台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めて訪れた台湾は、行く前の勝手な想像とは全然違い、大変穏やかでのんびりした国でした。<br />良くも悪くも、国内旅行の様にも感じられ、無理せず自然体で寛ぐ事ができました。<br /><br />今回はエバー航空で羽田⇔松山空港&松山空港近くのホテルを選んで滞在し、4泊5日の日程という事で、時間的にもかなり余裕のある旅となりました。<br /><br />「行ってきます!」で宣言した、美味しい物を食べる・ずっと行きたかった柚珍博物館に行く・猫カフェでまったり・手作り市に行く等は実現できましたが、怪しいキッチュな小物はあまり見つける事ができませんでした。<br /><br />なので、個人的には 食:☆3.5 遊:☆3 寛ぎ:☆4.5<br />買い物:☆2 という感じの旅となりました(☆は最高が5)

2011/SEP.初めての台北は嬉しい驚き

15いいね!

2011/09/21 - 2011/09/25

16062位(同エリア28300件中)

2

37

うさぎのバニー

うさぎのバニーさん

初めて訪れた台湾は、行く前の勝手な想像とは全然違い、大変穏やかでのんびりした国でした。
良くも悪くも、国内旅行の様にも感じられ、無理せず自然体で寛ぐ事ができました。

今回はエバー航空で羽田⇔松山空港&松山空港近くのホテルを選んで滞在し、4泊5日の日程という事で、時間的にもかなり余裕のある旅となりました。

「行ってきます!」で宣言した、美味しい物を食べる・ずっと行きたかった柚珍博物館に行く・猫カフェでまったり・手作り市に行く等は実現できましたが、怪しいキッチュな小物はあまり見つける事ができませんでした。

なので、個人的には 食:☆3.5 遊:☆3 寛ぎ:☆4.5
買い物:☆2 という感じの旅となりました(☆は最高が5)

交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
エバー航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 1日目:羽田⇒松山空港⇒ホテル⇒柚珍博物館⇒天和鮮物⇒饒河街観光夜市<br /><br />出発日は台風が東京を直撃か!?という日だったので、覚悟をして羽田に行ったのですが、飛行機は大して遅れる事もなく出発し、途中も特別揺れる事もなく、定刻通りに無事着陸しました。後で聞いたら、東京では私鉄が止まってしまったそうで、びっくりしました。一体どこで台風とすれ違ったのだろうか。。??<br /><br />写真はエバー航空の機内食。おこわか炒飯を選べたのですが、私は炒飯を選択。サーブ前に機内で漂う香りから想像した濃い味ではなく、さっぱり味。サラダが意外に美味。<br />エバー航空、座席は広くもなく、狭くもない普通のエコノミーといった感じでした。映画等も個人スクリーンで自由に選べるスタイルです。<br /><br />チケットはエバー航空の公式HPから松山⇔羽田キャンペーン価格で手配しました。

    1日目:羽田⇒松山空港⇒ホテル⇒柚珍博物館⇒天和鮮物⇒饒河街観光夜市

    出発日は台風が東京を直撃か!?という日だったので、覚悟をして羽田に行ったのですが、飛行機は大して遅れる事もなく出発し、途中も特別揺れる事もなく、定刻通りに無事着陸しました。後で聞いたら、東京では私鉄が止まってしまったそうで、びっくりしました。一体どこで台風とすれ違ったのだろうか。。??

    写真はエバー航空の機内食。おこわか炒飯を選べたのですが、私は炒飯を選択。サーブ前に機内で漂う香りから想像した濃い味ではなく、さっぱり味。サラダが意外に美味。
    エバー航空、座席は広くもなく、狭くもない普通のエコノミーといった感じでした。映画等も個人スクリーンで自由に選べるスタイルです。

    チケットはエバー航空の公式HPから松山⇔羽田キャンペーン価格で手配しました。

  • ホテルは松山空港からタクシーで10分程度の「台北商旅慶城館(レ・スイーツタイペイ)Trip Adovisorで評判の良いデザインホテルです。<br /><br />最寄り駅はMRT文湖線「南京東路」<br />駅の目の前ですが、駅前の道路は駅で行き止まりになっている為、車は通り抜ける事がなく、静かです。また、いつもタクシーをすぐに拾う事ができました。

    ホテルは松山空港からタクシーで10分程度の「台北商旅慶城館(レ・スイーツタイペイ)Trip Adovisorで評判の良いデザインホテルです。

    最寄り駅はMRT文湖線「南京東路」
    駅の目の前ですが、駅前の道路は駅で行き止まりになっている為、車は通り抜ける事がなく、静かです。また、いつもタクシーをすぐに拾う事ができました。

  • 実は最初に通された部屋は2Fで目の前にマックが見え、到着当日のお天気(曇天)もあいまって、「広さは充分に広いけど・・う〜ん、これが本当に、5年間口コミ1位のホテルなのかしらん・・」と思ってちょっとがっかりしたんです。が、めげる事なく、フロントに「お部屋が空いていたら変えて欲しい」とリクエストをしました。<br /><br />フロントの方のお話では、喫煙フロアしか空いていないとの事でしたが、お部屋を見せて頂き、問題を感じなかった為7Fに変えて頂く事ができ、マックを目の前に見る事なく、寛ぐ事ができました^^<br />交渉はいつも、平和的に、してみる事にしています☆

    実は最初に通された部屋は2Fで目の前にマックが見え、到着当日のお天気(曇天)もあいまって、「広さは充分に広いけど・・う〜ん、これが本当に、5年間口コミ1位のホテルなのかしらん・・」と思ってちょっとがっかりしたんです。が、めげる事なく、フロントに「お部屋が空いていたら変えて欲しい」とリクエストをしました。

    フロントの方のお話では、喫煙フロアしか空いていないとの事でしたが、お部屋を見せて頂き、問題を感じなかった為7Fに変えて頂く事ができ、マックを目の前に見る事なく、寛ぐ事ができました^^
    交渉はいつも、平和的に、してみる事にしています☆

  • 1Fのラウンジではいつでも自由に飲み物(コーヒー・紅茶・お茶等)と小菓子が頂けます。館内は無線LANでストレスの無いIT環境、中庭に面したラウンジは気持ちの良い空間で、滞在中は席を変えて、何度も利用させて頂きました。<br /><br />スタッフもつかず離れずで、感じの良い応対です。<br />フレンドリーだけど過剰でないサービスは、心地よい距離感。<br /><br />4泊する間で、心からリフレッシュできる、お気に入りの空間となり、<br />ホテルの好評判にもすっかり納得しました。

    1Fのラウンジではいつでも自由に飲み物(コーヒー・紅茶・お茶等)と小菓子が頂けます。館内は無線LANでストレスの無いIT環境、中庭に面したラウンジは気持ちの良い空間で、滞在中は席を変えて、何度も利用させて頂きました。

    スタッフもつかず離れずで、感じの良い応対です。
    フレンドリーだけど過剰でないサービスは、心地よい距離感。

    4泊する間で、心からリフレッシュできる、お気に入りの空間となり、
    ホテルの好評判にもすっかり納得しました。

  • それでは、街歩きへ。<br />最終入場時間17時に間に合っていたので、先ずはずっと行ってみたかった<br />柚珍博物館へ。タクシーですぐでした。<br /><br />写真は、フラッシュは禁止ですが撮ってもOKとの事でした。<br />私は今回ちょっと上手く撮れなかったのですが><<br /><br />個人的に趣味でミニチュア収集&製作をしているので、今まで何回も各国のミニチュアの博物館とお店に足を運んでおりますが、こちらのコレクションは見ごたえがある見事なものでした!<br /><br />嬉しい驚き・・<br /><br />実は失礼ながら日本でよく見かける台湾製のミニチュアは量産品で、あまり精巧なものではない為、そのイメージがあったのですが。。その考えを見事に覆して下さった、素敵な収集品の数々でした。<br /><br />様々なルームタイプのもの、大きなドールハウス、ミニチュアのコレクションの数々に目を楽しませて頂く事ができました。<br /><br />また、こちらの展示はBOXごと綺麗に壁に埋め込まれ、見学者の腰を痛める事のない、見やすい展示です。<br /><br />将来、私もこんな風に自宅に展示したいなぁ。。。*^^*などと夢を膨らませてしまいました。<br />

    それでは、街歩きへ。
    最終入場時間17時に間に合っていたので、先ずはずっと行ってみたかった
    柚珍博物館へ。タクシーですぐでした。

    写真は、フラッシュは禁止ですが撮ってもOKとの事でした。
    私は今回ちょっと上手く撮れなかったのですが><

    個人的に趣味でミニチュア収集&製作をしているので、今まで何回も各国のミニチュアの博物館とお店に足を運んでおりますが、こちらのコレクションは見ごたえがある見事なものでした!

    嬉しい驚き・・

    実は失礼ながら日本でよく見かける台湾製のミニチュアは量産品で、あまり精巧なものではない為、そのイメージがあったのですが。。その考えを見事に覆して下さった、素敵な収集品の数々でした。

    様々なルームタイプのもの、大きなドールハウス、ミニチュアのコレクションの数々に目を楽しませて頂く事ができました。

    また、こちらの展示はBOXごと綺麗に壁に埋め込まれ、見学者の腰を痛める事のない、見やすい展示です。

    将来、私もこんな風に自宅に展示したいなぁ。。。*^^*などと夢を膨らませてしまいました。

  • 次はこれまた非常に気になっていた「精力湯(エネルギースープ)」を試しに、「天和鮮物 TANHOU」へ。オーガニック製品のお店です。身体に良さそうな食品・コスメ等が整然と並ぶ、小奇麗な店内。<br /><br />最寄駅は「善導寺」です。<br /><br />お目当ての精力湯はドリンクコーナーで注文できました。<br /><br /><br />

    次はこれまた非常に気になっていた「精力湯(エネルギースープ)」を試しに、「天和鮮物 TANHOU」へ。オーガニック製品のお店です。身体に良さそうな食品・コスメ等が整然と並ぶ、小奇麗な店内。

    最寄駅は「善導寺」です。

    お目当ての精力湯はドリンクコーナーで注文できました。


  • 味の感想は、、とにかく美味しい!←あくまでも個人的な感想ですが、すっかりツボにはまってしまいました。。ああ、今すぐにでもまた飲み(食べ?)たい。。<br /><br />良くある青汁とは全然違います。飲むというよりは食べる感覚。<br />添えられた大きなまぁるいスプーンでざくざくと頂く幸せ。。<br /><br />緑野菜色々(キャベツが存在感)+檸檬+りんご?+ナッツ色々 ←このナッツのざくざく感と旨みがなんとも・・いい!<br /><br />これを台北旅行の最初にお腹に入れたせいなのか、滞在中は腸内事情はとても良好でした♪<br />再訪の機会あれば、また是非注文したい一品となりました。

    味の感想は、、とにかく美味しい!←あくまでも個人的な感想ですが、すっかりツボにはまってしまいました。。ああ、今すぐにでもまた飲み(食べ?)たい。。

    良くある青汁とは全然違います。飲むというよりは食べる感覚。
    添えられた大きなまぁるいスプーンでざくざくと頂く幸せ。。

    緑野菜色々(キャベツが存在感)+檸檬+りんご?+ナッツ色々 ←このナッツのざくざく感と旨みがなんとも・・いい!

    これを台北旅行の最初にお腹に入れたせいなのか、滞在中は腸内事情はとても良好でした♪
    再訪の機会あれば、また是非注文したい一品となりました。

  • 荷物が重くなったので一度ホテルへ。実は月・水・金の夜18〜19:30は<br />Happy Hourで赤・白ワインが2杯フリーサービス☆<br />私はコーヒーでしたが、相方はかなりご機嫌で、水・金と2回堪能していました♪

    荷物が重くなったので一度ホテルへ。実は月・水・金の夜18〜19:30は
    Happy Hourで赤・白ワインが2杯フリーサービス☆
    私はコーヒーでしたが、相方はかなりご機嫌で、水・金と2回堪能していました♪

  • いつものクッキー等の小菓子の他、ワインに良く合うおつまみ的な小皿がいくつか提供されていましたので、試してみましたが、どれも洒落ていて美味しく頂きました。夕食前のいい前菜タイムです♪

    いつものクッキー等の小菓子の他、ワインに良く合うおつまみ的な小皿がいくつか提供されていましたので、試してみましたが、どれも洒落ていて美味しく頂きました。夕食前のいい前菜タイムです♪

  • 夕食はホテルからタクシーで饒河街観光夜市へ。<br />400m一本道の両岸にお店がぎっしり並ぶ、庶民的な夜市という事で、見やすいかな?と思って選んでみました。<br /><br />地元っ子も大勢でにぎわってます。狭い道をぞろぞろと全員で歩く感じ。<br /><br />端っこにある人気の胡椒餅はやっぱり行列でしたが、お店の人が実にてきぱきとお客さんをさばいてくれ、たいして待たずにすみました。<br />

    夕食はホテルからタクシーで饒河街観光夜市へ。
    400m一本道の両岸にお店がぎっしり並ぶ、庶民的な夜市という事で、見やすいかな?と思って選んでみました。

    地元っ子も大勢でにぎわってます。狭い道をぞろぞろと全員で歩く感じ。

    端っこにある人気の胡椒餅はやっぱり行列でしたが、お店の人が実にてきぱきとお客さんをさばいてくれ、たいして待たずにすみました。

  • せっせと皮をこね伸ばす人、肉餡を拳骨大にまるめて皮に入れ込む人、どんどんと胡椒餅が成形されて釜に入れられるのを待っています。

    せっせと皮をこね伸ばす人、肉餡を拳骨大にまるめて皮に入れ込む人、どんどんと胡椒餅が成形されて釜に入れられるのを待っています。

  • 釜担当の人が出来た餅を釜に貼り付けてせっせと焼き、焼けたらさっとはがしてお店に運びます。誰ももたもたなんかしていない。無駄なし。<br /><br />アジアの人のこういう働きっぷりって本当に好感がもてます☆

    釜担当の人が出来た餅を釜に貼り付けてせっせと焼き、焼けたらさっとはがしてお店に運びます。誰ももたもたなんかしていない。無駄なし。

    アジアの人のこういう働きっぷりって本当に好感がもてます☆

  • 肝心の胡椒餅の写真がいまいちなんですが^^;<br />皮はさくさくでパイの様です。おいし〜。<br />肉餡はこれでもか、とガツンと入ってます。<br />五香粉と胡椒のハーモニー。<br />これひとつで悲しいけど、お腹一杯です。。嘘みたいなんだけど><<br /><br />かなり肉汁が熱いので要注意です☆<br />

    肝心の胡椒餅の写真がいまいちなんですが^^;
    皮はさくさくでパイの様です。おいし〜。
    肉餡はこれでもか、とガツンと入ってます。
    五香粉と胡椒のハーモニー。
    これひとつで悲しいけど、お腹一杯です。。嘘みたいなんだけど><

    かなり肉汁が熱いので要注意です☆

  • 2日目:九分⇒台北101⇒永康街<br /><br />朝食コーナーで。実は壁を隔てて、写真の様な洋食の前菜・果物コーナーと温采・お粥・点心コーナーがあります。お見逃しなきよう。。<br /><br />口コミでもっと朝食の品数を増やして下さい、と書いてらした方はもしかして気が付かなかったのかな。。?と思ったので。

    2日目:九分⇒台北101⇒永康街

    朝食コーナーで。実は壁を隔てて、写真の様な洋食の前菜・果物コーナーと温采・お粥・点心コーナーがあります。お見逃しなきよう。。

    口コミでもっと朝食の品数を増やして下さい、と書いてらした方はもしかして気が付かなかったのかな。。?と思ったので。

  • 今日は公共交通機関を使って九份に。色々な行き方がありますが、行きはとりあえず、MRT文湖線で1つ乗った「忠孝復興」からバス、にしました。<br /><br />電車はわかりやすいです。<br />①券売機に触れて反応させ、②目的駅までの値段(20元なら20)を押し、複数なら枚数を押して、お金を入れます。③丸いトークンがでてくるので、それを自動改札にタッチで入れます。<br /><br />トークンは無くさず持っておいて、降りる時には回収される穴に入れて改札を通ります。

    今日は公共交通機関を使って九份に。色々な行き方がありますが、行きはとりあえず、MRT文湖線で1つ乗った「忠孝復興」からバス、にしました。

    電車はわかりやすいです。
    ①券売機に触れて反応させ、②目的駅までの値段(20元なら20)を押し、複数なら枚数を押して、お金を入れます。③丸いトークンがでてくるので、それを自動改札にタッチで入れます。

    トークンは無くさず持っておいて、降りる時には回収される穴に入れて改札を通ります。

  • ちょっとわかりにくいですが、前のところにバスの番号・行き先が書いてあります。<br /><br />直行バスに乗るつもりが、鈍行?バスに乗ってしまったらしく、1時間20分位かかってしまいました^^;座れたからいいんだけど。。<br /><br />帰りは電車にしようかな。。

    ちょっとわかりにくいですが、前のところにバスの番号・行き先が書いてあります。

    直行バスに乗るつもりが、鈍行?バスに乗ってしまったらしく、1時間20分位かかってしまいました^^;座れたからいいんだけど。。

    帰りは電車にしようかな。。

  • 九分ではベタではありますが、やっぱり坂の途中の阿妹茶楼に行ってみたかったのです。足も疲れて小腹も空いてきたので、入ってみたところ、丁度外から撮った、写真の席に座ることができました。団体客は3Fに通しているみたいで、有名店なのに、思ったほど混み混みしておらず、静かに寛ぐ事ができました。<br /><br />炒飯と牛肉麺、金宣茶(ミルクの香りで大好きなんです)を頼みました。お茶はやっぱり頼んで正解☆机の下に用意された火鉢に乗せた熱々の薬缶から、自分で何杯もつぎ足して、頂く事ができます。茶葉は真空パックのものを目の前で封を切ってくれ、「飲みきれない分はお持ち帰りOKです」と教えてくれたので、無理して飲まずに済みました。しかも、「輪ゴムかなんか頂けますか?」と聞いたら、お土産用の綺麗な赤い茶筒?に入れてくれたんです。親切♪<br />

    九分ではベタではありますが、やっぱり坂の途中の阿妹茶楼に行ってみたかったのです。足も疲れて小腹も空いてきたので、入ってみたところ、丁度外から撮った、写真の席に座ることができました。団体客は3Fに通しているみたいで、有名店なのに、思ったほど混み混みしておらず、静かに寛ぐ事ができました。

    炒飯と牛肉麺、金宣茶(ミルクの香りで大好きなんです)を頼みました。お茶はやっぱり頼んで正解☆机の下に用意された火鉢に乗せた熱々の薬缶から、自分で何杯もつぎ足して、頂く事ができます。茶葉は真空パックのものを目の前で封を切ってくれ、「飲みきれない分はお持ち帰りOKです」と教えてくれたので、無理して飲まずに済みました。しかも、「輪ゴムかなんか頂けますか?」と聞いたら、お土産用の綺麗な赤い茶筒?に入れてくれたんです。親切♪

  • その上、日本人だからか?「湯婆婆の館」と文字の入った、阿妹茶楼の絵葉書も渡してくれました☆<br /><br />さりげない親切に感謝です☆こういう感じだとまた行きたくなっちゃいますね♪<br /><br />写真は窓からの眺め。

    その上、日本人だからか?「湯婆婆の館」と文字の入った、阿妹茶楼の絵葉書も渡してくれました☆

    さりげない親切に感謝です☆こういう感じだとまた行きたくなっちゃいますね♪

    写真は窓からの眺め。

  • 実はひとつだけ後悔が。九分で絶対食べようと思っていた、芋のお団子を食べ損ねちゃったんです><<br /><br />ずっと続いていく細道に心奪われてしまい、どこにしようか迷ってしまって。。迷って食べ損ねる位なら、2回食べたっていいんだよ〜〜。と後で<br />思いました^^;<br /><br />ああ、もちもちだったろうに。。気に入ったら冷凍も買おうと思っていたのにぃ〜。。

    実はひとつだけ後悔が。九分で絶対食べようと思っていた、芋のお団子を食べ損ねちゃったんです><

    ずっと続いていく細道に心奪われてしまい、どこにしようか迷ってしまって。。迷って食べ損ねる位なら、2回食べたっていいんだよ〜〜。と後で
    思いました^^;

    ああ、もちもちだったろうに。。気に入ったら冷凍も買おうと思っていたのにぃ〜。。

  • 坂道を再び登る事なく、帰りのバス停に並びましたが、バスがなかなかこないので、タクシーで瑞芳駅まで向かう事に。<br />うねうね山道でしたが、すぐ到着。<br /><br />タクシー料金はちゃんと適正な価格が決められているようで、バス停のところにも明示してありましたので安心できました。<br /><br />瑞芳駅からの電車は台鉄です。MRTと違って一時間にそう何本もありませんが急ぐ旅ではなかったので、レトロな感じのホームで、まったり、電車を待ちました。

    坂道を再び登る事なく、帰りのバス停に並びましたが、バスがなかなかこないので、タクシーで瑞芳駅まで向かう事に。
    うねうね山道でしたが、すぐ到着。

    タクシー料金はちゃんと適正な価格が決められているようで、バス停のところにも明示してありましたので安心できました。

    瑞芳駅からの電車は台鉄です。MRTと違って一時間にそう何本もありませんが急ぐ旅ではなかったので、レトロな感じのホームで、まったり、電車を待ちました。

  • こんな感じの電車です。台湾の鉄子が写真を撮っていましたので私も1枚。<br /><br />座席は広々していて、昔の日本の電車みたいでした。乗客も大きなビニール袋一杯に山菜を入れ、天秤棒?で担いで運んでいるおじさんとか、地元ぽい人を見かける事ができました。

    こんな感じの電車です。台湾の鉄子が写真を撮っていましたので私も1枚。

    座席は広々していて、昔の日本の電車みたいでした。乗客も大きなビニール袋一杯に山菜を入れ、天秤棒?で担いで運んでいるおじさんとか、地元ぽい人を見かける事ができました。

  • 意外に疲れていなかったので、途中松山駅で下車して、台北101に寄り道。<br />新しいELVは世界最速☆ほんとにあっという間に展望台。<br /><br />新しい台湾も見られてよかったです。<br /><br />ここの地下に、鼎泰豊の支店ができているのを見かけました。<br />そうだ、今日夕飯は小籠包に行こうかな?ここは広いし待たなさそう。

    意外に疲れていなかったので、途中松山駅で下車して、台北101に寄り道。
    新しいELVは世界最速☆ほんとにあっという間に展望台。

    新しい台湾も見られてよかったです。

    ここの地下に、鼎泰豊の支店ができているのを見かけました。
    そうだ、今日夕飯は小籠包に行こうかな?ここは広いし待たなさそう。

  • ということで、夕食は鼎泰豊。でもやっぱり永康街の本店に来てみました。19時頃到着したので、混雑覚悟でしたが、やはりここでも客さばきが上手く、待ち時間は15分といったところです。その間、あらかじめ渡されたメニューを見て、自分で注文表に書き込みます。<br /><br />小籠包は定番と蟹味噌の2巣類を、あと青菜蒸し物と麺をオーダー。

    ということで、夕食は鼎泰豊。でもやっぱり永康街の本店に来てみました。19時頃到着したので、混雑覚悟でしたが、やはりここでも客さばきが上手く、待ち時間は15分といったところです。その間、あらかじめ渡されたメニューを見て、自分で注文表に書き込みます。

    小籠包は定番と蟹味噌の2巣類を、あと青菜蒸し物と麺をオーダー。

  • 感激はしなかったけど、達成感〜。10個ってあっさり完食できちゃいますね。小籠包に添える生姜は沢山食べたかったので、おかわりをお願いしました☆<br /><br />麺は、少しむにむにして、ソフトな食感。お肉の味は良い。<br />意外に青菜が美味しかったかな?

    感激はしなかったけど、達成感〜。10個ってあっさり完食できちゃいますね。小籠包に添える生姜は沢山食べたかったので、おかわりをお願いしました☆

    麺は、少しむにむにして、ソフトな食感。お肉の味は良い。
    意外に青菜が美味しかったかな?

  • 3日目:雙連朝市⇒迪化街⇒行天宮(足マッサージ&占い)⇒丸林魯肉飯⇒猫カフェ⇒ホテルで誕生会⇒飲茶<br /><br />今日は先ず朝市。思っていたよりは小規模で食材が中心でした。びっくりしたのは細い道の両岸にお店がでていて、歩行者も大勢なのに、バイクが走ってくる事。これは歩行者専用にしたほうがいいのにな?なんて思ってしまいました。

    3日目:雙連朝市⇒迪化街⇒行天宮(足マッサージ&占い)⇒丸林魯肉飯⇒猫カフェ⇒ホテルで誕生会⇒飲茶

    今日は先ず朝市。思っていたよりは小規模で食材が中心でした。びっくりしたのは細い道の両岸にお店がでていて、歩行者も大勢なのに、バイクが走ってくる事。これは歩行者専用にしたほうがいいのにな?なんて思ってしまいました。

  • 結局特に何も購入せずでしたが、雰囲気は楽しめました。写真は途中にある廟。購入欲を満足させる為に、徒歩で迪化街へ。昔ながらの問屋街、とガイドブックにあったのでごちゃっとした街かな?なんて思っていたら、各種のお茶やドライフルーツが綺麗に仕切られたケースにおさめられていて、見やすいお店が多かったです。<br /><br />布市場も見ていて楽しい。私はビニールコーティングの赤とピンクのドットの布を買ってみました。使いようによってはキャスっぽいかな?なんて。。<br /><br />買い物に夢中になり、写真を撮るのを失念致しましたが><<br />ここはお気に入りの街になりました。

    結局特に何も購入せずでしたが、雰囲気は楽しめました。写真は途中にある廟。購入欲を満足させる為に、徒歩で迪化街へ。昔ながらの問屋街、とガイドブックにあったのでごちゃっとした街かな?なんて思っていたら、各種のお茶やドライフルーツが綺麗に仕切られたケースにおさめられていて、見やすいお店が多かったです。

    布市場も見ていて楽しい。私はビニールコーティングの赤とピンクのドットの布を買ってみました。使いようによってはキャスっぽいかな?なんて。。

    買い物に夢中になり、写真を撮るのを失念致しましたが><
    ここはお気に入りの街になりました。

  • その後、行天宮でお参りをし、占いの先生(紫の園)の予約時間を待つ間に足マッサージを試したり、書店でCDを買ったりしました。<br /><br />占いの先生はズバリ!でびっくりです。暖かいご指導を頂戴しました。<br />お昼ご飯は、魯肉飯の名店、丸林魯肉飯へ。<br />最初システムがわからなかったのですが、先ず1Fのおかずコーナーで好みの物を選択します。お料理によって値段は少々異なる様です。

    その後、行天宮でお参りをし、占いの先生(紫の園)の予約時間を待つ間に足マッサージを試したり、書店でCDを買ったりしました。

    占いの先生はズバリ!でびっくりです。暖かいご指導を頂戴しました。
    お昼ご飯は、魯肉飯の名店、丸林魯肉飯へ。
    最初システムがわからなかったのですが、先ず1Fのおかずコーナーで好みの物を選択します。お料理によって値段は少々異なる様です。

  • それを持って、2Fで魯肉飯をうけとります。写真は小(25元)です。色々試してみたかったので小にしましたが、とても美味しかったので中にしてもよかったなぁと思いました。<br /><br />おかずもみな美味しかったですよ〜。あと、パパイヤミルク飲料も☆<br /><br />

    それを持って、2Fで魯肉飯をうけとります。写真は小(25元)です。色々試してみたかったので小にしましたが、とても美味しかったので中にしてもよかったなぁと思いました。

    おかずもみな美味しかったですよ〜。あと、パパイヤミルク飲料も☆

  • 芝山駅前の猫カフェ「猫花園」へ。猫カフェ発祥の地で初めての体験です。<br />意外にフルーツティーが美味しかったですよ。フレッシュな果物入り。<br /><br />大きな猫さんがたくさんいるというこちらにお邪魔しました。<br />看板犬もいます。<br />

    芝山駅前の猫カフェ「猫花園」へ。猫カフェ発祥の地で初めての体験です。
    意外にフルーツティーが美味しかったですよ。フレッシュな果物入り。

    大きな猫さんがたくさんいるというこちらにお邪魔しました。
    看板犬もいます。

  • フラッシュ禁止ですが猫写真はOKです。が、またしても上手く撮れなかった T-T でも一応1枚だけ。。<br /><br />猫スタッフの皆様。皆やる気なくあちこちで、ごろごろしてたのに、えさ購入後はとたんにこちらの机に集合して、すっごい面白かったです☆<br /><br />購入前<br />「あ〜、今日はひまひま。。ねむ〜い・・お客さん誰もこないじゃな〜い」↑本当は私達がいるのに! ^m^<br /><br />購入後<br />「・・あら、お客さんいたの?いつ来た〜?」<br />「や〜だ〜、全〜然知らなかったわよ。言ってくれなきゃぁ☆早くえさ頂戴〜」<br />

    フラッシュ禁止ですが猫写真はOKです。が、またしても上手く撮れなかった T-T でも一応1枚だけ。。

    猫スタッフの皆様。皆やる気なくあちこちで、ごろごろしてたのに、えさ購入後はとたんにこちらの机に集合して、すっごい面白かったです☆

    購入前
    「あ〜、今日はひまひま。。ねむ〜い・・お客さん誰もこないじゃな〜い」↑本当は私達がいるのに! ^m^

    購入後
    「・・あら、お客さんいたの?いつ来た〜?」
    「や〜だ〜、全〜然知らなかったわよ。言ってくれなきゃぁ☆早くえさ頂戴〜」

  • 実はこの日は私のお誕生日。「もしかして、ホテルからケーキ届いちゃったりして♪」と冗談で言ってたのに、本当に、お部屋に届いてしまいました☆<br /><br />嬉しい驚き。。<br /><br />回りのナッツがざくざく、ひまわりの種って製菓材料になるんですね♪<br />目にも美しく、甘さ控えめで美味しかったし、優しい心遣いがほんと嬉しかったです♪

    実はこの日は私のお誕生日。「もしかして、ホテルからケーキ届いちゃったりして♪」と冗談で言ってたのに、本当に、お部屋に届いてしまいました☆

    嬉しい驚き。。

    回りのナッツがざくざく、ひまわりの種って製菓材料になるんですね♪
    目にも美しく、甘さ控えめで美味しかったし、優しい心遣いがほんと嬉しかったです♪

  • 折角なので、ケーキをラウンジに持参して食べよう!という事に。折りしも金曜でHappy hour☆ ワインと前菜で、嬉しいお誕生会。今日のキッシュも美味しかったです。<br />

    折角なので、ケーキをラウンジに持参して食べよう!という事に。折りしも金曜でHappy hour☆ ワインと前菜で、嬉しいお誕生会。今日のキッシュも美味しかったです。

  • 4日目:中正記念堂→街色々(迪化街・西門町・)→マッサージ→天母(手作り市)→マッサージ再訪<br /><br />明日は早朝のフライトなので、実質今日が最終日。心残りの無いようにお買い物♪と思ったのですが、結局あまり買い物はできませんでした。<br />が、気に入ったマッサージ店があり、昼1回施術を受けた後、夜の予約を入れてしまいました。。贅沢。。写真はホテルの朝食。

    4日目:中正記念堂→街色々(迪化街・西門町・)→マッサージ→天母(手作り市)→マッサージ再訪

    明日は早朝のフライトなので、実質今日が最終日。心残りの無いようにお買い物♪と思ったのですが、結局あまり買い物はできませんでした。
    が、気に入ったマッサージ店があり、昼1回施術を受けた後、夜の予約を入れてしまいました。。贅沢。。写真はホテルの朝食。

  • やっぱり観光も少しはしておこう、と中正記念堂へ。<br />門、大きい。スケールの大きさに圧倒されました。<br /><br />広場は風が通りぬけるように、広いし、気持ちの良いところでした。<br />

    やっぱり観光も少しはしておこう、と中正記念堂へ。
    門、大きい。スケールの大きさに圧倒されました。

    広場は風が通りぬけるように、広いし、気持ちの良いところでした。

  • 今日は週末で、なにかお祭りがあるみたいです。<br />屋台の準備を皆賑やかに、楽しそうにしていました。<br /><br />この後、総督府を横目に、二二八記念公園を通って、西門町まで歩いたり、<br />デパート巡りのはしごをしたら疲れてしまったので、ホテル近くのマッサージへ。フェイシャル施術後に即効現れた、忘れていた透明感がいたく気に入って、夜再訪することに。夜のホットストーン使用の施術もうっとりでした☆かなりいいです。またいつか行きます♪(身菩提SPA)

    今日は週末で、なにかお祭りがあるみたいです。
    屋台の準備を皆賑やかに、楽しそうにしていました。

    この後、総督府を横目に、二二八記念公園を通って、西門町まで歩いたり、
    デパート巡りのはしごをしたら疲れてしまったので、ホテル近くのマッサージへ。フェイシャル施術後に即効現れた、忘れていた透明感がいたく気に入って、夜再訪することに。夜のホットストーン使用の施術もうっとりでした☆かなりいいです。またいつか行きます♪(身菩提SPA)

  • お昼ごはんはホテルの裏にある、地元の方でにぎわっていた自助餐へ。<br />種類豊富なおかずが並び、好きなものを好きなだけ、というスタイル。<br />白飯とおつゆがついて70元でした。<br />大満足〜♪<br /><br />次は、その側にあった、水餃子専門店も是非試してみたいです♪<br />天母の手作り市では、ナッツのお菓子等を購入。近所の日本人学校では夏祭りをしていました。

    お昼ごはんはホテルの裏にある、地元の方でにぎわっていた自助餐へ。
    種類豊富なおかずが並び、好きなものを好きなだけ、というスタイル。
    白飯とおつゆがついて70元でした。
    大満足〜♪

    次は、その側にあった、水餃子専門店も是非試してみたいです♪
    天母の手作り市では、ナッツのお菓子等を購入。近所の日本人学校では夏祭りをしていました。

  • 初めての台湾は、想像と全然違っていたけど、いいところだったなぁ。。<br />近いから、また来る事が出来そうでバニ☆<br /><br />後日談:相方は社内旅行先が急遽台湾に変更となったそうで、本当に10月初旬に再訪する事となりました。。またマッサージに行くそうです。。いいなぁ。。

    初めての台湾は、想像と全然違っていたけど、いいところだったなぁ。。
    近いから、また来る事が出来そうでバニ☆

    後日談:相方は社内旅行先が急遽台湾に変更となったそうで、本当に10月初旬に再訪する事となりました。。またマッサージに行くそうです。。いいなぁ。。

この旅行記のタグ

関連タグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ゆかりさん 2011/10/02 15:58:43
    素敵な旅♪
    うさぎのバニーさん、はじめまして^^
    ゆかりと申します。

    旅行記、楽しく拝見させていただきました♪

    私も8月に1人で台北へ行ったので思い出が蘇ってきました^^
    しかもスパ、占いと同じ場所〜!!と勝手に親近感を覚えてしまいコメントを書かせていただきました 笑

    台湾とっても素敵な国ですよね〜☆
    また行きたくなってしまいました。


    ゆかり

    うさぎのバニー

    うさぎのバニーさん からの返信 2011/10/03 21:40:47
    RE: 素敵な旅♪
    > うさぎのバニーさん、はじめまして^^
    > ゆかりと申します。
    >
    > 旅行記、楽しく拝見させていただきました♪
    >
    > 私も8月に1人で台北へ行ったので思い出が蘇ってきました^^
    > しかもスパ、占いと同じ場所〜!!と勝手に親近感を覚えてしまいコメントを書かせていただきました 笑
    >
    > 台湾とっても素敵な国ですよね〜☆
    > また行きたくなってしまいました。
    >
    >
    > ゆかり
    >

    ゆかりさん、はじめまして☆
    投票&コメ、有難うございます^^

    私もゆかりさんの旅行記、今見せて頂きましたが
    写真が沢山で、楽しい旅の様子が伝わってきました〜。

    SPA、最高ですよね*^^*
    あそこにまた行きたくて、ふらっと台北行ってしまいたくなりそうです。
    でもゆかりさんは、皆さんとお食事されたり、お友達になったなんて
    羨ましいです☆
    写真の左のお姉さんに、施術して頂いたのを思い出しましたよ♪
    心からリラックスでき、ほんと幸せな時間でした。。

    お互い、また行けるといいですね^^/

    うさぎのバニーより

うさぎのバニーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP