銀山温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夏の山形を旅しました。銀山温泉の宿に泊まり、酒田、銀山、蔵王、上山、山形市内を廻りました。

山形 銀山温泉 大正浪漫の宿

30いいね!

2011/08/06 - 2011/08/09

107位(同エリア298件中)

0

70

minute

minuteさん

夏の山形を旅しました。銀山温泉の宿に泊まり、酒田、銀山、蔵王、上山、山形市内を廻りました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 山形の旅の初めは、鶴岡市にある加茂水族館へ行きました。ここはクラゲの展示が有名だそうです。

    山形の旅の初めは、鶴岡市にある加茂水族館へ行きました。ここはクラゲの展示が有名だそうです。

    鶴岡市立加茂水族館 動物園・水族館

  • 館内は写真撮影OKでした。きれいなクラゲたちを見ているとなんだか癒されます。

    館内は写真撮影OKでした。きれいなクラゲたちを見ているとなんだか癒されます。

  • ほんとうにいろんな種類のクラゲがいることにびっくりしました。夏休みの日曜日なので、子どもたちで大賑わいの館内でした。

    ほんとうにいろんな種類のクラゲがいることにびっくりしました。夏休みの日曜日なので、子どもたちで大賑わいの館内でした。

  • 水族館の近くの岩場にいたのはウミネコ。餌付けされているようで、近くまでやってきます。

    水族館の近くの岩場にいたのはウミネコ。餌付けされているようで、近くまでやってきます。

  • 鶴岡から酒田へ。<br />ここは山居倉庫。酒田が最上川交易で栄えたときから、今も現役で使われている米などの倉庫です。欅並木が美しい。<br />

    鶴岡から酒田へ。
    ここは山居倉庫。酒田が最上川交易で栄えたときから、今も現役で使われている米などの倉庫です。欅並木が美しい。

    山居倉庫 名所・史跡

  • 12棟並んだ倉庫群の裏側にあたる並木道。紅葉の季節も来てみたいです。<br />

    12棟並んだ倉庫群の裏側にあたる並木道。紅葉の季節も来てみたいです。

  • 山居倉庫の表側です。一部は資料館になっています。<br />

    山居倉庫の表側です。一部は資料館になっています。

    山居倉庫 名所・史跡

  • 新井田川にかかる山居橋から倉庫群を見る。

    新井田川にかかる山居橋から倉庫群を見る。

  • 橋を渡って本間邸へ向かいます。

    橋を渡って本間邸へ向かいます。

  • 石畳の歩道をたどって行けば、本間邸へ迷わず行けます。

    石畳の歩道をたどって行けば、本間邸へ迷わず行けます。

  • 途中に町奉行所の跡地がありました。<br />

    途中に町奉行所の跡地がありました。

  • マンホールの蓋に酒田の名所が描かれていました。<br />山居倉庫。

    マンホールの蓋に酒田の名所が描かれていました。
    山居倉庫。

    山居倉庫 名所・史跡

  • 日和山。

    日和山。

  • 飛島とトビシマカンゾウ。

    飛島とトビシマカンゾウ。

  • 本間家旧本邸。<br />1768年、庄内藩主酒井家のために幕府の巡見使宿舎として建てられた建物です。<br /><br />みごとな赤松が出迎えてくれました。

    本間家旧本邸。
    1768年、庄内藩主酒井家のために幕府の巡見使宿舎として建てられた建物です。

    みごとな赤松が出迎えてくれました。

  • 出羽の豪商、酒田の本間家。<br /><br />本間様には 及びもないが せめてなりたや 殿様に<br /><br />

    出羽の豪商、酒田の本間家。

    本間様には 及びもないが せめてなりたや 殿様に

  • 本間家は江戸中期から昭和初期にかけて200年以上繁栄しました。

    本間家は江戸中期から昭和初期にかけて200年以上繁栄しました。

  • 本間家旧本邸の向かい側にあるお店(おたな)。お土産物などが買えます。

    本間家旧本邸の向かい側にあるお店(おたな)。お土産物などが買えます。

    本間家旧本邸 名所・史跡

  • 酒田港にある海鮮市場。新鮮な海産物が充実しています。

    酒田港にある海鮮市場。新鮮な海産物が充実しています。

  • 海鮮市場のとなり、みなと市場。ここにも酒田の新鮮な食材やお土産が買えるお店が並びます。

    海鮮市場のとなり、みなと市場。ここにも酒田の新鮮な食材やお土産が買えるお店が並びます。

  • 本間家旧本邸を見学する時、本間美術館との共通券を買いました。

    本間家旧本邸を見学する時、本間美術館との共通券を買いました。

  • 本間家所蔵の美術品などが展示されています。

    本間家所蔵の美術品などが展示されています。

  • 酒田から銀山へ向かう途中、田んぼの中に風力発電の風車がたくさん建っているところがありました。

    酒田から銀山へ向かう途中、田んぼの中に風力発電の風車がたくさん建っているところがありました。

  • 庄内町というところにある風力発電所。海からの風が強く吹くのでそれを利用した発電所らしいです。田んぼの中の風力発電所ってとても珍しい気がしました。

    庄内町というところにある風力発電所。海からの風が強く吹くのでそれを利用した発電所らしいです。田んぼの中の風力発電所ってとても珍しい気がしました。

  • これから最上川沿いに新庄方面へ。そして銀山温泉のある尾花沢市へ。

    これから最上川沿いに新庄方面へ。そして銀山温泉のある尾花沢市へ。

    銀山温泉 温泉

  • 着きました!銀山温泉。<br />ここが今夜の宿です。木造の4階建てなんてすてきです。

    着きました!銀山温泉。
    ここが今夜の宿です。木造の4階建てなんてすてきです。

    銀山温泉 温泉

  • 銀山川の両側にレトロな外観の温泉旅館が並んでいます。

    銀山川の両側にレトロな外観の温泉旅館が並んでいます。

  • イチオシ

  • 街燈は本物のガス燈だと地元の方が教えてくれました。

    街燈は本物のガス燈だと地元の方が教えてくれました。

  • 温泉街から少し上流へ向かうと滝があります。

    温泉街から少し上流へ向かうと滝があります。

  • 白銀の滝

    白銀の滝

  • 夕食はこんなかんじ。量もたっぷりでしたが、デザートの尾花沢スイカまでしっかりいただきました。

    夕食はこんなかんじ。量もたっぷりでしたが、デザートの尾花沢スイカまでしっかりいただきました。

  • 夜景を見に食後の散歩です。

    夜景を見に食後の散歩です。

  • イチオシ

  • 翌朝、朝食前に銀坑洞を見に出かけました。

    翌朝、朝食前に銀坑洞を見に出かけました。

  • 遊歩道を上流へ向かって歩きます。

    遊歩道を上流へ向かって歩きます。

  • 斎藤茂吉の歌碑がありました。<br /><br />蝉のこゑひびかふころに文殊谷<br />    吾もわたりて古へおもほゆ<br />

    斎藤茂吉の歌碑がありました。

    蝉のこゑひびかふころに文殊谷
        吾もわたりて古へおもほゆ

  • 『夏しらず』という石碑がありますが…

    『夏しらず』という石碑がありますが…

  • 岩にあいた穴から涼しい風が吹き出ていました。なるほど『夏しらず』ですね。

    岩にあいた穴から涼しい風が吹き出ていました。なるほど『夏しらず』ですね。

  • 江戸幕府の直営銀山として栄えた延沢銀山跡。

    江戸幕府の直営銀山として栄えた延沢銀山跡。

  • 銀坑洞の入口。

    銀坑洞の入口。

  • 整備された見学道をたどって洞窟の奥へ進みます。

    整備された見学道をたどって洞窟の奥へ進みます。

  • ライトアップされているので危険はありません。

    ライトアップされているので危険はありません。

  • この銀山の採掘は「焼き掘り」という方法で行なわれたようです。<br />

    この銀山の採掘は「焼き掘り」という方法で行なわれたようです。

  • 遊歩道近くにヤマユリが咲いていました。

    遊歩道近くにヤマユリが咲いていました。

  • 渓流に沿って遊歩道を歩き、銀山温泉街へ戻ります。

    渓流に沿って遊歩道を歩き、銀山温泉街へ戻ります。

    銀山温泉 温泉

  • 尾花沢から村山市、天童市、東根市、山形市、上山市と国道13号を走り、蔵王へ向かいました。

    尾花沢から村山市、天童市、東根市、山形市、上山市と国道13号を走り、蔵王へ向かいました。

  • 蔵王の御釜が噴火して116年という説明書きがありました。

    蔵王の御釜が噴火して116年という説明書きがありました。

  • エメラルドグリーンの御釜は弱酸性の水質で生物は生息できないそうです。

    エメラルドグリーンの御釜は弱酸性の水質で生物は生息できないそうです。

  • ちょっとした太陽光の加減で見ている間にも水の色が変わります。

    ちょっとした太陽光の加減で見ている間にも水の色が変わります。

  • 予定にはなかったのですが、上山にある斎藤茂吉記念館へ立ち寄りました。

    予定にはなかったのですが、上山にある斎藤茂吉記念館へ立ち寄りました。

    公益財団法人斎藤茂吉記念館 美術館・博物館

    斎藤茂吉って名前だけは知っています、そんな方にもおすすめ by minuteさん
  • 1882年(明治15年)山形県南村山郡金瓶村(現在の上山市金瓶)生まれ、精神科医でもあり歌人でもある。<br /><br />伊藤左千夫門下。大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。長男に斎藤茂太、次男に北杜夫、孫に斎藤由香がいる。<br />

    1882年(明治15年)山形県南村山郡金瓶村(現在の上山市金瓶)生まれ、精神科医でもあり歌人でもある。

    伊藤左千夫門下。大正から昭和前期にかけてのアララギの中心人物。長男に斎藤茂太、次男に北杜夫、孫に斎藤由香がいる。

  • ゆふされば大根の葉にふるしぐれ<br />  いたく寂しく降りにけるかも

    ゆふされば大根の葉にふるしぐれ
      いたく寂しく降りにけるかも

  • 夏されば雪消わたりて高高と<br />  あかがねいろの蔵王の山

    夏されば雪消わたりて高高と
      あかがねいろの蔵王の山

    蔵王駅

  • 記念館の庭を散策しました。蝉の声が賑やかで夏真っ盛り、なのに木陰は涼しくて、時がゆったりと流れているようです。<br /><br />なんとなく立ち寄った場所が思いのほか居心地良くて、今回の山形の旅の中でも一番心に残る場所になりました。

    記念館の庭を散策しました。蝉の声が賑やかで夏真っ盛り、なのに木陰は涼しくて、時がゆったりと流れているようです。

    なんとなく立ち寄った場所が思いのほか居心地良くて、今回の山形の旅の中でも一番心に残る場所になりました。

  • 懐かしいタイプの郵便ポストがありました。

    懐かしいタイプの郵便ポストがありました。

  • 山形市内の繁華街にこんな新しい街並みができています。

    山形市内の繁華街にこんな新しい街並みができています。

  • この街並みをデザインした会社の説明によると…<br /><br />『山形はどんな街でしょうか。<br />蔵王山系より流れる豊富な水によってできた扇状地。「奥羽の驍将」と呼ばれた最上義光の城下町です。その城下町の中心、七日町に山形の新名所が誕生しました。老舗とモダンが混在し、山形の歴史と伝統、そして山形発の最先端の情報が凝縮した癒しの空間です。』七日町御殿堰開発株式会社<br /><br /><br />

    この街並みをデザインした会社の説明によると…

    『山形はどんな街でしょうか。
    蔵王山系より流れる豊富な水によってできた扇状地。「奥羽の驍将」と呼ばれた最上義光の城下町です。その城下町の中心、七日町に山形の新名所が誕生しました。老舗とモダンが混在し、山形の歴史と伝統、そして山形発の最先端の情報が凝縮した癒しの空間です。』七日町御殿堰開発株式会社


  • 「御殿堰」農業用堰として造られ、その後生活用水などにも利用されてきました。

    「御殿堰」農業用堰として造られ、その後生活用水などにも利用されてきました。

  • 御殿堰ショップ。<br /><br />店内には、KEN OKUYAMAブランドのオリジナル商品を始め、奥山清行がセレクトしたこだわりの品物が並んでいます。<br /><br />

    御殿堰ショップ。

    店内には、KEN OKUYAMAブランドのオリジナル商品を始め、奥山清行がセレクトしたこだわりの品物が並んでいます。

  • 山形の老舗デパート、大沼デパートです。

    山形の老舗デパート、大沼デパートです。

  • 昨日まで花笠まつりだったようです。通りにはまだ祭の名残りの提灯が並んでいました。<br /><br />夏の山形の旅はこれで終わりです。銀山温泉がメインでしたが、酒田も蔵王も茂吉記念館もとてもいいところでした。まだまだ見どころの多い山形県、今度来る時にはどこをまわろうかと今から次が楽しみです。

    昨日まで花笠まつりだったようです。通りにはまだ祭の名残りの提灯が並んでいました。

    夏の山形の旅はこれで終わりです。銀山温泉がメインでしたが、酒田も蔵王も茂吉記念館もとてもいいところでした。まだまだ見どころの多い山形県、今度来る時にはどこをまわろうかと今から次が楽しみです。

この旅行記のタグ

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP