ハーグ (デン・ハーグ)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
-------------------------------------------------------------<br />1日目 成田⇒アムステルダム<br />2日目 アムステルダム<br />3日目 アムステルダム⇒アントワープ<br />4日目 アントワープ⇒ゲント⇒ブルージュ<br />5日目 ブルージュ<br />6日目 ブルージュ⇒ブリュッセル<br />7日目 ブリュッセル<br />8・9日目 ブリュッセル⇒ハーグ⇒アムステルダム⇒成田<br />-------------------------------------------------------------<br />たむろう家2008年の夏休みはオランダ・ベルギー。<br /><br />たむろうは初めてのヨーロッパ。<br />ヨメ子はイタリア・フランス・ドイツ・スペインときてヨーロッパ5・6カ国目。<br /><br /><br />たむろうはこれまでオージーやパラオなど時差の少ないところしか行ったことがない。<br />たむろうは添乗員付きツアーも初めての経験。<br />とにかくたむろうには初めてづくしの今回の旅。<br /><br />いよいよ最終日。今日はまずブリュッセルからハーグへ移動しマウリッツハイス王立美術館へ。<br />その後はデルフトを散策し、そして今回の旅の起点だったスキポール空港へ・・・。<br /><br />ただ、昨日のオメガングで冷えたのが悪かったのか、生水にあたったのか(水道水使うのが悪いんだけど)、二人とも体調がすぐれず朝食はパス。たむろうは結構グロッキー・・・

【2008】オランダ・ベルギー 食と絵画 9日間の旅-8・9日目

2いいね!

2008/06/27 - 2008/07/05

284位(同エリア369件中)

0

29

たむろう(多夢郎)

たむろう(多夢郎)さん

-------------------------------------------------------------
1日目 成田⇒アムステルダム
2日目 アムステルダム
3日目 アムステルダム⇒アントワープ
4日目 アントワープ⇒ゲント⇒ブルージュ
5日目 ブルージュ
6日目 ブルージュ⇒ブリュッセル
7日目 ブリュッセル
8・9日目 ブリュッセル⇒ハーグ⇒アムステルダム⇒成田
-------------------------------------------------------------
たむろう家2008年の夏休みはオランダ・ベルギー。

たむろうは初めてのヨーロッパ。
ヨメ子はイタリア・フランス・ドイツ・スペインときてヨーロッパ5・6カ国目。


たむろうはこれまでオージーやパラオなど時差の少ないところしか行ったことがない。
たむろうは添乗員付きツアーも初めての経験。
とにかくたむろうには初めてづくしの今回の旅。

いよいよ最終日。今日はまずブリュッセルからハーグへ移動しマウリッツハイス王立美術館へ。
その後はデルフトを散策し、そして今回の旅の起点だったスキポール空港へ・・・。

ただ、昨日のオメガングで冷えたのが悪かったのか、生水にあたったのか(水道水使うのが悪いんだけど)、二人とも体調がすぐれず朝食はパス。たむろうは結構グロッキー・・・

旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • ハーグへ到着。まずは平和宮へ。

    ハーグへ到着。まずは平和宮へ。

  • ハーグはオランダ第三の都市。<br />商業のアムステルダム・工業のロッテルダム・そして政治の中心ハーグという位置づけのもよう。

    ハーグはオランダ第三の都市。
    商業のアムステルダム・工業のロッテルダム・そして政治の中心ハーグという位置づけのもよう。

  • 政治の中心というともっと堅苦しい感じかと思いきや、公園や緑が整備されていて、アムステルダムとかと比べて建物の間口も広くて、近代計画都市の美しさがある。

    政治の中心というともっと堅苦しい感じかと思いきや、公園や緑が整備されていて、アムステルダムとかと比べて建物の間口も広くて、近代計画都市の美しさがある。

  • そして今回の旅の目玉の中の1つ。マウリッツハウス美術館に到着。

    そして今回の旅の目玉の中の1つ。マウリッツハウス美術館に到着。

  • おなじみの1枚

    おなじみの1枚

  • たむろうはフェルメールの中でこれが1番好き。<br /><br /><br />デルフト眺望

    たむろうはフェルメールの中でこれが1番好き。


    デルフト眺望

  • たむろうはここでギブアップ。<br /><br />バスはデルフト駅の前付近でとまって、歩いてランチ会場へ向かうとのこと。たむろう、人生で数回しかない「食べられない」というギブアップ。この日は朝食もパスしてて、二食パスという、たむろうとしては人生最悪の重症。<br />停車するバスの中で寝かせてもらうことにした。

    たむろうはここでギブアップ。

    バスはデルフト駅の前付近でとまって、歩いてランチ会場へ向かうとのこと。たむろう、人生で数回しかない「食べられない」というギブアップ。この日は朝食もパスしてて、二食パスという、たむろうとしては人生最悪の重症。
    停車するバスの中で寝かせてもらうことにした。

  • 昼食後はガイドさんのはからいでデルフトの街を散策。<br />フェルメールの街らしく、「牛乳を注ぐ女」のモニュメント発見。

    昼食後はガイドさんのはからいでデルフトの街を散策。
    フェルメールの街らしく、「牛乳を注ぐ女」のモニュメント発見。

  • デルフトも運河があるんだねぇ。<br />奥に見えるのは旧デルフト教会。<br />フェルメールが埋葬された教会らしい。

    デルフトも運河があるんだねぇ。
    奥に見えるのは旧デルフト教会。
    フェルメールが埋葬された教会らしい。

  • マルクト広場が見えてきた。

    マルクト広場が見えてきた。

  • マルクト広場にたつ新教会。

    マルクト広場にたつ新教会。

  • マルクト広場を囲むようにして、カフェ、ホテル、お土産屋さんがある。<br /><br /><br /><br />

    マルクト広場を囲むようにして、カフェ、ホテル、お土産屋さんがある。



  • ここもお土産屋さんかな?

    ここもお土産屋さんかな?

  • と思ったら、フェルメールが育ったメーヘレン跡地とのこと。

    と思ったら、フェルメールが育ったメーヘレン跡地とのこと。

  • 1階はデルフト焼きのお店になっていて、2階部分の壁に「フェルメールゆかりの場所です」という感じでお知らせされていた。

    1階はデルフト焼きのお店になっていて、2階部分の壁に「フェルメールゆかりの場所です」という感じでお知らせされていた。

  • フェルメールセンター。<br />

    フェルメールセンター。

  • デルフト焼のお店もたくさんある。

    デルフト焼のお店もたくさんある。

  • 再びデルフト旧教会が見えてきた。

    再びデルフト旧教会が見えてきた。

  • デルフト旧教会に近づく。近づくと結構傾いている。

    デルフト旧教会に近づく。近づくと結構傾いている。

  • デルフト焼きの工房へ到着。<br />バスで休んでちょっと回復したたむろう。ここから復帰。

    デルフト焼きの工房へ到着。
    バスで休んでちょっと回復したたむろう。ここから復帰。

  • デルフト焼きで作られた夜警

    デルフト焼きで作られた夜警

  • 真珠の耳飾りの少女やデルフト眺望のデルフト焼きが。<br /><br />デルフト眺望のデザインでお求めやすい価格のがあれば欲しかったたむろう。<br />真珠の耳飾りの少女や牛乳を注ぐ女は色々なサイズがあったけど、デルフト眺望はあまり種類がなく、ちょうどよいお値段のが無し。。。残念。

    真珠の耳飾りの少女やデルフト眺望のデルフト焼きが。

    デルフト眺望のデザインでお求めやすい価格のがあれば欲しかったたむろう。
    真珠の耳飾りの少女や牛乳を注ぐ女は色々なサイズがあったけど、デルフト眺望はあまり種類がなく、ちょうどよいお値段のが無し。。。残念。

  • 単なる販売店ではなく工房ということがわかる。

    単なる販売店ではなく工房ということがわかる。

  • デルフトをあとにして旅の出発点・スキポールに戻ってきた。<br />旅も終わりか・・・

    デルフトをあとにして旅の出発点・スキポールに戻ってきた。
    旅も終わりか・・・

  • たむろうが買ったサッカーオランダ代表ユーロ2008モデルのシリアルナンバー付オフィシャルレプリカ。限定2008着らしい。<br />サッカー好きではないけど、スポーツ好きのたむろう、オランダがユーロ2008の優勝候補だということは知っていた。そしてこのユニホームを買うちょっと前に敗退してしまったことも。敗退が響いたのか、スキポール空港でセール品として売られていたので購入。<br />以降、たむろうの海外土産はその国のスポーツ関連のものが増えることになる。

    たむろうが買ったサッカーオランダ代表ユーロ2008モデルのシリアルナンバー付オフィシャルレプリカ。限定2008着らしい。
    サッカー好きではないけど、スポーツ好きのたむろう、オランダがユーロ2008の優勝候補だということは知っていた。そしてこのユニホームを買うちょっと前に敗退してしまったことも。敗退が響いたのか、スキポール空港でセール品として売られていたので購入。
    以降、たむろうの海外土産はその国のスポーツ関連のものが増えることになる。

  • お目当てのチョコの1つ、デプラポール。

    お目当てのチョコの1つ、デプラポール。

  • そしてもう1つのお目当て、ジャンフィリップダルシー。

    そしてもう1つのお目当て、ジャンフィリップダルシー。

  • お土産たちの山。<br /><br />あれ、ヨメ子のお土産は・・・<br />あ、あった。ちっこいダイヤのついた指輪買ってあげたもんね。<br /><br />初めてのものが多かった今回の旅、ヨーロッパはいいねえ、と締めくくった、たむろう&ヨメ子であった(実際その後ヨーロッパではなくアメリカに目が向いてしまうのだが・・・)

    お土産たちの山。

    あれ、ヨメ子のお土産は・・・
    あ、あった。ちっこいダイヤのついた指輪買ってあげたもんね。

    初めてのものが多かった今回の旅、ヨーロッパはいいねえ、と締めくくった、たむろう&ヨメ子であった(実際その後ヨーロッパではなくアメリカに目が向いてしまうのだが・・・)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オランダで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オランダ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オランダの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP