オルヴィエート旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 ローマの北120kmにあるオリヴィエートは岩の上にあります。<br />町は端から端まで2kmに満たない小さな町です。<br />町の中心は人口2万の町にしては壮重なドゥオモがあります。<br /> 13〜14世紀には多くの法王の隠れ里として、黄金時代を築いたことも関係があるのかもしれません。<br /><br /> 13世紀の終わりに着手され、16世紀になっても完成しなかったという。<br />延べ33人の建築家、152人の彫刻家。68人の画家、90人のモザイク師の手が加えられたという。<br /><br /> 内部のサン・ブリツィオ礼拝堂にはフラ・アンジェリコや<br />ミケランジェロの前兆とも言われたルカ・シニョレッリの手による<br />フレスコ画がある。

2011年 イタリア オルヴィエートのドゥオモ

9いいね!

2011/09/27 - 2011/09/27

109位(同エリア139件中)

0

92

イロコ

イロコさん

 ローマの北120kmにあるオリヴィエートは岩の上にあります。
町は端から端まで2kmに満たない小さな町です。
町の中心は人口2万の町にしては壮重なドゥオモがあります。
 13〜14世紀には多くの法王の隠れ里として、黄金時代を築いたことも関係があるのかもしれません。

 13世紀の終わりに着手され、16世紀になっても完成しなかったという。
延べ33人の建築家、152人の彫刻家。68人の画家、90人のモザイク師の手が加えられたという。

 内部のサン・ブリツィオ礼拝堂にはフラ・アンジェリコや
ミケランジェロの前兆とも言われたルカ・シニョレッリの手による
フレスコ画がある。

同行者
友人
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
JTB

PR

  •  カヴール通りの上り坂を20分くらい歩くとスゥオモに着きます。<br />家の間から見えて来ました。

     カヴール通りの上り坂を20分くらい歩くとスゥオモに着きます。
    家の間から見えて来ました。

  • 逆光のため暗めです。

    逆光のため暗めです。

  • 教会北側から見た様子。

    教会北側から見た様子。

  • 正面。

    正面。

  • 扉の上の聖母子

    扉の上の聖母子

  • 正面の路地に入ってみましたが、ちょっと下が入りません。

    正面の路地に入ってみましたが、ちょっと下が入りません。

  • 正面から全体を写すのは難しいようです。

    正面から全体を写すのは難しいようです。

  • キリストと聖母マリア

    キリストと聖母マリア

  • アップ。<br />イエス・キリスト。

    アップ。
    イエス・キリスト。

  • 南側から。

    南側から。

  •  眠っているアダムから肋骨を取り出しイヴを造るところ。

     眠っているアダムから肋骨を取り出しイヴを造るところ。

  • 正面の扉

    正面の扉

  • 北側

    北側

  • 北側にあった扉

    北側にあった扉

  • 後ろ側

    後ろ側

  • 鐘

  •  鐘はあの屋根の上にあります。

     鐘はあの屋根の上にあります。

  • ドゥオモの中に入りました。<br />3ユーロです。<br />右側にあるフレスコががきれいな礼拝堂は撮影禁止でした。<br />また左側にはヴォルセンノ(名前が違うかも)の奇蹟といって、<br />700年前にワインがこぼれ布に血がしたたってえが出来たという布もありましたが、こちらも撮影禁止でした。。

    ドゥオモの中に入りました。
    3ユーロです。
    右側にあるフレスコががきれいな礼拝堂は撮影禁止でした。
    また左側にはヴォルセンノ(名前が違うかも)の奇蹟といって、
    700年前にワインがこぼれ布に血がしたたってえが出来たという布もありましたが、こちらも撮影禁止でした。。

  • 中の柱列も白と黒です。

    中の柱列も白と黒です。

  • 天井

    天井

  • 入り口側。<br />丸いステンドグラスがあります。

    入り口側。
    丸いステンドグラスがあります。

  • 一番奥。

    一番奥。

  • ドゥオモの一番奥。<br />右手側にフレスコ画がきれいな礼拝堂がありました。

    ドゥオモの一番奥。
    右手側にフレスコ画がきれいな礼拝堂がありました。

  • 扉。

    扉。

  • 床

  • 床

  • アイさんの足と床

    アイさんの足と床

  • 外にあった看板

    外にあった看板

  • ドゥオモの位置が赤く描かれています。

    ドゥオモの位置が赤く描かれています。

  • ドゥオモ周辺の石段<br />白黒の模様です。

    ドゥオモ周辺の石段
    白黒の模様です。

  •  ドゥオモの前の方にあった床の模様

     ドゥオモの前の方にあった床の模様

  •  「1854」と文字があります。<br />修復した都市が描いてあるそうです。

     「1854」と文字があります。
    修復した都市が描いてあるそうです。

  • 北側に面した道にも白黒模様があったのでここもドゥオモの敷地なのでしょうか。

    北側に面した道にも白黒模様があったのでここもドゥオモの敷地なのでしょうか。

  •  カヘン広場に向かっていると右手にドゥオモの壁が見えました。

     カヘン広場に向かっていると右手にドゥオモの壁が見えました。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP