三木・小野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月になるとササユリのことが気になって落ち着かない。<br />長い間、雨がないので、咲いているか不安ではあったが期待して出かけて行く。<br />自然保護のため詳しい地名は控えさせていただきますが、興味のある方は写真の中にヒントがありますので、探して出かけてみてください。

ササユリ群生の山(小野市)

10いいね!

2012/06/07 - 2012/06/07

114位(同エリア202件中)

3

41

ナビゲーターM

ナビゲーターMさん

6月になるとササユリのことが気になって落ち着かない。
長い間、雨がないので、咲いているか不安ではあったが期待して出かけて行く。
自然保護のため詳しい地名は控えさせていただきますが、興味のある方は写真の中にヒントがありますので、探して出かけてみてください。

同行者
カップル・夫婦
交通手段
自家用車

PR

  • 駐車スペースの近くにスイレンの池がある。

    駐車スペースの近くにスイレンの池がある。

  • この表示板の近くに、たくさん咲いています。

    この表示板の近くに、たくさん咲いています。

  • 保存状態は良い。<br />奥のほうは高さがあって、広いみたいです。

    保存状態は良い。
    奥のほうは高さがあって、広いみたいです。

  • あちこちに薄いピンクの可憐な花が咲いている。

    あちこちに薄いピンクの可憐な花が咲いている。

  • 昨年、見事な花を咲かせていたところは水路の修復工事で荒らされていて、今年は咲いていなかった。

    昨年、見事な花を咲かせていたところは水路の修復工事で荒らされていて、今年は咲いていなかった。

  • 一番乗りと思って来たのに、地元の男性が写真を撮られていた。

    一番乗りと思って来たのに、地元の男性が写真を撮られていた。

  • 前を歩いている家内が突然「びっくりしたー」と大声を出し戻ってきたので、何かと思ったら、熊によく似た大木の切り株でした。<br />熊が立っている姿に見えませんか?<br />こんなところにいるわけないけど、本当に出会ったら腰抜けますよね。<br />何年か前に加西市の鎌倉山で大きな鹿2頭に出会ったことありますが、こちらの気配を感じて、すぐにいなくなったけど、熊ならそうはいきません。<br />

    前を歩いている家内が突然「びっくりしたー」と大声を出し戻ってきたので、何かと思ったら、熊によく似た大木の切り株でした。
    熊が立っている姿に見えませんか?
    こんなところにいるわけないけど、本当に出会ったら腰抜けますよね。
    何年か前に加西市の鎌倉山で大きな鹿2頭に出会ったことありますが、こちらの気配を感じて、すぐにいなくなったけど、熊ならそうはいきません。

  • なつはぜ

    なつはぜ

  • せっかく、ここまで来たのだからと展望デッキまで登ることにした。<br />高温で湿度が高いので、たまらなく暑い。<br />梅雨入り前の天気だ。

    せっかく、ここまで来たのだからと展望デッキまで登ることにした。
    高温で湿度が高いので、たまらなく暑い。
    梅雨入り前の天気だ。

  • ここからは360度展望でき、天気がよければ見晴らし最高なのに、今日は遠くの山もかすんでいます。

    ここからは360度展望でき、天気がよければ見晴らし最高なのに、今日は遠くの山もかすんでいます。

  • 明石海峡大橋も全く見えない。<br />

    明石海峡大橋も全く見えない。

  • 林間広場に下りてきました。<br />お会いしたグループの人たちもササユリを見つけて騒いでおられた。

    林間広場に下りてきました。
    お会いしたグループの人たちもササユリを見つけて騒いでおられた。

  • 林間広場からおりてくる道沿いにも咲いていた。<br />遊歩道のあちこちに「マムシとスズメバチに注意」の表示板ありますが、これから秋にかけて要注意です。

    林間広場からおりてくる道沿いにも咲いていた。
    遊歩道のあちこちに「マムシとスズメバチに注意」の表示板ありますが、これから秋にかけて要注意です。

  • ピンボケですが、あまり見かけたことがないかわいい花でした。

    ピンボケですが、あまり見かけたことがないかわいい花でした。

  • 林間広場からまっすぐにおりて行くと田んぼに出ます。

    林間広場からまっすぐにおりて行くと田んぼに出ます。

  • 車に戻ると、先ほどの男性とお会いし、すぐ近くに群生しているところがあるから一緒に行きませんかと誘われた。<br />車で5分くらいと言われるので行くことにした。<br />

    車に戻ると、先ほどの男性とお会いし、すぐ近くに群生しているところがあるから一緒に行きませんかと誘われた。
    車で5分くらいと言われるので行くことにした。

  • 本線の広い道から少し入り、舗装された道を進んで行く。<br />突き当たりの空地に車を止めて、そこから山道に入る。<br />信州の山の話をしながら登っていく。<br />竹林をぬけると見通しが良くなり、遠くにササユリらしいのが見えてきた。<br />

    本線の広い道から少し入り、舗装された道を進んで行く。
    突き当たりの空地に車を止めて、そこから山道に入る。
    信州の山の話をしながら登っていく。
    竹林をぬけると見通しが良くなり、遠くにササユリらしいのが見えてきた。

  • 見事に大きな花が3輪咲いている。

    見事に大きな花が3輪咲いている。

  • 男性は更に山道を登っていかれ、上のほうに群生しているからと、わざわざ呼びに来て下さった。

    男性は更に山道を登っていかれ、上のほうに群生しているからと、わざわざ呼びに来て下さった。

  • これは見事だ!<br />

    これは見事だ!

  • まさに群生というのにふさわしい。<br />全部咲いた時に来れたらすばらしいだろう。<br />もう一度来て見たい。

    まさに群生というのにふさわしい。
    全部咲いた時に来れたらすばらしいだろう。
    もう一度来て見たい。

  • ピンクの蕾がなかったら、葉っぱが周りの笹の葉とよく似ていて区別が付かない。

    ピンクの蕾がなかったら、葉っぱが周りの笹の葉とよく似ていて区別が付かない。

  • アップにしたら、超かわいい

    アップにしたら、超かわいい

  • 清楚で可憐というべきか。<br />か細く、しなやかで、凜として咲いている。

    清楚で可憐というべきか。
    か細く、しなやかで、凜として咲いている。

  • <br />立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花・・・<br />そのユリの花はササユリをさしているのだろうか・・・


    立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿はユリの花・・・
    そのユリの花はササユリをさしているのだろうか・・・

  • 最初の場所はハイカーによく知られたところではあるが、こちらはあまり知られていないようだ。

    最初の場所はハイカーによく知られたところではあるが、こちらはあまり知られていないようだ。

  • 初めてお会いして、親切に案内していただいたが、近くにお住まいだそうで、お名前もお聞きせず、またお会いしましょうと挨拶して別れた。

    初めてお会いして、親切に案内していただいたが、近くにお住まいだそうで、お名前もお聞きせず、またお会いしましょうと挨拶して別れた。

  • 小野アルプス縦走の話をされていた。<br />ユピカという温泉から福甸というところまで4時間半くらいかかるそうだ。<br />上り下りを十数回繰り返し、結構厳しいらしい。<br />車も最低2台は必要かも。

    小野アルプス縦走の話をされていた。
    ユピカという温泉から福甸というところまで4時間半くらいかかるそうだ。
    上り下りを十数回繰り返し、結構厳しいらしい。
    車も最低2台は必要かも。

この旅行記のタグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ryujiさん 2012/09/23 09:41:47
    はじめまして。
    こんにちは、ナビゲーターMさま。私はryujiと申します。
     この度は、私の拙い旅行記に訪問&投票まで頂きありがとうございました。結構歳を重ねてしまった年金生活の私、暇つぶしにこのフォートラの場で毎日楽しんでいます。
     さてナビゲーターMさんの上記旅行記を拝見しました。いい〜ですねぇ〜、ゆりは。野生に咲く白い可憐なササユリに感激しました。私はこうゆうのがたまらなく好きです。
     ちょっとだけ話題を変えさせてください、ナビゲーターMさん。私は以前よりひめゆりに興味を持っています。(全くもてなかった若い頃、万葉の1首に心惹かれたそのひめゆりです)あのオレンジ色が印象的です。聞くところ、野生のひめゆりは絶滅危惧種のようです。ナビゲーターさん、関西地区で群生している所がありましたら教えてください。来年6月には見に行きたいと思っている次第です。
     大変自分勝手の話になった事をお許しを。良き旅行記をありがとう、改めて御礼申し上げます。
                                           ryuji

                                                                             

    ナビゲーターM

    ナビゲーターMさん からの返信 2012/09/23 10:46:12
    RE: はじめまして。
    ryujiさま、こんにちは
     
    私どもの自己満足的な投稿を見ていただき、恐れ入ります。
    休みの日にどこか行くところないかなーというような家族のために、参考になればと投稿している程度なんですよ。
    近くの山歩きが精一杯の楽しみなので、海外の旅行記などを拝見すると恥ずかしい限りです。
    ryujiさんは長年カメラをやっておられるようで、写真も一味違うと思いながら拝見しております。
    お尋ねの姫ユリの件ですが、今まで自生の姫ユリは見かけたことないです。
    万葉集の歌の姫ユリはヒメサユリではないかという説もあるようなので、歌の内容からしてもオレンジの姫ユリよりもピンクのヒメサユリのほうが合っているではないでしょうか。
    ヒメサユリであるとすれば、信州から上越方面の山に自生していると聞いたことがあります。
                                                                             

    ryuji

    ryujiさん からの返信 2012/09/24 13:47:47
    RE: RE: ありがとうございました。
    > ryujiさま、こんにちは
    >  
    > 私どもの自己満足的な投稿を見ていただき、恐れ入ります。
    > 休みの日にどこか行くところないかなーというような家族のために、参考になればと投稿している程度なんですよ。
    > 近くの山歩きが精一杯の楽しみなので、海外の旅行記などを拝見すると恥ずかしい限りです。
    > ryujiさんは長年カメラをやっておられるようで、写真も一味違うと思いながら拝見しております。
    > お尋ねの姫ユリの件ですが、今まで自生の姫ユリは見かけたことないです。
    > 万葉集の歌の姫ユリはヒメサユリではないかという説もあるようなので、歌の内容からしてもオレンジの姫ユリよりもピンクのヒメサユリのほうが合っているではないでしょうか。
    > ヒメサユリであるとすれば、信州から上越方面の山に自生していると聞いたことがあります。
    >

    ナビゲーターMさま、こんにちは。  
     この度は気安くお願いをしてしまいすみません。ありがとうございました。ヒメサユリですかぁ〜、なるほどね。(早速図鑑で調べた後で) 確かに薄いピンク色は控えめで片思いの恋の象徴にぴったりですね。
     改めてありがとう。これからもよろしくお願いします。
                                     ryuji                                                                                     

ナビゲーターMさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP