
2011/04/03 - 2011/04/03
1069位(同エリア1318件中)
るうさん
今年2回目のウォーキングは千葉市。
「お花見」と「千葉氏ゆかりの史跡を訪ねる」というお勉強を
兼ねたイベントです!
知らないことばかりで、とっても勉強になりました!!
震災の影響によりさくら祭りは中止となりましたが、
ウォーキングツアーは実施され、参加費は義援金となりました。
※千葉城さくら祭り実行委員会・千葉都市モノレール主催
※”桜めぐり&ウォーキング”
※距離 約5.15km
※難易度★☆☆☆☆(←自己評価)
※500円
PR
-
応募者が多く、抽選により参加できました!
ラッキー^^ -
◎羽衣公園 羽衣の松
このあたりにあった池に天女が舞い降り、纏う羽衣を池畔の松の枝にかけて水浴したという伝説があるそうです。
なるほど・・。 -
◎千葉教会教会堂
明治28年にドイツ人のゼール氏が設計し、建設されたもの。
こじんまりとした場所にこじんまりと建っています。
歴史を感じるなかなかの味わいがある教会でした。 -
こんな資料をもらって、読みながら説明を聞きます。
社会見学ですね! -
◎文化の森
-
こんなところに碌山作品のレプリカが。
-
ボケの花がキレイです♪
-
”ちばシティガイド”の方。
すごくお話がお上手で、親父ギャグ(失礼^^;)を交えながら、楽しく説明してくださいました。
写真、ご了解を得てませんが・・・すみません。 -
桜はまだ咲き始めで、静かな雰囲気でした。
-
◎猪鼻城址
-
◎明治天皇行在所旧跡の碑
明治15年5月千葉県女子師範学校に宿泊され、これを記念して建立されたとか。
日本中にいくつこういった碑があるんでしょうね・・・。 -
◎Qiball (千葉市科学館・きぼ〜る)
Qiballとは、希望のボールの意。
この直径27mの球体はプラネタリウム。 -
◎千葉市美術館
この建物の中に、市指定有形文化財である、旧三菱銀行千葉支店で、ネオ・ルネサンス様式の建物がすっぽり納まっています。
周囲を囲って古い建物を残す、鞘堂方式の工法で保存されています。
なるほど・・。 -
◎千葉神社
-
◎千葉常胤像
千葉神社と中央公園の間にひっそりあります。
ほんとひっそり^^; -
お昼のお弁当が出ました!!
参加費500円なのに・・・。
しかも、あまりの寒さに、急遽、室内で食べられるように、食堂を借りてくださいました。
心遣いに感動です! -
葭川沿いの桜はちらほら咲いていました。
鳥(鳩?)のオブジェの意味は聞いたけど忘れました^^; -
◎千葉公園
以前は鉄道第一連隊演習所だったそうです。 -
◎ちはなちゃん
千葉市の花”大賀ハス”をイメージしてます。
かわいい!
実は私はストラップ持ってます(^ー^)v -
◎荒木山
壮絶な戦死を遂げた名将、荒木中尉にちなんで名づけられたそう。
ラッパ隊が練習していたとのことで。。。 -
ラッパ水仙♪
なるほど・・。(って関係あるのかな。) -
◎演習用の橋脚
-
椿がキレイです♪
-
ムスカリ♪
-
◎宗胤寺
千葉氏ゆかりの寺です。
これで、ウォーキングは終了〜!! -
完歩証とバッジを頂きました!!
記念になります!!
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
千葉市(千葉) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26