五島列島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
江戸時代、五島列島にはたくさんのキリシタンが密かに暮らしていた。<br />明治時代になって禁教令が解かれると次々と教会が建てられた。<br />そんな教会を見たくて、祈りの島、五島列島へ行って来た。<br /><br />30日その1<br />とっても良い天気!まず中通島の鯛の浦教会へ。<br />いよいよチャーター船でクルーズ♪キリシタン洞窟などを見る。<br />奈留島では江上教会。久賀島では旧五輪教会をたずねる。<br />若松島で昼食。日島では日島曲古墳群を見た。

五島列島2・・クルーズで島々、教会めぐり

5いいね!

2011/05/29 - 2011/05/31

594位(同エリア795件中)

0

43

くう

くうさん

江戸時代、五島列島にはたくさんのキリシタンが密かに暮らしていた。
明治時代になって禁教令が解かれると次々と教会が建てられた。
そんな教会を見たくて、祈りの島、五島列島へ行って来た。

30日その1
とっても良い天気!まず中通島の鯛の浦教会へ。
いよいよチャーター船でクルーズ♪キリシタン洞窟などを見る。
奈留島では江上教会。久賀島では旧五輪教会をたずねる。
若松島で昼食。日島では日島曲古墳群を見た。

PR

  • 中通島の鯛の浦教会。<br />これは新しい建物。まるで公民館みたいで趣がないかな。

    中通島の鯛の浦教会。
    これは新しい建物。まるで公民館みたいで趣がないかな。

  • 旧鯛の浦教会は新しい建物の裏にあった。

    旧鯛の浦教会は新しい建物の裏にあった。

  • 鐘楼は、原爆で崩壊した浦上天主堂の被爆レンガで造られていて、今は資料館として保存されている。

    鐘楼は、原爆で崩壊した浦上天主堂の被爆レンガで造られていて、今は資料館として保存されている。

  • 聖母マリアが現れたとされるルルドと呼ばれる聖地

    聖母マリアが現れたとされるルルドと呼ばれる聖地

  • かたわらにはどんな病でも治るという「奇跡の水」が。<br />早速、一口飲んでみた。

    かたわらにはどんな病でも治るという「奇跡の水」が。
    早速、一口飲んでみた。

  • 内部。<br />天井のアーチが綺麗♪

    内部。
    天井のアーチが綺麗♪

  • ステンドグラス

    ステンドグラス

  • 新教会の内部

    新教会の内部

  • 跡次教会(車窓から)

    跡次教会(車窓から)

  • 海に浮かぶ石油の貯蔵タンク

    海に浮かぶ石油の貯蔵タンク

  • 郷の首港からチャーター船でいよいよキリシタンクルーズに出発!

    郷の首港からチャーター船でいよいよキリシタンクルーズに出発!

  • 中通島と若松島をつなぐ若松大橋

    中通島と若松島をつなぐ若松大橋

  • 侵食された岩<br />お天気も良く気持ちのいいクルーズ♪<br />

    侵食された岩
    お天気も良く気持ちのいいクルーズ♪

  • ・・それにしても見渡す限り町も家もない、自然そのまま!

    ・・それにしても見渡す限り町も家もない、自然そのまま!

  • キリシタンが隠れていたという洞窟

    キリシタンが隠れていたという洞窟

  • 若松島のキリシタンは、明治初めの五島崩れの際、迫害を避けて船でしか行けない断崖の洞窟に隠れたが、煮炊きする煙を船に見つけられて捕縛され拷問を受けたという。<br />

    若松島のキリシタンは、明治初めの五島崩れの際、迫害を避けて船でしか行けない断崖の洞窟に隠れたが、煮炊きする煙を船に見つけられて捕縛され拷問を受けたという。

  • この洞窟は後にキリシタンワンドとよばれ、キリスト像が安置されている。<br />

    この洞窟は後にキリシタンワンドとよばれ、キリスト像が安置されている。

  • 奈留島、奈留港に到着

    奈留島、奈留港に到着

  • 江上教会

    江上教会

  • ロマネスク様式

    ロマネスク様式

  • アーチ型の天井

    アーチ型の天井

  • 木目の模様の入った柱が珍しかった

    木目の模様の入った柱が珍しかった

  • ステンドグラス

    ステンドグラス

  • 他に比べてすっきりした印象だったけど<br />ここにも椿をイメージした花が。

    他に比べてすっきりした印象だったけど
    ここにも椿をイメージした花が。

  • 教会の前の景色

    教会の前の景色

  • また船で久賀島へ

    また船で久賀島へ

  • この澄んだ海水!<br />南のほうへ来たんだなあ〜!

    この澄んだ海水!
    南のほうへ来たんだなあ〜!

  • 向こうに見える新旧の五輪教会

    イチオシ

    向こうに見える新旧の五輪教会

  • 旧五輪教会の祭壇部分の外側

    旧五輪教会の祭壇部分の外側

  • 旧五輪教会<br />窓を除けば日本の古い民家の造り

    旧五輪教会
    窓を除けば日本の古い民家の造り

  • 長崎県内でも最も古い教会のひとつ

    長崎県内でも最も古い教会のひとつ

  • 新五輪教会

    新五輪教会

  • 若松島へ渡りマグロ丼の昼食<br />ぶあついマグロが乗ってたよ!

    若松島へ渡りマグロ丼の昼食
    ぶあついマグロが乗ってたよ!

  • 食事をした民宿<br />うにが名物らしい。食べてみたかったけど、旬の時しか出さないんだって。

    食事をした民宿
    うにが名物らしい。食べてみたかったけど、旬の時しか出さないんだって。

  • 近くに咲いていたコップ洗いのタワシみたいな花

    近くに咲いていたコップ洗いのタワシみたいな花

  • バスで気持ちよく眠っているうちに漁生浦島、有福島を通り日島へ。<br /><br />日島の曲古墳群<br />中世以来の石塔が約70基並んでいる

    バスで気持ちよく眠っているうちに漁生浦島、有福島を通り日島へ。

    日島の曲古墳群
    中世以来の石塔が約70基並んでいる

  • ここは古来から大陸と本州、九州を結ぶ交通の要所だったそうだ。<br />今は野生の鹿が姿を現すようなところ。

    ここは古来から大陸と本州、九州を結ぶ交通の要所だったそうだ。
    今は野生の鹿が姿を現すようなところ。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP