八代旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1038田浦御立岬から,日奈久芦北道路へ,無料区間の日奈久ICで降りて,八代港に向かう.途中水島による.日本書紀にある由緒正しい島だが,現在は防潮堤の外にある小さな岩だ.いにしえの八代海では飛型にあるきれいな島だったのだろう.松島フェリーにのるために,1115フェリーターミナルに到着する.1140発の松島フェリーに乗るつもりだったが,昨年11月から休航と.やはり今フェリー会社は大変だ.高速道路を安くするよりも,このような地方の足を保存する方が大事だったと思うが.高速無料化もとん挫し(もともと問題があると思う),無料化,低額化の時期にフェリーがなくなったのでは,結局フェリーつぶしの無料化実験といってもよいのではないか.さて案内の人に聞くと次の天草フェリーは1300と.それなら陸路で走ったほうが速い.やむを得ず,県道336号線から338号線に.国道266号線を,三角に向かう.途中でこぽんの道の駅不知火により,いもから芋揚げ饅頭で小腹をみたす.1236三角駅の手前の横断橋でレールバスを見送る.これから天草五橋にいくが,そこから中に行くのは時間がタイトだ.フェリーに乗れなかったのが大きかった.昼食もこれからだ.

2012.4阿蘇・湯の児・天草五橋旅行5-八代水島,道の駅不知火,三角へ

5いいね!

2012/04/02 - 2012/04/02

121位(同エリア148件中)

SUOMITA

SUOMITAさん

1038田浦御立岬から,日奈久芦北道路へ,無料区間の日奈久ICで降りて,八代港に向かう.途中水島による.日本書紀にある由緒正しい島だが,現在は防潮堤の外にある小さな岩だ.いにしえの八代海では飛型にあるきれいな島だったのだろう.松島フェリーにのるために,1115フェリーターミナルに到着する.1140発の松島フェリーに乗るつもりだったが,昨年11月から休航と.やはり今フェリー会社は大変だ.高速道路を安くするよりも,このような地方の足を保存する方が大事だったと思うが.高速無料化もとん挫し(もともと問題があると思う),無料化,低額化の時期にフェリーがなくなったのでは,結局フェリーつぶしの無料化実験といってもよいのではないか.さて案内の人に聞くと次の天草フェリーは1300と.それなら陸路で走ったほうが速い.やむを得ず,県道336号線から338号線に.国道266号線を,三角に向かう.途中でこぽんの道の駅不知火により,いもから芋揚げ饅頭で小腹をみたす.1236三角駅の手前の横断橋でレールバスを見送る.これから天草五橋にいくが,そこから中に行くのは時間がタイトだ.フェリーに乗れなかったのが大きかった.昼食もこれからだ.

同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1038 日奈久芦北道路へ

    1038 日奈久芦北道路へ

  • 1047無料区間の日奈久ICで降りて,国道3号線に

    1047無料区間の日奈久ICで降りて,国道3号線に

  • 日奈久温泉駅

    日奈久温泉駅

  • 県道42号線を八代港へ向かう

    県道42号線を八代港へ向かう

  • 1103,沿岸にある万葉の里公園

    1103,沿岸にある万葉の里公園

  • 前に広がる球磨川河口

    前に広がる球磨川河口

  • 少し戻って「水島」の前に車を置く

    少し戻って「水島」の前に車を置く

  • 水島,景行天皇18年からの古い島

    水島,景行天皇18年からの古い島

  • 水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島です。日本書紀の景行天皇18年4月の条に、「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、小左(おひだり)という人物が天地の神々に祈ったところ冷水が湧き出したので、それを天皇に差し上げることができた。そのためこの島を水島と呼ぶ」という記述があります。<br /> 万葉集では長田王により「聞きし如まこと貴く奇しくも神さび居るかこれの水島(人の言うように、貴く不思議にも神々しく見えることよこの島は)」と歌われています。http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=12278

    水島は、球磨川河口の堤防から50mほど離れた所にある小さな島です。日本書紀の景行天皇18年4月の条に、「天皇がこの島で食事をなさろうとした際、水が無かったので、小左(おひだり)という人物が天地の神々に祈ったところ冷水が湧き出したので、それを天皇に差し上げることができた。そのためこの島を水島と呼ぶ」という記述があります。
     万葉集では長田王により「聞きし如まこと貴く奇しくも神さび居るかこれの水島(人の言うように、貴く不思議にも神々しく見えることよこの島は)」と歌われています。http://www.city.yatsushiro.kumamoto.jp/ar/article_view.phtml?id=12278

  • 「聞きしごと まこと貴く 奇しくも 神さびをるか これの水島」長田王の万葉集の歌の石碑

    「聞きしごと まこと貴く 奇しくも 神さびをるか これの水島」長田王の万葉集の歌の石碑

  • まあたらしい神社

    まあたらしい神社

  • これが「水島」の全景

    これが「水島」の全景

  • 古い歴史を感じるが,周りの堤防や新しい神社とのミスマッチング.古はどのような感じだったのだろうか.球磨川河口の真ん中にあった島で,今いる場所は干拓したところなのだろうか.いろいろ想像するだけでもおもしろい.

    古い歴史を感じるが,周りの堤防や新しい神社とのミスマッチング.古はどのような感じだったのだろうか.球磨川河口の真ん中にあった島で,今いる場所は干拓したところなのだろうか.いろいろ想像するだけでもおもしろい.

  • 1113出発する

    1113出発する

  • 県道338号線まで戻り,フェリー乗り場へ

    県道338号線まで戻り,フェリー乗り場へ

  • 1115フェリーターミナルに到着する.1140発の松島フェリーに乗るつもりだったが,昨年11月から休航と.やはり今フェリー会社は大変だ.高速道路を安くするよりも,このような地方の足を保存する方が大事だったと思うが.高速無料化もとん挫し(もともと問題があると思う),無料化,低額化の時期にフェリーがなくなったのでは,結局フェリーつぶしの無料化実験といってもよいのではないか.さて案内の人に聞くと次の天草フェリーは1300と.それなら陸路で走ったほうが速い.<br />

    1115フェリーターミナルに到着する.1140発の松島フェリーに乗るつもりだったが,昨年11月から休航と.やはり今フェリー会社は大変だ.高速道路を安くするよりも,このような地方の足を保存する方が大事だったと思うが.高速無料化もとん挫し(もともと問題があると思う),無料化,低額化の時期にフェリーがなくなったのでは,結局フェリーつぶしの無料化実験といってもよいのではないか.さて案内の人に聞くと次の天草フェリーは1300と.それなら陸路で走ったほうが速い.

  • 1131 しかたがない,このまま天草五橋に三角半島経由で行こう.県道336号線から338号線へ

    1131 しかたがない,このまま天草五橋に三角半島経由で行こう.県道336号線から338号線へ

  • ずいぶんな農家の豪邸が目立つところだ

    ずいぶんな農家の豪邸が目立つところだ

  • 干し草を入れる樽上のビニールを重ねて交通安全標語を書いてある

    干し草を入れる樽上のビニールを重ねて交通安全標語を書いてある

  • 宇城市,九州新幹線の横を通る

    宇城市,九州新幹線の横を通る

  • 国道266号線に左折

    国道266号線に左折

  • 左に八代海

    左に八代海

  • 道の駅 不知火に寄ろう

    道の駅 不知火に寄ろう

  • 1201駐車場

    1201駐車場

  • デコポンをたくさん販売していた

    デコポンをたくさん販売していた

  • 店内,少しお土産を物色

    店内,少しお土産を物色

  • ここでいもから芋揚げ饅頭を買う.160円,油で揚げた饅頭だった

    ここでいもから芋揚げ饅頭を買う.160円,油で揚げた饅頭だった

  • 1210出発

    1210出発

  • 郡浦

    郡浦

  • 菜の花がきれい

    菜の花がきれい

  • 波多

    波多

  • 戸馳島への橋

    戸馳島への橋

  • 三角駅の手前の横断橋の上に乗り,レールバスを撮影.

    三角駅の手前の横断橋の上に乗り,レールバスを撮影.

  • 1231発534D熊本行,5分遅れの発車

    1231発534D熊本行,5分遅れの発車

  • 列車は好きだな

    列車は好きだな

  • 1240 三角駅の前を通過 教会のような駅

    1240 三角駅の前を通過 教会のような駅

  • 天草パールライン,第一橋に向かう

    天草パールライン,第一橋に向かう

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP