
2010/06/12 - 2010/06/13
18位(同エリア25件中)
ちょこ☆さん
テキサス州エルパソから車で、お隣ニューメキシコ州南東部にある世界遺産、カールスバッド洞窟群国立公園にロードトリップしました。
カールズバットの洞窟群が形成されたのは、今からおよそ2億8000万年前から2億2500万年前にまでにさかのぼるらしく、この地域一帯は600kmにも及ぶサンゴ礁に囲まれた内海が広がっていたそうで、当時は、現在のテキサス州、オクラホマ州、カンザス州を含むアメリカ南西部はまだ海底だったそうです。
海面下にあった大陸棚が地上に現れてゆっくりと乾燥し始め、姿を現したサンゴ礁がその後の地殻変動や地下水の浸食によって姿を変え、この巨大な洞窟群が形成されたらしいです。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.0
-
1泊2日で、NM州の南東部にある「カールスバッド洞窟群国立公園」へ行って来ました。
エルパソからカールスバッドの麓までは片道2時間半ですが、私達はそこから更に北に30分行ったカールスバッド市内に宿泊した為、3時間ドライブ。
エルパソからの行き方は、超簡単!!!
モンタナアベニューを東に・・・いつの間にか道がUS-180E/US-62Eとなってるので、ひたすらまっすぐ、1本道。
★日本からの旅行の場合は、エルパソ国際空港まで飛んで、レンタカーで訪れる事が出来ます。 -
お昼頃に出発したので、まずは腹ごしらえ♪
SONIC(ソニック)でバーガーセットを注文。
ニコ「あたしのは、オニオンとマスタード抜きで〜!」
ソニックは車を停車し、それぞれの駐車場に備え付けられているメニュー板から選び、ボタンを押し注文するシステム。
注文すると、ローラースケートやローラーブレードの店員さんが車まで届けてくれるんですよ♪
で、車の中でそのまま食べるアメリカのドライブイン☆ -
大きな岩を切り裂いて作った道。
表面の切断部分の層を見ると、どれだけ年月が経っているのか想像絶しますね!! -
山道を抜け・・・
こんな風景がずーっと続きます。 -
さて、カールスバッド市内の宿泊地。
今回はDAYS INNにお世話になりました。 -
長時間ドライブお疲れ様〜
今回もまだ免許を取っていなかったので、主人の運転です。
いやいや、横に座ってるだけって、結構辛いのよ〜(汗)
とりあえず、ホテルの部屋で寛ぐ1人+1匹。
そうそう、ロードトリップは必ず愛犬も一緒。
アメリカって動物に対してフレンドリーなので、宿泊地は愛犬OKの所が多いんですよ!
ワンコ連れの旅行者には、本当にありがたいです。
予約した時にペットの種類を確認されたんですけど、スタッフ曰く、前にラクダを持ち込んでた宿泊客がいたらしいです(汗) -
実はこの日、夕方にカールスバッド洞窟群国立公園(以下、カールスバッドと書きます)へ行く事になっていました。
夕飯はホテルお勧めの中華ブッフェでササっと済まし、ニコはホテルでお留守番、私達はカールスバッドへ向かいました。
市内は、決して大きくないので、レストランも数少ないです。 -
久々のアジア料理、中華ブッフェでしたが、満足。
私、4皿(笑)
夫、2皿・・・
痩せの大食いってこの事か(汗)
2人で約$20です。 -
ディナーの後、カールスバッドまで車を走らせていると(約30分)途中雨がかなり降って来ました。
ストームが近づいてるとラジオでアナウンスが流れたので、今日はコウモリ見れないかも…と半ば諦めかけてました。
途中、大きな虹が2個見えて、しかも両方とも180度のフルレインボー!!!
写真に納まりきらなかったです。
大地が広いのと余計な物が無いので、綺麗に見えましたよ。 -
さて、夕方にカールスバッドに戻った理由は・・・
コウモリの群れの飛行を見学する為なんです。
コウモリの群れが見れる時期は6月〜10月だそうで、今回運が良かったです!
この頃には、雨もあがって私達本当ラッキーでした☆ -
ここが入口で、コウモリ達はこの奥に暮しています。
夜になると、餌を求めて飛び立つ約30万匹を見学出来るんです。
この日の飛行は夜7時半頃だったかな。
生憎カメラはNGなので、飛行写真はありません(涙)
でも、すごい数のコウモリが穴から出て来ました!!
ちなみに、ここのコウモリは親指同士をくっつけて、両手を合わせて広げた位の大きさがあるそうです。
何かちょーっと野生っぽい臭さがありました(笑) -
2日目は、8時過ぎまでにカールスバッドに行く為、朝6時に起床。
運悪く、この日に限って全然寝付けず、すごーく浅い眠りのまま朝を迎えました・・・最悪。
しかもこの日は洞窟の中をかなり歩く予定で3マイル(4.8キロ)をハイキング〜!!!
頂にあるビジターセンターには、ペットを預けるケンネルサービスがあり、ここで$5で預かってくれます。
アメリカは、国立公園はワンコNGなんです。
なので、ビジターセンターに預けれる場所とかあるんですよ!
犬連れトリップには有りがたいです。
ここは、冷房完備+お水もスタッフがお世話してくれました。
ニコ「はよ、帰ってこいよ〜。」 -
昨日のコウモリ飛行の入口からスタート!!
入り口から地下まで約230メートル・・・
地下に点在する90以上の洞窟のうち、見学できるのは数箇所で、何箇所かは特別許可が必要です。
入場料だけで見れるのは、「地上→地下」までの道のりと・・・
地下にある「ビッグルーム」と呼ばれる場所のみ。
「ビッグルーム」と、レンジャーのツアーでしか行けない「キングパレス(別途料金)」は初心者でも気軽にハイキングでます。
せっかくだし、私達は「地上→地下」「ビッグルーム」「キングパレス」の3点セットを!!! -
さてさて、「地上→地下」のご案内♪
歩き出して間も無く・・・
既に迫力に圧倒!!! -
こっちのは、クジラの口と名前がつけられてますね。
確かに・・・見える!!! -
途中こんな狭い通路を通って・・・
段々地下に近づいてきましたよ!!!
そうそう、洞窟の中は寒いので、ジャケットをお忘れなく。
それと、水のみ持ち込み可能なので、お水も必須!!
地上→地下は、下り道ですが、もし歩くの嫌だなぁ、子連れなのって方は地上⇔地下専用エレベーターがあるので、そちらをご利用ください!!
ちなみに、地上→地下は、下りのみで、反対に登りのハイキングは出来なかったと思います・・・確か。
逆に登りなんてやる人いないよね〜どんだけ体力いるか(汗) -
あら、うちの子発見!!
これなんて、ワンコに見えます。
スヌーピーっぽい。 -
綺麗に断面が見えているのを発見☆
何か結晶化してるのか、断面すごい!!! -
ポップコーンと呼ばれる、こういうのだってあります。
すごすぎて、自然ってすごいよ〜、すごいよ〜と1人で感激☆
地下に到着した頃には、完全に身体が冷え切ってました。
とりあえず、第一段階終了☆
1.6キロ歩きました。 -
地下にはトイレ、お土産屋さん、軽食が出来るカフェがあります。
こういう空間は、ダイナマイトを使用して作ったってレンジャーの人が言ってましたけど、地下まではどうやって運んだのか・・・。 -
サンドイッチやサラダしか販売していないので、地上に戻って地上レストランで温かい物食べてもいいですね。
なぜか私達は、ここの奥のカフェで食べましたが・・・。
同じ時給なら、絶対地上で働きたい。
寒いよー・・・寒い。 -
チキンサラダを食べました。
値段はスーパーの倍近くします(汗)
紅茶も寒くて、すぐぬるくなったし。 -
さて、休憩後は「キングスパレス」のレンジャーツアー!!
ここの横からの出発です。
このツアー大人$8.00、子供$4.00で、4歳以下の子供は参加不可。
1日2回行われ、午前10時と午後2時スタートで、ツアー時間は1時間半、1マイル(1.6キロ)歩きます。
人気ツアーなので、事前にホームページ、もしくはTELで予約をお勧めします。
http://www.nps.gov/cave/planyourvisit/kings_palace.htm
この様なレンジャーに引き連れられてツアーはスタート(汗)
「ちゃんと遅れずついて来いよーっ(怒)おいてくぞ!」
・・・こんなガイドだったら絶対参加無いわ。
ちなみに、この顔を入れて写真を撮るボードは地上にあります♪ -
このツアーでは、一般公開されている中で、最も深い場所まで行くんですよ。
(地上から、253メートル下まで行く)
中に入ってすぐ気付いた事は、今までの景色と違って、縦長のツララ状態の物が多い事!!
しかも、どれもデカイ!!! -
これなんて、本当ツララっぽいです。
-
人が軽く2、3人縦に入る位の長さのだってありますよ!!
深さや場所によって、形状が違うって面白いですね!
もっと深い場所はどうなっているのか、すっごく気になる。
まだ発見されてない部屋だってあるだろうし、自然って本当素晴らしい☆ -
さて、メインのキングスパレスのお部屋は・・・
デジカメじゃ、やっぱ綺麗に写らなかった〜残念。
ここを抜け、違う空間に入ると、ガイドさんが持ってるランタンを消し、「真」の暗闇を体験。
全く音も無く、光も無い世界を数分間体験します。
耳を澄ませば、かすかに聞こえるのは、水が滴る音のみ。
こんな暗闇の中で、ガイドさんが持ってるライターが壊れたら・・・と思うとかなり恐怖!!
ちなみに、カールスバッドでは、手すりがつけられているんですが、乗り越えて落下して亡くなった人もいるそうなので、絶対トレイルから外れない様に!!
落ちたら確実に発見されないでしょう(汗) -
レンジャーツアーも終わりに差し掛かり、終盤には面白い物がありました!!
何か、アイスクリームみたい☆
触ってみたいけど、洞窟の中の物はお触り禁止です(涙)
地上エレベーターの入口に、サンプルがあるので、触りたい人は、それをどーぞ!!
普通に冷たくて固かったです。 -
何億万年かけて、溜まった水・・・綺麗だけど、飲んだら腹痛間違いなし。
というか、死ぬんじゃないか!? -
ここは、もう完全に壁になってます。
-
これは、エターナルキスと呼ばれているそう。
上下それぞれ伸びているものがくっ付いている様に見えて、実はくっ付いていないとか・・・。
よく見ると隙間がありますね!
これもいつかは本当にくっ付いてエターナルキスになる日が来るんでしょうね!何百年、何千年と先だろうけど・・・。 -
これは、ローマっぽい!!!!
キングスパレス、結構楽しかったです。
第二段階終了!!!
約1時間半のツアーでした。
しかし、本当に地下は寒いっ!! -
さて、その後はビッグルームをハイキング〜
ビッグルームは入場料だけで見学出来るんですが、個人的にはここが一番お勧め☆
なぜかと言うと・・・美術館みたいに名前がついてるから!
ちなみに、ビッグルームは子連れでも大丈夫です。
坂道が無いのと手すりが付いてるので歩きやすいし、途中リタイア出来る様にショートカットも出来る様になってます。
この日も、ちょっと足の悪い方や、ベビーカーを押した家族を見かけましたよ!
でも、走り回る年齢の子は、危ないので目をはなさい様に・・・基本、小さな子には危ない場所なんで・・・。 -
Lions Tail「ライオンの尻尾」
-
Fairy Theater「妖精劇場」
-
The Hall of Giants「巨人の大広間」
-
Temple of the Sun「太陽の寺院」
-
C cup Breast「Cカップのおっぱい」
というのは嘘(笑)
これは名前が無かったけれど、こんな感じでいいと思う、うん。 -
これは名前あったかな・・・覚えていないけれど、とにかく長い。
-
Rock of Ages「千歳の岩」
-
表面はすごい!!!
-
ビッグルームも無事見学し終えて、地上に上がった頃には、すでに1時半。
半日洞窟の中にいたので、寒かった!
忘れず、我が子をピックアップに行き、エルパソに戻りました。
久々のハイキング+前日寝ていなかったので帰りの車の中では終始爆睡・・・。
楽しいプチ旅行になりました☆
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
カールスバッド洞穴群周辺(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
42