<br />今日は気分が…ノリャンジン(鷺梁津)駅にて。

    韓国は2年前に初入国し、今回2回目となる。
    1日目。ソウル市内のホテルチェックイン後、残りの時間で月尾島へ行く。
    今日は気分が…ノリャンジン(鷺梁津)駅にて。

  • 1号線に乗り続け、終点の仁川駅に到着。

    1号線に乗り続け、終点の仁川駅に到着。

  • 仁川駅から市バスに乗り、10分程で月尾島へ17:10頃到着。永宗島へ渡る計画だったが、17:00発の渡船に間に合わず、次は最終の18:00になるので止めておいた。(ネット調べでは、永宗島〜仁川空港の最終バスが18:30とあったので安全をとった)<br />海沿いをブラブラ歩き、仁川の中華街でジャジャ麺を食べホテルに戻る。<br />

    仁川駅から市バスに乗り、10分程で月尾島へ17:10頃到着。永宗島へ渡る計画だったが、17:00発の渡船に間に合わず、次は最終の18:00になるので止めておいた。(ネット調べでは、永宗島〜仁川空港の最終バスが18:30とあったので安全をとった)
    海沿いをブラブラ歩き、仁川の中華街でジャジャ麺を食べホテルに戻る。

  • 2日目。群山〜(渡し船)〜長項〜その先未定 というプラン。<br />まずは群山へ向かう。セントラルシティターミナル8:45の優等バスに乗る。17900W。<br />発車前に運転手さんがお辞儀して挨拶をしたのにはびっくりしたが…。写真は途中のSAで休憩中。

    2日目。群山〜(渡し船)〜長項〜その先未定 というプラン。
    まずは群山へ向かう。セントラルシティターミナル8:45の優等バスに乗る。17900W。
    発車前に運転手さんがお辞儀して挨拶をしたのにはびっくりしたが…。写真は途中のSAで休憩中。

  • 3時間程で群山トミノルに到着。

    3時間程で群山トミノルに到着。

  • 長項への渡船場を目指し、とりあえず海岸の方へ歩き出す。<br />知らないうちに違う方向へ行ってしまい、興天寺(旧東本願寺)へ到着してしまった。

    長項への渡船場を目指し、とりあえず海岸の方へ歩き出す。
    知らないうちに違う方向へ行ってしまい、興天寺(旧東本願寺)へ到着してしまった。

  • 興天寺の裏山に当たる、月明公園の展望台からの眺め。<br />錦江河口は港湾施設・工場地帯であった。

    興天寺の裏山に当たる、月明公園の展望台からの眺め。
    錦江河口は港湾施設・工場地帯であった。

  • 群山〜長項間の橋を作っているのであろうか。

    群山〜長項間の橋を作っているのであろうか。

  • 山を下り、渡船場を探す。 が、渡船場らしき所があったが施錠されており、船が出ている気配が無い。パラソルの下で涼んでいるおじさんがいたが、ハングルで尋ねるスキルも無く、あきらめて戻ることにした。<br />歩き疲れたのでタクシーを拾い、群山市外ポストミナルへ。

    山を下り、渡船場を探す。 が、渡船場らしき所があったが施錠されており、船が出ている気配が無い。パラソルの下で涼んでいるおじさんがいたが、ハングルで尋ねるスキルも無く、あきらめて戻ることにした。
    歩き疲れたのでタクシーを拾い、群山市外ポストミナルへ。

  • 13:10頃トミノル到着。プランに入れてなかったメジャー級の観光地・扶余へ行こうと思い立つ。<br />扶余へは14:35発のバスがあった。3時間毎のようである。切符は窓口では扱っておらず自販機で買う。6400W。<br />写真にはないが、益山へのバスは頻発しているようであった。

    13:10頃トミノル到着。プランに入れてなかったメジャー級の観光地・扶余へ行こうと思い立つ。
    扶余へは14:35発のバスがあった。3時間毎のようである。切符は窓口では扱っておらず自販機で買う。6400W。
    写真にはないが、益山へのバスは頻発しているようであった。

  • 路線バスなので各バス停に止まり、16:20 扶余トミノルへ到着。意外と時間を要した。<br />観光コースの扶蘇山城へ歩き出す。<br />写真は頂上に当たるサビ楼からやや下った百花亭からの眺め。天気がよく気持ちいい。

    路線バスなので各バス停に止まり、16:20 扶余トミノルへ到着。意外と時間を要した。
    観光コースの扶蘇山城へ歩き出す。
    写真は頂上に当たるサビ楼からやや下った百花亭からの眺め。天気がよく気持ちいい。

  • 山を下り、白馬江遊覧船に乗る。川風が涼しく気持ちよい。10分ほどの船旅でクドレ船着場に到着。<br />扶余を例えるなら、大きな川がある奈良県の飛鳥地方といったところか。<br />過去には百済の都だったこともあり、日本へ来た渡来人は同じような場所を首都に選んだのであろう。<br />扶余18:30発のバスでソウルに戻る。途中渋滞もあり、約2.5時間。11,000W。

    山を下り、白馬江遊覧船に乗る。川風が涼しく気持ちよい。10分ほどの船旅でクドレ船着場に到着。
    扶余を例えるなら、大きな川がある奈良県の飛鳥地方といったところか。
    過去には百済の都だったこともあり、日本へ来た渡来人は同じような場所を首都に選んだのであろう。
    扶余18:30発のバスでソウルに戻る。途中渋滞もあり、約2.5時間。11,000W。

  • 3日目。江華島へ。<br />新村のパス亭から3000番のバスに乗る。<br />今日は土曜日ということもあり、途中からハイキング客で立ち席となった。

    3日目。江華島へ。
    新村のパス亭から3000番のバスに乗る。
    今日は土曜日ということもあり、途中からハイキング客で立ち席となった。

  • 2時間程で江華島ポストミノルに到着。<br />案内所の窓に、島内循環バスのルートと時刻が貼られていたので一生懸命にメモしていたら、案内所のおばちゃんがそのコピーと江華島のパンフレットをくれた。感謝。

    2時間程で江華島ポストミノルに到着。
    案内所の窓に、島内循環バスのルートと時刻が貼られていたので一生懸命にメモしていたら、案内所のおばちゃんがそのコピーと江華島のパンフレットをくれた。感謝。

  • 11:00発の循環バス1番に乗り、この旅一番の目的である平和展望台を目指す。<br />(このバスに乗り込む際、ハイカーが多くごった返していたので、運転手へ”展望台へ行きたい”と言わなかった。これが失敗であった)<br />途中、兵隊さんが監視している箇所を通り過ぎ、遠くに北朝鮮が望める場所を通過したが、降りるバス停が分からず、展望台のバス停を通り過ぎてしまった。<br />戻ろうかと考えたが、運転が荒っぽいのと道路が凸凹している(スピード抑制のため、わざと凸凹を作っている)ため、気持ち悪くなりそのまま乗り続けたが、たまらず降りたのがこのバス停である。後で調べると、船首船着場の次のバス亭であった。

    11:00発の循環バス1番に乗り、この旅一番の目的である平和展望台を目指す。
    (このバスに乗り込む際、ハイカーが多くごった返していたので、運転手へ”展望台へ行きたい”と言わなかった。これが失敗であった)
    途中、兵隊さんが監視している箇所を通り過ぎ、遠くに北朝鮮が望める場所を通過したが、降りるバス停が分からず、展望台のバス停を通り過ぎてしまった。
    戻ろうかと考えたが、運転が荒っぽいのと道路が凸凹している(スピード抑制のため、わざと凸凹を作っている)ため、気持ち悪くなりそのまま乗り続けたが、たまらず降りたのがこのバス停である。後で調べると、船首船着場の次のバス亭であった。

  • 船首船着き場付近の写真。監視塔であろうか。

    船首船着き場付近の写真。監視塔であろうか。

  • 1時間10分後に来る次の循環バスに乗り、東幕海水浴場で降りる。<br />広大な干潟が広がる。大勢の人でにぎわっていた。

    1時間10分後に来る次の循環バスに乗り、東幕海水浴場で降りる。
    広大な干潟が広がる。大勢の人でにぎわっていた。

  • 岬のような地形があったので、そこへ行ってみた。

    岬のような地形があったので、そこへ行ってみた。

  • 分五里砦跡とのことである。

    分五里砦跡とのことである。

  • 砦跡からの眺めは格別である。<br /><br />この後、草芝鎮へ寄ったが予想外にショボかった。<br />江華島はこれで終了。<br />だが、機会があれば江華島へまた来てみたい。(次回は事前によく調べよう)

    砦跡からの眺めは格別である。

    この後、草芝鎮へ寄ったが予想外にショボかった。
    江華島はこれで終了。
    だが、機会があれば江華島へまた来てみたい。(次回は事前によく調べよう)

  • 4日目。フリーDAYとしては最終日である。<br />安眠島〜ヨンモック港〜(フェリー)〜大川(テチョン)〜その先未定 とのプラン。<br />南部バスターミナル8:40発で安眠島を目指す。10600W。<br />写真は泰安(テアン)でガソリン給油休憩中に撮ったもの。<br /><br />3時間走り、11:40 安眠島トミナルに到着。<br />そこからヨンモック行きの11:50発 路線バスに乗る。1800W。

    4日目。フリーDAYとしては最終日である。
    安眠島〜ヨンモック港〜(フェリー)〜大川(テチョン)〜その先未定 とのプラン。
    南部バスターミナル8:40発で安眠島を目指す。10600W。
    写真は泰安(テアン)でガソリン給油休憩中に撮ったもの。

    3時間走り、11:40 安眠島トミナルに到着。
    そこからヨンモック行きの11:50発 路線バスに乗る。1800W。

  • 途中、小さな集落に寄りながらヨンモック港に12:35 到着。<br />小さなフェリー案内所で、大川(テチョン)行きの船に乗りたいと聞いたが、午後5時40分の便しかないとのことで断念。<br /><br />(フェリー時間表に14:10の便が書いてあり、「この便は?」と聞いてみたが、本日はその便はないとのこと。理由を聞くand 理解するためのスキルはない。ハングルを堪能に喋れればなぁと悔やむ。)

    途中、小さな集落に寄りながらヨンモック港に12:35 到着。
    小さなフェリー案内所で、大川(テチョン)行きの船に乗りたいと聞いたが、午後5時40分の便しかないとのことで断念。

    (フェリー時間表に14:10の便が書いてあり、「この便は?」と聞いてみたが、本日はその便はないとのこと。理由を聞くand 理解するためのスキルはない。ハングルを堪能に喋れればなぁと悔やむ。)

  • しばらくヨンモッ港をぶらついて、13:25発のバスで安眠島に戻ることにした。

    しばらくヨンモッ港をぶらついて、13:25発のバスで安眠島に戻ることにした。

  • 安眠トミナルに到着。<br />このままソウルへ戻っても面白くないので、コッチ海水浴場へタクシーで行くことにした。5分ほどでコッチへ到着。4000W。

    安眠トミナルに到着。
    このままソウルへ戻っても面白くないので、コッチ海水浴場へタクシーで行くことにした。5分ほどでコッチへ到着。4000W。

  • コッチをぶらつく。案外人が多い。伊勢の二見浦みたいな岩。<br />折り返しのタクシーが来たので、それを捕まえ、安眠トミナルへ戻る。<br /><br />地方都市探訪 これにて終了。

    コッチをぶらつく。案外人が多い。伊勢の二見浦みたいな岩。
    折り返しのタクシーが来たので、それを捕まえ、安眠トミナルへ戻る。

    地方都市探訪 これにて終了。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 136円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP