和倉温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸・能登旅行記の後編です。<br /><br />一日目、輪島の朝市→白米の千枚田と観光した後<br />宿泊地である「和倉温泉」に到着しました。<br /><br />和倉温泉と言えば何といっても「加賀屋」さんが有名なのですが<br />とてもそのような高い旅館に泊まれるわけもなく(連休中ですし…)<br /><br />その代わり、嫁が見つけてきた「加賀屋」さんの姉妹旅館「あえの風」に泊まることにしました。<br /><br />嫁からは料理自慢の宿と聞いているのですが、旅行前半に差し歯と銀歯がとれて非常にブルーな私…<br /><br />果たして北陸の幸を楽しめることができるのでしょうか?<br /><br />後編は旅館をメインに「千里浜なぎさドライブウェイ」を紹介しています。<br /><br />この旅行記を通じて、皆様の旅の役立つ情報などがあれば嬉しく思います。<br />

北陸・能登旅行記~風をさがしてる(後編)

19いいね!

2011/09/23 - 2011/09/24

142位(同エリア479件中)

0

57

ポメラニアン

ポメラニアンさん

北陸・能登旅行記の後編です。

一日目、輪島の朝市→白米の千枚田と観光した後
宿泊地である「和倉温泉」に到着しました。

和倉温泉と言えば何といっても「加賀屋」さんが有名なのですが
とてもそのような高い旅館に泊まれるわけもなく(連休中ですし…)

その代わり、嫁が見つけてきた「加賀屋」さんの姉妹旅館「あえの風」に泊まることにしました。

嫁からは料理自慢の宿と聞いているのですが、旅行前半に差し歯と銀歯がとれて非常にブルーな私…

果たして北陸の幸を楽しめることができるのでしょうか?

後編は旅館をメインに「千里浜なぎさドライブウェイ」を紹介しています。

この旅行記を通じて、皆様の旅の役立つ情報などがあれば嬉しく思います。

同行者
家族旅行
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 午後3時、歯のトラブルに見舞われながらも、本日の宿泊旅館「あえの風」に到着<br /><br />ちなみに今回予約したプランは以下の内容<br />・新館「東の風」<br />・夕食は個室を確約<br />・夕食時のお造りは通常の2倍の10種盛り<br /><br />【料金】<br />・27,050円×3名=81,150円

    午後3時、歯のトラブルに見舞われながらも、本日の宿泊旅館「あえの風」に到着

    ちなみに今回予約したプランは以下の内容
    ・新館「東の風」
    ・夕食は個室を確約
    ・夕食時のお造りは通常の2倍の10種盛り

    【料金】
    ・27,050円×3名=81,150円

  • ロビーに飾られていたのは、サッカー日本代表本田選手のサイン入りユニフォーム<br /><br />帰国したときに訪れたんですかね?

    ロビーに飾られていたのは、サッカー日本代表本田選手のサイン入りユニフォーム

    帰国したときに訪れたんですかね?

  • ウェルカムドリンクのお茶を飲みながら、部屋の案内を待ちます

    ウェルカムドリンクのお茶を飲みながら、部屋の案内を待ちます

  • 案内された部屋は7階の海側<br /><br />10畳と聞いていたので、まあ部屋はこんなもんか…と思っていたら嫁が一言<br /><br />「この部屋タバコ臭い…」<br /><br />そう言われてみれば確かに、それもかなりタバコ臭い<br /><br /><br />

    案内された部屋は7階の海側

    10畳と聞いていたので、まあ部屋はこんなもんか…と思っていたら嫁が一言

    「この部屋タバコ臭い…」

    そう言われてみれば確かに、それもかなりタバコ臭い


  • タバコ臭いことを伝えると、すぐに空気清浄機を持ってきてくれました<br /><br /><br /><br /><br />

    タバコ臭いことを伝えると、すぐに空気清浄機を持ってきてくれました




  • 空気清浄機がきくことを祈って、大浴場に移動<br /><br />湯船に浸かって疲れを癒します<br />お風呂からは海も見えるし、お湯も気持ち良く大満足でした

    空気清浄機がきくことを祈って、大浴場に移動

    湯船に浸かって疲れを癒します
    お風呂からは海も見えるし、お湯も気持ち良く大満足でした

  • こちらの旅館ではロビーにて決められた時間のみ、飲み物、お菓子が無料でいただけました<br />

    こちらの旅館ではロビーにて決められた時間のみ、飲み物、お菓子が無料でいただけました

  • さて…タバコ臭い部屋の方ですが、結局空気清浄機をもっても匂いは残ったままでした<br /><br />そこで嫁がフロントに相談したところ、もうひとつ上の階の部屋に替えてくれました!<br /><br />それがこちらの部屋<br />今度は臭くないし、希望が通って嫁も大満足<br /><br />しかし私が「えらいじゃん」と褒めたところ<br />「本来は男の仕事だぞ!何で私が言わんといかんのだ!」とお叱りを受けました…

    さて…タバコ臭い部屋の方ですが、結局空気清浄機をもっても匂いは残ったままでした

    そこで嫁がフロントに相談したところ、もうひとつ上の階の部屋に替えてくれました!

    それがこちらの部屋
    今度は臭くないし、希望が通って嫁も大満足

    しかし私が「えらいじゃん」と褒めたところ
    「本来は男の仕事だぞ!何で私が言わんといかんのだ!」とお叱りを受けました…

  • …窓から海を見て悲しみを紛らわせます<br /><br />向こうに見える橋は能登島を繋ぐ能登島大橋

    …窓から海を見て悲しみを紛らわせます

    向こうに見える橋は能登島を繋ぐ能登島大橋

  • そうこうしている内に夕食の時間が近づいてきましたので食事処へ移動<br /><br />しかし席に着いて少しビックリ<br /><br />中央にステージがあってそれを取り囲むようにグルっと部屋が配置されているのです<br /><br />「ショー」を見ながら食事を楽しむことができるからこの配置だそうです

    そうこうしている内に夕食の時間が近づいてきましたので食事処へ移動

    しかし席に着いて少しビックリ

    中央にステージがあってそれを取り囲むようにグルっと部屋が配置されているのです

    「ショー」を見ながら食事を楽しむことができるからこの配置だそうです

  • しかし、私にはショーよりも目の前の食事の方が大事です

    しかし、私にはショーよりも目の前の食事の方が大事です

  • では乾杯!<br /><br />下戸の私は当然のごとく「コーラ」

    では乾杯!

    下戸の私は当然のごとく「コーラ」

  • 嫁と嫁の母は呑めるので日本酒を注文<br /><br />石川県は地酒が有名ですからねえ

    嫁と嫁の母は呑めるので日本酒を注文

    石川県は地酒が有名ですからねえ

  • 注文したのは、こちらの3種の味が楽しめるセット(1,200円)です

    注文したのは、こちらの3種の味が楽しめるセット(1,200円)です

  • もうひとつ嫁が悩んでいたのがこちら<br /><br />石川県を代表する地酒「天狗舞」「菊姫」「宋玄」が楽しめるセット(2,400円)です<br /><br />

    もうひとつ嫁が悩んでいたのがこちら

    石川県を代表する地酒「天狗舞」「菊姫」「宋玄」が楽しめるセット(2,400円)です

  • さて、それでは念願の刺身をいただきます<br /><br />刺身の種類は<br />①ブリ②鯛③うに④甘エビ⑤マグロ⑥シマアジ⑦サザエ⑧焼きサーモン⑨キス⑩イカ<br /><br />と通常の2倍の10種盛り<br /><br />歯が心配で恐る恐る食べましたが、どれも肉厚で美味しかった~♪

    さて、それでは念願の刺身をいただきます

    刺身の種類は
    ①ブリ②鯛③うに④甘エビ⑤マグロ⑥シマアジ⑦サザエ⑧焼きサーモン⑨キス⑩イカ

    と通常の2倍の10種盛り

    歯が心配で恐る恐る食べましたが、どれも肉厚で美味しかった~♪

  • 魚の美味しさに気を良くしたのか嫁が珍しく、これが食べたいと発言<br /><br />「サザエの壺焼き」(1,000円)<br />手頃な値段でしたので、追加注文しました<br /><br />

    魚の美味しさに気を良くしたのか嫁が珍しく、これが食べたいと発言

    「サザエの壺焼き」(1,000円)
    手頃な値段でしたので、追加注文しました

  • しかしこのサザエ…<br /><br />サザエが3切れくらいしか入ってなくて、正直物足りなかった

    しかしこのサザエ…

    サザエが3切れくらいしか入ってなくて、正直物足りなかった

  • 鍋物<br /><br />能登豚の岩塩スープ鍋<br /><br />このスープの味が抜群だった

    鍋物

    能登豚の岩塩スープ鍋

    このスープの味が抜群だった

  • 酢の物<br /><br />酢味噌をつけていただきます<br /><br />

    酢の物

    酢味噌をつけていただきます

  • 焼き物<br /><br />アワビと魚の朴葉包み焼き<br /><br />朴葉味噌をつけていただきました

    焼き物

    アワビと魚の朴葉包み焼き

    朴葉味噌をつけていただきました

  • 古代米おにぎりのお茶漬けでシメ<br /><br />さっぱりして美味しかった<br /><br />何で古代米なのかなあ?と思っていたら<br />昭和62年に石川県で約二千年前の弥生時代のものと推測される、日本一古いおにぎりが発掘されたことに由来するためだそう<br /><br />

    古代米おにぎりのお茶漬けでシメ

    さっぱりして美味しかった

    何で古代米なのかなあ?と思っていたら
    昭和62年に石川県で約二千年前の弥生時代のものと推測される、日本一古いおにぎりが発掘されたことに由来するためだそう

  • お茶漬けがでてきたくらいにショーが始まりました<br /><br />嫁と嫁の母親は舞台にくぎ付けでいたが<br />私はひたすらお茶漬けを食べていました…

    お茶漬けがでてきたくらいにショーが始まりました

    嫁と嫁の母親は舞台にくぎ付けでいたが
    私はひたすらお茶漬けを食べていました…

  • ラストを締めくくるのは輪島市に伝わる郷土芸能「御陣乗太鼓」<br /><br />お面を付けて太鼓を叩き鳴らすのですが<br />これは、戦国時代に奥能登に攻め入った上杉謙信勢に村の古老の一計で奇妙な面を着けさせ、陣太鼓を打ち鳴らしながら上杉軍に奇襲をかけ敗走させたのが始まりだとか<br /><br />かなり迫力のあるショーで<br />嫁と嫁の母は楽しんでました

    ラストを締めくくるのは輪島市に伝わる郷土芸能「御陣乗太鼓」

    お面を付けて太鼓を叩き鳴らすのですが
    これは、戦国時代に奥能登に攻め入った上杉謙信勢に村の古老の一計で奇妙な面を着けさせ、陣太鼓を打ち鳴らしながら上杉軍に奇襲をかけ敗走させたのが始まりだとか

    かなり迫力のあるショーで
    嫁と嫁の母は楽しんでました

  • デザートは「パンナコッタのマンゴー&イチジク添え」<br /><br />一部料理の写真が抜けていますが、創作料理が多くとても満足な夕食でした

    デザートは「パンナコッタのマンゴー&イチジク添え」

    一部料理の写真が抜けていますが、創作料理が多くとても満足な夕食でした

  • こちらは古希のお祝いで紫の帽子とちゃんちゃんこを着る嫁の母<br /><br />

    こちらは古希のお祝いで紫の帽子とちゃんちゃんこを着る嫁の母

  • 夕食後は売店でお土産を物色<br /><br />しかしこの旅館の売店コーナーはかなり広く、お土産もかなり充実していて大満足でした

    夕食後は売店でお土産を物色

    しかしこの旅館の売店コーナーはかなり広く、お土産もかなり充実していて大満足でした

  • 前編で紹介した「能登ジェラート」も売っていたのでお買い上げ<br /><br />しかしこのアイス…部屋の冷蔵庫に入れておいたのですが、空調が弱く朝食べようとしたときにはすべてドロドロに…<br /><br />残念な結果になってしまいました

    前編で紹介した「能登ジェラート」も売っていたのでお買い上げ

    しかしこのアイス…部屋の冷蔵庫に入れておいたのですが、空調が弱く朝食べようとしたときにはすべてドロドロに…

    残念な結果になってしまいました

  • 部屋に着くなり私と嫁の母は熟睡しましたが、嫁は元気に2回目の温泉を満喫していました

    部屋に着くなり私と嫁の母は熟睡しましたが、嫁は元気に2回目の温泉を満喫していました

  • そして翌朝<br /><br />今日も天気が良さそうでよかった

    そして翌朝

    今日も天気が良さそうでよかった

  • レストランにて朝食<br />今回はバイキング形式<br /><br />私のチョイスは見事なくらい「和」なおかずですが<br />実はこの中に一品「洋」なおかずが入ってます<br /><br />…それは何かと言いますと「ハッシュドポテト」です<br /><br />

    レストランにて朝食
    今回はバイキング形式

    私のチョイスは見事なくらい「和」なおかずですが
    実はこの中に一品「洋」なおかずが入ってます

    …それは何かと言いますと「ハッシュドポテト」です

  • 朝は洋食な嫁も今回ばかりは「和」のチョイス<br /><br />しかし何といってもコメと魚が美味しい!<br /><br />

    朝は洋食な嫁も今回ばかりは「和」のチョイス

    しかし何といってもコメと魚が美味しい!

  • 「能登ミルク」<br />朝食会場にビンごとありました<br /><br />一本200円ということを思い出し、朝から3本も飲んでしまいました

    「能登ミルク」
    朝食会場にビンごとありました

    一本200円ということを思い出し、朝から3本も飲んでしまいました

  • 朝食を美味しくいただいた後は午前11時にチェックアウト<br /><br />キャンペーン中でしたのでアンケートに答えたら「能登有料道路」で使えるカードがもらえました<br /><br />いちいちお金を出すのが面倒だったから、これは実にラッキー

    朝食を美味しくいただいた後は午前11時にチェックアウト

    キャンペーン中でしたのでアンケートに答えたら「能登有料道路」で使えるカードがもらえました

    いちいちお金を出すのが面倒だったから、これは実にラッキー

  • 旅館の感想ですが、部屋を替えてくれたのはホント、ポイントが高かったですね<br /><br />料理も美味しく、お風呂も良かった<br />「加賀屋」の姉妹館というだけのことはある旅館でした

    旅館の感想ですが、部屋を替えてくれたのはホント、ポイントが高かったですね

    料理も美味しく、お風呂も良かった
    「加賀屋」の姉妹館というだけのことはある旅館でした

  • 帰り道、能登有料道路を南下中<br /><br />これから日本で唯一、波打ち際を車で走れるという「千里浜なぎさドライブウェイ」に向かいます

    帰り道、能登有料道路を南下中

    これから日本で唯一、波打ち際を車で走れるという「千里浜なぎさドライブウェイ」に向かいます

  • 有料道路を途中で降りて、標識に従い海岸線へ

    有料道路を途中で降りて、標識に従い海岸線へ

  • おお〜本当に砂浜を走れる!<br /><br />通常サイズに比べ、非常に細かな砂粒が水を含んでアスファルトのように硬くなるのが車で走れる理由だそうです

    おお〜本当に砂浜を走れる!

    通常サイズに比べ、非常に細かな砂粒が水を含んでアスファルトのように硬くなるのが車で走れる理由だそうです

  • せっかくなので、途中で車を停めて休憩

    せっかくなので、途中で車を停めて休憩

  • 車から降りてみてわかるのだが、砂浜とは思えないほど砂が固い

    車から降りてみてわかるのだが、砂浜とは思えないほど砂が固い

  • 観光バスも走ってます

    観光バスも走ってます

  • 波打ち際で黄昏(たそがれ)ます…<br /><br /><br />どうしてさ、またひとつ波が思い出さらって<br />あふれる涙は、It&#39;s only love<br /><br />福山雅治「It&#39;s only love」

    波打ち際で黄昏(たそがれ)ます…


    どうしてさ、またひとつ波が思い出さらって
    あふれる涙は、It's only love

    福山雅治「It's only love」

  • さて、車を走らせていると「海の家」?っぽい屋台が集まるエリアがありました

    さて、車を走らせていると「海の家」?っぽい屋台が集まるエリアがありました

  • せっかくなので立ち寄ることに<br /><br />どのお店も値段設定は同じみたいなので、車を停めた目の前のお店を選択

    せっかくなので立ち寄ることに

    どのお店も値段設定は同じみたいなので、車を停めた目の前のお店を選択

  • 屋台のような店内<br /><br />丁度、席も空いておりすぐに座れました

    屋台のような店内

    丁度、席も空いておりすぐに座れました

  • こちらが値段表<br /><br />明朗会計で安心です<br />

    こちらが値段表

    明朗会計で安心です

  • まずは看板メニューの「はまぐり」(4個600円)を注文<br /><br />想定内の味ですが肉厚で美味しい

    まずは看板メニューの「はまぐり」(4個600円)を注文

    想定内の味ですが肉厚で美味しい

  • お店の人のオススメの「白貝」(2個800円)<br /><br />非常に貴重な「貝」と言われましたが、確かに肉厚で美味しかった

    お店の人のオススメの「白貝」(2個800円)

    非常に貴重な「貝」と言われましたが、確かに肉厚で美味しかった

  • ここで飲み物が欲しくて「サイダー」(150円)を注文<br /><br />ただのサイダーなんですが、こういうところで飲む炭酸は何故か美味しい

    ここで飲み物が欲しくて「サイダー」(150円)を注文

    ただのサイダーなんですが、こういうところで飲む炭酸は何故か美味しい

  • 「いか焼き」(500円)<br /><br />安心できる美味しさ

    「いか焼き」(500円)

    安心できる美味しさ

  • 「ばい貝」(4本600円)<br /><br />歯ごたえがあり、意外にこれが一番ヒットだった

    「ばい貝」(4本600円)

    歯ごたえがあり、意外にこれが一番ヒットだった

  • 屋台のテーブルにあった新聞記事<br /><br />千里浜の海岸線が海に浸食されていく、というものでした<br /><br />いずれは、このドライブウェイも通行できなくなるのでしょうか…

    屋台のテーブルにあった新聞記事

    千里浜の海岸線が海に浸食されていく、というものでした

    いずれは、このドライブウェイも通行できなくなるのでしょうか…

  • お腹も満たされ、海岸線から一般道へ<br /><br />

    お腹も満たされ、海岸線から一般道へ

  • このまま金沢市内に行くことも考えましたが<br />特に観光することもないため帰ることにしました<br /><br /><br />

    このまま金沢市内に行くことも考えましたが
    特に観光することもないため帰ることにしました


  • 帰り道①<br /><br />「尼御前SA」で食べた「五郎島金時ソフトクリーム」<br /><br />さつまいも味で意外に美味

    帰り道①

    「尼御前SA」で食べた「五郎島金時ソフトクリーム」

    さつまいも味で意外に美味

  • 帰り道②<br /><br />「南条SA」のおろしそば<br /><br />少し薄味だったが、美味しかった

    帰り道②

    「南条SA」のおろしそば

    少し薄味だったが、美味しかった

  • 帰り道③<br /><br />「賤ケ岳SA」で見かけた大河ドラマ「江」(ごう)のパネル<br /><br />2月に博覧会に行っており、私、主演の上野樹里さんを大絶賛していましたが、そう言ってたのは多分1ヶ月くらいで今は全く熱を上げていません<br /><br />私のあまりの飽き症ぶりに嫁は完全に呆れてました<br /><br />ちなみにその時の旅行記はコチラです↓<br />http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10545593/<br /><br /><br />そして、これにて北陸・能登旅行記「完」となります<br /><br />朝早く出たおかげで、輪島の朝市を満喫できましたし<br />和倉温泉でゆっくりすることもできました<br /><br />また、食事の美味しさのおかげで<br />旅行途中でとれた差し歯や銀歯のことを忘れることができました<br /><br />北陸方面は機会があれば、また訪れてみたいですね<br /><br />最後まで旅行記を見て下さりありがとうございました<br />また次回の旅行記でお会いしましょう<br />

    帰り道③

    「賤ケ岳SA」で見かけた大河ドラマ「江」(ごう)のパネル

    2月に博覧会に行っており、私、主演の上野樹里さんを大絶賛していましたが、そう言ってたのは多分1ヶ月くらいで今は全く熱を上げていません

    私のあまりの飽き症ぶりに嫁は完全に呆れてました

    ちなみにその時の旅行記はコチラです↓
    http://4travel.jp/traveler/nana77/album/10545593/


    そして、これにて北陸・能登旅行記「完」となります

    朝早く出たおかげで、輪島の朝市を満喫できましたし
    和倉温泉でゆっくりすることもできました

    また、食事の美味しさのおかげで
    旅行途中でとれた差し歯や銀歯のことを忘れることができました

    北陸方面は機会があれば、また訪れてみたいですね

    最後まで旅行記を見て下さりありがとうございました
    また次回の旅行記でお会いしましょう

この旅行記のタグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP