富士宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
なんとなく一生のうちいつかは登ってみたいなぁ。<br />と思っていたら、いきなり仕事で訪れた富士登山の機会。<br />登山未経験者が始めて挑戦した富士山。<br />強制力でなんとか登り、ご来光にあやかれた1泊2日の初登頂。<br />2回はないと思いますが・・いい思い出になりました。<br /><br />

富士山登頂

3いいね!

2011/08/12 - 2011/08/13

850位(同エリア1020件中)

0

9

ブルスプ

ブルスプさん

なんとなく一生のうちいつかは登ってみたいなぁ。
と思っていたら、いきなり仕事で訪れた富士登山の機会。
登山未経験者が始めて挑戦した富士山。
強制力でなんとか登り、ご来光にあやかれた1泊2日の初登頂。
2回はないと思いますが・・いい思い出になりました。

PR

  • 登山経験者でないので、用具は何ももっていません。<br />唯一持っていたのは<br />ゴルフなどアウトドア全般で使っている上下の雨具<br />(一番重要だった。使用度高!)と帽子。<br />ヘッドライト、ストック、リュックは親切にも会社の人が<br />貸してくれました。<br />ドライ仕様のTシャツや下着などはユニクロで。<br />下界では真夏で、えーぇ考えられないと思っていたダウンも必須でした。<br />厚手の革手袋みたいのもあったほうがいいです。<br />岩がゴツゴツしていて手をつくと危ないし、上では寒い。<br /><br />とっても便利なのは登山用具専門のレンタルがネットであること。<br />揃わなかった全員の登山靴はレンタルで借りました。<br />酸素ボンベ、酸素タブレット、お水、カロリーメイトなど軽食は<br />好日山荘で揃えました。

    登山経験者でないので、用具は何ももっていません。
    唯一持っていたのは
    ゴルフなどアウトドア全般で使っている上下の雨具
    (一番重要だった。使用度高!)と帽子。
    ヘッドライト、ストック、リュックは親切にも会社の人が
    貸してくれました。
    ドライ仕様のTシャツや下着などはユニクロで。
    下界では真夏で、えーぇ考えられないと思っていたダウンも必須でした。
    厚手の革手袋みたいのもあったほうがいいです。
    岩がゴツゴツしていて手をつくと危ないし、上では寒い。

    とっても便利なのは登山用具専門のレンタルがネットであること。
    揃わなかった全員の登山靴はレンタルで借りました。
    酸素ボンベ、酸素タブレット、お水、カロリーメイトなど軽食は
    好日山荘で揃えました。

  • 4ルートある中でも今回は最短といわれる<br />富士宮口ルートを選択<br /><br />5合目のスタート場所までは車で移動。<br />仕事のため送迎車でいけましたが、シーズンだったので<br />マイカー規制されていました<br /><br />5合目スタートの時点で2400m。<br />ちょっと涼しいくらいの感じ。<br />天気がころころかわり出発時はいきなり雨になりました。<br />リュックカバーも必要です。<br />10分位ですぐやみましたが。

    4ルートある中でも今回は最短といわれる
    富士宮口ルートを選択

    5合目のスタート場所までは車で移動。
    仕事のため送迎車でいけましたが、シーズンだったので
    マイカー規制されていました

    5合目スタートの時点で2400m。
    ちょっと涼しいくらいの感じ。
    天気がころころかわり出発時はいきなり雨になりました。
    リュックカバーも必要です。
    10分位ですぐやみましたが。

  • 5合→6合(20分位)<br />普通に楽しくいけます。めちゃ軽装の人もちらほら。<br /><br />6合→新7合(1時間位)<br />雲が下に見えるー。とはしゃぎながら写メールをとったり。<br />ちょっと足場が悪くなりはじめる。<br />軽装の人は断念しはじめる。<br /><br />今回登山のプロの方も一緒に登ったのですが<br />ポイントは少しずつ進むこと。<br />無理をしない。喉が渇く前に給水を。<br />

    5合→6合(20分位)
    普通に楽しくいけます。めちゃ軽装の人もちらほら。

    6合→新7合(1時間位)
    雲が下に見えるー。とはしゃぎながら写メールをとったり。
    ちょっと足場が悪くなりはじめる。
    軽装の人は断念しはじめる。

    今回登山のプロの方も一緒に登ったのですが
    ポイントは少しずつ進むこと。
    無理をしない。喉が渇く前に給水を。

  • 新7合→元祖7合(50分位)<br />勾配がきつく感じる。<br />足場も悪くなる。<br />ストックはいります。<br /><br />ちょっと小腹がすき、軽食やお菓子タイム。<br /><br />

    新7合→元祖7合(50分位)
    勾配がきつく感じる。
    足場も悪くなる。
    ストックはいります。

    ちょっと小腹がすき、軽食やお菓子タイム。

  • 元祖7合→8合(1時間20分位)<br />足場が悪く岩だらけ<br />全員言葉を失いはじめる。<br />月が見え出してきれいだけどひたる余裕なし。<br />人も多く、下って来る人も多くうまくすすめない。<br />あそこに光が見えるんだけど。。。着かない・・・。<br />予定時間をこえて到着。<br /><br />酸素を使いだす。今回酸素タブレットを持っていたけど<br />ボンベより効くと感じました。<br />暗くなってきたのでヘッドライトも装着

    元祖7合→8合(1時間20分位)
    足場が悪く岩だらけ
    全員言葉を失いはじめる。
    月が見え出してきれいだけどひたる余裕なし。
    人も多く、下って来る人も多くうまくすすめない。
    あそこに光が見えるんだけど。。。着かない・・・。
    予定時間をこえて到着。

    酸素を使いだす。今回酸素タブレットを持っていたけど
    ボンベより効くと感じました。
    暗くなってきたのでヘッドライトも装着

  • 8合目→9合目(1時間30位)<br />西の空は明るいですが現場は真っ暗。<br />そして勾配もきつい。<br />誰も話さないし、人によってスピードのばらつきが出て<br />ほぼ個人プレー。<br />見事に年齢順にダウン。<br /><br />ヘッドライトがないとやっていけません。<br />酸素も1本はなくなりました。<br /><br />20時到着を目指していましたが全く間に合わず。<br />仕事の関係もありましたが<br />予定を大幅に遅れ9合目の山小屋<br />「萬年雪山荘」に到着<br />みなさんは就寝されていましたが、<br />ありがたくも夕食のカレーにありつけました。<br />もちろん事前に宿泊予約済みです(他が手配)<br /><br />布団は2人に1枚。6人みっちりで就寝<br />ほんとに仮眠というか、横になって体を休める感覚<br />きれい好きな人には過酷な環境だと思います<br /><br />

    8合目→9合目(1時間30位)
    西の空は明るいですが現場は真っ暗。
    そして勾配もきつい。
    誰も話さないし、人によってスピードのばらつきが出て
    ほぼ個人プレー。
    見事に年齢順にダウン。

    ヘッドライトがないとやっていけません。
    酸素も1本はなくなりました。

    20時到着を目指していましたが全く間に合わず。
    仕事の関係もありましたが
    予定を大幅に遅れ9合目の山小屋
    「萬年雪山荘」に到着
    みなさんは就寝されていましたが、
    ありがたくも夕食のカレーにありつけました。
    もちろん事前に宿泊予約済みです(他が手配)

    布団は2人に1枚。6人みっちりで就寝
    ほんとに仮眠というか、横になって体を休める感覚
    きれい好きな人には過酷な環境だと思います

  • 2時30起床。<br />小さな部屋に大勢で寝てるせいもあってか<br />高山なのか、全員頭痛を訴える。<br /><br />そして3時出発<br />外は真っ暗ですが、山小屋は大混雑。<br />そして山小屋を出ても大混雑。<br />人だらけ。。<br /><br />真っ暗そして寒い!!<br />2℃の世界でダウン着用でスタート。

    2時30起床。
    小さな部屋に大勢で寝てるせいもあってか
    高山なのか、全員頭痛を訴える。

    そして3時出発
    外は真っ暗ですが、山小屋は大混雑。
    そして山小屋を出ても大混雑。
    人だらけ。。

    真っ暗そして寒い!!
    2℃の世界でダウン着用でスタート。

  • 9合→9.5合→頂上<br /><br />疲れは全くとれておらず、常に苦しかった<br />頂上まで人の光がつながってみえるくらいの人人人。<br />2時間かけてギリギリご来光ピッタリに到着。<br /><br />影富士も見えて感動です<br />

    9合→9.5合→頂上

    疲れは全くとれておらず、常に苦しかった
    頂上まで人の光がつながってみえるくらいの人人人。
    2時間かけてギリギリご来光ピッタリに到着。

    影富士も見えて感動です

  • 富士山頂郵便局で記念の証書と切手のセット。<br />はがきを出している人もいました。<br />これを買うにも人人人。<br />浅間大社のお守りも買っていただきました。<br /><br />そしてすぐ下山。<br />9合目で宿泊した山荘で朝ごはんをいただき<br />2時間30分かけて下山。<br />人の渋滞。ずるずる滑ってる人もいたし<br />結構危ないです。<br />ほぼ休憩せずにいきましたが時間がかかった。<br />そして下山のときのほうが体にダメージが。。<br />翌日から激しい筋肉痛になりました。

    富士山頂郵便局で記念の証書と切手のセット。
    はがきを出している人もいました。
    これを買うにも人人人。
    浅間大社のお守りも買っていただきました。

    そしてすぐ下山。
    9合目で宿泊した山荘で朝ごはんをいただき
    2時間30分かけて下山。
    人の渋滞。ずるずる滑ってる人もいたし
    結構危ないです。
    ほぼ休憩せずにいきましたが時間がかかった。
    そして下山のときのほうが体にダメージが。。
    翌日から激しい筋肉痛になりました。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP