
2011/11/23 - 2011/11/28
1170位(同エリア2788件中)
Lailaさん
- LailaさんTOP
- 旅行記81冊
- クチコミ60件
- Q&A回答0件
- 245,631アクセス
- フォロワー5人
友人たちと4泊6日、ミュンヘンを基点とした旅。
目的は
・ワーキングホリデーでドイツ在住の後輩と合流。
・本場のクリスマスマーケットを体験
この二点。気ままな街歩きの旅です。
なんだかいつも、冬場か早春にしかヨーロッパに来ていないような。
今回も寒さと戦い、でもどこかあたたかい風景に出会えました。
【旅程】
1日目:成田発ANA〜ミュンヘン着
2日目:ザルツブルグ観光
3日目:ミュンヘンでショッピング後、ニュルンベルク観光
4日目:ノイシュバンシュタイン城・フュッセン観光
5日目:ミュンヘン観光、ミュンヘン空港より出国
6日目:帰国
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 鉄道 徒歩
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
ミュンヘンに到着したのは17時過ぎ。
日本との気温の差、息の白さにびっくり。
リムジンバスで中央駅へ。
空腹と時差ボケのため、ホテルの真向かいにあるレストランへ。
メニューの値段を見たりして、検討しようとしましたが
寒さと眠さには勝てず(笑)すぐ入りました。
Bräustüberl zum Spaten
Marsstraße 16, 80335 München -
入ってみると、地元の方たちが楽しみながら食事していたり、一人で新聞を読みながらビールを楽しんでいる方たちなど、まったりとした空気!
英語のメニューもあり、ドイツというのに私はウィンナーシュニッツエル(カツレツ)を。
ほか、ソーセージを食べたりしたんですけどね。
写真撮る間もなく食事(^^
写真は飲みかけのラドラー。
ドイツは乾燥しているので、ビールがおいしく感じました。 -
今回お世話になったのはキングスホテル。
アップルワールドから予約していきました。
移動が多かったので、中央駅近くでとてもリーズナブルだったのが決め手。
今回4名だったのでツインをお願いしたいというのと、自分の英語力に自信がなかったので(^^; リクエストどおりツインでした。かわいらしいコンパクトなお部屋。天蓋もあって、ヨーロッパに来たなあと思えました。
なんといっても、朝ごはんがおいしいのです☆
ハーブの入ったクリームチーズが特に思い出深い。
大満足でした。 -
さて、旅といえばターミナル駅がひとつの楽しみ。
いつもここからスタートし、いろんな都市へ行きました。
のんびり駅を楽しむ時間もあればよかったかな、と。
週末になればカートを引いた人たちがあふれ、旅に行ったり故郷に帰ったり。いろんな人の生活が見えました。
平日はビジネスに向かう人が、あわただしく朝食をテイクアウトして軽快に電車に乗る姿も。 -
駅のキオスクって面白い。
ヨーグルトの売店もありました。
寒くて食べる気がしない・・・。
私は旅に行った仲間内で一番最初に日本食が恋しくなり、スシをテイクアウトしました。必ずアボカド入りなのね。及第点でした。
ケバブにもチャレンジしたかったのですが、トルコ料理屋のOPENが遅くてタイミング合わず。残念。
写真にはないのですがドイツ鉄道のおもしろさ、を忘れないように記述。
鉄道会社の案内所で、行き先を伝えるとそこまでの経路をプリントアウトしたものをくれます。今回はジャーマンレイルパスを利用したので、そのヴァリデーションはレイルパス専用のカウンターがありました。レイルパス利用者はご注意を。
また、駅の券売機がとっても便利。
今回これにかなりお世話になりました。
出発地と行き先を入れるとタイムスケジュールが見られるし、どのホームから乗ればいいのかもわかります。プリントアウトできて便利。
ICEでニュルンベルクへ行きましたが、絶対に座りたい方は事前に席の予約をしたほうがいいかも。当日席予約したらあえなく惨敗。 -
ガレリア・カウフホーフのクリスマス・ディスプレイ。
クリスマスシーズンにヨーロッパに来たのは初めて。こんな感じで街が飾られていくのですね。
マリエン広場では、その日から始まるクリスマスマルクトの準備が急ピッチで行われていました。 -
マリエン広場を見上げると新市庁舎。
お店が閉まってしまう、日曜日の前にお土産を購入し、ちょっと疲れたので外の空気を吸っていると、親切なおじさんが話しかけてきた。
警戒心が強いので、びびってたら単なる日本が好きなおじさんだった(笑)。岸和田に住んだことがあるんだよー、だけど大阪より神戸や京都のほうがいい街だね!と。今日からクリスマスマルクトが始まるよ、とおじさんから教えてもらいました。
それにしても、なんで日本人ってわかるんでしょうか?
ニューヨークに続いて、不思議。 -
新市庁舎の仕掛け時計。
さすがにこの時間は観光客がわんさか! -
新市庁舎に登って、ミュンヘンの町を一望してみた。
旅の最後の日に登ったため、「ああ、もう帰国かあ〜」なんてしんみりしながら。
天候に恵まれて、この日はとっても暖かい。
遠くまで見渡すことができました。 -
眼下には、にぎわうクリスマスマルクトが。
-
フラウエン教会。
-
レジテンツへ。
ここはバイエルン王家、ヴィッテルスバッハ家の本宮殿。 -
ため息の出る、アンティクヴァリウム。
-
-
-
最終日、ミュンヘンの名物白ソーセージとラドラーを朝から!!
これ、友人の旅の目的のひとつだったとか。
白ソーセージはあっさり味。
ここのプレッツエルがおいしかった☆
Zum Spöckmeier
Rosenstraße 9, 80331 München -
この旅ですっかりお世話になったラドラー。
-
ペーター教会へ。
-
天井画が美しい。
今回の旅でもいろんな教会を見ましたが、それぞれの教会に特色があってとても興味深かった。
静かに、歩きながら考え事をするものいい。 -
マリエン広場から中央駅まで散歩。
ミュンヘンもまたゆっくり歩きたい街ですね。 -
-
ミュンヘン空港から帰国。
空港、ここでもなんとクリスマスマルクトが行われていました。
独特のあまーい香り。ナッツか何かでしょうか。
スケートリンクもあり、この時期は空港で時間つぶすのも大丈夫そうですね。
今回は時間がなく上から眺めるだけでしたが・・・。 -
空港のビアバーで。
JET STREAMという銘柄。
念願かなってのクリスマスシーズンのヨーロッパ、ドイツの旅!
また来られることを祈って、
Prost!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ミュンヘン(ドイツ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23