
2012/02/02 - 2012/02/06
3052位(同エリア6815件中)
ペリカンスペインさん
- ペリカンスペインさんTOP
- 旅行記57冊
- クチコミ18件
- Q&A回答12件
- 105,286アクセス
- フォロワー6人
スペインのもう一つのグルメ、カルソッツ(焼きネギ)。
冬しか味わえないというので、大寒波のバルセロナにやってきました。
なるほど納得!その美味しさは食べてみないと判りません。
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 社員・団体旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 徒歩
- 航空会社
- フィンランド航空
- 旅行の手配内容
- その他
PR
-
「カルソッツあります。」の看板。
カルソターダとも呼ばれるそうです。 -
材料はタラゴナ(バルセロナから南へ100km)産のネギ。
なぜタラゴナ産に限られるの?
理由は、甘くて柔らかくて美味しいから。
旬は10月から4月ぐらいまで。 -
まずテーブルに出てきたのは、ポロンというデキャンター。
先が細くなった注ぎ口から直接ワインを(口に触れないように)回し飲みする器。
(いわゆるシビンではありません、念のため。)
グラスが要らない。
しかし、試してみたらワインが飛び散って悲惨な目に。
やはりグラスは要るみたいです。 -
エプロンをかけてネギが焼きあがるのをじ〜っと待つ。
-
カルソッツが焼きあがりました!
屋根瓦のような器にのって登場。
ロメスコというソースがついてきます。
・・・一見ちょっとグロテスク! -
ネギ表面の黒こげ部分を剥ぐために、
こんな専用手袋も用意されています。 -
中身の白いやわらかい部分にロメスコ・ソースをたっぷりつけて。
-
真上から一気に豪快に口に運ぶ!
これが正統派カルソッツの食べ方。
隣のテーブルの地元スペイン人にご登場いただきました。 -
カルソッツのフライ・バージョンもあります。
-
メインはすごい量の肉。
子羊肉、ジャガイモ、アーティチョーク、焼きトマト・・・とても食べきれません。
つまり、カルソッツは前菜だったというわけです。 -
デザートはカタルーニャ名物クレマ・カタラーナ。
ごちそうさまでした。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
11