加古川・播磨・高砂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
海神社<br />鶴林寺

逢いたくてあいたた~海神社・鶴林寺編~。

3いいね!

2010/12/06 - 2010/12/06

207位(同エリア227件中)

0

22

まいまい

まいまいさん

海神社
鶴林寺

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 日が傾きかけた頃、ぷらっと寺社巡り。<br /><br />目の前で快速が出てしまったので、仕方なく後続の普通列車に乗り込む。<br />揺られながら西日に照らされる海を眺め、須磨や塩屋で下車したい気持ちを抑え、垂水で下車。<br />嗚呼、それにしてもやっぱり瀬戸内海っていいよなぁ。凄く好き。<br />すみやかに海神社へ行き、参拝。<br /><br />もちろん今日も裏口的なところから境内に入ったよ!<br />(※私は高確率で裏口的なところから寺社に入ってしまう・・・何故だ!)

    日が傾きかけた頃、ぷらっと寺社巡り。

    目の前で快速が出てしまったので、仕方なく後続の普通列車に乗り込む。
    揺られながら西日に照らされる海を眺め、須磨や塩屋で下車したい気持ちを抑え、垂水で下車。
    嗚呼、それにしてもやっぱり瀬戸内海っていいよなぁ。凄く好き。
    すみやかに海神社へ行き、参拝。

    もちろん今日も裏口的なところから境内に入ったよ!
    (※私は高確率で裏口的なところから寺社に入ってしまう・・・何故だ!)

  • サクッと参拝後、社務所で御朱印をいただく。<br />いただいている間に、入り口から鳥居を激写。<br />空が青い。飛行機雲がいい感じ。<br /><br />

    サクッと参拝後、社務所で御朱印をいただく。
    いただいている間に、入り口から鳥居を激写。
    空が青い。飛行機雲がいい感じ。

  • 御朱印をいただいた時点で15:10だったので15:11の三陽電鉄特急に間に合わず。<br />仕方ないよね。うん。

    御朱印をいただいた時点で15:10だったので15:11の三陽電鉄特急に間に合わず。
    仕方ないよね。うん。

  • 境内をとぼとぼと歩いてたら、入ってきた時から気になってたけどなんぞこれ。<br /><br />謎の七福神。<br />何故、七福神がここに?<br />ちなみにこのスペースにある神社は稲荷である。稲荷なのに七福神・・・。<br />

    境内をとぼとぼと歩いてたら、入ってきた時から気になってたけどなんぞこれ。

    謎の七福神。
    何故、七福神がここに?
    ちなみにこのスペースにある神社は稲荷である。稲荷なのに七福神・・・。

  • ホームのイスに座って待っとくかーって思ったら予想より寒く、そして景色がまるで見えなくて残念であった。<br />ていうか、山陽電鉄運賃高いよ・・・。垂水から尾上の松まで600円もしたよ・・・。<br />JRだと垂水から加古川まで480円なのにさぁ!<br />15:26の特急に乗り込む。<br />海は思ったほどあんまり見えなかった。そっか、JRより下を走ってたりするんだね・・・。<br />東二見で普通列車に乗り換えて、尾上の松まで。<br />尾上の松、ちょっと前まで羽海野チカ先生の3月のライオン直筆ポスターが飾られてたんだよね。その時に来ればよかった!<br /><br />そんなことを思いながら日が傾いてる午後4時前、下車。

    ホームのイスに座って待っとくかーって思ったら予想より寒く、そして景色がまるで見えなくて残念であった。
    ていうか、山陽電鉄運賃高いよ・・・。垂水から尾上の松まで600円もしたよ・・・。
    JRだと垂水から加古川まで480円なのにさぁ!
    15:26の特急に乗り込む。
    海は思ったほどあんまり見えなかった。そっか、JRより下を走ってたりするんだね・・・。
    東二見で普通列車に乗り換えて、尾上の松まで。
    尾上の松、ちょっと前まで羽海野チカ先生の3月のライオン直筆ポスターが飾られてたんだよね。その時に来ればよかった!

    そんなことを思いながら日が傾いてる午後4時前、下車。

  • てくてく歩く。<br />

    てくてく歩く。

  • 新幹線の高架下を通り、高架沿いに歩く。<br /><br />JR加古川から出てるコミュニティバスが1時間に1本しかなくて、それに間に合いそうもなかったので徒歩で行くとなるとJR加古川より三陽電鉄尾上の松の方が近かったのである。<br /><br />近いといえども、徒歩15分くらいあるんだけど。

    新幹線の高架下を通り、高架沿いに歩く。

    JR加古川から出てるコミュニティバスが1時間に1本しかなくて、それに間に合いそうもなかったので徒歩で行くとなるとJR加古川より三陽電鉄尾上の松の方が近かったのである。

    近いといえども、徒歩15分くらいあるんだけど。

  • ねこじゃらしとかいっぱいあったのでススキか?と思ったら、まさかの米だった。<br /><br />・・・米かよ!<br /><br />刈らないのかしら?刈った後だったらなんでこんなに微妙に残ってるのか?謎すぎる。<br />そして信号で左折し、ひたすら歩いて鶴林寺到着。<br />16:10過ぎ。予想通りの時刻である。私、歩くの結構早い方なんだけど、それでも徒歩15分はかかったな。

    ねこじゃらしとかいっぱいあったのでススキか?と思ったら、まさかの米だった。

    ・・・米かよ!

    刈らないのかしら?刈った後だったらなんでこんなに微妙に残ってるのか?謎すぎる。
    そして信号で左折し、ひたすら歩いて鶴林寺到着。
    16:10過ぎ。予想通りの時刻である。私、歩くの結構早い方なんだけど、それでも徒歩15分はかかったな。

  • 拝観受付が16時半までなのでギリギリであった。あぶなかった。<br />閉門は17時だったけどね。<br /><br />

    拝観受付が16時半までなのでギリギリであった。あぶなかった。
    閉門は17時だったけどね。

  • 家紋が鶴。<br />鶴林寺故に!

    家紋が鶴。
    鶴林寺故に!

  • 平日+閉門間際+交通の便がよくない=参拝者誰も居ない。<br /><br />本堂に入ったら、あらら〜蝋燭消しちゃったわ〜!って云われたので思わず「だ、大丈夫です!」と手で制してしまった。なにが大丈夫なんだ自分。まぁ、本堂は御開帳されてないしサクッとね。サクッと。<br />

    平日+閉門間際+交通の便がよくない=参拝者誰も居ない。

    本堂に入ったら、あらら〜蝋燭消しちゃったわ〜!って云われたので思わず「だ、大丈夫です!」と手で制してしまった。なにが大丈夫なんだ自分。まぁ、本堂は御開帳されてないしサクッとね。サクッと。

  • 本堂から見た三重塔。<br />

    本堂から見た三重塔。

  • この太子堂は国宝らしい。国宝!県下最古の建築物だそうな。こんなところに・・・。<br />って、本堂も国宝らしいけどね。<br /><br />

    この太子堂は国宝らしい。国宝!県下最古の建築物だそうな。こんなところに・・・。
    って、本堂も国宝らしいけどね。

  • 鐘楼。<br />奥の方でなんか工事してたなー。だから人はぽつぽつ居たんだけど、参拝者はどう見ても私だけ。ですよねー。<br /><br />あ、ちなみにこの寺は聖徳太子ゆかりの寺らしいです。<br /><br />

    鐘楼。
    奥の方でなんか工事してたなー。だから人はぽつぽつ居たんだけど、参拝者はどう見ても私だけ。ですよねー。

    あ、ちなみにこの寺は聖徳太子ゆかりの寺らしいです。

  • 『あいたた観音』気になりすぎる!(笑)ってわけで宝物館に行ったら電気消されてて慌てておばちゃんが電気つけてくれた(笑)節電ですか?それとももう帰宅準備ですか??ギリギリに来てすみません・・・。<br /><br />・・・あいたた観音は、昔盗人が盗み出し溶かしてひともうけしようと思ったけど溶けなかったから叩き割ろうとしたら「あいたた」って云ったらしく、盗人はそれにビビって観音さまを寺に返したというところからの『あいたた観音』というニックネームがついたらしい。たしかに腰の曲線が不自然なくらいの曲線美であった。ウネウネ。<br />なかなか良い仏が拝めました。

    『あいたた観音』気になりすぎる!(笑)ってわけで宝物館に行ったら電気消されてて慌てておばちゃんが電気つけてくれた(笑)節電ですか?それとももう帰宅準備ですか??ギリギリに来てすみません・・・。

    ・・・あいたた観音は、昔盗人が盗み出し溶かしてひともうけしようと思ったけど溶けなかったから叩き割ろうとしたら「あいたた」って云ったらしく、盗人はそれにビビって観音さまを寺に返したというところからの『あいたた観音』というニックネームがついたらしい。たしかに腰の曲線が不自然なくらいの曲線美であった。ウネウネ。
    なかなか良い仏が拝めました。

  • それからまだ見てなかった方にさくさく歩いて行き、新薬師堂を参る。<br /><br />本堂も薬師如来だけど御開帳されてないからね。こっちでもしっかりお参り。<br /><br />

    それからまだ見てなかった方にさくさく歩いて行き、新薬師堂を参る。

    本堂も薬師如来だけど御開帳されてないからね。こっちでもしっかりお参り。

  • って、十二神将がごろごろ無造作に立ってて吃驚したけど。<br />もうちょっとちゃんと並べてあげてー!<br />

    って、十二神将がごろごろ無造作に立ってて吃驚したけど。
    もうちょっとちゃんと並べてあげてー!

  • かなり夕暮れってきた。<br />

    かなり夕暮れってきた。

  • 敷地内に鳥居があった。名残りかしら?<br />

    敷地内に鳥居があった。名残りかしら?

  • こちらは秋の名残り。

    こちらは秋の名残り。

  • 関西花の寺の御朱印はなかなか集まらない。<br />花の季節に18きっぷが使えないのと、JR+バス等で行けるような場所設定は一応されてるものの、どこも辺鄙なとこが多いからである。<br />いまだ、5/25寺。先は長い。長過ぎて満願出来る気がしない。<br /><br />

    関西花の寺の御朱印はなかなか集まらない。
    花の季節に18きっぷが使えないのと、JR+バス等で行けるような場所設定は一応されてるものの、どこも辺鄙なとこが多いからである。
    いまだ、5/25寺。先は長い。長過ぎて満願出来る気がしない。

  • バス停脇にコスモスがまだ咲いていた。<br /><br />16:45のバスに乗り込み、JR加古川駅まで。<br />コミュニティバスなので普通のバスより小さいサイズなんだけど、バスの中で小学生が駅に着くまでずっとドリルやってた。今から塾なん?それともそれは宿題なん?どちらにしてもバスの中でまでやらなければならないって、なんだか辛いなぁ。<br /><br />17:07の新快速に乗り込み、帰宅。

    バス停脇にコスモスがまだ咲いていた。

    16:45のバスに乗り込み、JR加古川駅まで。
    コミュニティバスなので普通のバスより小さいサイズなんだけど、バスの中で小学生が駅に着くまでずっとドリルやってた。今から塾なん?それともそれは宿題なん?どちらにしてもバスの中でまでやらなければならないって、なんだか辛いなぁ。

    17:07の新快速に乗り込み、帰宅。

この旅行記のタグ

関連タグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP