松阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松阪の本居宣長旧宅は、30年ぶりの訪問だった。江戸時代の国学者本居宣長(もとおり のりなが、1730−1801年)が12歳から72歳で亡くなるまで暮らした家で2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた。1909年に保存のために松坂城跡地に移築され、本居宣長記念館によって管理されている。本居宣長は京都へ遊学した際王朝文化への憧れを強め医師を開業しながら『源氏物語』『日本書紀』『古事記』などの研究をし賀茂真淵(かも の まぶち、1697−1769)に手紙で教えを乞うた。1763年伊勢神宮参宮のために松阪を来訪した真淵と旅籠・新上屋(しんじょうや)で面会し、古事記の注釈について指導を願い入門を懇願した。<br />この真淵との出会いは、宣長が1795年から1812年まで書き綴った随筆集・玉勝間(たまかつま)記され、「松阪の一夜」として昭和の小学校の国語教科書に掲載されたことで本居宣長を知る中高年は多く、本居宣長旧宅を訪問する人は多い。<br />本居宣長記念館近くには本居宣長ノ宮がある。1871年、山室山奥墓(本居宣長の墓)の横に祠を建て祀ったのが創祀で山室山神社と称したが1931年に本居神社と改称し1995年には本居宣長ノ宮と改称している。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのことだ。また、本居宣長旧宅の家屋は松坂城跡地に移築されているが、本居宣長旧宅の宅地跡・庭跡も大切に保存されている。本居宣長が松阪が輩出した松阪の誇る人物であることがよくわかる。<br />(写真は松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景)<br />

日本の旅 伊勢湾周辺を歩く 三重県松阪? 本居宣長旧宅周辺

37いいね!

2011/05/14 - 2011/05/14

52位(同エリア337件中)

2

50

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

松阪の本居宣長旧宅は、30年ぶりの訪問だった。江戸時代の国学者本居宣長(もとおり のりなが、1730−1801年)が12歳から72歳で亡くなるまで暮らした家で2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた。1909年に保存のために松坂城跡地に移築され、本居宣長記念館によって管理されている。本居宣長は京都へ遊学した際王朝文化への憧れを強め医師を開業しながら『源氏物語』『日本書紀』『古事記』などの研究をし賀茂真淵(かも の まぶち、1697−1769)に手紙で教えを乞うた。1763年伊勢神宮参宮のために松阪を来訪した真淵と旅籠・新上屋(しんじょうや)で面会し、古事記の注釈について指導を願い入門を懇願した。
この真淵との出会いは、宣長が1795年から1812年まで書き綴った随筆集・玉勝間(たまかつま)記され、「松阪の一夜」として昭和の小学校の国語教科書に掲載されたことで本居宣長を知る中高年は多く、本居宣長旧宅を訪問する人は多い。
本居宣長記念館近くには本居宣長ノ宮がある。1871年、山室山奥墓(本居宣長の墓)の横に祠を建て祀ったのが創祀で山室山神社と称したが1931年に本居神社と改称し1995年には本居宣長ノ宮と改称している。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのことだ。また、本居宣長旧宅の家屋は松坂城跡地に移築されているが、本居宣長旧宅の宅地跡・庭跡も大切に保存されている。本居宣長が松阪が輩出した松阪の誇る人物であることがよくわかる。
(写真は松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景)

交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長の逸話の説明。

    本居宣長の逸話の説明。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡の説明。

    本居宣長旧宅跡の説明。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡の光景。

    本居宣長旧宅跡の光景。

  • 本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

    本居宣長旧宅跡周辺の街並み。

  • 本居宣長旧宅跡近くの観光案内。

    本居宣長旧宅跡近くの観光案内。

  • 本居宣長記念館周辺から見た市内の光景。

    本居宣長記念館周辺から見た市内の光景。

  • 本居宣長記念館周辺から見た市内の光景。

    本居宣長記念館周辺から見た市内の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。本居宣長(34歳)と賀茂真淵(67歳)が初めて対面した旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑の説明。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。本居宣長(34歳)と賀茂真淵(67歳)が初めて対面した旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑の説明。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。本居宣長(34歳)と賀茂真淵(67歳)が初めて対面した旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。本居宣長(34歳)と賀茂真淵(67歳)が初めて対面した旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑。

  • 松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。これも旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑。

    松坂城跡地にある本居宣長記念館前の光景。これも旅籠・新上屋(しんじょうや)での「松阪の一夜」を記念した碑。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の説明。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の説明。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅周辺の光景。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の説明。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の説明。

  • 松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

    松坂城跡地に移築された本居宣長旧宅の光景。

  • 本居宣長旧宅の内部。

    本居宣長旧宅の内部。

  • 本居宣長旧宅。江戸時代の国学者本居宣長(もとおり のりなが、1730−1801年)が12歳から72歳で亡くなるまで暮らした家で2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた。1909年に保存のために松坂城跡地に移築され、本居宣長記念館によって管理されている。

    本居宣長旧宅。江戸時代の国学者本居宣長(もとおり のりなが、1730−1801年)が12歳から72歳で亡くなるまで暮らした家で2階の書斎を鈴屋(すずのや)と名づけた。1909年に保存のために松坂城跡地に移築され、本居宣長記念館によって管理されている。

  • 本居宣長記念館近くの松阪城の石垣。

    本居宣長記念館近くの松阪城の石垣。

  • 本居宣長記念館の案内碑。

    本居宣長記念館の案内碑。

  • 本居宣長ノ宮。1871年、山室山奥墓(本居宣長の墓)の横に祠を建て祀ったのが創祀で山室山神社と称したが1931年に本居神社と改称し1995年には本居宣長ノ宮と改称している。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのこと。

    本居宣長ノ宮。1871年、山室山奥墓(本居宣長の墓)の横に祠を建て祀ったのが創祀で山室山神社と称したが1931年に本居神社と改称し1995年には本居宣長ノ宮と改称している。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのこと。

  • 本居宣長ノ宮の光景。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのこと。

    本居宣長ノ宮の光景。国学者本居宣長を祀り学問の神さまとして信仰され受験シーズンには大勢の人が訪れ賑わうとのこと。

この旅行記のタグ

37いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • belleduneさん 2011/08/27 14:21:44
    日本のお城って良いですね...
    さすらいおじさん、暑い夏でしたね。残暑も9月いっぱい続くという予報ですが、体力が段々衰えてきました。ここ2、3年、日本のお城に興味が出て来たので、少しずつ訪れています。年を取ってくると、日本の良さが徐々に分かってきたようです。
    蒸し暑くて、だるいこの夏、何とか力を振り絞って、初めて関西で写真を展示することになりました。さすらいおじさんは、関西に住んでいらっしゃると思いますので、もしお時間がありましたら、9月1日〜15日まで京都ロイヤルホテルの1階ギャラリーを覗いてみてください。色んな沙漠を異なる手漉き和紙にプリントしてみました。
    またお邪魔します。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2011/08/28 15:00:34
    RE: 日本のお城って良いですね...
    belleduneさん

    訪問、コメントをありがとうございます。日本の城はヨーロッパの城と比べても強固な造りで迷路のように敵を欺く仕掛けも興味深いですね。特に姫路城の仕掛けはすばらしいと思いました。

    関西で色んな沙漠の写真展をされるとのこと、すごいですね。
    9月1日〜15日の間、京都に行く時間ができれば拝見させていただきたいと思います。写真展の成功をお祈りいたします。

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP