ハノイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
妻と妻のお母さんによるベトナム周遊旅行記。<br />(妻の代筆投稿です。)<br />3日目はハノイ市内観光後ホーチミンに向かいます。<br /><br />写真は有名なホーチミン廟とその前の広場。<br />

母娘のベトナム周遊2011春3

2いいね!

2011/04/06 - 2011/04/11

3852位(同エリア4469件中)

0

116

たたらっと

たたらっとさん

妻と妻のお母さんによるベトナム周遊旅行記。
(妻の代筆投稿です。)
3日目はハノイ市内観光後ホーチミンに向かいます。

写真は有名なホーチミン廟とその前の広場。

旅行の満足度
2.5
観光
4.0
ホテル
2.5
グルメ
4.5
ショッピング
1.0
交通
1.0
同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス 徒歩
航空会社
大韓航空 ベトナム航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
読売旅行

PR

  • この日は午前中に市内観光して午後からホーチミンに向けて出発する予定でしたが<br />前日のうちにホーチミン行きの便が遅れることがわかってたので<br />ガイドさんからは朝はゆっくりしてていいですよーと言われてたそうですが、<br />それにも関わらず妻の起床は早朝6時。<br />何度も書いてますが旅行中は寝てられない性格で、<br />目覚ましのお世話になることもなくこの日も自発的に目覚めたそうです。<br />写真は朝食時のハノイフラワーホテルの最上階14階のレストランからの景色。<br />なかなか見晴らし良いですね。

    この日は午前中に市内観光して午後からホーチミンに向けて出発する予定でしたが
    前日のうちにホーチミン行きの便が遅れることがわかってたので
    ガイドさんからは朝はゆっくりしてていいですよーと言われてたそうですが、
    それにも関わらず妻の起床は早朝6時。
    何度も書いてますが旅行中は寝てられない性格で、
    目覚ましのお世話になることもなくこの日も自発的に目覚めたそうです。
    写真は朝食時のハノイフラワーホテルの最上階14階のレストランからの景色。
    なかなか見晴らし良いですね。

  • この日のメニューをちょっと紹介。<br />このサラダおいしかったそう。

    この日のメニューをちょっと紹介。
    このサラダおいしかったそう。

  • そしてこの炒飯はめちゃうまだったそう。

    そしてこの炒飯はめちゃうまだったそう。

  • その他こんな感じ

    その他こんな感じ

  • ぼけてますが青梗菜の炒めものです。<br />これもすごくうまかったそう。

    ぼけてますが青梗菜の炒めものです。
    これもすごくうまかったそう。

  • これはエッグステーション兼フォーステーション

    これはエッグステーション兼フォーステーション

  • このホテル、部屋はせまいわ壁は薄いわ水周りは弱いわで施設はダメダメですが、<br />食事はなかなか良かったそうです。<br />でこの日の朝食はこんな感じ。

    このホテル、部屋はせまいわ壁は薄いわ水周りは弱いわで施設はダメダメですが、
    食事はなかなか良かったそうです。
    でこの日の朝食はこんな感じ。

  • フォーはトマト入り。<br />麺はそうめんみたいな細麺でお肉は牛肉。<br />お母さんはイマイチだったようですが妻はおいしかったと言ってます。

    フォーはトマト入り。
    麺はそうめんみたいな細麺でお肉は牛肉。
    お母さんはイマイチだったようですが妻はおいしかったと言ってます。

  • 食後ピックアップまで30分ほどホテルの周りをぶらぶら

    食後ピックアップまで30分ほどホテルの周りをぶらぶら

  • そこに居た物売り。<br />物売りは朝早くからホテルの前にいっぱいいて<br />ぼんやりしているいろんなところから声をかけられたそう。

    そこに居た物売り。
    物売りは朝早くからホテルの前にいっぱいいて
    ぼんやりしているいろんなところから声をかけられたそう。

  • ホテルのあるブロックの角にあった幼稚園

    ホテルのあるブロックの角にあった幼稚園

  • 子供が遊んでます

    子供が遊んでます

  • さらに足を伸ばして<br /><br />

    さらに足を伸ばして

  • 果物売りに遭遇

    果物売りに遭遇

  • 前日の妻の晩酌ビールのお釣りで5000ドンあったので<br />それで買えるだけちょうだいと言うと<br />このさくらんぼのような実二つと

    前日の妻の晩酌ビールのお釣りで5000ドンあったので
    それで買えるだけちょうだいと言うと
    このさくらんぼのような実二つと

  • こちらのかごの実の皮を剥いたものを二つくれたそう。<br />妻はこれだけかい!と思ったそうですが<br />5000ドン=25円くらいですからね。<br />ちなみに前者の実はしぶくて食べられなかったそうですが、<br />もう一方の実はさくさくと洋梨のような食感で特別おいしくなかったけどまあ食べれたそうです。<br />どちらもたぶん料理用ではないかな?<br />

    こちらのかごの実の皮を剥いたものを二つくれたそう。
    妻はこれだけかい!と思ったそうですが
    5000ドン=25円くらいですからね。
    ちなみに前者の実はしぶくて食べられなかったそうですが、
    もう一方の実はさくさくと洋梨のような食感で特別おいしくなかったけどまあ食べれたそうです。
    どちらもたぶん料理用ではないかな?

  • ホテルに戻るとガイドさんが到着して観光出発。<br />まずホーチミン廟ですが、<br />駐車場がないのでちょっと離れたところにバスを停めて歩いて行きます。<br />途中の風景。

    ホテルに戻るとガイドさんが到着して観光出発。
    まずホーチミン廟ですが、
    駐車場がないのでちょっと離れたところにバスを停めて歩いて行きます。
    途中の風景。

  • 公園に人がたむろってます。

    公園に人がたむろってます。

  • これは確か有名な教会のはずですが<br />この日は礼拝中だか(?)で入れず

    これは確か有名な教会のはずですが
    この日は礼拝中だか(?)で入れず

  • でホーチミン廟。<br />中にホーチミン氏の遺体が防腐処理されて安置されているそう。<br />警備が非常に厳重で中に入るのはすごく面倒だそうでこれまた入らず。

    でホーチミン廟。
    中にホーチミン氏の遺体が防腐処理されて安置されているそう。
    警備が非常に厳重で中に入るのはすごく面倒だそうでこれまた入らず。

  • この警備員の交替の儀式が面白いの見てましょうとのことでした。<br />その光景はばっちり動画に撮ってきてました。<br />

    この警備員の交替の儀式が面白いの見てましょうとのことでした。
    その光景はばっちり動画に撮ってきてました。

  • そこから徒歩で次の観光地まで。<br />本来はバスで移動の予定でしたが<br />ホーチミン行き飛行機の遅れで時間があまってたので<br />のんびり旧市街を散策しながら歩いて行ったそうです。<br />これが旧市街の雰囲気が堪能できてなかなか楽しかったそうです。<br />

    そこから徒歩で次の観光地まで。
    本来はバスで移動の予定でしたが
    ホーチミン行き飛行機の遅れで時間があまってたので
    のんびり旧市街を散策しながら歩いて行ったそうです。
    これが旧市街の雰囲気が堪能できてなかなか楽しかったそうです。

  • 次の観光地は一柱寺。<br />柱1本の上に建ってるお寺で11世紀のものだそう。

    次の観光地は一柱寺。
    柱1本の上に建ってるお寺で11世紀のものだそう。

  • 正面から見るとこんな感じ

    正面から見るとこんな感じ

  • 階段を上ったところの祭壇。<br />金色の像は観音様で<br />お参りすると子宝に恵まれるそう。<br />お寺の周りはハス池になっててなかなか優雅だそうでした。

    階段を上ったところの祭壇。
    金色の像は観音様で
    お参りすると子宝に恵まれるそう。
    お寺の周りはハス池になっててなかなか優雅だそうでした。

  • これは周辺施設

    これは周辺施設

  • 売店があって<br />たわわなバナナが

    売店があって
    たわわなバナナが

  • 当地のドリンク類

    当地のドリンク類

  • これは売店の人が試食させてくれたおっぱいフルーツというもの。<br />正確にはなんという果物かわかりませんが<br />ガイドさんが日本語ではそういうと言ってたそう。

    これは売店の人が試食させてくれたおっぱいフルーツというもの。
    正確にはなんという果物かわかりませんが
    ガイドさんが日本語ではそういうと言ってたそう。

  • 甘くてすごくおいしくて<br />食感は白桃のようだったそう。<br />なんでしょうね?

    甘くてすごくおいしくて
    食感は白桃のようだったそう。
    なんでしょうね?

  • そこからバスに乗ってこれは車中からの風景

    そこからバスに乗ってこれは車中からの風景

  • トイレタイムでアオザイショップに立ち寄りました。

    トイレタイムでアオザイショップに立ち寄りました。

  • きれいなシルクで品質も悪くなく、<br />その他バッグなどもあったそうですが何も買わず。

    きれいなシルクで品質も悪くなく、
    その他バッグなどもあったそうですが何も買わず。

  • それから次の観光地の文廟に到着。<br />これはそこの門。

    それから次の観光地の文廟に到着。
    これはそこの門。

  • ここも11世紀に建てられた施設だそうでベトナムを代表する建築物だそう。<br />(お札にも描かれているそう)<br />孔子を祀るために建てられたので孔子廟とも呼ばれるらしい(地球の歩き方による)。<br />1076年にはベトナムで最初の大学が境内に開設されたそうです。<br />写真は中庭の池。

    ここも11世紀に建てられた施設だそうでベトナムを代表する建築物だそう。
    (お札にも描かれているそう)
    孔子を祀るために建てられたので孔子廟とも呼ばれるらしい(地球の歩き方による)。
    1076年にはベトナムで最初の大学が境内に開設されたそうです。
    写真は中庭の池。

  • 同じく

    同じく

  • この亀の頭をなでると頭が良くなるそうで皆さんなでてたらしい。

    この亀の頭をなでると頭が良くなるそうで皆さんなでてたらしい。

  • これは大学の名前かな?

    これは大学の名前かな?

  • 鶴と亀

    鶴と亀

  • 亀の頭はみんな撫でてくので磨かれてます

    亀の頭はみんな撫でてくので磨かれてます

  • これが孔子像

    これが孔子像

  • 施設の2階に上がると施設の模型などが展示されてました。

    施設の2階に上がると施設の模型などが展示されてました。

  • ひととおり見学して最後に民俗楽器による演奏を鑑賞。<br />動画もあって見せてもらいましたが、<br />なかなか優雅な演奏で、<br />胡弓のような楽器があって美しい音色でした。<br />演奏後にかごが回ってきてチップを求めてたのが見えたそうですが、<br />団体ツアーのため基本5分前行動で<br />かごが回ってくる直前に引けたそうでした。<br />ちょっとチップをあげてもよかったと妻は言ってます。

    ひととおり見学して最後に民俗楽器による演奏を鑑賞。
    動画もあって見せてもらいましたが、
    なかなか優雅な演奏で、
    胡弓のような楽器があって美しい音色でした。
    演奏後にかごが回ってきてチップを求めてたのが見えたそうですが、
    団体ツアーのため基本5分前行動で
    かごが回ってくる直前に引けたそうでした。
    ちょっとチップをあげてもよかったと妻は言ってます。

  • またバスで移動です。<br />次は昼食のレストランまで。<br />途中見かけたシクロ。

    またバスで移動です。
    次は昼食のレストランまで。
    途中見かけたシクロ。

  • シクロの自転車は最初は2輪だったそうですが、<br />欧米人が乗るようになってから3輪になったらしい。

    シクロの自転車は最初は2輪だったそうですが、
    欧米人が乗るようになってから3輪になったらしい。

  • 定番のバイクいっぱい写真

    定番のバイクいっぱい写真

  • これは学校かな?

    これは学校かな?

  • またホーチミン廟の前と通って

    またホーチミン廟の前と通って

  • 道路の向こうはホアンキエム湖

    道路の向こうはホアンキエム湖

  • レストラン到着<br />一番左の建物にあります。

    レストラン到着
    一番左の建物にあります。

  • レストランの中

    レストランの中

  • 郷土料理のお店だそう

    郷土料理のお店だそう

  • さっそくビール

    さっそくビール

  • これは食前酒。<br />紹興酒みたいなものだったそう。

    これは食前酒。
    紹興酒みたいなものだったそう。

  • そしてフォー。<br />

    そしてフォー。

  • ライムをかけて食べます。

    ライムをかけて食べます。

  • またビール。<br />じゃんじゃん飲んでます。

    またビール。
    じゃんじゃん飲んでます。

  • ハノイビールはアルコールは4.2度。

    ハノイビールはアルコールは4.2度。

  • 料理はまず揚げ春巻き。

    料理はまず揚げ春巻き。

  • そして生春巻き。

    そして生春巻き。

  • 揚げ物

    揚げ物

  • これはコンロの上で野菜や肉をあぶっているところ。<br />お店の人が客の目の前でこのように調理して

    これはコンロの上で野菜や肉をあぶっているところ。
    お店の人が客の目の前でこのように調理して

  • 汁なしのフォーのようなものにつくってくれました。<br />など。<br />その他エビやイカなどをあぶってくれてご飯にかけて出してくれたそう。<br />スタッフがつきっきりで世話してくれたり<br />楽器の演奏などもあったそうですが<br />料理は特別おいしいものではなかったそうでした。<br />ツアー中ここの料理が最低だったと妻は言ってます。

    汁なしのフォーのようなものにつくってくれました。
    など。
    その他エビやイカなどをあぶってくれてご飯にかけて出してくれたそう。
    スタッフがつきっきりで世話してくれたり
    楽器の演奏などもあったそうですが
    料理は特別おいしいものではなかったそうでした。
    ツアー中ここの料理が最低だったと妻は言ってます。

  • これはそのお店の中で売ってたお土産

    これはそのお店の中で売ってたお土産

  • これはそのお店を出たところに売ってたもの

    これはそのお店を出たところに売ってたもの

  • その後またバスで移動。<br />ハノイトラフィック

    その後またバスで移動。
    ハノイトラフィック

  • で着いたのはホアンキエム湖上の島にある玉山寺。<br />ここは公園のようになってるそう。<br />これはそこにいた当地のカップル。<br />ベトナム人は結婚1、2ヶ月前くらいから一番幸せなときに大金をかけて<br />有名な建築物などの名所で2人の写真を撮ってアルバムをつくる習慣なのだそう。<br />観光中にこのような光景をよく見かけたそうです。<br /><br />尚、玉山寺の観光は予定外だったそうで<br />飛行機が遅れたのでガイドさんが特別にアレンジしてくれたそう。<br />入場料が有料で一人1万ドンするそうですが、<br />ガイドさんがポケットマネーで払ってくれたそうでした。

    で着いたのはホアンキエム湖上の島にある玉山寺。
    ここは公園のようになってるそう。
    これはそこにいた当地のカップル。
    ベトナム人は結婚1、2ヶ月前くらいから一番幸せなときに大金をかけて
    有名な建築物などの名所で2人の写真を撮ってアルバムをつくる習慣なのだそう。
    観光中にこのような光景をよく見かけたそうです。

    尚、玉山寺の観光は予定外だったそうで
    飛行機が遅れたのでガイドさんが特別にアレンジしてくれたそう。
    入場料が有料で一人1万ドンするそうですが、
    ガイドさんがポケットマネーで払ってくれたそうでした。

  • ホアンキエム湖には大変長寿の亀がいて(100歳以上と言われているそう)<br />年に何回か湖面を顔を出すそう。<br />その子供の亀が病気で死んで<br />それが剥製にされて陳列されてたのがこれ。

    ホアンキエム湖には大変長寿の亀がいて(100歳以上と言われているそう)
    年に何回か湖面を顔を出すそう。
    その子供の亀が病気で死んで
    それが剥製にされて陳列されてたのがこれ。

  • 同じく

    同じく

  • これがその湖

    これがその湖

  • 同じく

    同じく

  • そこにあった祠(?)

    そこにあった祠(?)

  • 玉山寺を出てまたしばし徒歩で散策。<br />この交差点を横断しました。<br />道を渡るときは走ったりするとかえって危険だそうで<br />向かってくるバイクなどのドライバーとしっかり目を合わせて<br />ゆっくり歩いて渡るのが良いそう。<br />そうするとドライバーがちゃんと避けてくれるそうです。<br />

    玉山寺を出てまたしばし徒歩で散策。
    この交差点を横断しました。
    道を渡るときは走ったりするとかえって危険だそうで
    向かってくるバイクなどのドライバーとしっかり目を合わせて
    ゆっくり歩いて渡るのが良いそう。
    そうするとドライバーがちゃんと避けてくれるそうです。

  • これもホアンキエム湖畔ですが、<br />湖畔は市民の憩いの場かつデートスポットのようなところで<br />家族連れや若いカップルなどもたくさんいたそうです。<br />

    これもホアンキエム湖畔ですが、
    湖畔は市民の憩いの場かつデートスポットのようなところで
    家族連れや若いカップルなどもたくさんいたそうです。

  • 途中寄ったお土産屋さん<br />

    途中寄ったお土産屋さん

  • そこに売ってたフォーク。<br />なんで撮ったのかと思ったら、<br />るるぶに載ってたものと同じだったからだそう。<br />(手前のドラゴンフルーツ調のものです)<br />

    そこに売ってたフォーク。
    なんで撮ったのかと思ったら、
    るるぶに載ってたものと同じだったからだそう。
    (手前のドラゴンフルーツ調のものです)

  • 夕方5時前に空港到着

    夕方5時前に空港到着

  • ホーチミン行きは国内線なのでベトナム航空

    ホーチミン行きは国内線なのでベトナム航空

  • 空港は大混雑。<br />ディレイではなく欠便で<br />予定より二時間遅れの便での出発だったそうです。<br />チェックインの行列は遅々として進まずちゃんと遅れずに乗れるかはらはらしてたところ<br />ガイドさんがすかさず係員に袖の下を渡してくれたおかげで<br />行列をすっとばして手続きできたそうでした。<br />ハノイのガイドさんはすごく優秀だったそう。<br />(ていうかベトナムもまた強烈なわいろ社会なのだそうでした)<br />チェックインしてガイドさんとはお別れ。

    空港は大混雑。
    ディレイではなく欠便で
    予定より二時間遅れの便での出発だったそうです。
    チェックインの行列は遅々として進まずちゃんと遅れずに乗れるかはらはらしてたところ
    ガイドさんがすかさず係員に袖の下を渡してくれたおかげで
    行列をすっとばして手続きできたそうでした。
    ハノイのガイドさんはすごく優秀だったそう。
    (ていうかベトナムもまた強烈なわいろ社会なのだそうでした)
    チェックインしてガイドさんとはお別れ。

  • これはゲート付近

    これはゲート付近

  • チケットには18:15分7番ゲート発とあったそうで7番ゲートで待ってましたが<br />

    チケットには18:15分7番ゲート発とあったそうで7番ゲートで待ってましたが

  • 途中アナウンスがあってゲートが変わったそう。<br />妻の前に並んでたベトナム人の女の子が妻に教えてくれて<br />それを添乗員さんに言うと窓口に問い合わせて10番ゲートに変わったことがわかったそうでした。<br />(添乗員さんはあまり頼りにならなかったらしい。。。)<br />急いで移動。

    途中アナウンスがあってゲートが変わったそう。
    妻の前に並んでたベトナム人の女の子が妻に教えてくれて
    それを添乗員さんに言うと窓口に問い合わせて10番ゲートに変わったことがわかったそうでした。
    (添乗員さんはあまり頼りにならなかったらしい。。。)
    急いで移動。

  • しかも発がさらに30分遅れたそうでした。<br />で妻は<br /><br />ベトナム航空はゲートが変わったり離陸時間が変わったりするのでチェックイン後も気を抜けない!<br /><br />と力説してました。

    しかも発がさらに30分遅れたそうでした。
    で妻は

    ベトナム航空はゲートが変わったり離陸時間が変わったりするのでチェックイン後も気を抜けない!

    と力説してました。

  • これがベトナム航空の機体

    これがベトナム航空の機体

  • 尾翼には国花のハスの花<br />

    尾翼には国花のハスの花

  • ベトナム空港はディレイが多いのでシンロイ航空(シンロイとはお詫びしますという意味だそう)とも呼ばれてるそう(ウィキペディアによる)<br />しかしシートはパーソナルディスプレイ付き

    ベトナム空港はディレイが多いのでシンロイ航空(シンロイとはお詫びしますという意味だそう)とも呼ばれてるそう(ウィキペディアによる)
    しかしシートはパーソナルディスプレイ付き

  • ホーチミンまでは飛行時間1時間半くらい。<br />これは出発時のハノイの夜景<br />

    ホーチミンまでは飛行時間1時間半くらい。
    これは出発時のハノイの夜景

  • 灯りもまばらでちょっと寂しい。

    灯りもまばらでちょっと寂しい。

  • 離陸してすぐ食事。<br />国内線でしかも1時間半くらいのフライトだというのに<br />こんなにしっかりした食事が出るというのはびっくりですね。<br />が、ホーチミン着後すぐに食事の予定だったのでほとんど食べなかったそう。<br />ちょっと食べたそうですがあんまりおいしくなかったそう。<br />

    離陸してすぐ食事。
    国内線でしかも1時間半くらいのフライトだというのに
    こんなにしっかりした食事が出るというのはびっくりですね。
    が、ホーチミン着後すぐに食事の予定だったのでほとんど食べなかったそう。
    ちょっと食べたそうですがあんまりおいしくなかったそう。

  • これがホーチミンの夜景。<br />明るくておお都会!と思ったそうでした。<br /><br />

    これがホーチミンの夜景。
    明るくておお都会!と思ったそうでした。

  • ホーチミンに着いて現地ガイドさんにピックアップされて<br />10時くらいに夕食の中華レストランに到着<br />

    ホーチミンに着いて現地ガイドさんにピックアップされて
    10時くらいに夕食の中華レストランに到着

  • メニュー

    メニュー

  • 店内

    店内

  • ビールはサイゴンビール

    ビールはサイゴンビール

  • ホワイトアスパラのスープ

    ホワイトアスパラのスープ

  • エビのガーリック揚げ。<br />にんにくがよく利いてて殻ごとぱりぱり食べれて美味。

    エビのガーリック揚げ。
    にんにくがよく利いてて殻ごとぱりぱり食べれて美味。

  • スペアリブ

    スペアリブ

  • 青梗菜炒め<br />

    青梗菜炒め

  • 白身魚。<br />しょうがが利いててあっさり風味で美味。

    白身魚。
    しょうがが利いててあっさり風味で美味。

  • 麻婆なすのようなもの

    麻婆なすのようなもの

  • 炒飯。<br />ちょっと薄味だったそうでした。

    炒飯。
    ちょっと薄味だったそうでした。

  • デザートのドラゴンフルーツ。<br />ここはすばらしくおいしかったそう。<br />しかし飛行機が遅れたおかげで店は閉店間際。<br />ツアー客待ちで店を開けてたみたいで<br />着くなり料理もあれよあれよと運ばれてきてものの一時間の食事だそうでした。<br />妻はビール2本しか飲めなかったとぼやいてます。

    デザートのドラゴンフルーツ。
    ここはすばらしくおいしかったそう。
    しかし飛行機が遅れたおかげで店は閉店間際。
    ツアー客待ちで店を開けてたみたいで
    着くなり料理もあれよあれよと運ばれてきてものの一時間の食事だそうでした。
    妻はビール2本しか飲めなかったとぼやいてます。

  • 11時くらいにホテル着。<br />ホテルはリバーサイドホテル。<br />隣にルネッサンスリバーサイドホテルという高級ホテルがありますが、<br />こちらはそれとよく間違われるエコノミーホテルだそうでした。

    11時くらいにホテル着。
    ホテルはリバーサイドホテル。
    隣にルネッサンスリバーサイドホテルという高級ホテルがありますが、
    こちらはそれとよく間違われるエコノミーホテルだそうでした。

  • レセプション

    レセプション

  • 一応ウェルカムドリンクが

    一応ウェルカムドリンクが

  • しかし部屋は結構広い(ぼけてて失礼)

    しかし部屋は結構広い(ぼけてて失礼)

  • お部屋の位置はここ(208号室)。<br />一応窓がありましたが川とは反対側で眺望はよろしくないようでした。<br />(川側の部屋はなかなかよろしいらしい)<br />が廊下にしか面してない部屋もあるのでラッキーだったのではないでしょうか。<br />ぱっと見きれいに見えますがかなり老朽化していて<br />建て付けが悪いのかドアが開けにくかったりしたそうでした。<br />また水周りも弱くて(こちらもお湯は貯水式)<br />妻の部屋は大丈夫でしたがツアー客の中には水もお湯も出ない部屋に当たった人もいたそう。<br />その他掃除がいいかげんだったり、<br />ミネラルウォーターをちゃんと補充してくれなったりと<br />なんだかサービスにも問題あるホテルだったそうです。<br />まあエコノミーなので仕方ないのかな?<br /><br />この日ももうぐったりで<br />次の日も早いのですぐ寝たそう。

    お部屋の位置はここ(208号室)。
    一応窓がありましたが川とは反対側で眺望はよろしくないようでした。
    (川側の部屋はなかなかよろしいらしい)
    が廊下にしか面してない部屋もあるのでラッキーだったのではないでしょうか。
    ぱっと見きれいに見えますがかなり老朽化していて
    建て付けが悪いのかドアが開けにくかったりしたそうでした。
    また水周りも弱くて(こちらもお湯は貯水式)
    妻の部屋は大丈夫でしたがツアー客の中には水もお湯も出ない部屋に当たった人もいたそう。
    その他掃除がいいかげんだったり、
    ミネラルウォーターをちゃんと補充してくれなったりと
    なんだかサービスにも問題あるホテルだったそうです。
    まあエコノミーなので仕方ないのかな?

    この日ももうぐったりで
    次の日も早いのですぐ寝たそう。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベトナムで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベトナム最安 187円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベトナムの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP