伊豆高原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅雨どきの晴れ間、新緑の景色と初夏の風を感じて伊豆高原にドライブに行き、Sunday 毎日の日常生活の気分転換をはかりました。<br /><br />行 程:<br />6月 9日 伊豆中央道〜城ヶ崎海岸〜伊豆高原(散策) … 宿泊<br />  <br />   10日 県道111号線(遠笠山〜富戸線)経由 修善寺・虹の郷<br />        伊豆スカイライン〜箱根峠〜籠坂峠〜山中湖 … 宿泊<br /><br />< 帰 路  国道246号線〜沼津港〜由比 >

初夏の伊豆高原をドライブする!

6いいね!

2011/06/09 - 2011/06/09

983位(同エリア1441件中)

0

63

風 魔

風 魔さん

梅雨どきの晴れ間、新緑の景色と初夏の風を感じて伊豆高原にドライブに行き、Sunday 毎日の日常生活の気分転換をはかりました。

行 程:
6月 9日 伊豆中央道〜城ヶ崎海岸〜伊豆高原(散策) … 宿泊
  
   10日 県道111号線(遠笠山〜富戸線)経由 修善寺・虹の郷
        伊豆スカイライン〜箱根峠〜籠坂峠〜山中湖 … 宿泊

< 帰 路  国道246号線〜沼津港〜由比 >

同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • <br />大仁にある「伊豆洋ランパーク」と、併設の道の駅「伊豆のへそ」。


    大仁にある「伊豆洋ランパーク」と、併設の道の駅「伊豆のへそ」。

  • 修善寺より冷川峠を越えて、車は県道111号線の新緑の木々の間を走行する。<br /><br />天城越えのこのルートは、通行する車両も少なく快適なドライブを楽しめます。

    修善寺より冷川峠を越えて、車は県道111号線の新緑の木々の間を走行する。

    天城越えのこのルートは、通行する車両も少なく快適なドライブを楽しめます。

  • <br />伊豆高原のそば処・更科。


    伊豆高原のそば処・更科。

  • <br />この店は、北海道十勝産のそば粉を使用しています。


    この店は、北海道十勝産のそば粉を使用しています。

  • <br />やはりそばは、鴨せいろです。


    やはりそばは、鴨せいろです。

  • <br />庭先には、黄色いアロエの花。


    庭先には、黄色いアロエの花。

  • つぎに城ヶ崎海岸へ行く。<br /><br />車でここを訪れる場合、路上の駐車場ゲートの入口と出口は一方通行となっており、交通混雑をさけるつくりとなっています。

    つぎに城ヶ崎海岸へ行く。

    車でここを訪れる場合、路上の駐車場ゲートの入口と出口は一方通行となっており、交通混雑をさけるつくりとなっています。

  • スマートなかたちの門脇灯台。<br /><br />この下の海岸線に沿い城ヶ崎ピクニカル・コースがあり、亜熱帯植物のある林の中を歩いて行くと、伊豆海洋公園(富戸海岸)に至ります。

    スマートなかたちの門脇灯台。

    この下の海岸線に沿い城ヶ崎ピクニカル・コースがあり、亜熱帯植物のある林の中を歩いて行くと、伊豆海洋公園(富戸海岸)に至ります。

  • <br />海岸の断崖を渡る門脇吊橋。


    海岸の断崖を渡る門脇吊橋。

  • <br />沖合いには、観光遊覧船が航行する。


    沖合いには、観光遊覧船が航行する。

  • <br />吊橋はかなり揺れるので、高所恐怖症の方はご用心!


    吊橋はかなり揺れるので、高所恐怖症の方はご用心!

  • <br />吊橋は、海岸の断崖部分にあるので眺望はよいところです。


    吊橋は、海岸の断崖部分にあるので眺望はよいところです。

  • <br />リアス式海岸の断崖絶壁、海の色、砕け散る波の景色。


    リアス式海岸の断崖絶壁、海の色、砕け散る波の景色。

  • 城ヶ崎ブルースの歌碑。<br /><br />この曲、聴いたことないな〜 ♪

    城ヶ崎ブルースの歌碑。

    この曲、聴いたことないな〜 ♪

  • <br />外海からの激しい波が岩場に打ちつけます。


    外海からの激しい波が岩場に打ちつけます。

  • この岩場は、その昔天城山系の火山活動により溶岩が海岸部まで流れ出され、固まったものです。<br /><br />褐色の岩肌は、溶岩のような形状と色合いでした。<br /><br />

    この岩場は、その昔天城山系の火山活動により溶岩が海岸部まで流れ出され、固まったものです。

    褐色の岩肌は、溶岩のような形状と色合いでした。

  • <br />吊橋には、訪れた観光客がたえず渡る。


    吊橋には、訪れた観光客がたえず渡る。

  • <br />灯台に上り遠景を望む。


    灯台に上り遠景を望む。

  • <br />よくテレビのミステリー・ツアーの、サスペンス・ドラマに登場するような風景です。


    よくテレビのミステリー・ツアーの、サスペンス・ドラマに登場するような風景です。

  • <br />帰り道、吊橋を振り返る。


    帰り道、吊橋を振り返る。

  • <br />南国風なヤシの木の街路樹。


    南国風なヤシの木の街路樹。

  • 伊豆急・伊豆高原駅よりつづく、桜並木通りを走行する。<br /><br />桜の満開時期には、この通りは見物客でいっぱいです。

    伊豆急・伊豆高原駅よりつづく、桜並木通りを走行する。

    桜の満開時期には、この通りは見物客でいっぱいです。

  • <br />伊豆高原の別荘地にある、歌手・ジュディ・オングさんの資料館。


    伊豆高原の別荘地にある、歌手・ジュディ・オングさんの資料館。

  • ここには、かってジュディ・オングさんがNHK紅白歌合戦に出場して、当時ヒットした曲・「魅せられて」を歌った時、身に着けた蝶の衣装などが展示されています。

    ここには、かってジュディ・オングさんがNHK紅白歌合戦に出場して、当時ヒットした曲・「魅せられて」を歌った時、身に着けた蝶の衣装などが展示されています。

  • <br />本日は、管理人さんが所用のため不在で、館内に入場できませんでした。


    本日は、管理人さんが所用のため不在で、館内に入場できませんでした。

  • <br />ジェットコースターのような、下り〜上り坂の一本道。


    ジェットコースターのような、下り〜上り坂の一本道。

  • <br />伊豆高原のイメージ・カラーである、桜と山モモの木の新緑のシャワー。


    伊豆高原のイメージ・カラーである、桜と山モモの木の新緑のシャワー。

  • <br />本日宿泊する保養所へ到着する。


    本日宿泊する保養所へ到着する。

  • <br />玄関先まで階段を上がる。


    玄関先まで階段を上がる。

  • <br />水道のパイプ管を掃除するブラシのような、珍しい実をつけた木。


    水道のパイプ管を掃除するブラシのような、珍しい実をつけた木。

  • <br />ラウンジには、床暖房がついていました。


    ラウンジには、床暖房がついていました。

  • <br />和風の照明。


    和風の照明。

  • <br />風呂は、熱川温泉から伊豆急線沿いにパイプで温泉を運び、岩風呂と檜風呂がありました。


    風呂は、熱川温泉から伊豆急線沿いにパイプで温泉を運び、岩風呂と檜風呂がありました。

  • <br />庭先には、伊豆七島を模したジオラマ風景。<br /><br /><br />


    庭先には、伊豆七島を模したジオラマ風景。


  • <br />植栽が伊豆半島のかたちで、周辺に伊豆七島を模した石が配置されていました。<br />


    植栽が伊豆半島のかたちで、周辺に伊豆七島を模した石が配置されていました。

  • ちなみに、「稲取ゴルフ・クラブ」の名物・海コース・6番ホールは、広大な池の中にフェアウェイが伊豆半島のかたちをしており、ティー・ショットは下田市の位置からスタートします。

    ちなみに、「稲取ゴルフ・クラブ」の名物・海コース・6番ホールは、広大な池の中にフェアウェイが伊豆半島のかたちをしており、ティー・ショットは下田市の位置からスタートします。

  • <br />2階の部屋との間の廊下は畳づくりです。


    2階の部屋との間の廊下は畳づくりです。

  • 部屋の窓側には、足を下ろして寛げるコーナーがありました。<br />この建物の各部屋(6部屋)は、すべて内部のデザイン、配置が異なるものです。<br /><br />部屋の各種タイプ …<br />畳、いろり、ツイン・ベット+畳、山小屋風、応接セット付きのVIPルームなどすべてことなる<br />インテリアでした。

    部屋の窓側には、足を下ろして寛げるコーナーがありました。
    この建物の各部屋(6部屋)は、すべて内部のデザイン、配置が異なるものです。

    部屋の各種タイプ …
    畳、いろり、ツイン・ベット+畳、山小屋風、応接セット付きのVIPルームなどすべてことなる
    インテリアでした。

  • 部屋からは、窓ガラス越しに大室山が見えました。<br /><br />毎年2月初旬には、春のおとずれを告げる「山焼き」が行なわれ、大室山の山容は真っ黒になります。

    部屋からは、窓ガラス越しに大室山が見えました。

    毎年2月初旬には、春のおとずれを告げる「山焼き」が行なわれ、大室山の山容は真っ黒になります。

  • <br />夕食までの間、伊豆高原の雰囲気を味わうため近くを散策する。


    夕食までの間、伊豆高原の雰囲気を味わうため近くを散策する。

  • 近所を散策する。<br /><br />遠くに、黒い犬と散歩する人。

    近所を散策する。

    遠くに、黒い犬と散歩する人。

  • <br />ツワブキの葉。


    ツワブキの葉。

  • 数種の小鳥が、賑やかに合唱する。<br /><br />山ウグイスの声が、ひと際高く聞こえる。

    数種の小鳥が、賑やかに合唱する。

    山ウグイスの声が、ひと際高く聞こえる。

  • 散策中には、ほとんど人影を見ませんでした。<br /><br />伊豆高原には、定年退職によりリタイアし、終の住処をもとめて暮らしている人が多いです。

    散策中には、ほとんど人影を見ませんでした。

    伊豆高原には、定年退職によりリタイアし、終の住処をもとめて暮らしている人が多いです。

  • <br />桜並木通りの、着物生地と人形の店。<br /><br />


    桜並木通りの、着物生地と人形の店。

  • 伊豆高原は、桜の花に象徴される女性的なイメージがあるリゾート地で、「テディベア、ネコやペンギン博物館、蝋人形館、美術館・博物館、アート工芸品の店」などが多いところです。

    伊豆高原は、桜の花に象徴される女性的なイメージがあるリゾート地で、「テディベア、ネコやペンギン博物館、蝋人形館、美術館・博物館、アート工芸品の店」などが多いところです。

  • <br />本日の夕食は、稲取沖の金目ダイの煮付け。


    本日の夕食は、稲取沖の金目ダイの煮付け。

  • <br />風呂上りに、マッサージ・ルームにある宇宙空間に入り、癒し(ヒーリング)音楽を聞く。


    風呂上りに、マッサージ・ルームにある宇宙空間に入り、癒し(ヒーリング)音楽を聞く。

  • <br />初夏を感じる花々。


    初夏を感じる花々。

  • <br />野生のリスが、電線を伝わり木々の間を移動する。


    野生のリスが、電線を伝わり木々の間を移動する。

  • <br />大室山の見える静かな景色。


    大室山の見える静かな景色。

  • <br />ホテル・CLARISを訪問する。


    ホテル・CLARISを訪問する。

  • <br />丸いレンガの門構えの向こうに、中庭とホテルが見える。


    丸いレンガの門構えの向こうに、中庭とホテルが見える。

  • <br />BMWのスポーツ・カー。


    BMWのスポーツ・カー。

  • <br />ここには、フランス料理レストランもあり、リゾート気分の洒落た雰囲気です。


    ここには、フランス料理レストランもあり、リゾート気分の洒落た雰囲気です。

  • <br />ヨーロッパ調のレンガの洋館。


    ヨーロッパ調のレンガの洋館。

  • <br />かって伊豆高原は、八ヶ岳の清里とならび若い女性に人気のリゾート地でした。


    かって伊豆高原は、八ヶ岳の清里とならび若い女性に人気のリゾート地でした。

  • <br />ライオンの蛇口と初夏の花。


    ライオンの蛇口と初夏の花。

  • <br />伊豆高原らしいプチ・ホテルの風景。


    伊豆高原らしいプチ・ホテルの風景。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP