慶州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
漢ドラの歴史ものにはまって、現地を見てみたいと出かけてきました。

隠居、三度目の韓国(釜山、慶州、大邱)

3いいね!

2011/09/26 - 2011/09/29

485位(同エリア636件中)

0

60

ご隠居

ご隠居さん

漢ドラの歴史ものにはまって、現地を見てみたいと出かけてきました。

一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 成田14:05発の予定が、14:20発になったが、実際には30分ぐらい遅れて出発。

    成田14:05発の予定が、14:20発になったが、実際には30分ぐらい遅れて出発。

  • 金海飛行場からまっすぐ国際市場へ。中で自由行動。<br />帽子とベルトに興味があったが、品物は豊富だがデザイン、品質に納得いかずに見るだけでした。

    金海飛行場からまっすぐ国際市場へ。中で自由行動。
    帽子とベルトに興味があったが、品物は豊富だがデザイン、品質に納得いかずに見るだけでした。

  • そのまま歩いて映画祭で有名なピフ広場を抜けて、大通りを渡るとチャガルチ市場へ。

    そのまま歩いて映画祭で有名なピフ広場を抜けて、大通りを渡るとチャガルチ市場へ。

  • 市場の中では新鮮な魚介類をつまみに一杯やっている人たちの姿が。自由行動なら間違いなくそこに座っていたのに・・・。また新しい目的ができた。

    市場の中では新鮮な魚介類をつまみに一杯やっている人たちの姿が。自由行動なら間違いなくそこに座っていたのに・・・。また新しい目的ができた。

  • 外の店が並ぶ前を通って、隣のビルで海鮮鍋の夕食。食堂のビールはどこでも5000Wだった。

    外の店が並ぶ前を通って、隣のビルで海鮮鍋の夕食。食堂のビールはどこでも5000Wだった。

  • 夕食後慶州へ移動して、普門湖畔に広がるリゾート地にあるコモドホテル泊。

    夕食後慶州へ移動して、普門湖畔に広がるリゾート地にあるコモドホテル泊。

  • ホテルの前にある広場には水車小屋や

    ホテルの前にある広場には水車小屋や

  • 牛にひかせた石臼が

    牛にひかせた石臼が

  • ホテルの庭から向こうに、慶州ワールドの観覧車が見える。朝、その先までジョギング。普門湖は一部工事中で、そこから戻った。

    ホテルの庭から向こうに、慶州ワールドの観覧車が見える。朝、その先までジョギング。普門湖は一部工事中で、そこから戻った。

  • 朝はホテルの前にある食堂で韓国式朝定食?。

    朝はホテルの前にある食堂で韓国式朝定食?。

  • 朝鮮時代の両班村である良洞村へ。2010年に登録された村は広く、手前の一部を回っただけ。上に行く程身分の高い屋敷となり、その下には「おーい」と呼べば飛んでくる家来の家が点在している。

    朝鮮時代の両班村である良洞村へ。2010年に登録された村は広く、手前の一部を回っただけ。上に行く程身分の高い屋敷となり、その下には「おーい」と呼べば飛んでくる家来の家が点在している。

  • 王様の許しを得て丸い柱を使ったとか

    王様の許しを得て丸い柱を使ったとか

  • 家来の家を取り巻く塀には、近所の仲間が声をかけるため四角く切ってある。

    家来の家を取り巻く塀には、近所の仲間が声をかけるため四角く切ってある。

  • 廊下の下にかまどがあり、熱はオンドルに利用されているそうだ。

    廊下の下にかまどがあり、熱はオンドルに利用されているそうだ。

  • 氏ごとの寺子屋がある。

    氏ごとの寺子屋がある。

  • 大陵苑に入ると。そこらじゅうにリスが走り回る。

    大陵苑に入ると。そこらじゅうにリスが走り回る。

  • 23基もの古墳が並ぶ。これは夫婦墓。

    23基もの古墳が並ぶ。これは夫婦墓。

  • 天馬塚の中は、撮影禁止。

    天馬塚の中は、撮影禁止。

  • 新羅の石づくり技術がしのばれる、アジア三大洞窟寺院の一つである石窟庵。

    新羅の石づくり技術がしのばれる、アジア三大洞窟寺院の一つである石窟庵。

  • ごみ箱はすべて壺。

    ごみ箱はすべて壺。

  • 寄進された提灯と

    寄進された提灯と

  • 瓦。

    瓦。

  • 後ろの盛り上がった中に仏像が安置されていたという。

    後ろの盛り上がった中に仏像が安置されていたという。

  • 石窟図

    石窟図

  • 洞窟への入り口。キノコ取りが雨宿りをして見つけたという。信者しか入れない。

    洞窟への入り口。キノコ取りが雨宿りをして見つけたという。信者しか入れない。

  • 自動販売機に挑戦。ココア400W。

    自動販売機に挑戦。ココア400W。

  • 仏国寺

    仏国寺

  • 福をもたらす豚さん。なでてきたのでいいことあるかなぁ。

    福をもたらす豚さん。なでてきたのでいいことあるかなぁ。

  • どこの鐘も大きい。

    どこの鐘も大きい。

  • 登り窯の説明を受ける。

    登り窯の説明を受ける。

  • 昔の青磁器の復活を目指していると説明。

    昔の青磁器の復活を目指していると説明。

  • お昼は石焼ビビンバで、夜はプルコギ。食堂に着く前から足りないと思うのでチジミを注文してくださいとガイド。さっさと食べて民家風の飲み屋さんへ。食事の後なのであまり注文できなかったけど、写真を撮ってくれたり、値引きをしてくれたりと、大変親切な娘さんだった。<br />

    お昼は石焼ビビンバで、夜はプルコギ。食堂に着く前から足りないと思うのでチジミを注文してくださいとガイド。さっさと食べて民家風の飲み屋さんへ。食事の後なのであまり注文できなかったけど、写真を撮ってくれたり、値引きをしてくれたりと、大変親切な娘さんだった。

  • 今日は海印寺に行くのだが、八万大蔵経千年文化祭開催中なので、早く着かないと下の駐車場からシャトルバスに乗り換えなければならない。朝6時に集合なのでジョギングはあきらめた。ソルロンタンの朝食をいただいて、海印寺へ。

    今日は海印寺に行くのだが、八万大蔵経千年文化祭開催中なので、早く着かないと下の駐車場からシャトルバスに乗り換えなければならない。朝6時に集合なのでジョギングはあきらめた。ソルロンタンの朝食をいただいて、海印寺へ。

  • 下の説明によると同じ道を通らずに行けるようになっていて、それぞれの通路に仏教的な意味があるようだ。

    下の説明によると同じ道を通らずに行けるようになっていて、それぞれの通路に仏教的な意味があるようだ。

  • 説明文。

    説明文。

  • 冥府殿の中は使者をさばく裁判官が仏さまの左右を占めている。

    冥府殿の中は使者をさばく裁判官が仏さまの左右を占めている。

  • 建物の外壁にはぐるりを絵が描かれていて、それぞれに話がある。その絵を全部カメラに納めたので、一枚づつ物語を想像しながら楽しめそうだ。

    建物の外壁にはぐるりを絵が描かれていて、それぞれに話がある。その絵を全部カメラに納めたので、一枚づつ物語を想像しながら楽しめそうだ。

  • 静かに読経中のお坊さん。妻帯は許されていない。

    静かに読経中のお坊さん。妻帯は許されていない。

  • お昼はジャージャー麺。

    お昼はジャージャー麺。

  • 大邱へ。漢方薬令市場。

    大邱へ。漢方薬令市場。

  • 文化館

    文化館

  • 前の広場には漢方を袋に入れてつるしていた。

    前の広場には漢方を袋に入れてつるしていた。

  • 夜はカルビ。ガイドがこの時間はもう動いていないと言った龍頭山公園のエスカレーターは動いていた。

    夜はカルビ。ガイドがこの時間はもう動いていないと言った龍頭山公園のエスカレーターは動いていた。

  • 秀吉軍を海戦で破ったイ・スンシン将軍に逢いに来たのに、残念ながらカメラのフラッシュが届かなかった。

    秀吉軍を海戦で破ったイ・スンシン将軍に逢いに来たのに、残念ながらカメラのフラッシュが届かなかった。

  • 釜山タワーから

    釜山タワーから

  • ピフ広場へつながるチャンソンドンイルガの屋台

    ピフ広場へつながるチャンソンドンイルガの屋台

  • 翌朝5時過ぎに釜山駅に向かって走り出す。まだ警察署も静かだ。

    翌朝5時過ぎに釜山駅に向かって走り出す。まだ警察署も静かだ。

  • 釜山駅

    釜山駅

  • 切符売り場

    切符売り場

  • 自動券売機の数も多い。この前にも並んでいる。

    自動券売機の数も多い。この前にも並んでいる。

  • KTXがちょうど出るところ。切符を待たなくてもホームまで入っていける。<br />KTXの入り口の前に若い女性職員が立っていて、その人がチェックするようだ。

    KTXがちょうど出るところ。切符を待たなくてもホームまで入っていける。
    KTXの入り口の前に若い女性職員が立っていて、その人がチェックするようだ。

  • 釜山駅からフェニックスホテルまでは、雨が降ってきたので地下街を走る。<br />戦争避難用なのか長い地下街が続く。

    釜山駅からフェニックスホテルまでは、雨が降ってきたので地下街を走る。
    戦争避難用なのか長い地下街が続く。

  • 朝のチャガルチ市場。

    朝のチャガルチ市場。

  • 帰りの飛行場で自動小銃を肩に見回る兵士。

    帰りの飛行場で自動小銃を肩に見回る兵士。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 59円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP