旭川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北海道旭川にも、やっと桜前線が到着いたしました。<br />桜の名所『神楽岡公園』も、やっとやっと開花!<br />『美しい日本の歩きたくなるみち500選』を参考に、<br />神楽岡公園〜見本林〜三浦綾子記念文学館〜旭川道の駅まで、<br />ゆったり、歩いてみました。

『美しい日本の歩きたくなるみち500選』より『三浦綾子文学のみち』を歩いて

22いいね!

2011/05/15 - 2011/05/15

710位(同エリア2371件中)

2

33

みほ

みほさん

北海道旭川にも、やっと桜前線が到着いたしました。
桜の名所『神楽岡公園』も、やっとやっと開花!
『美しい日本の歩きたくなるみち500選』を参考に、
神楽岡公園〜見本林〜三浦綾子記念文学館〜旭川道の駅まで、
ゆったり、歩いてみました。

PR

  • 旭川の桜の名所『神楽岡公園』です。<br /><br />旭川にも、やっと、やっと桜前線、到着です。<br /><br />でも、まだ5分咲きです。

    旭川の桜の名所『神楽岡公園』です。

    旭川にも、やっと、やっと桜前線、到着です。

    でも、まだ5分咲きです。

  • 北海道の桜は、「エゾヤマザクラ」です。<br /><br />葉っぱが一緒に出てくるので、<br /><br />残念ながら、「ソメイヨシノ」のように<br /><br />花満開という感じにはなりません。

    北海道の桜は、「エゾヤマザクラ」です。

    葉っぱが一緒に出てくるので、

    残念ながら、「ソメイヨシノ」のように

    花満開という感じにはなりません。

  • でも、ピンク色が濃いので、<br /><br />色は鮮やかです。

    でも、ピンク色が濃いので、

    色は鮮やかです。

  • 北海道は、桜とツツジが一緒に咲きます。<br /><br />

    北海道は、桜とツツジが一緒に咲きます。

  • それどころか、梅もレンギョウも木蓮も、<br /><br />暖かくなるのを待って、一斉に咲き出します。<br /><br /><br />ホントに、貴重な短い春です。

    それどころか、梅もレンギョウも木蓮も、

    暖かくなるのを待って、一斉に咲き出します。


    ホントに、貴重な短い春です。

  • シャボン玉で遊んでいる子もいます。

    シャボン玉で遊んでいる子もいます。

  • 桜の木の下で、テニスを楽しんでいる子もいます。<br /><br />フォームがきれいです。

    桜の木の下で、テニスを楽しんでいる子もいます。

    フォームがきれいです。

  • 北海道のお花見は、<br /><br />ジンギスカンを豪快に焼きます。<br /><br />どんなに煙が出たって、お構いなしです。

    北海道のお花見は、

    ジンギスカンを豪快に焼きます。

    どんなに煙が出たって、お構いなしです。

  • 川遊びも楽しめる『忠別川』です。<br /><br />むこうに『神楽橋』が見えます。

    川遊びも楽しめる『忠別川』です。

    むこうに『神楽橋』が見えます。

  • 『神楽岡公園』をあとにして、<br /><br />美瑛川の堤防を歩きます。

    『神楽岡公園』をあとにして、

    美瑛川の堤防を歩きます。

  • 散歩している人が沢山います。<br /><br />ご夫婦で、良いですね〜

    散歩している人が沢山います。

    ご夫婦で、良いですね〜

  • 自転車の方もいます。

    自転車の方もいます。

  • ベストショットを狙う人もいます。<br /><br /><br />みなさん、思い思いに楽しんでいます。

    ベストショットを狙う人もいます。


    みなさん、思い思いに楽しんでいます。

  • 本州では、「松」と「桜」でしょうが、<br /><br />北海道らしく「白樺」と「桜」ちゅーのは、<br /><br />いかがでしょう?

    本州では、「松」と「桜」でしょうが、

    北海道らしく「白樺」と「桜」ちゅーのは、

    いかがでしょう?

  • 『見本林』までやってきました。

    『見本林』までやってきました。

  • 三浦綾子の小説『氷点』の舞台になった<br /><br />『見本林』です。

    三浦綾子の小説『氷点』の舞台になった

    『見本林』です。

  • 案内図を見て、歩きましょう。

    案内図を見て、歩きましょう。

  • 新しい木が植えられています。

    新しい木が植えられています。

  • 『三浦綾子記念文学館』が見えてきました。

    『三浦綾子記念文学館』が見えてきました。

  • 『旭川 道の駅』です。

    『旭川 道の駅』です。

  • 今流行りの「米粉入りドーナツ」がありました。<br /><br />油で揚げていないので、食べやすいです。<br /><br />しっとりしています。

    今流行りの「米粉入りドーナツ」がありました。

    油で揚げていないので、食べやすいです。

    しっとりしています。

  • もう1つ、買いました。『ジュン・ドック』。<br /><br />旭川限定です。<br /><br />これは、海老フライをご飯で巻いてあるものですが、<br /><br />ソースとの相性が絶妙で、旨いです。<br /><br />その場で暖めてくれるので、熱々を、是非、食べてみて〜

    もう1つ、買いました。『ジュン・ドック』。

    旭川限定です。

    これは、海老フライをご飯で巻いてあるものですが、

    ソースとの相性が絶妙で、旨いです。

    その場で暖めてくれるので、熱々を、是非、食べてみて〜

  • お昼は、『道の駅』向かいの中華『南京楼』で<br /><br />「醤肉飯」を頂きました。

    お昼は、『道の駅』向かいの中華『南京楼』で

    「醤肉飯」を頂きました。

  • この日は、晴天で、大雪山連峰が、きれいに見えました。<br /><br />「歩く」のって、やっぱり、気持ちが良いですね〜

    この日は、晴天で、大雪山連峰が、きれいに見えました。

    「歩く」のって、やっぱり、気持ちが良いですね〜

この旅行記のタグ

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 広州ヒロさん 2011/11/22 17:07:11
    ご訪問有難うございます!
    みほさん、コンバンワ!

    ご訪問有難うございます。
    みほさんの旅行記を見ていると北海道の物が多いみたいで懐かしいです。

    私は旭川生まれです(昔は旭川ではありませんでしたが、上川郡西神楽でした)。
    そのためか・・・・・とても郷愁にふけっています。

    これからも北海道の旅行記を楽しみにしています・・・・・ってみほさんが北海道在住みたいな事を書いてしまいましたが、間違っていたら申し訳ありません。

    それでは良いたびを!

    by広州ヒロ

    みほ

    みほさん からの返信 2011/11/23 10:49:01
    RE: ご訪問有難うございます!
     広州ヒロさん、書き込み、ありがとうございます。

    > 私は旭川生まれです(昔は旭川ではありませんでしたが、上川郡西神楽でした)。
     
     私は、室蘭生まれですが、今は、旭川に住んでいます。
     旭山動物園のそばです。
     そばですが、あまり行かず・・・
     4トラに入ってから、「こんなに良いんだ」と皆様の旅行記を
     見てから、行くようになった次第です。

     来月、台湾に行くので、広州ヒロさんの正確な旅行記に
     何度も、おじゃまさせていただいています。
     今は、「淡水」の「阿給」は、どこが美味しいか研究中です。
     「淡水」って意外に情報がないので、困っています。
     そんなに広いエリアじゃないのかな〜?

     広州ヒロさんの旅行記を、あと100回見てから、出かけることに
     します。(気持ち悪がらないでくださいね)  では。

     みほ

みほさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP