キタ(大阪駅・梅田)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
わが町でliveです、京セラドームのliveと大阪を歩いて歩いて食べて食べて、改めて大阪の街を再発見しました。liveも大満喫して本当楽しい時感(時間)を過ごしました。<br /><br />今年最後のliveは最高に幸せと、パワーをたくさんたくさんもらえました。生まれて育った街なのに、知らないことが色々あったりと本当色々体験できた、ぶっちぎりに楽しくて、喜怒哀楽満喫の4日間になりました。<br /><br />

大阪・京セラドームlive &大阪散策の4日間 北新地&中崎町ぶらり篇

6いいね!

2011/12/15 - 2011/12/18

2857位(同エリア4173件中)

0

68

ぼちぼち

ぼちぼちさん

わが町でliveです、京セラドームのliveと大阪を歩いて歩いて食べて食べて、改めて大阪の街を再発見しました。liveも大満喫して本当楽しい時感(時間)を過ごしました。

今年最後のliveは最高に幸せと、パワーをたくさんたくさんもらえました。生まれて育った街なのに、知らないことが色々あったりと本当色々体験できた、ぶっちぎりに楽しくて、喜怒哀楽満喫の4日間になりました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
私鉄

PR

  • 大阪を旅気分で楽しむためにガイドブックを、日常でも役にたちそうなガイドブックを選びました。<br /><br />この2冊を参考にしながら、大阪ライブ旅の始まりです。

    大阪を旅気分で楽しむためにガイドブックを、日常でも役にたちそうなガイドブックを選びました。

    この2冊を参考にしながら、大阪ライブ旅の始まりです。

  • 大阪駅のカフェでタンブラー持参で50円引きで、改札内にあるので改札を出ないでカフェが利用できるのは便利。でもは量カップ分しかないので、スタバのタンブラーでは少なくて、割高に感じてしまいます。(笑)

    大阪駅のカフェでタンブラー持参で50円引きで、改札内にあるので改札を出ないでカフェが利用できるのは便利。でもは量カップ分しかないので、スタバのタンブラーでは少なくて、割高に感じてしまいます。(笑)

  • スタバのタンブラーを持参さたので、大阪限定デザインのタンブラーを持参してliveに。<br />大阪駅から大正駅まであっという間、京セラドーム大阪まではJRに地下鉄に阪神電車に、バスとアクセスが色々あるので使い勝手の良い行き方で。

    スタバのタンブラーを持参さたので、大阪限定デザインのタンブラーを持参してliveに。
    大阪駅から大正駅まであっという間、京セラドーム大阪まではJRに地下鉄に阪神電車に、バスとアクセスが色々あるので使い勝手の良い行き方で。

  • 京セラドーム大阪でのliveはあっという間、夢の世界で熱く熱く歌いました。帰りはJR大正駅から今宮駅で乗り換えて、JR難波駅にむかいました。 <br />

    京セラドーム大阪でのliveはあっという間、夢の世界で熱く熱く歌いました。帰りはJR大正駅から今宮駅で乗り換えて、JR難波駅にむかいました。

  • JR難波駅の上、ホテルモントレグラスミア大阪。もし大阪にライブ旅で来ていたらと思いながら秋にネット検索をしたときに、ネット予約で早割ならビジネスホテル代程で宿泊できたので、女性が一人旅で利用するならオススメのホテルです。<br /><br />実はオープン当初、オープン価格で安く泊まれたので利用したので部屋も広くて女性には本当に良いと思います。

    JR難波駅の上、ホテルモントレグラスミア大阪。もし大阪にライブ旅で来ていたらと思いながら秋にネット検索をしたときに、ネット予約で早割ならビジネスホテル代程で宿泊できたので、女性が一人旅で利用するならオススメのホテルです。

    実はオープン当初、オープン価格で安く泊まれたので利用したので部屋も広くて女性には本当に良いと思います。

  • うまく安いプランで泊まれたらお得で、アクセスもいいので。

    うまく安いプランで泊まれたらお得で、アクセスもいいので。

  • ホテルの下にはスーパーもあり、ライブが遅くなり外食も…何てときにも便利です。コンビニやカフェにマクドもあるので、立地も良くて便利なホテルです。<br /><br />スーパーは12時迄なので、なかなか使い勝手の良いホテルです。

    ホテルの下にはスーパーもあり、ライブが遅くなり外食も…何てときにも便利です。コンビニやカフェにマクドもあるので、立地も良くて便利なホテルです。

    スーパーは12時迄なので、なかなか使い勝手の良いホテルです。

  • 翌日、16日はお昼過ぎに大阪市庁舎へ。<br /><br />御堂筋線・淀屋橋駅からすぐ、今日のお昼は市庁舎の大食堂でランチ。

    翌日、16日はお昼過ぎに大阪市庁舎へ。

    御堂筋線・淀屋橋駅からすぐ、今日のお昼は市庁舎の大食堂でランチ。

  • 地下の大食堂さくらへ食堂はもう一つ、ちょっと小さめな食堂もあるのですが、今日は大食堂のさくらに。<br /><br />日替りのランチに、お寿司とメニューは豊富でお弁当の販売もしています。地下にはコンビニもあるの何て便利。<br />

    地下の大食堂さくらへ食堂はもう一つ、ちょっと小さめな食堂もあるのですが、今日は大食堂のさくらに。

    日替りのランチに、お寿司とメニューは豊富でお弁当の販売もしています。地下にはコンビニもあるの何て便利。

  • 入口の券売機でチケットを買ったら、カウンターでチケットを渡して料理を受け取ったら外が見える席へ。

    入口の券売機でチケットを買ったら、カウンターでチケットを渡して料理を受け取ったら外が見える席へ。

  • さあオムカレー400円、サラダにスープが付いてならお得。辛さはあまり辛くないので、カウンターで辛味の調味料があるので自分で調整、私は辛め好きなのでちょっと多めに掛けて。<br /><br />サラダのドレッシングも何種類かあるので、箸やスプーンとが置いてある場所で掛けてから席に着かないと、ついつい忘れると席を何度も立つことになります。

    さあオムカレー400円、サラダにスープが付いてならお得。辛さはあまり辛くないので、カウンターで辛味の調味料があるので自分で調整、私は辛め好きなのでちょっと多めに掛けて。

    サラダのドレッシングも何種類かあるので、箸やスプーンとが置いてある場所で掛けてから席に着かないと、ついつい忘れると席を何度も立つことになります。

  • 食後は市役所周辺、中之島で開催中のOSAKA光のルネサンスをチェック。<br /><br />見る、歩く食べる遊ぶと本当に楽しいイベントらしく知り合いのおじさんが、絶賛していました。<br /><br />美味しいものもいっぱいあるらしいので、期間中に行けたら・・・暖かい服装で行かないと。

    食後は市役所周辺、中之島で開催中のOSAKA光のルネサンスをチェック。

    見る、歩く食べる遊ぶと本当に楽しいイベントらしく知り合いのおじさんが、絶賛していました。

    美味しいものもいっぱいあるらしいので、期間中に行けたら・・・暖かい服装で行かないと。

  • 市役所の正面入口にはカフェもオープン中、クリスマスの25日まで。

    市役所の正面入口にはカフェもオープン中、クリスマスの25日まで。

  • 夜になったら、ライトアップされて素敵ですよ。

    夜になったら、ライトアップされて素敵ですよ。

  • 市役所前には日本銀行の建物が、アマチュアカメラマンの被写体になることが多いので、秋から冬にかけては銀杏がアクセントになって写真撮影には素敵なスポットです。<br />

    市役所前には日本銀行の建物が、アマチュアカメラマンの被写体になることが多いので、秋から冬にかけては銀杏がアクセントになって写真撮影には素敵なスポットです。

  • 淀屋橋の橋から市役所の庁舎を眺めると、何とも大きくて無駄遣いな建物に見えてしまいます。

    淀屋橋の橋から市役所の庁舎を眺めると、何とも大きくて無駄遣いな建物に見えてしまいます。

  • 淀屋橋の風景は静かで、ミナミの喧騒と違い落ち着いた大人の街の雰囲気が好きなんですが、大阪以外の人のイメージはやっぱりミナミのガチャガチャが、大阪のイメージなんでしょうね。(笑)

    淀屋橋の風景は静かで、ミナミの喧騒と違い落ち着いた大人の街の雰囲気が好きなんですが、大阪以外の人のイメージはやっぱりミナミのガチャガチャが、大阪のイメージなんでしょうね。(笑)

  • 淀屋橋駅から梅田方面に向かうと煙草を吸う方には嬉しいスポット。でも煙草を吸うスポットがあるのも、やっぱりビジネス街ならではなんでしょうか。

    淀屋橋駅から梅田方面に向かうと煙草を吸う方には嬉しいスポット。でも煙草を吸うスポットがあるのも、やっぱりビジネス街ならではなんでしょうか。

  • 淀屋橋からANAクラウンプラザホテルへ向かいました。  <br /><br />前にイベントでANAクラウンプラザホテルのスイーツ、焼き菓子のアーモンドの薄焼きクッキーが美味しくて、買いに来たいと思いながらなかなか来れなくて。<br /><br />ホテルの一階のデリカショップに向かいました。

    淀屋橋からANAクラウンプラザホテルへ向かいました。

    前にイベントでANAクラウンプラザホテルのスイーツ、焼き菓子のアーモンドの薄焼きクッキーが美味しくて、買いに来たいと思いながらなかなか来れなくて。

    ホテルの一階のデリカショップに向かいました。

  • 一階の片隅にありました、わあ〜美味しそうなケーキに隣にはチョコレートがバレンタインには良さそう。

    一階の片隅にありました、わあ〜美味しそうなケーキに隣にはチョコレートがバレンタインには良さそう。

  • 美味しかったアーモンドの薄焼きクッキーはなかったものの、焼き菓子が美味しそう。マロンケーキが又美味しそう〜。

    美味しかったアーモンドの薄焼きクッキーはなかったものの、焼き菓子が美味しそう。マロンケーキが又美味しそう〜。

  • パンもスコーンもあり、パン手頃で浪花のマダムが数人わいわいとパンを買っていかれましたが、ちょっとしたおやつに買っていくのも良さそうです。

    パンもスコーンもあり、パン手頃で浪花のマダムが数人わいわいとパンを買っていかれましたが、ちょっとしたおやつに買っていくのも良さそうです。

  • ANAクラウンプラザホテルからちょっと北新地に向かうと、国産ビール発祥の地の記念日が、ちょっとびっくりでしたが国産ビールの発祥の地とは知りませんでした。  <br /><br />ちょっと歴史散歩ですね。

    ANAクラウンプラザホテルからちょっと北新地に向かうと、国産ビール発祥の地の記念日が、ちょっとびっくりでしたが国産ビールの発祥の地とは知りませんでした。

    ちょっと歴史散歩ですね。

  • 北新地をぶらりと、最近はランチを格安で提供するお店も増えて昼間も人が増えてあるかやすくなったので、こんな可愛いケーキ屋さんがあったので。

    北新地をぶらりと、最近はランチを格安で提供するお店も増えて昼間も人が増えてあるかやすくなったので、こんな可愛いケーキ屋さんがあったので。

  • 向かいには帝塚山本店があるポアールが、焼き菓子も美味しいしケーキはもちろん大阪土産のお菓子に、ちょっとリッチなお土産菓子ですが美味しいですよ。

    向かいには帝塚山本店があるポアールが、焼き菓子も美味しいしケーキはもちろん大阪土産のお菓子に、ちょっとリッチなお土産菓子ですが美味しいですよ。

  • 北新地は夜がメイン、まだまだランチで賑わっているとはいえ、街はまだまだ眠りの世界で静かです。<br />

    北新地は夜がメイン、まだまだランチで賑わっているとはいえ、街はまだまだ眠りの世界で静かです。

  • ゆっくり北新地を歩く事もなくて、こんなモニュメントがあることも知らなくてゆっくり歩くのも、良いなあ〜なんて。

    ゆっくり北新地を歩く事もなくて、こんなモニュメントがあることも知らなくてゆっくり歩くのも、良いなあ〜なんて。

  • 神戸の有名なスイーツ店も北新地にはあるので、大阪の老舗スイーツ店のポアールに神戸の有名なスイーツ店パティスリー グレゴリー・コレ。<br /><br />案外、大阪の人も知らないので気軽に美味しいスイーツが買えるので、なかなか昼間の北新地も使えますよ。

    神戸の有名なスイーツ店も北新地にはあるので、大阪の老舗スイーツ店のポアールに神戸の有名なスイーツ店パティスリー グレゴリー・コレ。

    案外、大阪の人も知らないので気軽に美味しいスイーツが買えるので、なかなか昼間の北新地も使えますよ。

  • 洋菓子だけじゃなくて和菓子も、老舗和菓子のいなば  <br />和菓子のお土産も。<br />

    洋菓子だけじゃなくて和菓子も、老舗和菓子のいなば
    和菓子のお土産も。

  • ちょっと北新地を歩いて寒くなってきたので、地下に降りることにしました。<br /><br />ディアモール大阪へ、可愛い雪だるまにクリスマスツリーが飾られてクリスマスなんですね、ディアモールの並ぶお店もクリスマスに彩られてクリスマスショッピングを楽しみたくなります。<br /><br />おしゃれな洋服、可愛い洋服と冬のお洒落が楽しくなりそうなお店が多くてバーゲンが楽しみです。

    ちょっと北新地を歩いて寒くなってきたので、地下に降りることにしました。

    ディアモール大阪へ、可愛い雪だるまにクリスマスツリーが飾られてクリスマスなんですね、ディアモールの並ぶお店もクリスマスに彩られてクリスマスショッピングを楽しみたくなります。

    おしゃれな洋服、可愛い洋服と冬のお洒落が楽しくなりそうなお店が多くてバーゲンが楽しみです。

  • ちょっと歩き疲れたので、マクドのカフェでひと休み。隣には普通のマクドもあります。二階にはテーブル席があり一階は立って飲めるので、場所は阪急の高架下梅田食堂街にあるので、賑わいはなかなか凄いマクドです。

    ちょっと歩き疲れたので、マクドのカフェでひと休み。隣には普通のマクドもあります。二階にはテーブル席があり一階は立って飲めるので、場所は阪急の高架下梅田食堂街にあるので、賑わいはなかなか凄いマクドです。

  • カフェラテを飲みながら一休み、マクドはコーヒーならお代わり自由なのでラテを飲んでいる間も何人かお代わりをしていましたが、マクドでコーヒーがお代わり自由とは知り合いから聞いてびっくりしたのですが、お代わりをしている人がいたので、納得しました。<br /><br />ラテはお代わりがないので、一杯を楽しんで帰りました。

    カフェラテを飲みながら一休み、マクドはコーヒーならお代わり自由なのでラテを飲んでいる間も何人かお代わりをしていましたが、マクドでコーヒーがお代わり自由とは知り合いから聞いてびっくりしたのですが、お代わりをしている人がいたので、納得しました。

    ラテはお代わりがないので、一杯を楽しんで帰りました。

  • 12月17日<br /><br />お昼過ぎ、12時半頃にお店に到着しましたが人気のある店とは聞いていましたが、土曜日なので大丈夫だと思いきや、お店の前の椅子には空きを待つ人が並んでいました。<br /><br />名前を書いて並ばないといけないのですが、名前を書くのが分からなくて二組に先を越されてしまいました。  でも以外に早く入れたのでタイミングが良かったみたいです。<br /><br />

    12月17日

    お昼過ぎ、12時半頃にお店に到着しましたが人気のある店とは聞いていましたが、土曜日なので大丈夫だと思いきや、お店の前の椅子には空きを待つ人が並んでいました。

    名前を書いて並ばないといけないのですが、名前を書くのが分からなくて二組に先を越されてしまいました。 でも以外に早く入れたのでタイミングが良かったみたいです。

  • 何を食べようか迷います。

    何を食べようか迷います。

  • 空くのを待つ間にメニューチェック。

    空くのを待つ間にメニューチェック。

  • カウンター席とテーブル席があり、店内は女性オンリーに近いですが、男性一人のお客もいて、男女とも一人でも気軽に食事ができるお店です。<br /><br />39品目の健康定食の始まりは野菜ジュースから。

    カウンター席とテーブル席があり、店内は女性オンリーに近いですが、男性一人のお客もいて、男女とも一人でも気軽に食事ができるお店です。

    39品目の健康定食の始まりは野菜ジュースから。

  • 野菜たっぷりですが、地鶏の香草パン粉焼きと女性には十分ですが、男性にはちょっともの足らないかも。<br /><br />でも良いボリュームと味でした、サービスも丁寧で料理同様、ほっこりしていい店でした。<br />

    野菜たっぷりですが、地鶏の香草パン粉焼きと女性には十分ですが、男性にはちょっともの足らないかも。

    でも良いボリュームと味でした、サービスも丁寧で料理同様、ほっこりしていい店でした。

  • 最後に豆乳プリンで〆<br /><br />最後までゆっくり堪能しました。

    最後に豆乳プリンで〆

    最後までゆっくり堪能しました。

  • カウンター席に座ったのですが、端にアンケート用紙があったので手に取ったら、アンケートに答えたら割引券が貰えるとあったので、アンケートを書いてレジに支払いと合わせて、50円の割引券を貰えました。<br /><br />玄三庵  西梅田店 <br />大阪第一ビル1階    日曜日休み

    カウンター席に座ったのですが、端にアンケート用紙があったので手に取ったら、アンケートに答えたら割引券が貰えるとあったので、アンケートを書いてレジに支払いと合わせて、50円の割引券を貰えました。

    玄三庵 西梅田店
    大阪第一ビル1階 日曜日休み

  • 食後は中崎町散策、梅田の買い物スポットが並ぶエリアにあるファッションスポットのエストの裏手から、信号を渡り中崎町に向かいます。<br /><br />天気も良いし、いい感じです。

    食後は中崎町散策、梅田の買い物スポットが並ぶエリアにあるファッションスポットのエストの裏手から、信号を渡り中崎町に向かいます。

    天気も良いし、いい感じです。

  • 高架下の煉瓦のタイルが素敵。

    高架下の煉瓦のタイルが素敵。

  • 高架下の横を歩くと美味しそうなメニュー看板が目についたので、中に入ってみました。

    高架下の横を歩くと美味しそうなメニュー看板が目についたので、中に入ってみました。

  • 高架下のスペースに洋服や雑貨のお店があり、一番奥に入口の看板のおみせがありました。<br /><br />人気店らしく女性数組が席を空くのを待っていました。

    高架下のスペースに洋服や雑貨のお店があり、一番奥に入口の看板のおみせがありました。

    人気店らしく女性数組が席を空くのを待っていました。

  • 又次回に食べに来ようと思いながら、雑貨屋さんを覗いたら300円均一のお店で梅田で100均一を探すのは至難の技なので300均一を見つけられただけで、何とも得した気分です。<br />

    又次回に食べに来ようと思いながら、雑貨屋さんを覗いたら300円均一のお店で梅田で100均一を探すのは至難の技なので300均一を見つけられただけで、何とも得した気分です。

  • 雑貨を一回り見たら、買い物は次回にして中崎町にいかないと、入口のメニューを再度チェックして。<br /><br />

    雑貨を一回り見たら、買い物は次回にして中崎町にいかないと、入口のメニューを再度チェックして。

  • 中崎町に向かいながら高架下のお店を眺めながら、びっくりするくらいにピンクなお店。

    中崎町に向かいながら高架下のお店を眺めながら、びっくりするくらいにピンクなお店。

  • まっピンクのお店の隣は雑貨屋さんみたいです、何かいい感じな雑貨屋さんです。

    まっピンクのお店の隣は雑貨屋さんみたいです、何かいい感じな雑貨屋さんです。

  • どんどん進むと最近、大阪名物になった串カツ屋さん。子供の頃から普通に新世界で食べていたので、大阪名物になったのが何とも不思議。何て思いながら…。

    どんどん進むと最近、大阪名物になった串カツ屋さん。子供の頃から普通に新世界で食べていたので、大阪名物になったのが何とも不思議。何て思いながら…。

  • JRの高架下には素敵なお店、遠くからも目につく外装。

    JRの高架下には素敵なお店、遠くからも目につく外装。

  • <br />入口の看板をチェックしてみました。<br /><br /> 美味しそうなスイーツの写真が、めちゃおいしそう。


    入口の看板をチェックしてみました。

    美味しそうなスイーツの写真が、めちゃおいしそう。

  • スイーツ店ではなくて食事ができるお店ですが、野菜食べ放題の看板にはますます心引かれます。又機会があったらなんて思いつつ店の前を通りすぎました。<br />

    スイーツ店ではなくて食事ができるお店ですが、野菜食べ放題の看板にはますます心引かれます。又機会があったらなんて思いつつ店の前を通りすぎました。

  • 美味しそうなんて思いながら歩くと、今度は又々変わったお店がありました。藍着堂・・・、藍染めの服屋さんみたいですが入口にメンズの服が飾ってあったので、メンズの服店みたいですが、女性服もあるのかちょっと気になりました。

    美味しそうなんて思いながら歩くと、今度は又々変わったお店がありました。藍着堂・・・、藍染めの服屋さんみたいですが入口にメンズの服が飾ってあったので、メンズの服店みたいですが、女性服もあるのかちょっと気になりました。

  • さてまたまた飲酒店、目立つ外装に足が止まりました。

    さてまたまた飲酒店、目立つ外装に足が止まりました。

  • 鮮魚がメインのお店みたいですが、富山のお魚を扱っていると看板にありランチも手頃。お魚好きな私としては行きたいお店が又々見つかった感じです。

    鮮魚がメインのお店みたいですが、富山のお魚を扱っていると看板にありランチも手頃。お魚好きな私としては行きたいお店が又々見つかった感じです。

  • この辺りは個性的なお店が多くて、これ又目につくペイントの建物。

    この辺りは個性的なお店が多くて、これ又目につくペイントの建物。

  • 入口にはてこが飾ってあり、鉄板焼のお店みたいですが本当に目立つ建物です。<br /><br /> この鉄板焼きのお店前の高架下をくぐり抜けて、まっすぐ進めば中崎町の楽しい町が広がります。

    入口にはてこが飾ってあり、鉄板焼のお店みたいですが本当に目立つ建物です。

    この鉄板焼きのお店前の高架下をくぐり抜けて、まっすぐ進めば中崎町の楽しい町が広がります。

  • 中崎町に入ったと感じる古い建物と不思議な雑貨屋さん、中崎って感じです。(笑)<br />

    中崎町に入ったと感じる古い建物と不思議な雑貨屋さん、中崎って感じです。(笑)

  • 昔ながらの民家がお店なので、どこか懐かしい感じが楽しい。

    昔ながらの民家がお店なので、どこか懐かしい感じが楽しい。

  • 建物自体が楽しいので見ているだけでも、わくわく何屋さんだろうと思いながらも写真を一枚。一眼レフカメラを持って歩いている人も多くて、スマホで写している私はちょっと恥ずかしいような。(^_^;)

    建物自体が楽しいので見ているだけでも、わくわく何屋さんだろうと思いながらも写真を一枚。一眼レフカメラを持って歩いている人も多くて、スマホで写している私はちょっと恥ずかしいような。(^_^;)

  • さて中崎で行きたいと思っていたお店、はっきり場所がわかっていなかったのですが、ぶらぶら歩いていたら、見つけてしまいました。

    さて中崎で行きたいと思っていたお店、はっきり場所がわかっていなかったのですが、ぶらぶら歩いていたら、見つけてしまいました。

  • お好み焼き屋さんの隣をすすっと、進むと奥の奥に見えました。<br />

    お好み焼き屋さんの隣をすすっと、進むと奥の奥に見えました。

  • にじゆら、手拭いの専門店 大阪中崎本店<br /><br /> 北区中崎西4ー1ー7グリーンシティ1階 104<br /> TEL 0674921436<br /><br />

    にじゆら、手拭いの専門店 大阪中崎本店

    北区中崎西4ー1ー7グリーンシティ1階 104
    TEL 0674921436

  • 可愛いデザインからお洒落なデザインまで、どれも素敵なので見ているだけで楽しい気分になります。

    可愛いデザインからお洒落なデザインまで、どれも素敵なので見ているだけで楽しい気分になります。

  • 入口の横には展示開示もあり、手拭いもいいですね。

    入口の横には展示開示もあり、手拭いもいいですね。

  • 見ているだけ楽しい空間です。

    見ているだけ楽しい空間です。

  • にじゆらの手前にはボタン屋さんがあり、そこも素敵で見たかったのですが、中には入りませんでした。

    にじゆらの手前にはボタン屋さんがあり、そこも素敵で見たかったのですが、中には入りませんでした。

  • 二階にもお店があるみたいだったので、階段には面白いオブジェがあったので。

    二階にもお店があるみたいだったので、階段には面白いオブジェがあったので。

  • 二階に上がる階段の上にも、なんともユニークな階段のオブジェかに誘われて上がる人もいるのかなあ〜なんて。

    二階に上がる階段の上にも、なんともユニークな階段のオブジェかに誘われて上がる人もいるのかなあ〜なんて。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP