セビリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
セビリアはスペインの南部グアダキルビル川沿いに発展した町です<br />現在の町でみられる建築物は12世紀のモロッコからのムワッヒト朝のものと<br />16世紀のスペイン統一から新大陸との交易での繁栄を認めたものです

セビリアの街歩き

5いいね!

2009/04/26 - 2009/04/26

662位(同エリア991件中)

0

15

lion3

lion3さん

セビリアはスペインの南部グアダキルビル川沿いに発展した町です
現在の町でみられる建築物は12世紀のモロッコからのムワッヒト朝のものと
16世紀のスペイン統一から新大陸との交易での繁栄を認めたものです

旅行の満足度
4.0
観光
4.0

PR

  • セビリア市街地の南にあるマリア・ルイサ公園です<br />1929年の万博会場跡地です<br />スペイン広場と言われています

    セビリア市街地の南にあるマリア・ルイサ公園です
    1929年の万博会場跡地です
    スペイン広場と言われています

  • 19世紀に建てられたサン・テルモ宮殿の一部です

    19世紀に建てられたサン・テルモ宮殿の一部です

  • グアダキルビル川沿いに認める黄金の搭です<br />川の船の交通の監視する要塞でした

    グアダキルビル川沿いに認める黄金の搭です
    川の船の交通の監視する要塞でした

  • ヒラルダの搭です<br />高さ98mです<br />かつてはモスクに併設されていたミナレットです

    ヒラルダの搭です
    高さ98mです
    かつてはモスクに併設されていたミナレットです

  • 大聖堂とヒラルダの搭です

    大聖堂とヒラルダの搭です

  • 大聖堂です<br />世界で3番目に大きいといわれています<br />サンピエトロ寺院(バチカン)、セントポール寺院(ロンドン)に<br />次いでです<br />大聖堂の前は巨大モスクでした

    大聖堂です
    世界で3番目に大きいといわれています
    サンピエトロ寺院(バチカン)、セントポール寺院(ロンドン)に
    次いでです
    大聖堂の前は巨大モスクでした

  • アルカサルの門です<br />12世紀のムワヒッド朝の城砦が起源のようです

    アルカサルの門です
    12世紀のムワヒッド朝の城砦が起源のようです

  • 14世紀のカスティリアのペドロ1世が建設した宮殿です

    14世紀のカスティリアのペドロ1世が建設した宮殿です

  • かつてあったイスラム建築を増改築する形になっています<br />当然アルハンブラ宮殿と似ている部分もあり<br />草花模様、幾何学模様などや、漆喰細工、透かし彫り、<br />木彫り天井などにすばらしいものがあります

    かつてあったイスラム建築を増改築する形になっています
    当然アルハンブラ宮殿と似ている部分もあり
    草花模様、幾何学模様などや、漆喰細工、透かし彫り、
    木彫り天井などにすばらしいものがあります

  • パテオもあり、池もみられます

    パテオもあり、池もみられます

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スペインで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スペイン最安 265円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スペインの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP