天橋立・宮津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
松尾寺をお参りして、次は成相寺に行くのですが、<br />その道中に天橋立があります。<br />天橋立で昼食をとり、すぐ近くの文殊堂にも参拝<br />してきました。<br />正月だからたくさんの人で賑わっています。<br />文殊堂を後にして、成相寺に向かいます。<br />天橋立もたくさんの見どころがあります。<br />次回、もう一度、天橋立に来て、いろいろと散策<br />してみたいと思います。

西国三十三カ所霊場巡り 第28番 成相寺

2いいね!

2011/01/03 - 2011/01/03

836位(同エリア962件中)

0

19

suzuhiro

suzuhiroさん

松尾寺をお参りして、次は成相寺に行くのですが、
その道中に天橋立があります。
天橋立で昼食をとり、すぐ近くの文殊堂にも参拝
してきました。
正月だからたくさんの人で賑わっています。
文殊堂を後にして、成相寺に向かいます。
天橋立もたくさんの見どころがあります。
次回、もう一度、天橋立に来て、いろいろと散策
してみたいと思います。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 天橋立 文殊堂です。

    天橋立 文殊堂です。

  • こま犬もいます。それにしても雪の多い<br />ところですね。

    こま犬もいます。それにしても雪の多い
    ところですね。

  • 多宝塔が見えます。

    多宝塔が見えます。

  • たくさんの参拝者です。

    たくさんの参拝者です。

  • 線香を買って立てます。

    線香を買って立てます。

  • 成相寺の手前にある五重棟です。

    成相寺の手前にある五重棟です。

  • ここから階段を登って行きます。

    ここから階段を登って行きます。

  • たえず何組かの参拝者はあります。

    たえず何組かの参拝者はあります。

  • 西国二十八番 成相寺です。

    西国二十八番 成相寺です。

  • 雪に囲まれた観音堂です。

    雪に囲まれた観音堂です。

  • 橋立真言宗 大本山 成相寺 と書いてあります。

    橋立真言宗 大本山 成相寺 と書いてあります。

  • 西国二十八番冷所 成相寺 と書いてあります。

    西国二十八番冷所 成相寺 と書いてあります。

  • 真向の龍です。ピンボケですみません。

    真向の龍です。ピンボケですみません。

  • 真向の龍の説明書きです。

    真向の龍の説明書きです。

  • 十王堂です。

    十王堂です。

  • もう一枚正面から

    もう一枚正面から

  • 階段の下から撮りました。

    階段の下から撮りました。

  • 五重棟です。

    五重棟です。

  • 五重棟です。

    五重棟です。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP