大月旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年、再開した山登りの魅力に取りつかれ、<br />自分の体力に合わせ、あちこち登るようになりました。<br /><br />2011年は、9月に白馬三山に挑戦後、<br />なかなか山に登れませんでした。<br /><br />11月3日、ようやく機会に恵まれ、<br />某雑誌『山と..』に紹介されていた、<br />本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に行ってきました。<br /><br />その模様を振り返ります。

40-本社ヶ丸(ほんじゃがまる)ハイキング

3いいね!

2011/11/03 - 2011/11/03

204位(同エリア241件中)

0

30

のんびり

のんびりさん

昨年、再開した山登りの魅力に取りつかれ、
自分の体力に合わせ、あちこち登るようになりました。

2011年は、9月に白馬三山に挑戦後、
なかなか山に登れませんでした。

11月3日、ようやく機会に恵まれ、
某雑誌『山と..』に紹介されていた、
本社ヶ丸(ほんじゃがまる)に行ってきました。

その模様を振り返ります。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 2011年11月3日、久しぶりのハイキングです!<br /><br />”ホンジャガマル” という”イモ”のような名前の<br />山に登ります。<br /><br />今日の出発点は、<br />JR中央線”笹子(ささご)”駅(山梨県)。<br /><br />今回は、電車を利用しました。<br />7:00、無人の笹子駅に。<br /><br />

    2011年11月3日、久しぶりのハイキングです!

    ”ホンジャガマル” という”イモ”のような名前の
    山に登ります。

    今日の出発点は、
    JR中央線”笹子(ささご)”駅(山梨県)。

    今回は、電車を利用しました。
    7:00、無人の笹子駅に。

  • ココで、今回のコースの確認です。<br /><br />①笹子駅を出発、<br />  しばらく線路沿いの国道20号線を西に。<br />②分岐後、舗装道路を登り、<br />③変電所~④清八峠へ。<br />その後、⑤清 八 山(1593m)<br />    ⑥本社ヶ丸(1631m)<br />    ⑧角 研 山(1377m)と渡り、<br />笹子駅に戻ります。<br /><br />標高差約1,000mのハイキングです。

    ココで、今回のコースの確認です。

    ①笹子駅を出発、
      しばらく線路沿いの国道20号線を西に。
    ②分岐後、舗装道路を登り、
    ③変電所~④清八峠へ。
    その後、⑤清 八 山(1593m)
        ⑥本社ヶ丸(1631m)
        ⑧角 研 山(1377m)と渡り、
    笹子駅に戻ります。

    標高差約1,000mのハイキングです。

  • 笹子駅を7:10に出発。<br /><br />始めは、国道20号線を西進します。<br /><br />25分ほどで、分岐です。<br />すぐ分かる道標がありました。<br /><br />ちなみに、このまま国道20号線を進むと、<br />”笹子トンネル”に至ります。

    笹子駅を7:10に出発。

    始めは、国道20号線を西進します。

    25分ほどで、分岐です。
    すぐ分かる道標がありました。

    ちなみに、このまま国道20号線を進むと、
    ”笹子トンネル”に至ります。

  • 分岐してから、しばらくは舗装道路を歩きました。<br /><br />途中、小さなトンネルも。

    分岐してから、しばらくは舗装道路を歩きました。

    途中、小さなトンネルも。

  • 8:25<br />高い鉄塔のある”変電所”が<br />前方に見えてきました!

    8:25
    高い鉄塔のある”変電所”が
    前方に見えてきました!

  • 右に流れる沢を渡ると、<br />未舗装の道になります。

    右に流れる沢を渡ると、
    未舗装の道になります。

  • 8:50<br />登山口に到着!<br /><br />ちゃんと<br />”登山計画書用ポスト”があります。<br /><br />奥の丘を登ります。

    8:50
    登山口に到着!

    ちゃんと
    ”登山計画書用ポスト”があります。

    奥の丘を登ります。

  • 9:40<br />途中、ベンチがありました。<br /><br />一休み、一休み。

    9:40
    途中、ベンチがありました。

    一休み、一休み。

  • そして、10:30<br />清八峠に♪

    そして、10:30
    清八峠に♪

  • 清八峠から<br />右(南西)に行くと、三ツ峠へ。<br />左(東)に行くと、”ホンジャガマル”に<br />たどり着きます。<br /><br />まずは、右の”清八山”を目指します。

    清八峠から
    右(南西)に行くと、三ツ峠へ。
    左(東)に行くと、”ホンジャガマル”に
    たどり着きます。

    まずは、右の”清八山”を目指します。

  • 登って約10分。<br /><br />富士山が見えてきました!

    登って約10分。

    富士山が見えてきました!

  • そして、ココが<br />清八山でした!<br /><br />標高:1593m

    そして、ココが
    清八山でした!

    標高:1593m

  • 清八山より、<br />八ヶ岳方面(一番奥)。

    清八山より、
    八ヶ岳方面(一番奥)。

  • 清八山より、綺麗なピーク。<br /><br />えーーっと、節刀ヶ岳 と思われます。(たぶん)

    清八山より、綺麗なピーク。

    えーーっと、節刀ヶ岳 と思われます。(たぶん)

  • 南アルプスの甲斐駒ヶ岳(2967m)<br />のようです。<br />(たぶん。真ん中のピラミッド形)

    南アルプスの甲斐駒ヶ岳(2967m)
    のようです。
    (たぶん。真ん中のピラミッド形)

  • 再度、富士山!

    再度、富士山!

  • さて、清八峠にUターンし、<br />今度は、”ホンジャガマル”を目指します。<br /><br />途中から見えた富士山。<br />左の山は、昨年登った”三つ峠”のひとつ、<br />御巣鷹山(1775m)。<br />山頂の電波塔ですぐ分かります。

    さて、清八峠にUターンし、
    今度は、”ホンジャガマル”を目指します。

    途中から見えた富士山。
    左の山は、昨年登った”三つ峠”のひとつ、
    御巣鷹山(1775m)。
    山頂の電波塔ですぐ分かります。

  • 途中、険しい岩(クサリやロープがあります)。<br /><br />慎重にいけば大丈夫ですよ。

    途中、険しい岩(クサリやロープがあります)。

    慎重にいけば大丈夫ですよ。

  • 11:25、<br />山梨百名山の一つ、<br />”ホンジャガマル”山頂です♪<br />(標高:1631m)<br /><br />ちなみに、この”○○○○丸”<br />山の名前としては、おもしろい名前ですよね?<br />この辺には、この”○○○○丸”という山が<br />いくつかあるそうです。<br />

    11:25、
    山梨百名山の一つ、
    ”ホンジャガマル”山頂です♪
    (標高:1631m)

    ちなみに、この”○○○○丸”
    山の名前としては、おもしろい名前ですよね?
    この辺には、この”○○○○丸”という山が
    いくつかあるそうです。

  • 本社ヶ丸からの富士山!!<br /><br />山頂は、あまり広くなかったのですが、<br />ここで昼食としました。

    本社ヶ丸からの富士山!!

    山頂は、あまり広くなかったのですが、
    ここで昼食としました。

  • 本社ヶ丸からの、八ヶ岳。

    本社ヶ丸からの、八ヶ岳。

  • 本社ヶ丸山頂を、12:15に出発。<br /><br />45分ほど東へ行くと、<br />鉄塔が見えてきました。<br /><br />地図では、あの鉄塔の下を通る?<br />ことになっています?

    本社ヶ丸山頂を、12:15に出発。

    45分ほど東へ行くと、
    鉄塔が見えてきました。

    地図では、あの鉄塔の下を通る?
    ことになっています?

  • 12:55、鉄塔の下を通過。<br /><br />カメラに収まらないので、鉄塔の足だけ。

    12:55、鉄塔の下を通過。

    カメラに収まらないので、鉄塔の足だけ。

  • いくつかの小ピークを乗り越えて、<br />13:15<br />角研山山頂(1377m)です。<br /><br />粗末な看板に山名が書かれていました。<br />ちょっと、さびしいですね。。

    いくつかの小ピークを乗り越えて、
    13:15
    角研山山頂(1377m)です。

    粗末な看板に山名が書かれていました。
    ちょっと、さびしいですね。。

  • 角研山を後にし、<br />分岐まで東に進みます。<br /><br />正面に”鶴ヶ鳥屋山”(1374m)<br />と思われるピークが見えました。<br /><br />こお辺の山は、<br />何と呼びにくい名前が多いのでしょう!

    角研山を後にし、
    分岐まで東に進みます。

    正面に”鶴ヶ鳥屋山”(1374m)
    と思われるピークが見えました。

    こお辺の山は、
    何と呼びにくい名前が多いのでしょう!

  • 14:10<br />2つ目の鉄塔の下を通り抜けます。<br /><br />鉄塔の足の脇に踏み跡(登山道)が<br />ありますね。

    14:10
    2つ目の鉄塔の下を通り抜けます。

    鉄塔の足の脇に踏み跡(登山道)が
    ありますね。

  • 途中から、<br />沢沿いの下山となりました。<br />

    途中から、
    沢沿いの下山となりました。

  • 15:20<br />笹子駅に戻りました。<br /><br />これは、<br />駅前に建っていた大きな記念碑。<br /><br />国道20号方面からは、団体さんが<br />パラパラと戻ってきていました。

    15:20
    笹子駅に戻りました。

    これは、
    駅前に建っていた大きな記念碑。

    国道20号方面からは、団体さんが
    パラパラと戻ってきていました。

  • ”笹子もち”で有名な<br />笹子駅前の”みどり屋”さん。<br /><br />残念ながら、閉まっていて<br />”笹子もち”はGETできませんでした。。。<br />(無念!)

    ”笹子もち”で有名な
    笹子駅前の”みどり屋”さん。

    残念ながら、閉まっていて
    ”笹子もち”はGETできませんでした。。。
    (無念!)

  • 15:35過ぎ、<br />甲府方面行きの電車がきました。<br /><br />団体さんは、東京方面の方々ばかりで、<br />甲府方面行き電車に載ったのは、<br />ごくわずかでした。。。<br /><br />(乗客が少ない方が<br /> ゆっくり座れるからいいもん!・・・強がりです)<br /><br />2011年のハイキングは、これが最後となりました。<br />来年もあちこち登るぞ〜。

    15:35過ぎ、
    甲府方面行きの電車がきました。

    団体さんは、東京方面の方々ばかりで、
    甲府方面行き電車に載ったのは、
    ごくわずかでした。。。

    (乗客が少ない方が
     ゆっくり座れるからいいもん!・・・強がりです)

    2011年のハイキングは、これが最後となりました。
    来年もあちこち登るぞ〜。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP