大足旅行記(ブログ) 一覧に戻る
重慶・大足 宝頂山石刻(宝頂山摩崖造像)に行ってきました。<br />宝頂山石刻は、晩唐から清の時代まで造像が続いたとされる。<br />世界遺産になっているだけあって、今回の旅の中では、一番の見所となりました。<br /><br /><br />1週間の旅の概要<br /> 9/18茨城→上海<br /> 9/19上海→重慶→<br /> 9/20(車中泊)→漢中→広元<br /> 9/21広元→剣門関→普安→広元<br /> 9/22広元→陽平関→<br /> 9/23(車中泊)→成都→大足<br />○9/24大足→重慶→上海<br /> 9/25上海→茨城 <br /><br />

2011シルバーウィークの旅11 重慶・大足 宝頂山石刻

16いいね!

2011/09/24 - 2011/09/24

7位(同エリア35件中)

0

123

ジン

ジンさん

重慶・大足 宝頂山石刻(宝頂山摩崖造像)に行ってきました。
宝頂山石刻は、晩唐から清の時代まで造像が続いたとされる。
世界遺産になっているだけあって、今回の旅の中では、一番の見所となりました。


1週間の旅の概要
 9/18茨城→上海
 9/19上海→重慶→
 9/20(車中泊)→漢中→広元
 9/21広元→剣門関→普安→広元
 9/22広元→陽平関→
 9/23(車中泊)→成都→大足
○9/24大足→重慶→上海
 9/25上海→茨城

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ホテルをチェックアウト<br /><br />今日は、宝頂山石刻を観光後、重慶に戻り、上海へ飛ぶ飛行機に乗る予定。<br />なので、朝早くから動き出す。<br /><br />

    ホテルをチェックアウト

    今日は、宝頂山石刻を観光後、重慶に戻り、上海へ飛ぶ飛行機に乗る予定。
    なので、朝早くから動き出す。

  • 朝食<br />「168湯包」という店で朝食をとる

    朝食
    「168湯包」という店で朝食をとる

  • 「168湯包」のメニュー

    「168湯包」のメニュー

  • 粥と湯包<br />御代は5.5元

    粥と湯包
    御代は5.5元

  • 宝頂山行きのバス。<br /><br />3元<br /><br />バスの種類によって、値段が違います。<br />帰りは、もう少しきれいなバスで、5元でした。

    宝頂山行きのバス。

    3元

    バスの種類によって、値段が違います。
    帰りは、もう少しきれいなバスで、5元でした。

  • 宝頂山のバス停

    宝頂山のバス停

  • 宝頂山石刻の地図

    宝頂山石刻の地図

  • 朝早いせいかもやが濃い。

    朝早いせいかもやが濃い。

  • 宝頂では、刀類が名産品らしい。<br />たくさん刀類が並んでいる。

    宝頂では、刀類が名産品らしい。
    たくさん刀類が並んでいる。

  • 電動カーでバス停から宝頂山石刻の入り口へ

    電動カーでバス停から宝頂山石刻の入り口へ

  • 電動カーの料金は3元

    電動カーの料金は3元

  • 宝頂山石刻の切符売り場<br /><br />宝頂山石刻の入場料 120元<br /><br />宝頂山石刻と北山石刻の共通入場料 170元

    宝頂山石刻の切符売り場

    宝頂山石刻の入場料 120元

    宝頂山石刻と北山石刻の共通入場料 170元

  • 宝頂山摩崖造像の紹介<br /><br />1174年〜1252年に大仏湾などの主要な摩崖像が造られた。

    宝頂山摩崖造像の紹介

    1174年〜1252年に大仏湾などの主要な摩崖像が造られた。

  • 聖寿寺の僧の像であろうか?

    聖寿寺の僧の像であろうか?

  • 早くつきすぎた・・・<br />まだ8時前であるが、開門は、8時半となっている。

    早くつきすぎた・・・
    まだ8時前であるが、開門は、8時半となっている。

  • とっても静か。

    とっても静か。

  • 1999年に、大足石刻が世界遺産に登録されたことが刻まれている。

    1999年に、大足石刻が世界遺産に登録されたことが刻まれている。

  • 宝頂山石刻の入り口<br /><br />8時半にならないと開かない。<br /><br />仕方ないので、先に、聖寿寺のほうへいくことにする。

    宝頂山石刻の入り口

    8時半にならないと開かない。

    仕方ないので、先に、聖寿寺のほうへいくことにする。

  • 宝頂山石刻の入り口

    宝頂山石刻の入り口

  • 宝頂山石刻の見所である釈迦涅槃仏像が見える。<br /><br />

    宝頂山石刻の見所である釈迦涅槃仏像が見える。

  • 釈迦涅槃像

    釈迦涅槃像

  • 大仏湾

    大仏湾

  • 聖寿寺へ

    聖寿寺へ

  • 聖寿禅院

    聖寿禅院

  • 三世佛殿

    三世佛殿

  • 三世佛殿

    三世佛殿

  • 妙高在望

    妙高在望

  • 円通殿

    円通殿

  • 薬師殿

    薬師殿

  • 萬歳楼

    萬歳楼

  • 香焚寶鼎

    香焚寶鼎

  • 宝頂山石刻、大仏湾への道

    宝頂山石刻、大仏湾への道

  • 道祖乗牛登岸上<br /><br />山岸伏虎鎮橋頭

    道祖乗牛登岸上

    山岸伏虎鎮橋頭

  • 寶頂

    寶頂

  • 世界遺産<br />大足石刻<br />宝頂山摩岩造像<br /><br />1999年12月4日 世界遺産登録

    世界遺産
    大足石刻
    宝頂山摩岩造像

    1999年12月4日 世界遺産登録

  • 牧牛図

    牧牛図

  • 牧牛図

    牧牛図

  • 牧牛図

    牧牛図

  • 牧牛図<br />第30号 1174年〜1252年<br />高さ5.7m×幅29.1m

    牧牛図
    第30号 1174年〜1252年
    高さ5.7m×幅29.1m

  • 牧牛図

    牧牛図

  • 六道輪回図

    イチオシ

    六道輪回図

  • 六道輪回図<br /><br />第3号 1174年〜1252年<br />

    六道輪回図

    第3号 1174年〜1252年

  • 三聖像

    三聖像

  • 三聖像 正面見て左<br /><br />塔を持っている。

    三聖像 正面見て左

    塔を持っている。

  • 三聖像

    三聖像

  • 地形が湾形になっているので、反対側にも摩崖像が見えます。

    地形が湾形になっているので、反対側にも摩崖像が見えます。

  • 大足千手観音像は修理中でした。

    大足千手観音像は修理中でした。

  • 大足千手観音像の説明<br /><br />高さ7.7m×横12.5m

    大足千手観音像の説明

    高さ7.7m×横12.5m

  • 大仏湾 釈迦涅槃像が見えてきました。<br /><br />聖寿寺近くの建物の下の崖下に涅槃像はあります。

    大仏湾 釈迦涅槃像が見えてきました。

    聖寿寺近くの建物の下の崖下に涅槃像はあります。

  • 大仏湾 釈迦涅槃像<br /><br />1174年〜1152年

    大仏湾 釈迦涅槃像

    1174年〜1152年

  • 大仏湾 釈迦涅槃像<br /><br />1174年〜1152年

    大仏湾 釈迦涅槃像

    1174年〜1152年

  • 大仏湾 釈迦涅槃像<br /><br />

    大仏湾 釈迦涅槃像

  • 孔雀明王経変相<br />

    孔雀明王経変相

  • 孔雀明王経変相<br /><br />1174年〜1252年

    孔雀明王経変相

    1174年〜1252年

  • 九龍浴太子図

    九龍浴太子図

  • 九龍浴太子図

    九龍浴太子図

  • 大仏湾 釈迦涅槃像<br /><br />1174年〜1152年

    イチオシ

    大仏湾 釈迦涅槃像

    1174年〜1152年

  • 大仏湾 釈迦涅槃像

    大仏湾 釈迦涅槃像

  • 大仏湾 釈迦涅槃像

    大仏湾 釈迦涅槃像

  • 大仏湾 釈迦涅槃像

    大仏湾 釈迦涅槃像

  • 大仏湾 釈迦涅槃像の前に座っている石像

    大仏湾 釈迦涅槃像の前に座っている石像

  • 第15号 父母恩重経変相

    第15号 父母恩重経変相

  • 第15号 父母恩重経変相

    第15号 父母恩重経変相

  • 第17号 大方便佛報恩経変相<br />

    第17号 大方便佛報恩経変相

  • 古墓<br />

    古墓

  • 古墓<br />

    古墓

  • 大足石刻 展示室<br /><br />宝頂山<br />

    大足石刻 展示室

    宝頂山

  • 大足石刻 展示室<br /><br />宝頂山<br />

    大足石刻 展示室

    宝頂山

  • 大足石刻 展示室<br /><br />北山北刻 多宝塔<br />

    大足石刻 展示室

    北山北刻 多宝塔

  • 大足付近の魚<br /><br />

    大足付近の魚

  • 大足付近の鯰

    大足付近の鯰

  • 宝頂山のバス停付近<br /><br />鳥が売られている。<br />

    宝頂山のバス停付近

    鳥が売られている。

  • おいしそう。<br />

    おいしそう。

  • 果物<br /><br />文旦みたいなかんきつ類、カキ、みかん

    果物

    文旦みたいなかんきつ類、カキ、みかん

  • 大足市区へ戻るバスに乗ります。<br /><br />行きより少し高く、5元<br />

    大足市区へ戻るバスに乗ります。

    行きより少し高く、5元

  • 大足市区に戻ってきました。<br /><br />

    大足市区に戻ってきました。

  • 南山石刻を見に行きたいところですが、重慶発の夕方の飛行機に乗る必要が今日はあるためあきらめます。<br /><br />またの機会に。<br />

    南山石刻を見に行きたいところですが、重慶発の夕方の飛行機に乗る必要が今日はあるためあきらめます。

    またの機会に。

  • 大足南門バスセンター

    大足南門バスセンター

  • 大足から重慶<br />高速バス 45元<br />

    大足から重慶
    高速バス 45元

  • 大足南門バスセンター

    大足南門バスセンター

  • 重慶行きのバスを待つ<br />

    重慶行きのバスを待つ

  • 重慶行きのバス。<br />これに乗ります。<br /><br />車内では、今回の旅で気に入ったざくろを食べる。<br /><br />ざくろ 2個で 10元 <br />実も大きい。日本でも食べたい味です。<br />大足は物価が成都よりも安い。<br />

    重慶行きのバス。
    これに乗ります。

    車内では、今回の旅で気に入ったざくろを食べる。

    ざくろ 2個で 10元 
    実も大きい。日本でも食べたい味です。
    大足は物価が成都よりも安い。

  • 重慶にやってきました。<br /><br />ここからさらに空港へ行きますが、少し時間があるので、重慶市内の繁華街を散策。

    重慶にやってきました。

    ここからさらに空港へ行きますが、少し時間があるので、重慶市内の繁華街を散策。

この旅行記のタグ

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 315円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP