アルザス地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ジャムを求めて訪問した Niedermoschwihr のふもとに位置する街、Turckheim を訪ねました。<br />ここは、中世の夜回りの風習を今も受け継いでいる街で、今年も5月1日から10月31日まで、毎晩10時に、当時の衣装を身にまとった夜警(Nachtwaechter)のおじさんが街を巡回するそうです。と〜っても残念なことに、私たちは昼間だけの滞在で、その風習を目にする機会を持てませんでしたが、いつかこの街に宿泊して夜警のおじさんにお目にかかりたいです。

Turckheim - 中世の夜回りの風習を今に受け継ぐ街

6いいね!

2011/05/21 - 2011/05/21

451位(同エリア921件中)

0

35

クロパン

クロパンさん

ジャムを求めて訪問した Niedermoschwihr のふもとに位置する街、Turckheim を訪ねました。
ここは、中世の夜回りの風習を今も受け継いでいる街で、今年も5月1日から10月31日まで、毎晩10時に、当時の衣装を身にまとった夜警(Nachtwaechter)のおじさんが街を巡回するそうです。と〜っても残念なことに、私たちは昼間だけの滞在で、その風習を目にする機会を持てませんでしたが、いつかこの街に宿泊して夜警のおじさんにお目にかかりたいです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
交通
3.0

PR

  • SNCF(フランス国鉄) Turckheim の駅舎です。この駅舎の真向かいあたりに、、、

    SNCF(フランス国鉄) Turckheim の駅舎です。この駅舎の真向かいあたりに、、、

  • 塁壁で囲まれた Turckheim の旧市街中心部へ入るのに最も近い Town Gate があります。<br />Turckheim には3つの塁壁門があり、それぞれ「France」、「Munster」、「Brand」と呼称されています。駅に最も近い、この門は「France」Gate。門塔の左右は塁壁構造を利用したレストランになっています。<br />私たちも、お昼には写真右側のレストランでタルト・フランベをいただきました。ここはMunster に近いこともあって、Munsterチーズをのせたフランベがあったので、私はそれを注文。あまりにお腹がすいていたので、記念に写真を撮ることも忘れ、がっついてしまいました。美味しかった...。<br /><br /><br />

    塁壁で囲まれた Turckheim の旧市街中心部へ入るのに最も近い Town Gate があります。
    Turckheim には3つの塁壁門があり、それぞれ「France」、「Munster」、「Brand」と呼称されています。駅に最も近い、この門は「France」Gate。門塔の左右は塁壁構造を利用したレストランになっています。
    私たちも、お昼には写真右側のレストランでタルト・フランベをいただきました。ここはMunster に近いこともあって、Munsterチーズをのせたフランベがあったので、私はそれを注文。あまりにお腹がすいていたので、記念に写真を撮ることも忘れ、がっついてしまいました。美味しかった...。


  • France Gate を抜けて振り向くと、こんな感じ。<br />木組み造りの建物、カラフルな壁、、、アルザスです。

    France Gate を抜けて振り向くと、こんな感じ。
    木組み造りの建物、カラフルな壁、、、アルザスです。

  • 小さい街ですが、お土産屋さん(青い壁の建物)もありました。<br />お土産の内容は、アルザス地方のほかの街で売っているものと同じですね...。

    小さい街ですが、お土産屋さん(青い壁の建物)もありました。
    お土産の内容は、アルザス地方のほかの街で売っているものと同じですね...。

  • かつて番所として使われていた建物。現在はここに観光案内所があり、ここで街の観光パンフレットをもらいました。

    かつて番所として使われていた建物。現在はここに観光案内所があり、ここで街の観光パンフレットをもらいました。

  • 街の見どころ解説付の散策ルートガイド。街のHPにはフランス語版しか掲載されていませんでしたが、観光案内所で英語版を入手できました。

    街の見どころ解説付の散策ルートガイド。街のHPにはフランス語版しか掲載されていませんでしたが、観光案内所で英語版を入手できました。

  • 夜警さんは、毎晩この噴水の前から夜回りに出発するそうです。

    夜警さんは、毎晩この噴水の前から夜回りに出発するそうです。

  • 散策ルート沿って、街のところどころに、こんな表示も施されていました。

    散策ルート沿って、街のところどころに、こんな表示も施されていました。

  • Brand-Gate を塁壁の外側から眺めてみました。

    Brand-Gate を塁壁の外側から眺めてみました。

  • 再び散策ルートに沿ってぶらついてみましょう、、、。

    再び散策ルートに沿ってぶらついてみましょう、、、。

  • 3つ目の門塔、Munster がみえてきました。

    3つ目の門塔、Munster がみえてきました。

  • Munster Gate の外側から、、、

    Munster Gate の外側から、、、

  • Munster Gateを出ると、正面に Turenne Monument が見えてきます。<br />ここの左手にある交差点を渡り、さらに橋を渡ってほんの数十メートルほど行くと、お鍋の Staub の Outlet Shop があります。この日、ちょっとだけ立ち寄ったんですが、お店の写真を撮り忘れてました、、、、ので、

    Munster Gateを出ると、正面に Turenne Monument が見えてきます。
    ここの左手にある交差点を渡り、さらに橋を渡ってほんの数十メートルほど行くと、お鍋の Staub の Outlet Shop があります。この日、ちょっとだけ立ち寄ったんですが、お店の写真を撮り忘れてました、、、、ので、

  • 以前に撮った写真でお店の正面だけご紹介です。<br />確か、、、お昼休みがあったので、ご訪問の際は時間帯にもご留意下さい。

    以前に撮った写真でお店の正面だけご紹介です。
    確か、、、お昼休みがあったので、ご訪問の際は時間帯にもご留意下さい。

  • 再び塁壁の内側へ戻り、散策を続けます。

    再び塁壁の内側へ戻り、散策を続けます。

  • お天気も良く、のどかな週末の午後。。。静かです。

    お天気も良く、のどかな週末の午後。。。静かです。

  • このお花屋さんの店先には、顔をのぞかせて記念写真を撮ることができる、アルザス民族衣装が描かれたボードが置いてありました。こういうのって、アルザスも日本も一緒なんですね...

    このお花屋さんの店先には、顔をのぞかせて記念写真を撮ることができる、アルザス民族衣装が描かれたボードが置いてありました。こういうのって、アルザスも日本も一緒なんですね...

  • 再び、観光案内所のある噴水前まで戻ってきました。

    再び、観光案内所のある噴水前まで戻ってきました。

  • この Turckheim、毎年12月には村の建物の窓を利用したアドベント・カレンダー・イベントをやっているようです。春、夏・秋、冬と、季節それぞれに気になる見どころを持った魅力ある街のようです。

    この Turckheim、毎年12月には村の建物の窓を利用したアドベント・カレンダー・イベントをやっているようです。春、夏・秋、冬と、季節それぞれに気になる見どころを持った魅力ある街のようです。

この旅行記のタグ

関連タグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フランスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
フランス最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

フランスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP