シェムリアップ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ツアーの続き。

アンコール遺跡群観光(12世紀初頭~12世紀末)

4いいね!

2011/11/15 - 2011/11/15

6099位(同エリア8656件中)

0

44

ka-keiko

ka-keikoさん

ツアーの続き。

PR

  • 乗って観光するための象がいて、よそ見をしていると ぶつかりそうになる。

    乗って観光するための象がいて、よそ見をしていると ぶつかりそうになる。

  • 南大門。<br />南大門の先から、アンコールトム内では小型車に乗り換えて移動。

    南大門。
    南大門の先から、アンコールトム内では小型車に乗り換えて移動。

  • 象に乗っての観光客。

    象に乗っての観光客。

  • 南大門から1.3kmの所にあるバイヨン寺院。<br />写真を撮ろうとしても ガイドさんはサッサと歩いて行ってしまったが ガイドさんはここからではなく 水面に映ったバイヨン寺院を撮って欲しかったようだ。

    南大門から1.3kmの所にあるバイヨン寺院。
    写真を撮ろうとしても ガイドさんはサッサと歩いて行ってしまったが ガイドさんはここからではなく 水面に映ったバイヨン寺院を撮って欲しかったようだ。

  • 水面に映る寺院は ここからが綺麗。<br />アンコール・トム(大きい都という意味)の中央にあるこのバイヨン寺院は 12世紀末にジャヤヴァルマン七世によって建てられた仏教寺院である。

    水面に映る寺院は ここからが綺麗。
    アンコール・トム(大きい都という意味)の中央にあるこのバイヨン寺院は 12世紀末にジャヤヴァルマン七世によって建てられた仏教寺院である。

  • よく見ると観世音菩薩の彫刻があちらこちらに見える。

    よく見ると観世音菩薩の彫刻があちらこちらに見える。

  • 観世音菩薩の彫刻。

    観世音菩薩の彫刻。

  • ベトナムのチャンバ軍による王都略奪から アンコール地域を解放したのがジャヤバルマン七世で、このレリーフは第一回廊にある 戦いにおけるクメール軍の行進の様子。

    ベトナムのチャンバ軍による王都略奪から アンコール地域を解放したのがジャヤバルマン七世で、このレリーフは第一回廊にある 戦いにおけるクメール軍の行進の様子。

  • クメールの兵士。

    クメールの兵士。

  • 象に乗って。

    象に乗って。

  • バイヨン寺院。

    バイヨン寺院。

  • 観世音菩薩の四面塔。

    観世音菩薩の四面塔。

  • たくさんある観世音菩薩の四面塔---バイヨンにて。

    たくさんある観世音菩薩の四面塔---バイヨンにて。

  • 葉を丸めて作られた蟻の巣。<br />蟻はマーケットでも売られていて 食べられるとの事。

    葉を丸めて作られた蟻の巣。
    蟻はマーケットでも売られていて 食べられるとの事。

  • パプーオン。<br />11世紀中頃に建てられたヒンズー教のお寺。<br />池の水量が増しても 参道は高いところにあるので大丈夫。

    パプーオン。
    11世紀中頃に建てられたヒンズー教のお寺。
    池の水量が増しても 参道は高いところにあるので大丈夫。

  • バプーオン。参道は高い所にある。

    バプーオン。参道は高い所にある。

  • ピミアナカス。<br />11世紀初頭に スールヤヴァルマン一世によって建てられた ヒンズー教のお寺。<br />

    ピミアナカス。
    11世紀初頭に スールヤヴァルマン一世によって建てられた ヒンズー教のお寺。

  • 塔門。

    塔門。

  • 王のテラス。<br />前に見える道は勝利の門へ続く道。<br />

    王のテラス。
    前に見える道は勝利の門へ続く道。

  • 象が ハスの花をからめて取っている彫刻。

    象が ハスの花をからめて取っている彫刻。

  • 象。

    象。

  • 象のテラス上にあるライ王像---本物は博物館にある。

    象のテラス上にあるライ王像---本物は博物館にある。

  • 象のテラス上から見て。テラスは長く続いている(約350m)。

    象のテラス上から見て。テラスは長く続いている(約350m)。

  • テラスを下から見て---私達のツアーは ここを小型車で通過した。

    テラスを下から見て---私達のツアーは ここを小型車で通過した。

  • テラスを下から見て。

    テラスを下から見て。

  • テラスに 並んでいる象。

    テラスに 並んでいる象。

  • タ・プロムにて。観音菩薩像。<br />12世紀末に仏教寺院として建立され、後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡。<br />クメール人の王朝、アンコール朝の王ジャヤヴァルマン七世によって建てられた。<br />

    タ・プロムにて。観音菩薩像。
    12世紀末に仏教寺院として建立され、後にヒンドゥー教寺院に改修されたと考えられている遺跡。
    クメール人の王朝、アンコール朝の王ジャヤヴァルマン七世によって建てられた。

  • タ・プロム。

    タ・プロム。

  • タ・プロム。

    タ・プロム。

  • タ・プロム。<br />ガジュマルによる浸食が激しいが、巨大な樹木は 遺跡を破壊しているのか、それとも遺跡を支えているのかという議論がなされているとの事。<br /><br />

    タ・プロム。
    ガジュマルによる浸食が激しいが、巨大な樹木は 遺跡を破壊しているのか、それとも遺跡を支えているのかという議論がなされているとの事。

  • 巨大な根。

    巨大な根。

  • タ・プロム。

    タ・プロム。

  • タ・プロムにて。

    タ・プロムにて。

  • タ・プロムにて。

    タ・プロムにて。

  • タ・プロムにて。<br />1本の木に 木が絡んで 根が下に伸びて---。

    タ・プロムにて。
    1本の木に 木が絡んで 根が下に伸びて---。

  • 木と記念写真。<br />午後はオールドマーケットへを見て 夕食は軽くとって空港へ。<br />シェムリアップ3泊の短いツアーだったが 十分楽しめた。<br />

    木と記念写真。
    午後はオールドマーケットへを見て 夕食は軽くとって空港へ。
    シェムリアップ3泊の短いツアーだったが 十分楽しめた。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

カンボジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
カンボジア最安 83円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

カンボジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP