羽咋・千里浜・津幡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
久しぶりに日帰りのバスツアーに参加してみました。<br /><br />特に行きたい所もなかったので、低価格&近場で探し、ヒットしたのが今回のミステリーツアー。<br /><br />ほとんど期待もせずに出かけたのですが、思いもかけぬ体験ができました。そう、それは、波打ち際をバスでドライブできたこと。<br /><br />そもそも海無し県に住む私にとって、壮大な日本海を見られただけでも感動モノだったのに、砂の上をバスで走行できたなんて!<br /><br />それだけで、今回のツアー選択は正解だというものです。

砂浜をバスで走ったミステリーツアー

9いいね!

2012/03/10 - 2012/03/10

145位(同エリア244件中)

0

23

yumidong

yumidongさん

久しぶりに日帰りのバスツアーに参加してみました。

特に行きたい所もなかったので、低価格&近場で探し、ヒットしたのが今回のミステリーツアー。

ほとんど期待もせずに出かけたのですが、思いもかけぬ体験ができました。そう、それは、波打ち際をバスでドライブできたこと。

そもそも海無し県に住む私にとって、壮大な日本海を見られただけでも感動モノだったのに、砂の上をバスで走行できたなんて!

それだけで、今回のツアー選択は正解だというものです。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)

PR

  • 最初の休憩をとったのが、ひるがの高原SA。<br /><br />標高873mにあるこのSAは、日本一高い所にあるSAだそうです。<br /><br />そのせいでしょうか?風が強くとっても寒かったです。

    最初の休憩をとったのが、ひるがの高原SA。

    標高873mにあるこのSAは、日本一高い所にあるSAだそうです。

    そのせいでしょうか?風が強くとっても寒かったです。

  • 大日岳、白山の標高が書かれた看板が設置してありました。

    大日岳、白山の標高が書かれた看板が設置してありました。

  • 次の休憩は、ここ、小矢部川SAで。<br /><br />小矢部市は、メルヘン建築物が数多く建てられていることで有名で、市役所や学校など公共の建物がとっても可愛いのです。<br /><br />このSA内の建物もメルヘンチックでしょう?

    次の休憩は、ここ、小矢部川SAで。

    小矢部市は、メルヘン建築物が数多く建てられていることで有名で、市役所や学校など公共の建物がとっても可愛いのです。

    このSA内の建物もメルヘンチックでしょう?

  • 出発から休憩を含め約3時間。<br /><br />砂浜が続く日本海が見えてきました。<br /><br />「やはり海っていいなあ・・・。水平線がまっすぐ!」などど感激していたら・・・、

    出発から休憩を含め約3時間。

    砂浜が続く日本海が見えてきました。

    「やはり海っていいなあ・・・。水平線がまっすぐ!」などど感激していたら・・・、

  • バスは、ビーチに進み、砂の上を走り始めました。<br /><br />バスで砂浜を走行するなんて、初めてです!

    バスは、ビーチに進み、砂の上を走り始めました。

    バスで砂浜を走行するなんて、初めてです!

  • バスガイドの説明によると、ここは、千里浜なぎさドライブウェイ。

    バスガイドの説明によると、ここは、千里浜なぎさドライブウェイ。

  • 千里浜の砂はきめ細かく、砂一粒一粒が海水を含むと引き締まって固くなるので、4WDでなくても、走行可能なのだそうです。

    千里浜の砂はきめ細かく、砂一粒一粒が海水を含むと引き締まって固くなるので、4WDでなくても、走行可能なのだそうです。

  • 波打ち際に沿って、タイヤの跡がずっと続いています。

    波打ち際に沿って、タイヤの跡がずっと続いています。

  • 穏やかな波の日本海。

    穏やかな波の日本海。

  • 海と一緒に記念撮影。

    海と一緒に記念撮影。

  • 千里浜なぎさドライブウェイの起点近くにあった「千里浜レストハウス」にて昼食。<br /><br />メニューは、海鮮鉄板焼き、天ぷら、刺身、貝めし、ブリ大根、椀子うどん、ブリしゃぶなど。<br /><br />ブリしゃぶは、食べ放題です。

    千里浜なぎさドライブウェイの起点近くにあった「千里浜レストハウス」にて昼食。

    メニューは、海鮮鉄板焼き、天ぷら、刺身、貝めし、ブリ大根、椀子うどん、ブリしゃぶなど。

    ブリしゃぶは、食べ放題です。

  • ランチの後は、羽咋市にある宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」へ。

    ランチの後は、羽咋市にある宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」へ。

  • 外に展示してあったミサイル型ロケット。<br /><br />ただのオブジェかと思っていたら、1段目と2段目は実際に宇宙に飛んだ本物だそうです。

    外に展示してあったミサイル型ロケット。

    ただのオブジェかと思っていたら、1段目と2段目は実際に宇宙に飛んだ本物だそうです。

  • 中の展示室には、USAが開発したマーキュリー宇宙カプセル。<br /><br />有人飛行用の宇宙船です。

    中の展示室には、USAが開発したマーキュリー宇宙カプセル。

    有人飛行用の宇宙船です。

  • マーキュリー宇宙カプセルは1人乗り用。

    マーキュリー宇宙カプセルは1人乗り用。

  • こちらは、旧ソ連製のヴォストーク帰還用宇宙カプセル。<br /><br />宇宙船から切り離されて、帰還するための1人乗りのカプセルです。<br /><br />実際に宇宙から帰って来たカプセルで、大気圏への再突入の際の摩擦によって、表面が焼けていました。

    こちらは、旧ソ連製のヴォストーク帰還用宇宙カプセル。

    宇宙船から切り離されて、帰還するための1人乗りのカプセルです。

    実際に宇宙から帰って来たカプセルで、大気圏への再突入の際の摩擦によって、表面が焼けていました。

  • かの有名なアポロ計画のためにつくられたアポロ司令船。<br /><br />これは、3人乗りです。

    かの有名なアポロ計画のためにつくられたアポロ司令船。

    これは、3人乗りです。

  • アポロ月面着陸船。

    アポロ月面着陸船。

  • 月面着陸を果たした際に持ち帰って来た月の土。

    月面着陸を果たした際に持ち帰って来た月の土。

  • 旧ソ連のルナ計画のためにつくられた無人の宇宙船で、ルナ24号。

    旧ソ連のルナ計画のためにつくられた無人の宇宙船で、ルナ24号。

  • このエグい展示物は・・・宇宙人?<br /><br />この顔は、どこかで見たような・・・?

    このエグい展示物は・・・宇宙人?

    この顔は、どこかで見たような・・・?

  • そうそう、このトイレマークと同じ。

    そうそう、このトイレマークと同じ。

  • こちらの多目的トイレにも同じ宇宙人の顔!<br /><br />どうやら宇宙人と言えば、ここではこんなイメージなのでしょう。<br /><br />昔からUFOや宇宙人などの記録が多く残っている羽咋市ですが、未知との遭遇はまだまだ遠いようです。<br /><br />今回のミステリーツアーは、バスの走行距離が長かっただけで、目的地は、千里浜と科学館だけという内容的には今イチなツアーでした。<br /><br />でも、自分が知らない所へ行き、知らないことを体験したということで、良しとします。

    こちらの多目的トイレにも同じ宇宙人の顔!

    どうやら宇宙人と言えば、ここではこんなイメージなのでしょう。

    昔からUFOや宇宙人などの記録が多く残っている羽咋市ですが、未知との遭遇はまだまだ遠いようです。

    今回のミステリーツアーは、バスの走行距離が長かっただけで、目的地は、千里浜と科学館だけという内容的には今イチなツアーでした。

    でも、自分が知らない所へ行き、知らないことを体験したということで、良しとします。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP