津島・愛西・蟹江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
森川花はす田の隣には道の駅「立田ふれあいの里」。<br />駐車満車だから森川花はす田は駐車場がそれほど広くないが、<br />入ると、運良く一台の車が出るのを待つ、<br />パトカーの真後ろへ慎重に駐車したとき<br />運転席のガラスをノックする警官<br />ここは駐車は駄目ですよとの言葉でなく<br />曰く、花を見るのは無料だが、車上荒らしに御注意とのことで<br />胸をなでおろして<br />今日は、猛暑ですが4カ所行くので・・・急ぐ。<br /><br />蓮の花は太陽が昇ってからつぼみが開いて、だから朝早く行く事が最適。<br />しかし、その日は思いつきで<br />初夏の日差しの中、昼に近いのか、しおれ気味で元気無さそう。<br />ハスの生え際を歩くことができ、<br />蓮の背丈は2mを越えるものも。ハスの背の高さを実感できます。<br />花をきれいに撮るには、少し小高いとこから、<br />去年は無かったが今年は、小高い橋が作られ、<br />その上から撮ると良いですが五分咲きかな?<br /><br />愛西市は、平成17年4月に<br />佐屋町、立田村、八開村、佐織町の4町村が合併した。<br />愛知県の西、三重県と岐阜県に接する県境の同市は<br />木曽川三川の豊かな水源に恵まれて、<br />湿地帯でのレンコン栽培が行われています。<br />栽培面積は353haで全国第3位の、<br />収穫高は約4100tで全国3番目の規模です。<br />「『森川花はす田』は広さ1万5000&#13217;。<br />花ハス5種類とスイレンを栽培しています。<br />毎年6月下旬から8月上旬までが見ごろ。<br />今年は、天候の不順でちょっと遅れ気味とのことです。<br /><br />愛西市は全国でも有数のレンコンの産地。<br />レンコン畑に蓮の花が咲き始める頃。<br />蓮の花を3か所見られるところが<br />「立田赤蓮保存田」と「森川花はす田」と「船頭平河川公園」。<br />今回は「森川花はす田」と「船頭平河川公園」を訪ねて見ました。<br />早咲きの白茶碗蓮・早尾紅蓮・ミセススローカム。<br />遅咲きは立田赤蓮・陽山紅蓮です。<br /><br />

2011 ハス  森川花はす田(2)

55いいね!

2011/07/09 - 2011/07/09

28位(同エリア212件中)

4

50

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

森川花はす田の隣には道の駅「立田ふれあいの里」。
駐車満車だから森川花はす田は駐車場がそれほど広くないが、
入ると、運良く一台の車が出るのを待つ、
パトカーの真後ろへ慎重に駐車したとき
運転席のガラスをノックする警官
ここは駐車は駄目ですよとの言葉でなく
曰く、花を見るのは無料だが、車上荒らしに御注意とのことで
胸をなでおろして
今日は、猛暑ですが4カ所行くので・・・急ぐ。

蓮の花は太陽が昇ってからつぼみが開いて、だから朝早く行く事が最適。
しかし、その日は思いつきで
初夏の日差しの中、昼に近いのか、しおれ気味で元気無さそう。
ハスの生え際を歩くことができ、
蓮の背丈は2mを越えるものも。ハスの背の高さを実感できます。
花をきれいに撮るには、少し小高いとこから、
去年は無かったが今年は、小高い橋が作られ、
その上から撮ると良いですが五分咲きかな?

愛西市は、平成17年4月に
佐屋町、立田村、八開村、佐織町の4町村が合併した。
愛知県の西、三重県と岐阜県に接する県境の同市は
木曽川三川の豊かな水源に恵まれて、
湿地帯でのレンコン栽培が行われています。
栽培面積は353haで全国第3位の、
収穫高は約4100tで全国3番目の規模です。
「『森川花はす田』は広さ1万5000㎡。
花ハス5種類とスイレンを栽培しています。
毎年6月下旬から8月上旬までが見ごろ。
今年は、天候の不順でちょっと遅れ気味とのことです。

愛西市は全国でも有数のレンコンの産地。
レンコン畑に蓮の花が咲き始める頃。
蓮の花を3か所見られるところが
「立田赤蓮保存田」と「森川花はす田」と「船頭平河川公園」。
今回は「森川花はす田」と「船頭平河川公園」を訪ねて見ました。
早咲きの白茶碗蓮・早尾紅蓮・ミセススローカム。
遅咲きは立田赤蓮・陽山紅蓮です。

PR

この旅行記のタグ

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • はな♪さん 2011/07/13 08:05:08
    立田♪
    おはようございます♪

    はす、きれい撮れてますね〜(^^;;
    あっ、腕でしたねぇ〜。
    はすって、限られた時間に自分を表現するので、
    タイミングが大切なんですよね?
    朝のさわやか〜な時間にキラキラ輝いてすてきですよね。

    はな♪も、来週末には頑張って早起きして見に行こうかと…

    そうそう、立田の蓮根は糸しっかりひいて、おいしいですよね。
    煮物にした蓮根を、天ぷらにするとおいしいですよ(^з^)-☆
    我が家の定番です。


    では、はな♪

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2011/07/14 21:39:23
    RE: 立田♪
    はな♪さん我が家の定番ですか、いいですね。
    知らなかっただけに、定番とは美味しそう・
    ハスは、今回、森川花はす田に続いて船頭平河川公園のハス
    続いて、木曽三川公園のアクワワールド水郷パーク
    こちらはまだほとんど咲いていませんでした。
    更に続いて滋賀県蒲生郡竜王町の竜王八景一つ牟礼公園
    天橋立を形どった景観にハスが咲いてました、
    更に、野洲市にある弥生の森歴史公園のハス、睡蓮もよかった。
    続いて守山市に「近江妙連公園」へ早いので咲いて無い
    またまた続いて烏丸半島の琵琶湖に蓮が群生
    近くに今注目の風力電力風がなく回らない

    続いて更にが多いが
    今度の日曜は羽島のハスで
    毎年行く、福井の南条のハスは今回お休み。
    ハスは、早朝が一番、早朝は行けず、昼頃ばかりです・
    ハスの元気さが損ねてるのでアングルで対処しました。
  • kokonoさん 2011/07/12 18:10:51
    お見事なる咲きっぷり♪
    お見事なショットの数々です♪♪

    ココノ

    風に吹かれて旅人

    風に吹かれて旅人さん からの返信 2011/07/14 21:43:56
    RE: お見事なる咲きっぷり♪
    > お見事なショットの数々です♪♪
    >
    > ココノ
    更に早く日の出を待って撮るのが最高ですが、
    撮影場所が遠く
    用事を済ませて出ると10時頃では 遅いが
    ココノさんから、お褒めの言葉で
    また、次々とハスを撮って旅しますので
    アップしますので
    熱帯亜が続きますが、お体大切に
    今後とも、よろしくお願いします。

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP