川越旅行記(ブログ) 一覧に戻る
デジカメを手にしたばかりの頃は、近所の花をよく撮って旅行記に仕上げたものです。<br />でも、週末に花の名所にせっせと足を運ぶようになってから、身近な花を撮るチャンスが減りました。<br />チョウチョが一緒に撮れたのは、花の名所であわただしく撮っているときにはチャンスが少なかったような……?<br />そうでもないかな?<br /><br />腰痛対策で土曜の朝から温泉に浸かった後、所用をすませて近所の線路脇を歩いて帰っていたとき。<br />畑で見かけたひまわりとブルーベリーに惹かれて、カメラを取り出しました。<br /><br />一度、写真を撮ると、スイッチが入っちゃうものです。<br />それにうちの近所の線路脇は、ぽつぽつではあるけれど、総合的に見れば実に花にあふれているから。<br />ひまわりだけだなく、ムクゲ、サルビア……。<br />水気もないのにミソハギがあったのにはちょっと驚き。<br />名前はひどいけれど花は可憐なヘクソカズラ。<br />楽しみなキクイモはまださほど花は咲いていなかったけれど、畑脇のジニアは絶好調。<br /><br />そのジニアを撮っている最中に、きれいなアゲハチョウが飛んできました。<br />以前、撮ったことはあるけれど、出会いはずいぶん久しぶりです。<br />チョウはちょこまかと飛び回っていて、ファインダーの中に捉えづらったけれど、私の存在に気づいた様子もなく、回遊性があるのか同じ花に戻って行ったり来たり。<br /><br />というわけで、撮れたぞ、万歳〜@<br /><br />※これまでの線路脇の花シリーズの旅行記<br />「光の中で花の終わりを飾る菊たち」(2010年12月18日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530057/<br /><br />「艶やかに路傍を彩る野菊かな」(2010年11月14日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10520613/<br /><br />「線路脇で見つけた小さな春の妖精」(2008年4月27日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10235956/<br /><br />「線路脇の春2008年4月:見れば見るほど新しい発見あり@」(2008年4月12日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10232806/<br /><br />「線路脇に訪れた春2008」(2008年3月29日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10228268/<br /><br />「線路脇に訪れた春」(2007年3月24日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10136746/<br /><br />「春の線路脇散策は楽しいな@(その1)+雨上がりの翌週の2枚を追加」<br />(2006年5月21日〜27日)<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10067967/<br />「春の線路脇散策は楽しいな@(その2)+翌週、雨上がりの写真を追加」<br />http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10068187/<br />

久しぶりにチョウチョが撮れた───線路脇と畑の夏の花々

5いいね!

2011/08/06 - 2011/08/06

1244位(同エリア2140件中)

0

30

まみ

まみさん

デジカメを手にしたばかりの頃は、近所の花をよく撮って旅行記に仕上げたものです。
でも、週末に花の名所にせっせと足を運ぶようになってから、身近な花を撮るチャンスが減りました。
チョウチョが一緒に撮れたのは、花の名所であわただしく撮っているときにはチャンスが少なかったような……?
そうでもないかな?

腰痛対策で土曜の朝から温泉に浸かった後、所用をすませて近所の線路脇を歩いて帰っていたとき。
畑で見かけたひまわりとブルーベリーに惹かれて、カメラを取り出しました。

一度、写真を撮ると、スイッチが入っちゃうものです。
それにうちの近所の線路脇は、ぽつぽつではあるけれど、総合的に見れば実に花にあふれているから。
ひまわりだけだなく、ムクゲ、サルビア……。
水気もないのにミソハギがあったのにはちょっと驚き。
名前はひどいけれど花は可憐なヘクソカズラ。
楽しみなキクイモはまださほど花は咲いていなかったけれど、畑脇のジニアは絶好調。

そのジニアを撮っている最中に、きれいなアゲハチョウが飛んできました。
以前、撮ったことはあるけれど、出会いはずいぶん久しぶりです。
チョウはちょこまかと飛び回っていて、ファインダーの中に捉えづらったけれど、私の存在に気づいた様子もなく、回遊性があるのか同じ花に戻って行ったり来たり。

というわけで、撮れたぞ、万歳〜@

※これまでの線路脇の花シリーズの旅行記
「光の中で花の終わりを飾る菊たち」(2010年12月18日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10530057/

「艶やかに路傍を彩る野菊かな」(2010年11月14日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10520613/

「線路脇で見つけた小さな春の妖精」(2008年4月27日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10235956/

「線路脇の春2008年4月:見れば見るほど新しい発見あり@」(2008年4月12日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10232806/

「線路脇に訪れた春2008」(2008年3月29日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10228268/

「線路脇に訪れた春」(2007年3月24日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10136746/

「春の線路脇散策は楽しいな@(その1)+雨上がりの翌週の2枚を追加」
(2006年5月21日〜27日)
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10067967/
「春の線路脇散策は楽しいな@(その2)+翌週、雨上がりの写真を追加」
http://4travel.jp/traveler/traveler-mami/album/10068187/

PR

  • 線路沿いの畑の脇に咲いていたひまわり<br /><br />小ぶりのひまわりは開花が早いように思います。

    線路沿いの畑の脇に咲いていたひまわり

    小ぶりのひまわりは開花が早いように思います。

  • ひまわりに緑は似合う<br /><br />夏の花ですもんね。

    ひまわりに緑は似合う

    夏の花ですもんね。

  • わぁ、ブルーベリー@

    わぁ、ブルーベリー@

  • ひとんちの畑のものだけど、ああ〜つまみたくなるぅ<br /><br />してませんよ、念のため。

    ひとんちの畑のものだけど、ああ〜つまみたくなるぅ

    してませんよ、念のため。

  • ブルーベリーといったら、あの真ん中のぽっちがたまらない@<br />

    ブルーベリーといったら、あの真ん中のぽっちがたまらない@

  • 若いピンクの実と

    若いピンクの実と

  • 青空に伸びる白いムクゲ<br /><br />ああ、明日の日曜日もこんな風に青空が広がるとよいな。<br />

    青空に伸びる白いムクゲ

    ああ、明日の日曜日もこんな風に青空が広がるとよいな。

  • 白無垢のムクゲ

    白無垢のムクゲ

  • 光の中で泳ぐ青いサルビア<br />

    光の中で泳ぐ青いサルビア

  • これも確かサルビアの一種で、ベビー……えーと<br /><br />前に名前を調べたのですが、ど忘れです。<br />※思い出しました。チェリーセージです。

    これも確かサルビアの一種で、ベビー……えーと

    前に名前を調べたのですが、ど忘れです。
    ※思い出しました。チェリーセージです。

  • 線路脇に、ミソハギ?<br /><br />水っ気がないのに?<br />ここのところよく雨が降ったからかな。

    線路脇に、ミソハギ?

    水っ気がないのに?
    ここのところよく雨が降ったからかな。

  • ミソハギ兄弟@<br />

    ミソハギ兄弟@

  • こっち向いてくれない、つれないアナタ<br />

    こっち向いてくれない、つれないアナタ

  • 花は可愛いんだけどね、ヘクソカズラちゃん<br />

    花は可愛いんだけどね、ヘクソカズラちゃん

  • 元気よく咲いているジニア、またの名を百日草<br />

    元気よく咲いているジニア、またの名を百日草

  • 花の中に花があるジニア<br />

    花の中に花があるジニア

  • にぎやかな花芯<br />

    にぎやかな花芯

  • 横から見ると、パイナップルのよう@<br />

    横から見ると、パイナップルのよう@

  • 紅色の八重ジニア<br />

    紅色の八重ジニア

  • 桃色の、パイナップルをのせた一重のジニアと、ひっそりと寄り添う八重ジニア<br />

    桃色の、パイナップルをのせた一重のジニアと、ひっそりと寄り添う八重ジニア

  • 真上から眺めてもステキ<br />

    真上から眺めてもステキ

  • 整然と並んでいるはずの花びらの中に……あれっ?

    整然と並んでいるはずの花びらの中に……あれっ?

  • 花びらの根元にハートの模様@<br />

    花びらの根元にハートの模様@

  • 色違いのパイナップル仲間<br /><br />ぢゃなくってジニアだけど@

    色違いのパイナップル仲間

    ぢゃなくってジニアだけど@

  • チョウチョが撮れた!・その1<br /><br />ぶれが少なくすんだのは、天気がよくて光がたっぷりあって、プログラムモードで撮影しているとシャッタースビードが自動的に速まるおかげ、そして手ぶれ補正機能のおかげですね。<br />昔のカメラだったら、フィルムカメラのときはもちろん、最初のデジカメ IXY Digital 70 ちゃんは確か手ぶれ補正機能がなかったので、とても撮れなかったと思います。<br />

    チョウチョが撮れた!・その1

    ぶれが少なくすんだのは、天気がよくて光がたっぷりあって、プログラムモードで撮影しているとシャッタースビードが自動的に速まるおかげ、そして手ぶれ補正機能のおかげですね。
    昔のカメラだったら、フィルムカメラのときはもちろん、最初のデジカメ IXY Digital 70 ちゃんは確か手ぶれ補正機能がなかったので、とても撮れなかったと思います。

  • チョウチョが撮れた!・その2

    チョウチョが撮れた!・その2

  • チョウチョが撮れた!・その3

    チョウチョが撮れた!・その3

  • 本体もよく見える@<br /><br />チョウチョは蛾と違って、花の蜜を吸っているときに羽根をぱたぱたさせてじっとしていないから、いいアングルで撮るのはなかなか大変です。

    本体もよく見える@

    チョウチョは蛾と違って、花の蜜を吸っているときに羽根をぱたぱたさせてじっとしていないから、いいアングルで撮るのはなかなか大変です。

  • また戻ってきたチョウチョを捉えることができた@<br />

    また戻ってきたチョウチョを捉えることができた@

  • 絶好のアングルで撮るのに成功@<br />

    絶好のアングルで撮るのに成功@

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP