ゴールデンサークル周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2009年の2月28日から3月7日にかけて、アイスランド等を回りました。<br />アイスランド観光の定番、ゴールデンサークルです。

2009年北欧旅行3:ゴールデンサークルとスノーモービル

3いいね!

2009/03/02 - 2009/03/02

229位(同エリア255件中)

0

32

tarlsefni

tarlsefniさん

2009年の2月28日から3月7日にかけて、アイスランド等を回りました。
アイスランド観光の定番、ゴールデンサークルです。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 観光バス 徒歩
航空会社
アイスランド航空 スカンジナビア航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルを出発。地熱地帯を見つつ東へ向かいます。

    ホテルを出発。地熱地帯を見つつ東へ向かいます。

  • ケリズ火口湖。何てことはないカルデラ湖なんだけど、<br />バスツアー客は立入禁止らしいです。<br />それだけで何となく優越感。<br />http://en.wikipedia.org/wiki/Kerið

    ケリズ火口湖。何てことはないカルデラ湖なんだけど、
    バスツアー客は立入禁止らしいです。
    それだけで何となく優越感。
    http://en.wikipedia.org/wiki/Kerið

  • ゴールデンサークルはバスで回るのが一般的なんですが、<br />今回はこんな車で。<br />http://www.re.is/<br />↑を通してツアーの予約をしましたが、主催は↓の会社です。<br />http://www.mountaineers.is/

    ゴールデンサークルはバスで回るのが一般的なんですが、
    今回はこんな車で。
    http://www.re.is/
    ↑を通してツアーの予約をしましたが、主催は↓の会社です。
    http://www.mountaineers.is/

  • 地質の関係で、アイスランドにはごく一部を除いて<br />大きな木は生えないんです。

    地質の関係で、アイスランドにはごく一部を除いて
    大きな木は生えないんです。

  • ゲイシール間欠泉へ。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB<br />英語の&quot;geyser&quot;の語源だったりします。<br />そこかしこで湯気が出ている。

    ゲイシール間欠泉へ。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB
    英語の"geyser"の語源だったりします。
    そこかしこで湯気が出ている。

  • キター!!

    キター!!

  • ただし一番のメインのグレート・ゲイシールは、<br />近年噴出が少ないらしく、これはストロックルという間欠泉。<br />でもここは5分くらいに一度は噴出します。

    ただし一番のメインのグレート・ゲイシールは、
    近年噴出が少ないらしく、これはストロックルという間欠泉。
    でもここは5分くらいに一度は噴出します。

  • この辺りは全般的に地面が温かく、<br />ところどころで雪が溶けています。

    この辺りは全般的に地面が温かく、
    ところどころで雪が溶けています。

  • ゲイシールの売店兼レストラン。

    ゲイシールの売店兼レストラン。

  • ラムのスープを頂きました。パンはスープに付いてくるサービス。

    ラムのスープを頂きました。パンはスープに付いてくるサービス。

  • 見渡す限りの雪。途中からは道もなくなりました。<br />二台で走っていたんですが、途中でもう一台がスタックしました(笑)

    見渡す限りの雪。途中からは道もなくなりました。
    二台で走っていたんですが、途中でもう一台がスタックしました(笑)

  • 今回バスじゃなかった理由はこれ。<br />ラングヨークトル(氷河)の上を走りました。<br /><br />ちなみにメーカーはYAMAHA!<br />普段乗ってるマジェスティと一緒なんでテンションが上がりました。

    今回バスじゃなかった理由はこれ。
    ラングヨークトル(氷河)の上を走りました。

    ちなみにメーカーはYAMAHA!
    普段乗ってるマジェスティと一緒なんでテンションが上がりました。

  • 生まれてから見てきた中で一番真っ白な景色。<br />これからここをスノーモービルで走ると思うと、<br />自然にテンションが上がります。

    生まれてから見てきた中で一番真っ白な景色。
    これからここをスノーモービルで走ると思うと、
    自然にテンションが上がります。

  • 前後にガイドが付いて、列になって走りました。<br />これは確か、先頭のガイドが後ろの様子を見に行った時のこと。<br />ちなみに最高速度は60km/hちょい。<br />普段バイクに乗っているんですが、<br />スピード感は断然こっちの方が上です。

    前後にガイドが付いて、列になって走りました。
    これは確か、先頭のガイドが後ろの様子を見に行った時のこと。
    ちなみに最高速度は60km/hちょい。
    普段バイクに乗っているんですが、
    スピード感は断然こっちの方が上です。

  • 氷河の断面が見える所で小休止。<br />ちなみに僕以外は、皆二人組(かそれ以上の偶数人)でした…

    氷河の断面が見える所で小休止。
    ちなみに僕以外は、皆二人組(かそれ以上の偶数人)でした…

  • さすがに雪は深いです。この下をほじくり返せば多分氷。

    さすがに雪は深いです。この下をほじくり返せば多分氷。

  • 氷河って言う以上動いていく物なんだろうけど、<br />ちょっとその様が想像出来ません。

    氷河って言う以上動いていく物なんだろうけど、
    ちょっとその様が想像出来ません。

  • この後は来た道を戻りました。<br />再スタートの際、一組が思いっきりずっこけました。<br />怪我などなかったのは幸いでしたが。

    この後は来た道を戻りました。
    再スタートの際、一組が思いっきりずっこけました。
    怪我などなかったのは幸いでしたが。

  • 次の目的地はグトルフォス(滝)。<br />多分アイスランドで一番有名な滝。<br />http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9

    次の目的地はグトルフォス(滝)。
    多分アイスランドで一番有名な滝。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9

  • アイスランドは滝の多い国です。<br />&quot;フォス&quot;はアイスランド語で&quot;滝&quot;。ここは&quot;黄金の滝&quot;とのこと。

    アイスランドは滝の多い国です。
    "フォス"はアイスランド語で"滝"。ここは"黄金の滝"とのこと。

  • アイスランドの郊外ではそこかしこで馬が買われています。剛毛。

    アイスランドの郊外ではそこかしこで馬が買われています。剛毛。

  • 見えてきたのはシンクヴァトラヴァトン(湖)。<br />アイスランド最大の天然湖で、シンクヴェトリル国立公園の一部。<br />http://www.thingvellir.is/english

    見えてきたのはシンクヴァトラヴァトン(湖)。
    アイスランド最大の天然湖で、シンクヴェトリル国立公園の一部。
    http://www.thingvellir.is/english

  • 対岸には地熱発電所があります。

    対岸には地熱発電所があります。

  • 地球の割れ目、ギャオ。<br />北アメリカプレートと ユーラシアプレートの境界です。

    地球の割れ目、ギャオ。
    北アメリカプレートと ユーラシアプレートの境界です。

  • よくよく見ると、結構コインが投げ入れられています。

    よくよく見ると、結構コインが投げ入れられています。

  • このシンクヴェトリル国立公園は世界遺産に指定されています。<br />理由はここで、世界最初の身分によらない議会が開催されたから。

    このシンクヴェトリル国立公園は世界遺産に指定されています。
    理由はここで、世界最初の身分によらない議会が開催されたから。

  • 地球の割れ目を縫って車に戻ります。<br />自分が一人であることを実感させられる瞬間。

    地球の割れ目を縫って車に戻ります。
    自分が一人であることを実感させられる瞬間。

  • シンクヴァトラヴァトン遠景。<br />面積は84k?と、だいたい屈斜路湖と同じくらい。<br />最大水深は114mで、これまた屈斜路湖と同じくらい。

    シンクヴァトラヴァトン遠景。
    面積は84k?と、だいたい屈斜路湖と同じくらい。
    最大水深は114mで、これまた屈斜路湖と同じくらい。

  • この写真なら広い湖だってことが実感しやすいかと。<br />この近辺はサーモン、トラウト類を狙った釣りのメッカだそうです。

    この写真なら広い湖だってことが実感しやすいかと。
    この近辺はサーモン、トラウト類を狙った釣りのメッカだそうです。

  • ホテルに戻り、夕食を取りに街へ。<br />ピンボケしていますが夜のレイキャビクの波止場。

    ホテルに戻り、夕食を取りに街へ。
    ピンボケしていますが夜のレイキャビクの波止場。

  • この日の夕食はシーフードのバイキング。<br />確かサーモンとかタラとかヒラメとか。<br />あとはやっぱりクジラもありましたね。<br />http://www.restaurantreykjavik.is/

    この日の夕食はシーフードのバイキング。
    確かサーモンとかタラとかヒラメとか。
    あとはやっぱりクジラもありましたね。
    http://www.restaurantreykjavik.is/

  • 一見何の変哲もないオイルヒーターだけど、<br />実はこれ温水(温泉)ヒーターです。そして供給される温水はタダ。<br />シャワーのお湯も温泉なんだけど、幾分硫黄臭がします。<br />なのですすぎに何となく困ります(笑)

    一見何の変哲もないオイルヒーターだけど、
    実はこれ温水(温泉)ヒーターです。そして供給される温水はタダ。
    シャワーのお湯も温泉なんだけど、幾分硫黄臭がします。
    なのですすぎに何となく困ります(笑)

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アイスランドで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アイスランド最安 425円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アイスランドの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP