その他の都市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<釜山3日目><br /><br />慶尚南道 金海観光の続きです。<br />神魚山にあるふたつのお寺(銀河寺、東林寺)の訪問を終えて、金海市の街中にある史跡や博物館を見て回りました。<br /><br />金海は、古代から日本(倭国)と繋がりが深く、狗邪、伽耶、加羅、駕洛、金官、任那などと呼ばれていた地域です。<br />いにしえの土地柄らしく、神話や伝承が多く残っています。<br />特に興味深いのは、首露王の天孫降臨神話と日本の建国神話の共通性や、首露王の妃がインドの阿踰陀国の王女で、王妃の兄が仏教(南伝)をこの地に伝えた伝説です。<br /><br /><br /><br />【旅行日程】<br /><br /> 8/15 成田→釜山、釜山博物館<br /> 8/16 龍頭山公園、釜山タワー、西面地下街<br /> 8/17 銀河寺、東林寺、鳳凰洞遺跡、首露王陵、首露王妃稜<br />      亀旨峰、国立金海博物館、大成洞古墳博物館<br /> 8/18 移動 釜山→ソウル(KTX)、明洞<br /> 8/19 ロッテワールド<br /> 8/20 仁川→成田<br />

金首露 降臨の地  金官伽耶

14いいね!

2011/08/15 - 2011/08/20

197位(同エリア821件中)

0

45

Licod

Licodさん

<釜山3日目>

慶尚南道 金海観光の続きです。
神魚山にあるふたつのお寺(銀河寺、東林寺)の訪問を終えて、金海市の街中にある史跡や博物館を見て回りました。

金海は、古代から日本(倭国)と繋がりが深く、狗邪、伽耶、加羅、駕洛、金官、任那などと呼ばれていた地域です。
いにしえの土地柄らしく、神話や伝承が多く残っています。
特に興味深いのは、首露王の天孫降臨神話と日本の建国神話の共通性や、首露王の妃がインドの阿踰陀国の王女で、王妃の兄が仏教(南伝)をこの地に伝えた伝説です。



【旅行日程】

 8/15 成田→釜山、釜山博物館
 8/16 龍頭山公園、釜山タワー、西面地下街
 8/17 銀河寺、東林寺、鳳凰洞遺跡、首露王陵、首露王妃稜
      亀旨峰、国立金海博物館、大成洞古墳博物館
 8/18 移動 釜山→ソウル(KTX)、明洞
 8/19 ロッテワールド
 8/20 仁川→成田

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
グルメ
3.0
交通
3.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
航空会社
JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 神魚山を下山し、次は街中にある史跡や古墳の観光です。

    神魚山を下山し、次は街中にある史跡や古墳の観光です。

  • 先ず、鳳凰洞遺跡へ行きました。<br />ここは昔、海岸線でした。伽耶王国の玄関口だったところです。

    先ず、鳳凰洞遺跡へ行きました。
    ここは昔、海岸線でした。伽耶王国の玄関口だったところです。

  • 鳳凰洞遺跡は公園になっていて、強そうな伽耶の兵士が現れます。鉄の王国らしく、人も馬も鉄の鎧で武装しています。<br />それにしても、この当時これほどの武器の優位性がありながら、何故伽耶王国は、滅亡したのか疑問です。やはり、伽耶連合国をひとつにまとめ切れなかった政治的な背景からほころびがきたのでしょうか。

    鳳凰洞遺跡は公園になっていて、強そうな伽耶の兵士が現れます。鉄の王国らしく、人も馬も鉄の鎧で武装しています。
    それにしても、この当時これほどの武器の優位性がありながら、何故伽耶王国は、滅亡したのか疑問です。やはり、伽耶連合国をひとつにまとめ切れなかった政治的な背景からほころびがきたのでしょうか。

  • 復元された当時の舟。なんとなくこの大きさや形は、福岡の伊都国歴史博物館に展示されていた舟と似ています。

    復元された当時の舟。なんとなくこの大きさや形は、福岡の伊都国歴史博物館に展示されていた舟と似ています。

  • 鳳凰洞遺跡

    鳳凰洞遺跡

  • 昨年に続き首露王陵へ

    昨年に続き首露王陵へ

  • 納稜正門

    納稜正門

  • 首露王稜

    首露王稜

  • 双魚文様は、納稜正門と祟仁門に2箇所づつ描かれています。

    双魚文様は、納稜正門と祟仁門に2箇所づつ描かれています。

  • 双魚文様<br /><br />2尾の魚は、阿踰陀国(アヨーディア)の龍王を表し、双魚の間には、王妃が海を渡ってこの地へ来るときに船に載せた、波風を鎮める霊力があるという婆娑石塔が描かれています。その他にも、象頭表示や、蓮華にも意味が込められています。

    双魚文様

    2尾の魚は、阿踰陀国(アヨーディア)の龍王を表し、双魚の間には、王妃が海を渡ってこの地へ来るときに船に載せた、波風を鎮める霊力があるという婆娑石塔が描かれています。その他にも、象頭表示や、蓮華にも意味が込められています。

  • 首露王妃稜 入口<br /><br />それにしても、王妃がインドのアヨーディアから嫁いで来たと云うのは、凄い神話です。 仏教の伝来を示しているのでしょうか。7世紀に玄奘三蔵もアヨーデイアを訪れ、仏教が厚く信仰されていたと記述されています。<br />

    首露王妃稜 入口

    それにしても、王妃がインドのアヨーディアから嫁いで来たと云うのは、凄い神話です。 仏教の伝来を示しているのでしょうか。7世紀に玄奘三蔵もアヨーデイアを訪れ、仏教が厚く信仰されていたと記述されています。

  • 首露王妃陵 全体図

    首露王妃陵 全体図

  • 王妃稜 亀南門

    王妃稜 亀南門

  • 首露王妃稜

    首露王妃稜

  • 婆娑閣<br /><br />首露王稜の双魚文様の中央に描かれている婆娑石塔が、王妃稜に実在しています。

    婆娑閣

    首露王稜の双魚文様の中央に描かれている婆娑石塔が、王妃稜に実在しています。

  • 婆娑石塔は、韓国には無い石の種類だそうで、パンフレットには、第1層にはインドの文字や上層には仏像の彫刻があると書かれていました。

    イチオシ

    婆娑石塔は、韓国には無い石の種類だそうで、パンフレットには、第1層にはインドの文字や上層には仏像の彫刻があると書かれていました。

  • 婆娑石塔のアップ<br />

    婆娑石塔のアップ

  • 首露王妃稜

    首露王妃稜

  • 王妃陵と亀旨峰は、同じ丘にあり繋がっています。

    王妃陵と亀旨峰は、同じ丘にあり繋がっています。

  • 王妃稜と亀旨峰を結ぶ小道。

    王妃稜と亀旨峰を結ぶ小道。

  • 西暦42年 この峰に首露(キムスロ)が降臨しました。<br /><br />神話によると、天から声がして、紫の縄が天から垂れて地に着いた。縄には紅い布に包まれた金の合子があり、開けてみると六つの黄金の卵が入っていた。<br />翌日、卵は童子になっており、最初に現れたのが首露王であり、残りの5人も伽耶諸国のそれぞれの王となった。  【駕洛国記】

    西暦42年 この峰に首露(キムスロ)が降臨しました。

    神話によると、天から声がして、紫の縄が天から垂れて地に着いた。縄には紅い布に包まれた金の合子があり、開けてみると六つの黄金の卵が入っていた。
    翌日、卵は童子になっており、最初に現れたのが首露王であり、残りの5人も伽耶諸国のそれぞれの王となった。  【駕洛国記】

  • 三國遺事にある歌の通り、亀の頭のモニュメント。以前は、六つの卵が、置かれていましたが、風水的に合わないらしく他の場所へ移設されたのことです。

    三國遺事にある歌の通り、亀の頭のモニュメント。以前は、六つの卵が、置かれていましたが、風水的に合わないらしく他の場所へ移設されたのことです。

  • 亀旨峰付近の支石墓<br />どことなく飛鳥の亀石に似ています。

    亀旨峰付近の支石墓
    どことなく飛鳥の亀石に似ています。

  • 国立金海博物館<br />鉄の王国をイメージした外観です。<br />

    国立金海博物館
    鉄の王国をイメージした外観です。

  • 王冠に取り付けられた勾玉

    王冠に取り付けられた勾玉

  • 鳥は、天界と地上を結ぶ聖なる動物として土器などの題材として多く出土しています。

    鳥は、天界と地上を結ぶ聖なる動物として土器などの題材として多く出土しています。

  • 阿羅伽耶の有刺利器<br />これも、小鳥のような突起が列ぶデザインです。

    阿羅伽耶の有刺利器
    これも、小鳥のような突起が列ぶデザインです。

  • 鉄挺<br />魏志韓伝には、倭を初め周辺国は、皆こぞって鉄を買い求め、また鉄が貨幣のように扱われているとあります。

    鉄挺
    魏志韓伝には、倭を初め周辺国は、皆こぞって鉄を買い求め、また鉄が貨幣のように扱われているとあります。

  • 本日の最後の訪問地  大成洞古墳博物館

    本日の最後の訪問地 大成洞古墳博物館

  • 大成洞古墳博物館は、本物の古墳と一体型の博物館です。

    大成洞古墳博物館は、本物の古墳と一体型の博物館です。

  • 大成洞古墳博物館 エントランス

    大成洞古墳博物館 エントランス

  • 騎馬民族の象徴  馬胄<br />江上博士の説では、北方の騎馬民族が一時期この地に本拠地を置き、新天地を求め海峡を渡り倭国を征服したとあります。<br />ここに任那日本府が置かれていたというのも、大和朝廷が任那復興に関与したのも、同じ扶余系の百済支援に大軍を送ったのも、繋がっている様に思えます。

    騎馬民族の象徴 馬胄
    江上博士の説では、北方の騎馬民族が一時期この地に本拠地を置き、新天地を求め海峡を渡り倭国を征服したとあります。
    ここに任那日本府が置かれていたというのも、大和朝廷が任那復興に関与したのも、同じ扶余系の百済支援に大軍を送ったのも、繋がっている様に思えます。

  • 鉄は、武器以外にも農具や工具の材料として重宝されていました。<br />この時代の最先端素材として、伽耶文明を支えていたに違いありません。

    鉄は、武器以外にも農具や工具の材料として重宝されていました。
    この時代の最先端素材として、伽耶文明を支えていたに違いありません。

  • 倭国との交流を示す盾の装飾品(巴形銅器)も出土しています。

    倭国との交流を示す盾の装飾品(巴形銅器)も出土しています。

  • 中国との関係を示す銅鏡

    中国との関係を示す銅鏡

  • 伽耶時代の貿易船を復元したものが展示されていました。<br />船の舳先は、鯨のように大きく口を開けた様な形が特徴で、このような船の土器が大阪府でも出土されていることから、倭国との交易を裏付けています。<br />

    伽耶時代の貿易船を復元したものが展示されていました。
    船の舳先は、鯨のように大きく口を開けた様な形が特徴で、このような船の土器が大阪府でも出土されていることから、倭国との交易を裏付けています。

  • 古墳の脇を歩き露出展示館で実際の古墳の中を観ることが出来ます。

    古墳の脇を歩き露出展示館で実際の古墳の中を観ることが出来ます。

  • 露出展示館の内部

    露出展示館の内部

  • 土地神から土地を買い入れたという意味合いから鉄鋌を床に敷き、土器や装身具などの副葬品を置いている。

    土地神から土地を買い入れたという意味合いから鉄鋌を床に敷き、土器や装身具などの副葬品を置いている。

  • 釜山、金海観光を終え、KTXでソウルへ。<br /><br />発券は、インターネットで予約したときにプリントアウトした紙とパスポートを見せるだけで、支払いは予約時に入力したクレジットカードに自動的に引き落とされます。

    釜山、金海観光を終え、KTXでソウルへ。

    発券は、インターネットで予約したときにプリントアウトした紙とパスポートを見せるだけで、支払いは予約時に入力したクレジットカードに自動的に引き落とされます。

  • 釜山駅構内<br />

    釜山駅構内

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

韓国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
韓国最安 233円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

韓国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP