蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
蘇州を代表する庭も見たし、博物館も見たし、史跡も見たし、あとは…<br />寺は?<br />北塔報恩寺の塔は相方に嫌われたようで、下から見上げて登るのイヤだと言う。<br />それではかの有名な寒山寺に行って見ましょう。<br />その後山塘街をぶらついて、時間があれば虎丘でいにしえの呉越の物語に思いをはせることに…<br />でも、欲張りすぎました。<br />西塘に夕方までに着きたいんで、虎丘は諦め…<br />なんせ今日の宿まだ決めてないもんね。<br />早めに着いて、川べりのいい部屋確保しなくっちゃ。

蘇州 寒山寺そして山唐街

13いいね!

2011/03/04 - 2011/03/06

241位(同エリア962件中)

0

53

アルデバラン

アルデバランさん

蘇州を代表する庭も見たし、博物館も見たし、史跡も見たし、あとは…
寺は?
北塔報恩寺の塔は相方に嫌われたようで、下から見上げて登るのイヤだと言う。
それではかの有名な寒山寺に行って見ましょう。
その後山塘街をぶらついて、時間があれば虎丘でいにしえの呉越の物語に思いをはせることに…
でも、欲張りすぎました。
西塘に夕方までに着きたいんで、虎丘は諦め…
なんせ今日の宿まだ決めてないもんね。
早めに着いて、川べりのいい部屋確保しなくっちゃ。

旅行の満足度
3.0
観光
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.0
交通
4.5

PR

  • 北塔寺前からタクシーに乗って東中市通りを西に向かった一直線、楓橋の寒山寺を目指します。<br />

    北塔寺前からタクシーに乗って東中市通りを西に向かった一直線、楓橋の寒山寺を目指します。

  • 20分で寒山寺に着きました。

    20分で寒山寺に着きました。

  • ここにも塔があります。

    ここにも塔があります。

  • えーと…<br />入口は?<br />人気スポットなのか凄い観光客の数です。ぐるっと回り込むようです。<br />

    えーと…
    入口は?
    人気スポットなのか凄い観光客の数です。ぐるっと回り込むようです。

  • 入口目指して観光客の後について行くと入口近くに見事な石橋が。<br />

    入口目指して観光客の後について行くと入口近くに見事な石橋が。

  • 入場券を買う前に石橋の上に立って見ました。<br />

    入場券を買う前に石橋の上に立って見ました。

  • 寒山寺の境内が見下ろせます。<br />

    寒山寺の境内が見下ろせます。

  • こちらは寒山寺とは反対側…<br />

    こちらは寒山寺とは反対側…

  • 団体さんの記念撮影場所かな?

    団体さんの記念撮影場所かな?

  • 境内はこんな按配になってます。<br />一番上がタクシを降りた所。そこから一番下まで回りこんで入場し、出口は一番上です。<br />

    境内はこんな按配になってます。
    一番上がタクシを降りた所。そこから一番下まで回りこんで入場し、出口は一番上です。

  • さあ、入ってみましょう…<br />

    さあ、入ってみましょう…

  • おーお、派手にボウボウ燃えてました。<br />

    おーお、派手にボウボウ燃えてました。

  • 線香もでかいね<br />効き目ありそ

    線香もでかいね
    効き目ありそ

  • 正面には大雄宝殿

    正面には大雄宝殿

  • 中には観音様が服着て…<br />なんせ、寒いもんね、この辺りは。

    中には観音様が服着て…
    なんせ、寒いもんね、この辺りは。

  • 片隅にはちっちゃいけど由緒ある鐘が。<br />オリジナルの鐘の行方が不明となったので伊藤博文が発起人となって寄付を集め鋳造したとか。<br />

    片隅にはちっちゃいけど由緒ある鐘が。
    オリジナルの鐘の行方が不明となったので伊藤博文が発起人となって寄付を集め鋳造したとか。

  • 触っちゃダメだって…

    触っちゃダメだって…

  • 太鼓の方は人気がなく、立ち止まる人はいませんでした。<br />可哀相なんで撮ってあげましょ。

    太鼓の方は人気がなく、立ち止まる人はいませんでした。
    可哀相なんで撮ってあげましょ。

  • ずらりと勢ぞろいした人たち…

    ずらりと勢ぞろいした人たち…

  • これ!これ!<br />寒山寺といったらこれだよね。<br />

    これ!これ!
    寒山寺といったらこれだよね。

  • 鐘つき堂もありました

    鐘つき堂もありました

  • 別料金で鐘楼に登って鐘をつけます。<br />お金をとって、あくまでも儲ける気なのね…<br />せっかくなので我輩たちも遠慮なくゴオ、オ〜ン<br />ちょいと日本の鐘と音色が違います。<br />日本の方が趣があると思うのは贔屓目かな?

    別料金で鐘楼に登って鐘をつけます。
    お金をとって、あくまでも儲ける気なのね…
    せっかくなので我輩たちも遠慮なくゴオ、オ〜ン
    ちょいと日本の鐘と音色が違います。
    日本の方が趣があると思うのは贔屓目かな?

  • 法衣をまとった人たち見っけ<br />

    法衣をまとった人たち見っけ

  • 普明宝塔の下までやってきました。<br />

    普明宝塔の下までやってきました。

  • この塔は登るのは無料でした。

    この塔は登るのは無料でした。

  • そのかわり、塔の上でお金使います。<br />こうして平次親分のように投げるから。

    そのかわり、塔の上でお金使います。
    こうして平次親分のように投げるから。

  • どうりで下で皆、見上げてると思った…

    どうりで下で皆、見上げてると思った…

  • 市内の中心部方面。<br />寒山寺の白壁と甍が重なります。

    市内の中心部方面。
    寒山寺の白壁と甍が重なります。

  • 塔の横にある宝堂のどでかい鴟尾と彼方の集合住宅<br />

    塔の横にある宝堂のどでかい鴟尾と彼方の集合住宅

  • 塔の中は各方面にお釈迦様<br />

    塔の中は各方面にお釈迦様

  • 塔に入るには四方に階段がついておりユーモラスな石像が迎えてくれます。<br />

    塔に入るには四方に階段がついておりユーモラスな石像が迎えてくれます。

  • こんなのとか。<br />でもヒゲソリ小僧なんて初めて…

    こんなのとか。
    でもヒゲソリ小僧なんて初めて…

  • こんなのとか。<br />その横で平次親分の投げ銭を拾う、恋女房の「お静」

    こんなのとか。
    その横で平次親分の投げ銭を拾う、恋女房の「お静」

  • お次は山塘街<br />新民橋から水路を眺めます<br />水郷風景が手軽に味わえます。<br />西塘に行く前に、軽く小手調べ…

    お次は山塘街
    新民橋から水路を眺めます
    水郷風景が手軽に味わえます。
    西塘に行く前に、軽く小手調べ…

  • 山塘街はその昔は西中市と上塘街を隔てる城門から虎丘までの水路沿いに栄えた街で最近、例によって観光用に昔を再現・整備した通りです。<br />きれいな水郷風景が手軽に味わえます。<br />

    山塘街はその昔は西中市と上塘街を隔てる城門から虎丘までの水路沿いに栄えた街で最近、例によって観光用に昔を再現・整備した通りです。
    きれいな水郷風景が手軽に味わえます。

  • 観光用の通りだけに周りは土産物店、飲食店が連なるけど…<br />さあ、昼飯にしましょ。

    観光用の通りだけに周りは土産物店、飲食店が連なるけど…
    さあ、昼飯にしましょ。

  • これ!、これ!<br />実は山塘街に来た目的はこいつが食べたかったからです。<br />松鶴楼の「松鼠桂魚」<br />ちょいと酸っぱかったけど…

    これ!、これ!
    実は山塘街に来た目的はこいつが食べたかったからです。
    松鶴楼の「松鼠桂魚」
    ちょいと酸っぱかったけど…

  • そしてこれも。<br />「清炒蝦仁」<br />ちょいと箸でつまむの面倒だったけど…

    そしてこれも。
    「清炒蝦仁」
    ちょいと箸でつまむの面倒だったけど…

  • そしてこれも。<br />「蟹粉豆腐」<br />ちょいと二人じゃ量が多すぎたけど…

    そしてこれも。
    「蟹粉豆腐」
    ちょいと二人じゃ量が多すぎたけど…

  • 山塘街には船着場もあり…<br />

    山塘街には船着場もあり…

  • 船着場の向かいにはこのような戯台もありました。<br />前でなんかやってたけど…<br /><br />

    船着場の向かいにはこのような戯台もありました。
    前でなんかやってたけど…

  • 少し行くと大きな石橋です。<br />通貴橋。<br />

    少し行くと大きな石橋です。
    通貴橋。

  • 通貴橋の上から運河を眺める…<br />

    通貴橋の上から運河を眺める…

  • 観光船が絶えず行き来して飽きません。<br />

    観光船が絶えず行き来して飽きません。

  • この山塘街は観光化されているとはいえ一歩路地に入ると雰囲気ムンムンです。<br />

    この山塘街は観光化されているとはいえ一歩路地に入ると雰囲気ムンムンです。

  • こんな感じで。<br />これで、エアコンの室外機が何とかなれば完璧ですが…<br />

    こんな感じで。
    これで、エアコンの室外機が何とかなれば完璧ですが…

  • 山塘街は蘇州の街中だけに朱家角や西塘のように有料ではなく歩くだけなら無料。<br />ただし、このような施設の入るには入場料が必要。<br />食事が目的だからパス。<br />

    山塘街は蘇州の街中だけに朱家角や西塘のように有料ではなく歩くだけなら無料。
    ただし、このような施設の入るには入場料が必要。
    食事が目的だからパス。

  • 訳がわからないけど、路地をでたらめに歩いて…<br />

    訳がわからないけど、路地をでたらめに歩いて…

  • あらら…<br />ここはどこ?<br />ワタシは誰?<br />

    あらら…
    ここはどこ?
    ワタシは誰?

  • よかった!路地に迷い込み、一時はどうなることかと思ったけど、なんとか通りに出ることが出来ました。<br />

    よかった!路地に迷い込み、一時はどうなることかと思ったけど、なんとか通りに出ることが出来ました。

  • 上塘街にほど近いところまで来ました。<br />

    上塘街にほど近いところまで来ました。

  • 上塘街から水路にかかる屋根つきの橋とその向こうに立ちはだかる城門(閶門)<br />

    上塘街から水路にかかる屋根つきの橋とその向こうに立ちはだかる城門(閶門)

  • その手前の公園では夥しい数の人達が。<br />さあ、そろそろ西塘に向けてバスセンターに行かなくっちゃ…<br />

    その手前の公園では夥しい数の人達が。
    さあ、そろそろ西塘に向けてバスセンターに行かなくっちゃ…

この旅行記のタグ

関連タグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP