蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前日まで夏のような暑さだったにもかかわらず、<br />週末に入った途端、冬が訪れた上海&江蘇。<br />今回もHの所用があったため、蘇州へ。<br />雨の降る蘇州の山塘街を歩きました。<br />あまりにも寒かったので食べてばかりでした…笑<br /><br /><br />★★ 旅の費用 ★★<br />行き列車の切符 40元+手数料5元<br />帰り列車の切符 40元+手数料5元<br />ホテル(蘇州明涵堂青年旅舎) 160元<br />食事(夕ご飯) 40元<br />カフェ 40元<br />食事(朝ご飯) 19元<br />おやつ(鮮芋仙) 30元<br />食事(夕ご飯) 130元

蘇州1★突然冬が訪れた山塘街

10いいね!

2011/11/18 - 2011/11/19

304位(同エリア962件中)

2

63

熱帯魚

熱帯魚さん

前日まで夏のような暑さだったにもかかわらず、
週末に入った途端、冬が訪れた上海&江蘇。
今回もHの所用があったため、蘇州へ。
雨の降る蘇州の山塘街を歩きました。
あまりにも寒かったので食べてばかりでした…笑


★★ 旅の費用 ★★
行き列車の切符 40元+手数料5元
帰り列車の切符 40元+手数料5元
ホテル(蘇州明涵堂青年旅舎) 160元
食事(夕ご飯) 40元
カフェ 40元
食事(朝ご飯) 19元
おやつ(鮮芋仙) 30元
食事(夕ご飯) 130元

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
交通
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 前回は切符の入手に手間取ったので、今回は前もって自宅そばの切符売り場で切符を購入しておきました。<br /><br />7時半に上海駅構内へ。

    前回は切符の入手に手間取ったので、今回は前もって自宅そばの切符売り場で切符を購入しておきました。

    7時半に上海駅構内へ。

  • 待合室。8時32分発のG7086に乗ります。<br /><br />ちょうど7時半頃発の南京行きがあったのですが、その列車に乗る人ごみの中に、台湾人の友人を発見!無錫に行くのだとか。とても驚いていました。

    待合室。8時32分発のG7086に乗ります。

    ちょうど7時半頃発の南京行きがあったのですが、その列車に乗る人ごみの中に、台湾人の友人を発見!無錫に行くのだとか。とても驚いていました。

  • 8時20分改札を通ってホームへ。

    8時20分改札を通ってホームへ。

  • 上海駅ホームと高鉄。

    上海駅ホームと高鉄。

  • 切符。手数料が5元かかったので、45元。

    切符。手数料が5元かかったので、45元。

  • 9時過ぎに蘇州駅に到着しました。<br /><br />タクシー乗り場があまりにも混んでいたので、バスで山塘街まで行ってみることに。山塘街半塘というところを通るバスに乗って、そこで降りたのですが、なんと山塘街とは全然違う場所!!焦って先に蘇州入りしていたHに電話をかけて、「今、どこにいるかわかんないけど、迎えに来て!」と言ったら、「どこにいるかわからないなら迎えにいけないよ〜」と言われました…笑 ちょうどタクシーが通りかかって、結局タクシーで山塘街に向かいました。

    9時過ぎに蘇州駅に到着しました。

    タクシー乗り場があまりにも混んでいたので、バスで山塘街まで行ってみることに。山塘街半塘というところを通るバスに乗って、そこで降りたのですが、なんと山塘街とは全然違う場所!!焦って先に蘇州入りしていたHに電話をかけて、「今、どこにいるかわかんないけど、迎えに来て!」と言ったら、「どこにいるかわからないなら迎えにいけないよ〜」と言われました…笑 ちょうどタクシーが通りかかって、結局タクシーで山塘街に向かいました。

  • 9時半、無事山塘街に到着。宿泊するユースホステルに荷物を置いて、夜のお散歩へ。<br /><br />ライトアップされた素敵な山塘街を写真におさめたかったのに、ライトアップは9時過ぎに終了したようです。今回もライトアップされた山塘街を写すことはできませんでした…

    イチオシ

    9時半、無事山塘街に到着。宿泊するユースホステルに荷物を置いて、夜のお散歩へ。

    ライトアップされた素敵な山塘街を写真におさめたかったのに、ライトアップは9時過ぎに終了したようです。今回もライトアップされた山塘街を写すことはできませんでした…

  • 何とか写してみるも、灯がないし、雨がぱらつき始めたしで、ブレブレです。

    何とか写してみるも、灯がないし、雨がぱらつき始めたしで、ブレブレです。

  • 提灯の灯が消えて、観光客の姿もなく…とても静かな山塘街。逆によかったのかもしれませんが…

    提灯の灯が消えて、観光客の姿もなく…とても静かな山塘街。逆によかったのかもしれませんが…

  • 寒い。

    イチオシ

    寒い。

  • 橋の上から。

    橋の上から。

  • 冬ですねぇ。

    冬ですねぇ。

  • 夕ご飯を食べていなかったので、台湾スナックを売るお店に入ってみました。

    夕ご飯を食べていなかったので、台湾スナックを売るお店に入ってみました。

  • 海角七号と同じく、お客さんの残したメモがいっぱいぶら下がっていました。

    海角七号と同じく、お客さんの残したメモがいっぱいぶら下がっていました。

  • チキン。

    チキン。

  • 牡蠣のオムレツ…ならぬ、イカのオムレツ。<br /><br />Hが一言「台湾風にしてるけど、味は全然台湾風じゃない!!」

    牡蠣のオムレツ…ならぬ、イカのオムレツ。

    Hが一言「台湾風にしてるけど、味は全然台湾風じゃない!!」

  • 餃子。微妙な味。

    餃子。微妙な味。

  • 水を買うため、山塘街をぶらぶらと。

    水を買うため、山塘街をぶらぶらと。

  • でも寒かったので、水を買って早めにホテルに戻りました。

    でも寒かったので、水を買って早めにホテルに戻りました。

  • 翌朝。<br /><br />この日も雨。しかも気温はぐっと下がって、8℃位。

    翌朝。

    この日も雨。しかも気温はぐっと下がって、8℃位。

  • あまりの寒さに、とりあえずどこかで温かいものでも飲もうということになりました。

    あまりの寒さに、とりあえずどこかで温かいものでも飲もうということになりました。

  • 劇台。

    劇台。

  • 歌を歌っている女性がいました。最初人形かと思いました…

    歌を歌っている女性がいました。最初人形かと思いました…

  • 雨にぬれてかわいそう。

    イチオシ

    雨にぬれてかわいそう。

  • 橋を渡って…

    橋を渡って…

  • いかにも水郷って感じの風景。

    いかにも水郷って感じの風景。

  • 船が列を成してました。この日は寒かったので船を乗っている人はほとんどいませんでした。

    船が列を成してました。この日は寒かったので船を乗っている人はほとんどいませんでした。

  • あまりの寒さに前回入ったのと同じ台湾人オーナーのお店「海角七号」へ。

    あまりの寒さに前回入ったのと同じ台湾人オーナーのお店「海角七号」へ。

  • お店の看板犬。

    お店の看板犬。

  • ホットココアを頼みました。体が温まりました。<br /><br />台湾人オーナーとHが話し込んでしまったので、私は外に写真を撮りに行ったり、店内にあるお客さんのメッセージを読んだり。

    ホットココアを頼みました。体が温まりました。

    台湾人オーナーとHが話し込んでしまったので、私は外に写真を撮りに行ったり、店内にあるお客さんのメッセージを読んだり。

  • 安康ってどこですか?

    安康ってどこですか?

  • 花旦?こんな格好での写真撮影もあるんですねー。面白い。

    花旦?こんな格好での写真撮影もあるんですねー。面白い。

  • 白人さんが写真撮影中。

    白人さんが写真撮影中。

  • あまりにも寒いしお腹が空いたので、海角7号の台湾人オーナーおススメのお店に行くことにしました。

    あまりにも寒いしお腹が空いたので、海角7号の台湾人オーナーおススメのお店に行くことにしました。

  • 雨はやみましたが相変らず寒いです。ダウンジャケットを着ている女性がいましたが、それぐらい着ないと温かくないかも。

    雨はやみましたが相変らず寒いです。ダウンジャケットを着ている女性がいましたが、それぐらい着ないと温かくないかも。

  • 仲良しの老夫婦。

    仲良しの老夫婦。

  • 壁には鳥が。

    イチオシ

    壁には鳥が。

  • こちらがおススメのお店です。<br /><br />○ 大阿二生煎

    こちらがおススメのお店です。

    ○ 大阿二生煎

  • お店の看板料理はこちら、蟹殻黄。<br /><br />名前は蟹って名前ですけど、中に蟹は入ってません。恐らく形が蟹に似てる?ってことだと思います。

    お店の看板料理はこちら、蟹殻黄。

    名前は蟹って名前ですけど、中に蟹は入ってません。恐らく形が蟹に似てる?ってことだと思います。

  • 蟹殻黄は楕円形のものが甘い味、丸い方がしょっぱい味でした。甘い味の方は金木犀の餡が入っていておいしかったです。<br /><br />生煎包と豆花はいたって普通の味。これで19元でした。

    蟹殻黄は楕円形のものが甘い味、丸い方がしょっぱい味でした。甘い味の方は金木犀の餡が入っていておいしかったです。

    生煎包と豆花はいたって普通の味。これで19元でした。

  • 途中、また雨がぱらつき始め、風も吹き始めて、とても寒くなりました。<br /><br />このあと用事があり、Holiday Innのロビーでネット。

    途中、また雨がぱらつき始め、風も吹き始めて、とても寒くなりました。

    このあと用事があり、Holiday Innのロビーでネット。

  • デザートを食べに、Holiday Innのすぐそばにある、台湾デザート店「鮮芋仙」へ。

    イチオシ

    デザートを食べに、Holiday Innのすぐそばにある、台湾デザート店「鮮芋仙」へ。

  • 台湾から来たデザート店の蘇州支店です。今は上海にも支店ができています。

    台湾から来たデザート店の蘇州支店です。今は上海にも支店ができています。

  • お芋からつくられた芋圓や、仙草を使ったデザートが有名です。

    お芋からつくられた芋圓や、仙草を使ったデザートが有名です。

  • 私は鮮芋仙招牌を。<br /><br />寒い日だったのでカキ氷のほではなくて温かい方を頼みました。

    私は鮮芋仙招牌を。

    寒い日だったのでカキ氷のほではなくて温かい方を頼みました。

  • Hは芋圓5号を。<br /><br />どちらも味はまあまあ。台湾系のデザート店では、どちらかというと、仙草南路のほうがおいしいです。

    Hは芋圓5号を。

    どちらも味はまあまあ。台湾系のデザート店では、どちらかというと、仙草南路のほうがおいしいです。

  • 怠け者の私たちはそのまま再びHoliday Innのロビーに戻って食事。ここは中国にしてはネットがめちゃくちゃ早いのでネットユーザーにはおススメです。<br /><br />こちらはアメリカンバーガー。

    怠け者の私たちはそのまま再びHoliday Innのロビーに戻って食事。ここは中国にしてはネットがめちゃくちゃ早いのでネットユーザーにはおススメです。

    こちらはアメリカンバーガー。

  • こちらは…名前忘れました。<br /><br />ホテルで食事しても2人で130元位。<br /><br />上海じゃとても無理な値段です。上海の物価の高さを改めて知りました。

    こちらは…名前忘れました。

    ホテルで食事しても2人で130元位。

    上海じゃとても無理な値段です。上海の物価の高さを改めて知りました。

  • 気がつくと4時40分。急いでホテルを出ると、ちょうどタクシーがやってきました。タクシーに乗って、ユースホステルに預けた荷物を取りに行き、そのまま蘇州駅へ。<br /><br />5時38分発のG7259に乗って蘇州から上海に戻りました。<br /><br />

    気がつくと4時40分。急いでホテルを出ると、ちょうどタクシーがやってきました。タクシーに乗って、ユースホステルに預けた荷物を取りに行き、そのまま蘇州駅へ。

    5時38分発のG7259に乗って蘇州から上海に戻りました。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • またぬきさん 2011/11/26 22:22:17
     蘇州は9゜Cでしたか。(><;)
     こんばんは〜、そしてお久しぶりで〜す。

     オイラ、18・19日に上海にいました、今回もすれ違いでしたね。
     9゜Cではさすがに寒く感じますが、上海ではそこまで冷えていませんでしたよ。日本も15゜C位の日が続いていましたから、周りの人が「很冷、很冷」と言うのを不思議に思っていました。
     例の事故以来、一時期高鉄は乗車客が激減していたらしいですが、オイラが乗車した杭州までのG車は満員の状態でした。
     雨で人のいない西塘街もなかなか風情があって良いものですね、中国はどこにいっても人が一杯、景色は綺麗だけれど大声で喋り捲る人たちの中にいると疲れます。(◎_◎;)
     オイラ山里暮らし故に人ごみは苦手です。時間帯や曜日を選択してゆっくりと見物したいと思っていますが、時間に追われていつもそんな訳にはいきません。台湾人のお友達のHさんといつでも出歩ける、上海在住の熱帯魚さんが羨ましいで〜す。(#^_^#)
     今回は杭州と紹興を巡って来ました。次回は「三度目の正直」の通り、熱帯魚さんにお会いできることを期待していま〜す♪


       中国を徘徊してきた、またぬきより。

    熱帯魚

    熱帯魚さん からの返信 2011/11/28 21:28:23
    RE:  蘇州は9゜Cでしたか。(><;)
    またぬきさん

    こんばんは!
    コメント有難うございます。

    そうだったんですか?上海にいらっしゃったとは!
    今回はフリーのご旅行だったのでしょうか?
    上海は17日の最高気温が25度だったか26度だったか、
    とにかく突然暑くなりました。
    そして18日に少しだけ気温がさがって、
    19日に最高気温が確か17度位?最低が10度位かな?
    だったと思います。
    10度も下がったので上海の人は寒いと言っていたのかも。

    蘇州は雨が降っていて、風も吹いてとにかく寒かったです。
    前日が割と温かかっただけに…
    昨日今日も突然温かくなって…変な天気です。

    杭州にいかれたんですか。
    西塘いいですねぇ〜
    またゆっくり行きたいです。
    大声で喋り捲る人ばかりですよね。
    昨日も南京に行ったのですが高鉄に乗っていたとき
    隣のお兄ちゃん2人がずーっと大きな声で話していて
    ブチ切れそうになりました。

    杭州と紹興にいかれたんですね。
    杭州は2度行ったことがあるんですが、最近は
    全然行っていません。
    紹興もいいところですね。
    魯迅が好きなので、行った時は感慨深いものがありました。

    旅行記拝見しまーす。
    それでは。

熱帯魚さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP