知念・玉城・八重瀬旅行記(ブログ) 一覧に戻る
昨年10月に訪れた、沖縄南部の離島”久高島”<br /><br />神々しい空気の流れる島で、今回も島の方々との出会い♪<br /><br />そして楽しい時間を過ごさせて頂きました。

2011年5月 ☆ 神の島・久高島に再訪♪ 【1】

33いいね!

2011/05/12 - 2011/05/14

141位(同エリア684件中)

4

56

サリー

サリーさん

昨年10月に訪れた、沖縄南部の離島”久高島”

神々しい空気の流れる島で、今回も島の方々との出会い♪

そして楽しい時間を過ごさせて頂きました。

同行者
一人旅
交通手段
レンタカー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 安座真港から久高島(徳仁港)へ。<br /><br />高速船で約15分(フェリー20分)<br /><br />雨も上がりました〜〜〜♪<br /><br />

    安座真港から久高島(徳仁港)へ。

    高速船で約15分(フェリー20分)

    雨も上がりました〜〜〜♪

  • お昼前に久高島に到着!<br /><br />今夜お世話になるのは、昨年10月にも泊まらせて頂いた「小やどSAWA」さん。<br />港から歩いて10分強くらいです。

    お昼前に久高島に到着!

    今夜お世話になるのは、昨年10月にも泊まらせて頂いた「小やどSAWA」さん。
    港から歩いて10分強くらいです。

  • 部屋は2室ですが、満室の場合は常連さんは母屋でも対応して下さるみたいです。<br /><br />今日は1人旅の方4名の宿泊でしたが、私を含めみなさんリピーターの方々でした。<br /><br />

    部屋は2室ですが、満室の場合は常連さんは母屋でも対応して下さるみたいです。

    今日は1人旅の方4名の宿泊でしたが、私を含めみなさんリピーターの方々でした。

  • お茶と、久高島で採れた芋でおもてなし♪<br /><br />素朴で美味しいです(o゛ж゛o)モグモグ♪

    お茶と、久高島で採れた芋でおもてなし♪

    素朴で美味しいです(o゛ж゛o)モグモグ♪

  • 本日のお昼は、お食事処「けい」さん。<br /><br />

    本日のお昼は、お食事処「けい」さん。

  • 海ぶどう丼1,000円<br /><br />今年もお母さんとおしゃべり<br />1時間くらい居座ってしまいました。。。<br /><br />(*´ー^`)ゞてへへ

    海ぶどう丼1,000円

    今年もお母さんとおしゃべり
    1時間くらい居座ってしまいました。。。

    (*´ー^`)ゞてへへ

  • 「けい」さんの紹介で、今年のレンタサイクルは「玉城」さんでお借りしました。<br /><br />通常17時までの1日1,000円ですが、宿が近い事もあって19時まで貸して頂きました。<br />(この時は夕陽を見に行こうと思ってた私・・・)

    「けい」さんの紹介で、今年のレンタサイクルは「玉城」さんでお借りしました。

    通常17時までの1日1,000円ですが、宿が近い事もあって19時まで貸して頂きました。
    (この時は夕陽を見に行こうと思ってた私・・・)

  • 目指すは「ヤクルガー」<br /><br />ヤクルガーは神女さんが禊(みそぎ)に使う神聖な井戸です。<br /><br />うろ覚えなので、探しながら向かう事に(ー_ー;)。o O

    目指すは「ヤクルガー」

    ヤクルガーは神女さんが禊(みそぎ)に使う神聖な井戸です。

    うろ覚えなので、探しながら向かう事に(ー_ー;)。o O

  • 生活の井戸として使われていた「ミガー」への石段。<br /><br />石が割れてて、かなり恐怖{{{{(+_+)}}}}

    生活の井戸として使われていた「ミガー」への石段。

    石が割れてて、かなり恐怖{{{{(+_+)}}}}

  • ミガーからの景色☆

    ミガーからの景色☆

  • イザイガー<br /><br />この先にも浜に降りられる階段がありますが、途中で行き止まりになってました。。。

    イザイガー

    この先にも浜に降りられる階段がありますが、途中で行き止まりになってました。。。

  • イザイガーからの景色☆

    イチオシ

    イザイガーからの景色☆

  • 目指す「ヤクルガー」が見当たらず・・・<br /><br />海と反対側を見るも、何の目印もなく(w´Д`w)

    目指す「ヤクルガー」が見当たらず・・・

    海と反対側を見るも、何の目印もなく(w´Д`w)

  • 月桃花が綺麗に咲いてました♪<br /><br />あたりは月桃花が乱れ咲き!<br />凄く好い香りが辺りを漂ってましたよ。<br /><br />

    イチオシ

    月桃花が綺麗に咲いてました♪

    あたりは月桃花が乱れ咲き!
    凄く好い香りが辺りを漂ってましたよ。

  • 途中、木々の間から見える海☆<br /><br />♪ヽ(*´  ∇  `*)ノ

    途中、木々の間から見える海☆

    ♪ヽ(*´  ∇  `*)ノ

  • 迷いながらも、やっと「ヤクルガー」に到着です。

    迷いながらも、やっと「ヤクルガー」に到着です。

  • この階段からの海が本当に綺麗☆<br /><br />実際は凄く綺麗なんですよ〜

    この階段からの海が本当に綺麗☆

    実際は凄く綺麗なんですよ〜

  • 久高島の中でも、特に神々しい空気が流れてます。。

    久高島の中でも、特に神々しい空気が流れてます。。

  • ヤクルガーからの景色☆

    イチオシ

    ヤクルガーからの景色☆

  • フボー御嶽(うたき)の案内と注意書き。<br /><br />この島の神女さんしか入れない神聖な場所です。

    フボー御嶽(うたき)の案内と注意書き。

    この島の神女さんしか入れない神聖な場所です。

  • フボー御嶽

    フボー御嶽

  • フボー御嶽

    フボー御嶽

  • ロマンスロードの東屋<br /><br /><br />今回も独り占めの空間です♪

    ロマンスロードの東屋


    今回も独り占めの空間です♪

  • ・:*:・(*´▽`*)うっとり・:*:・

    ・:*:・(*´▽`*)うっとり・:*:・

  • 東屋から少し行った所に浜に降りられる階段があります。<br /><br />

    東屋から少し行った所に浜に降りられる階段があります。

  • 私は前回、この階段を下りたところで怪我をしちゃって・・・<br /><br />今回は景色だけを楽しむ事に^^;

    私は前回、この階段を下りたところで怪我をしちゃって・・・

    今回は景色だけを楽しむ事に^^;

  • カベールへ向かいましょ〜〜〜。

    カベールへ向かいましょ〜〜〜。

  • 島内は写真のように道が整備されてるので自転車でも走りやすいんですよ〜。

    島内は写真のように道が整備されてるので自転車でも走りやすいんですよ〜。

  • カベール<br /><br />旧暦1月に岬で一年中の大漁祈願が行われるそうです。<br /><br />こちらも神聖な場所ですね。

    カベール

    旧暦1月に岬で一年中の大漁祈願が行われるそうです。

    こちらも神聖な場所ですね。

  • 荒々しい波!

    荒々しい波!

  • 「自転車など、この先に乗り入れ禁止」なる注意書き<br />今年4月頃にて立てかけられた看板です。<br /><br />島の方曰く「島全体が神聖なので、この看板の意味が分からない」とか。。。<br />この先の岬だけが神聖な場所じゃないって事なんですね。

    「自転車など、この先に乗り入れ禁止」なる注意書き
    今年4月頃にて立てかけられた看板です。

    島の方曰く「島全体が神聖なので、この看板の意味が分からない」とか。。。
    この先の岬だけが神聖な場所じゃないって事なんですね。

  • 鬱蒼とした木々。

    鬱蒼とした木々。

  • ウパーマ浜(星の砂浜)

    ウパーマ浜(星の砂浜)

  • 中国からの漂着物・・・

    中国からの漂着物・・・

  • イシキ浜の案内板も可愛いです。

    イシキ浜の案内板も可愛いです。

  • イシキ浜は久高島の中でも神聖空気が流れてます。<br /><br />「けい」さんで昼食を食べてる時、店のお母さんが「久高島の塩を買って清めるなら、イシキ浜で手と足だけでもつけた方がよっぽどご利益あるさぁ〜〜〜」って言ってました。<br /><br />久高島の塩を買った話をした私へのアドバイスでした^^;

    イシキ浜は久高島の中でも神聖空気が流れてます。

    「けい」さんで昼食を食べてる時、店のお母さんが「久高島の塩を買って清めるなら、イシキ浜で手と足だけでもつけた方がよっぽどご利益あるさぁ〜〜〜」って言ってました。

    久高島の塩を買った話をした私へのアドバイスでした^^;

  • 農地はありますが、久高島では自分たちの食べる分くらい作ってるそうです。<br /><br />土地は個人所有ではなく、島が島民に貸すというスタイルなんです。

    農地はありますが、久高島では自分たちの食べる分くらい作ってるそうです。

    土地は個人所有ではなく、島が島民に貸すというスタイルなんです。

  • ピザ浜<br /><br />集落からは歩いて5分くらい。

    ピザ浜

    集落からは歩いて5分くらい。

  • 集落に戻って、港近くの「やらぼ」さんで小休止♪<br /><br />沖縄ぜんざい500円<br /><br />これマジに美味しいですからぁ〜〜〜

    集落に戻って、港近くの「やらぼ」さんで小休止♪

    沖縄ぜんざい500円

    これマジに美味しいですからぁ〜〜〜

  • ぜんざいを待ってると、香港の旅行関連の方々と遭遇。<br /><br />「日本の中でも、沖縄は原発から離れてるから大丈夫と言う記事を書く」との事でした。<br />若いスタッフ、カメラマン、モデル、通訳、やらぼのお母さんと記念撮影☆<br /><br />写真を撮ってる間に氷は溶けちゃいましたからぁ〜〜〜[;*_*;]

    ぜんざいを待ってると、香港の旅行関連の方々と遭遇。

    「日本の中でも、沖縄は原発から離れてるから大丈夫と言う記事を書く」との事でした。
    若いスタッフ、カメラマン、モデル、通訳、やらぼのお母さんと記念撮影☆

    写真を撮ってる間に氷は溶けちゃいましたからぁ〜〜〜[;*_*;]

  • 宿に戻って、お水などを買いにお隣の「すみれストアー」へ。<br /><br />昨年ゆんたくに誘ってくれたお父さんは、「誰だっけ〜」って、私の事を完全に記憶から消し去ってました(爆)<br /><br />ちなみに、昨年ご一緒した旅友のお2人もGWに寄ったらしいのですが、これまた完全に忘れ去られてたらしいです。。。<br />まぁ酒の席だからねぇ〜

    宿に戻って、お水などを買いにお隣の「すみれストアー」へ。

    昨年ゆんたくに誘ってくれたお父さんは、「誰だっけ〜」って、私の事を完全に記憶から消し去ってました(爆)

    ちなみに、昨年ご一緒した旅友のお2人もGWに寄ったらしいのですが、これまた完全に忘れ去られてたらしいです。。。
    まぁ酒の席だからねぇ〜

  • 宿に戻って夜ごはんまで仮眠<br /><br />途中で凄い雨音で目が覚めちゃいました。<br />宿に戻ってからの雨!私って本当にラッキーだわ☆<br /><br />写真は夕飯を食べた「とくじん」さん。

    宿に戻って夜ごはんまで仮眠

    途中で凄い雨音で目が覚めちゃいました。
    宿に戻ってからの雨!私って本当にラッキーだわ☆

    写真は夕飯を食べた「とくじん」さん。

  • 18時半過ぎでしたが、店内は私一人。。。<br /><br />少し肌寒いので、今夜は泡盛を頂きます♪

    18時半過ぎでしたが、店内は私一人。。。

    少し肌寒いので、今夜は泡盛を頂きます♪

  • 少ししたら、同じ宿の方、島の酋長と呼ばれてるおじぃが入店。<br /><br />お誘いを受けて楽しい夕飯になりました。<br /><br />その後、同じ宿の学者さんも来店!<br />東京の自営業の方、名古屋の学者さん、島の酋長、道産子の私、全国から集合って感じです^^

    少ししたら、同じ宿の方、島の酋長と呼ばれてるおじぃが入店。

    お誘いを受けて楽しい夕飯になりました。

    その後、同じ宿の学者さんも来店!
    東京の自営業の方、名古屋の学者さん、島の酋長、道産子の私、全国から集合って感じです^^

  • 東京の社長さんと♪

    東京の社長さんと♪

  • 酋長<br /><br />髭が何か良い感じ♪<br /><br />この後、酋長のお宅にお邪魔して、自家製の果実酒を頂きながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。<br /><br /><br /><br />後編に続く。。。

    酋長

    髭が何か良い感じ♪

    この後、酋長のお宅にお邪魔して、自家製の果実酒を頂きながら楽しい時間を過ごさせて頂きました。



    後編に続く。。。

この旅行記のタグ

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • Rさん 2011/07/17 22:53:41
    元気になりそう〜
    サリーさん、こんばんは♪

    久高島は島全体が神聖な場所と位置付けられているんですね。
    神女さんしか入れない場所があったりと
    なんだか足を踏み入れるのが怖いようなドキドキするような…。
    お寺に行くと神々しい空気を感じることがありますが
    島全体がそういった雰囲気というのはスゴイ!
    究極のパワースポットですね。
    郵便局も一味違う!?
    島の人ものんびり穏やかな感じでいいなぁ。
    癒されますよね。

    先日北海道に行ってきましたよ〜。
    涼しいのかな?と思っていたら連日の30度超えでビックリ!
    でもこちらと違ってカラッとした暑さですね。
    楽しいことがいっぱいですごーく楽しかったです。
    北海道大好き!セイコマ大好き!
    早く旅行記作らねば〜。

    Rita

    サリー

    サリーさん からの返信 2011/07/18 00:22:23
    RE: 元気になりそう〜
    Ritaさん、こんばんわぁ〜♪

    久高島は2度めでしたが、小さな島ながら行くたびに違った発見があります。
    神聖な島なので、石や貝殻などは持ち帰れません。
    知らずに持ち帰った旅行者は後日、郵送で島に送り返したそうです。
    色々聞くと恐怖心もあったり・・・
    本当ドキドキすることもあるんですよ〜
    (意外に小心者の私です^^;)

    禊で訪れる常連さんもいらっしゃるようです。
    迷いがあった時には行きたくなっちゃうんですよ〜。


    > 先日北海道に行ってきましたよ〜。
    > 涼しいのかな?と思っていたら連日の30度超えでビックリ!
    > でもこちらと違ってカラッとした暑さですね。
    > 楽しいことがいっぱいですごーく楽しかったです。
    > 北海道大好き!セイコマ大好き!
    > 早く旅行記作らねば〜。

    北海道も確かに2日前くらいは暑かったです@@@
    今年初のエアコンも登場しましたもん。
    それまでは扇風機で十分だったんですけ。。。

    ちなみに今日に昼頃は22度くらいでした。
    気温差が激しくって体調を崩しそうです^^;

    Ritaさん、今年の北海道はどちらへ行かれたのかしら?
    旅行記、楽しみにしてますね^^

              サリー☆
  • zzr-cさん 2011/06/11 14:10:57
    のんびり感が良いですね!
    サリーさま こんにちは!

    北海道からだと沖縄まで行くよりグアムとかの方が
    時間掛からなかったりするんですかね?

    直行便が無い分辛い所ですよね^^;

    久高島というのは本島からすぐ近い所なんですかね?
    島全体が聖域って言うのも凄いですが、塩を買うより
    手足を海水に付けた方が御利益があるって(笑)

    しっかり御利益にありついてこられたんですね。

    ゆんたくって聞いた事ありますが、さすが酒の席、
    あんた誰?って言われるとプチショックですね^^;

    やはり離島に行くと綺麗さも上がってきますねぇ〜

    私もこの時期には初めての沖縄に居ましたが、梅雨は仕方ありませんが
    まさかの台風1号に出迎えられました(笑)

    じぃ〜

    サリー

    サリーさん からの返信 2011/06/12 09:22:47
    RE: のんびり感が良いですね!
    じぃ〜さん、おはようございます♪
    久高島の旅行記にコメント&投票ありがとうございます。

    > 北海道からだと沖縄まで行くよりグアムとかの方が
    > 時間掛からなかったりするんですかね?
    > 直行便が無い分辛い所ですよね^^;

    グアムだと3〜4時間ですが、那覇だと乗り継ぎの待ち時間もあって時間掛かります・・・
    那覇への到着日は移動だけでも凄い疲れちゃうんですよねぇ。。。
    それが八重山への旅行だと、更に石垣空港までですから(苦笑)
    まぁ、それだけ疲れても行きたい島なんですけど♪


    > 久高島というのは本島からすぐ近い所なんですかね?
    > 島全体が聖域って言うのも凄いですが、塩を買うより
    > 手足を海水に付けた方が御利益があるって(笑)

    久高島は本島からは15〜20分です。
    安座真港から1日5便くらい船が出てますよ〜。
    ただ、港までは空港から1時間強掛かります・・・
    世界遺産の「斉場御獄」からも見られる島なので、こちらの方に行く時に日帰りで行くのもアリです☆


    > 私もこの時期には初めての沖縄に居ましたが、梅雨は仕方ありませんが
    > まさかの台風1号に出迎えられました(笑)

    本当!今年は梅雨入りが早かった上に台風ですもんね^^;

    又、じぃ〜さんの旅行記にもお邪魔させて頂きますね。

                 サリー☆

サリーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP