コペンハーゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年の2月28日から3月7日にかけて、アイスランド等を回りました。<br />アイスランドを離れ、コペンハーゲンで二泊しました。<br />まずは初日、国立博物館とデザインセンターを見て回りました。<br /><br />今回の旅行で回った三ヶ国は、たいていの場所でクレジットカードが使えます。<br />僕は念のためデンマークとスウェーデンの通貨をそれぞれ5千円分、<br />アイスランドはケプラヴィークで1万円分両替したんですが、<br />現金でなきゃダメって場面はそれこそバスに乗る時くらいでした。<br />特にアイスランドは、バスターミナルのキヨスクの様なお店や<br />ホットドッグスタンドなどでもカードが使えます。<br />街中のあちこちにATMがあり、現金の両替よりもレートは良いはずなので、<br />抵抗がなければ現地通貨を用意せずに入国しても問題ないと思います。<br />実際僕は、二度目にアイスランドを訪問した際にはそうしました。

2009年北欧旅行6:ヴァイキングとデザインの国

2いいね!

2009/03/04 - 2009/03/04

1521位(同エリア2012件中)

0

34

tarlsefni

tarlsefniさん

2009年の2月28日から3月7日にかけて、アイスランド等を回りました。
アイスランドを離れ、コペンハーゲンで二泊しました。
まずは初日、国立博物館とデザインセンターを見て回りました。

今回の旅行で回った三ヶ国は、たいていの場所でクレジットカードが使えます。
僕は念のためデンマークとスウェーデンの通貨をそれぞれ5千円分、
アイスランドはケプラヴィークで1万円分両替したんですが、
現金でなきゃダメって場面はそれこそバスに乗る時くらいでした。
特にアイスランドは、バスターミナルのキヨスクの様なお店や
ホットドッグスタンドなどでもカードが使えます。
街中のあちこちにATMがあり、現金の両替よりもレートは良いはずなので、
抵抗がなければ現地通貨を用意せずに入国しても問題ないと思います。
実際僕は、二度目にアイスランドを訪問した際にはそうしました。

同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
航空会社
アイスランド航空 スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • レイキャビクを発った飛行機は正午にコペンハーゲン到着。<br />空港から中央駅までは15分ほどで着きます。<br />コペンハーゲンにも乗り放題+各種施設入場無料の<br />シティカードはありますが、この日は徒歩圏内の無料施設を<br />回る予定だったので、普通に乗車券を購入しました。<br /><br />この街での宿は&quot;Savoy Hotel&quot;。<br />http://eng.savoyhotel.dk/<br />駅正面の大通りを、西に10分弱歩いた先にあります。

    レイキャビクを発った飛行機は正午にコペンハーゲン到着。
    空港から中央駅までは15分ほどで着きます。
    コペンハーゲンにも乗り放題+各種施設入場無料の
    シティカードはありますが、この日は徒歩圏内の無料施設を
    回る予定だったので、普通に乗車券を購入しました。

    この街での宿は"Savoy Hotel"。
    http://eng.savoyhotel.dk/
    駅正面の大通りを、西に10分弱歩いた先にあります。

  • 何となくテレビをつけてみたら、なぜか「千と千尋の神隠し」が。<br />確か英語音声、デンマーク語字幕だった記憶があります。

    何となくテレビをつけてみたら、なぜか「千と千尋の神隠し」が。
    確か英語音声、デンマーク語字幕だった記憶があります。

  • さすがにずっと見ていても仕方ないので最初の目的地へ。<br />途中で撮ったアンデルセン先生。<br /><br />ちなみに出発前に、ホテルで近所の大きな書店を教えてもらい、<br />ちょうど通り道だったので覗いてみました。<br />規模は大きめの駅の本屋くらいで悪くなかったんですが、<br />観光客が欲しがる様な本は多くなく、そうした目的ならば、<br />観光地の売店なり空港のほうが正直手に入りやすいです。<br />ただ、さすがにデンマーク語の本が多いとはいえ、<br />英語の本も相当数あるのは興味深かったなと。

    さすがにずっと見ていても仕方ないので最初の目的地へ。
    途中で撮ったアンデルセン先生。

    ちなみに出発前に、ホテルで近所の大きな書店を教えてもらい、
    ちょうど通り道だったので覗いてみました。
    規模は大きめの駅の本屋くらいで悪くなかったんですが、
    観光客が欲しがる様な本は多くなく、そうした目的ならば、
    観光地の売店なり空港のほうが正直手に入りやすいです。
    ただ、さすがにデンマーク語の本が多いとはいえ、
    英語の本も相当数あるのは興味深かったなと。

  • アンデルセン先生の反対側にはチボリ公園があります。<br />http://www.tivoli.dk/composite-3351.htm<br />季節営業でこの時期は閉園中。

    アンデルセン先生の反対側にはチボリ公園があります。
    http://www.tivoli.dk/composite-3351.htm
    季節営業でこの時期は閉園中。

  • この日最初の目的地、国立博物館。<br />http://www.natmus.dk/sw20379.asp<br />ここもアイスランド同様入場無料です。

    この日最初の目的地、国立博物館。
    http://www.natmus.dk/sw20379.asp
    ここもアイスランド同様入場無料です。

  • 館内は広く、全てをじっくり見て回るのは無理そうだったので、<br />自分が一番興味のあるヴァイキング時代関連の展示を中心に見ました。<br />まずはいかにもな感じのかぶと。

    館内は広く、全てをじっくり見て回るのは無理そうだったので、
    自分が一番興味のあるヴァイキング時代関連の展示を中心に見ました。
    まずはいかにもな感じのかぶと。

  • 太陽の馬車。<br />紀元前1200年頃、青銅器時代の物で、デンマーク最大の発掘品と言われています。<br />http://en.wikipedia.org/wiki/Trundholm_Sun_Chariot

    太陽の馬車。
    紀元前1200年頃、青銅器時代の物で、デンマーク最大の発掘品と言われています。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Trundholm_Sun_Chariot

  • 車輪部分を撮影。<br />細かな装飾が施されています。

    車輪部分を撮影。
    細かな装飾が施されています。

  • ラッパ(多分)の数々。

    ラッパ(多分)の数々。

  • やっぱヴァイキングは斧でしょ!<br />これがヴァイキング時代の物かどうかは覚えていませんが…

    やっぱヴァイキングは斧でしょ!
    これがヴァイキング時代の物かどうかは覚えていませんが…

  • ルーン文字の石碑。

    ルーン文字の石碑。

  • ローマ時代のガラス工芸品です。

    ローマ時代のガラス工芸品です。

  • 黄金の角。これらは複製品だそうです。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E8%A7%92

    黄金の角。これらは複製品だそうです。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91%E3%81%AE%E8%A7%92

  • 解説があったかどうかすら覚えていないんですがマリアとイエス。<br />左に黒人らしき人物が描かれているのが興味深いです。

    解説があったかどうかすら覚えていないんですがマリアとイエス。
    左に黒人らしき人物が描かれているのが興味深いです。

  • レイキャビクでもこういうのを見たんですが正直怖いです。<br />夜中トイレに起きた時なんかにこんなのを見かけたらかなりビビります。

    レイキャビクでもこういうのを見たんですが正直怖いです。
    夜中トイレに起きた時なんかにこんなのを見かけたらかなりビビります。

  • 見た目のインパクトだけで撮った写真ですが、<br />右の絵から察するに、魔女狩りで焼かれた人の顔かなと。<br />耳の様な物が何なのかは分かりませんが。

    見た目のインパクトだけで撮った写真ですが、
    右の絵から察するに、魔女狩りで焼かれた人の顔かなと。
    耳の様な物が何なのかは分かりませんが。

  • 最後の晩餐がモチーフですね。

    最後の晩餐がモチーフですね。

  • 様々な機械時計が展示されている一角で。

    様々な機械時計が展示されている一角で。

  • こういったトリックアート(?)って昔からあるんですね。

    こういったトリックアート(?)って昔からあるんですね。

  • イヴァン雷帝の肖像画。<br />こんな場所で見るとは思っていませんでした。

    イヴァン雷帝の肖像画。
    こんな場所で見るとは思っていませんでした。

  • 博物館中庭の様子。

    博物館中庭の様子。

  • ルーン文字の入った鐘。

    ルーン文字の入った鐘。

  • これの複製品が売店で売られています。<br />一瞬買おうかと思いましたが、複数飲み→浮く、<br />一人飲み→空しくなると考えて断念しました。

    これの複製品が売店で売られています。
    一瞬買おうかと思いましたが、複数飲み→浮く、
    一人飲み→空しくなると考えて断念しました。

  • 斧もいいけど剣もいいですね。

    斧もいいけど剣もいいですね。

  • 次の目的地にはこの日のうちに行く必要があるので(理由は後述)博物館を後に。<br />途中でニュー・カールスベア美術館の前を通りました。<br />http://www.glyptoteket.dk/?frames=yes&amp;language=en<br />ここはカールスバーグの創業者によって作られたもので、<br />今回は見送りましたがいずれ行ってみたいと思っています。

    次の目的地にはこの日のうちに行く必要があるので(理由は後述)博物館を後に。
    途中でニュー・カールスベア美術館の前を通りました。
    http://www.glyptoteket.dk/?frames=yes&language=en
    ここはカールスバーグの創業者によって作られたもので、
    今回は見送りましたがいずれ行ってみたいと思っています。

  • コペンハーゲン市庁舎。<br />中に入ることも出来ますが、とにかくこの日のうちに<br />行きたい場所があるので前を通っただけです。

    コペンハーゲン市庁舎。
    中に入ることも出来ますが、とにかくこの日のうちに
    行きたい場所があるので前を通っただけです。

  • レゴのデモカー(?)がいました。<br />デンマークはレゴの母国です。

    レゴのデモカー(?)がいました。
    デンマークはレゴの母国です。

  • この日二つ目の目的地はデンマーク・デザインセンター。<br />http://en.ddc.dk/<br />水曜の17時以降は通常50DKKの入館料が無料になります。<br />コペンハーゲンのシティカードでも無料になりますが、<br />せっかくタイミングが合ったのでこういう時に行っておこうかなと。

    この日二つ目の目的地はデンマーク・デザインセンター。
    http://en.ddc.dk/
    水曜の17時以降は通常50DKKの入館料が無料になります。
    コペンハーゲンのシティカードでも無料になりますが、
    せっかくタイミングが合ったのでこういう時に行っておこうかなと。

  • グラスファイバーの照明。<br />仕事や勉強する時には「うざい!」ってなりそうですが、<br />使う場所によってはかなりいい感じになるかなと。

    グラスファイバーの照明。
    仕事や勉強する時には「うざい!」ってなりそうですが、
    使う場所によってはかなりいい感じになるかなと。

  • ミニチュアだけどいかにも感じの椅子の数々。

    ミニチュアだけどいかにも感じの椅子の数々。

  • これまたグラスファイバーの照明。<br />一瞬にしきのあきらが頭をよぎりましたが、<br />小林幸子の衣装にも応用出来そうです(もうしてる?)。

    これまたグラスファイバーの照明。
    一瞬にしきのあきらが頭をよぎりましたが、
    小林幸子の衣装にも応用出来そうです(もうしてる?)。

  • こんな風にディスプレイされているレゴは初めて見ました(笑)。

    こんな風にディスプレイされているレゴは初めて見ました(笑)。

  • デザインセンター内のカフェで休憩。<br />お洒落だなと思いつつ持ってみたら、案の定「熱っ!!」。<br />ちなみに手前のチョコレート、僕は何故か角砂糖と勘違いし、<br />疲れていたのかろくに確かめもせずにコーヒーに投入。<br />非常に始末に困りました…<br />そのまま返すのはかっこ悪いし、周囲の目を盗んでは拭くのを繰り返し…

    デザインセンター内のカフェで休憩。
    お洒落だなと思いつつ持ってみたら、案の定「熱っ!!」。
    ちなみに手前のチョコレート、僕は何故か角砂糖と勘違いし、
    疲れていたのかろくに確かめもせずにコーヒーに投入。
    非常に始末に困りました…
    そのまま返すのはかっこ悪いし、周囲の目を盗んでは拭くのを繰り返し…

  • 夕食はこのお店&quot;Riz Raz&quot;で。<br />http://www.visitcopenhagen.com/eat-and-drink/riz-raz/382<br />ここはビュッフェスタイル。内容を考えれば価格も安かったです<br />(現在は当時とメニュー構成等が幾分変わっている様です)。<br />ドリンクはビールとシュナップス(現地のスピリッツ)を数杯。<br />入店時に空いていたテーブルは一つだけでした。<br />レイキャビクでも同じことがあったけど、<br />やっぱり有名店は予約して行った方がよいのかもしれませんね。<br /><br />たらふく食べて飲んで、バスでホテル近くまで行くことにしました。<br />ところがボーッとしていると、どこだかよく分からない場所へ。<br />どうやら乗るバスすら間違えていた様です。<br />自分がどこにいるかを把握しようとしているうちに<br />トイレにも行きたくなり、適当なカフェに入って一服。<br />落ち着いたところで地図を開き、<br />ホテルからそこまで遠くないことが分かったので歩いて帰りました。<br />何だか無駄に疲れたところでこの日は終了。<br />翌日はコペンハーゲン・カードを駆使して回ります。

    夕食はこのお店"Riz Raz"で。
    http://www.visitcopenhagen.com/eat-and-drink/riz-raz/382
    ここはビュッフェスタイル。内容を考えれば価格も安かったです
    (現在は当時とメニュー構成等が幾分変わっている様です)。
    ドリンクはビールとシュナップス(現地のスピリッツ)を数杯。
    入店時に空いていたテーブルは一つだけでした。
    レイキャビクでも同じことがあったけど、
    やっぱり有名店は予約して行った方がよいのかもしれませんね。

    たらふく食べて飲んで、バスでホテル近くまで行くことにしました。
    ところがボーッとしていると、どこだかよく分からない場所へ。
    どうやら乗るバスすら間違えていた様です。
    自分がどこにいるかを把握しようとしているうちに
    トイレにも行きたくなり、適当なカフェに入って一服。
    落ち着いたところで地図を開き、
    ホテルからそこまで遠くないことが分かったので歩いて帰りました。
    何だか無駄に疲れたところでこの日は終了。
    翌日はコペンハーゲン・カードを駆使して回ります。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

デンマークで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
デンマーク最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

デンマークの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP