浅草旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GW2日目、浅草寺の「泣き相撲」と根津神社のつつじ祭りを楽しませてもらいました。<br />浅草寺の「泣き相撲」は、今年で21回目だそうですが、九代目市川団十郎の「暫(しばらく)」像復原を記念して始められたもので、赤ちゃん同士がその泣き声を競います。歌舞伎十八番の「暫」は強い稚児を題材にしたお芝居で、子どもが丈夫で健康に育つ事を祈って行われます。相撲の取り組みが始まる前から泣きだす赤ちゃんや、全然泣かずに行司や審判員泣かせの赤ちゃんに見物客の笑いが絶えませんでした。<br />「泣き相撲」を楽しんだ後は、浅草雷門前から台東区循環バス「めぐりん」に乗り千駄木まで行き、根津神社のつつじを楽しみました。

浅草寺泣き相撲と根津神社つつじ祭り

14いいね!

2011/04/30 - 2011/04/30

1547位(同エリア4166件中)

4

72

morino296

morino296さん

GW2日目、浅草寺の「泣き相撲」と根津神社のつつじ祭りを楽しませてもらいました。
浅草寺の「泣き相撲」は、今年で21回目だそうですが、九代目市川団十郎の「暫(しばらく)」像復原を記念して始められたもので、赤ちゃん同士がその泣き声を競います。歌舞伎十八番の「暫」は強い稚児を題材にしたお芝居で、子どもが丈夫で健康に育つ事を祈って行われます。相撲の取り組みが始まる前から泣きだす赤ちゃんや、全然泣かずに行司や審判員泣かせの赤ちゃんに見物客の笑いが絶えませんでした。
「泣き相撲」を楽しんだ後は、浅草雷門前から台東区循環バス「めぐりん」に乗り千駄木まで行き、根津神社のつつじを楽しみました。

PR

  • 浅草寺 仁王門<br /><br />仲見世商店街を通り浅草寺へ向かいます。12:20頃<br />外国人観光客が減って空いているのではと思ったのですが、<br />GWとあって日本人の観光客が多かったようです。

    浅草寺 仁王門

    仲見世商店街を通り浅草寺へ向かいます。12:20頃
    外国人観光客が減って空いているのではと思ったのですが、
    GWとあって日本人の観光客が多かったようです。

  • 泣き相撲の看板<br /><br />九代目市川団十郎「暫(しばらく)」銅像復元記念とあります。

    泣き相撲の看板

    九代目市川団十郎「暫(しばらく)」銅像復元記念とあります。

  • 浅草寺 本堂<br /><br />いつもと変わらず参拝者が多くいます。

    浅草寺 本堂

    いつもと変わらず参拝者が多くいます。

  • 泣き相撲の場所は、本堂の裏側です。<br /><br />「泣き相撲」の幟が並んでいますが、<br />本堂の裏側にまで回る人も少ないので、<br />あの看板に気付かなかった人には、分かりませんね。

    泣き相撲の場所は、本堂の裏側です。

    「泣き相撲」の幟が並んでいますが、
    本堂の裏側にまで回る人も少ないので、
    あの看板に気付かなかった人には、分かりませんね。

  • 12:40頃、土俵入りの準備が始まります。<br /><br />この日の予定は、<br />12:30 九代目市川団十郎「暫」銅像追善法要<br />13:00 泣き相撲

    12:40頃、土俵入りの準備が始まります。

    この日の予定は、
    12:30 九代目市川団十郎「暫」銅像追善法要
    13:00 泣き相撲

  • 主催者(浅草観光連盟)の挨拶が始まりました。12:45頃

    主催者(浅草観光連盟)の挨拶が始まりました。12:45頃

  • 市川団十郎の挨拶もあります。<br /><br />本物ですよ!<br />挨拶の後、司会者からは、<br />「7月には、お孫さんが誕生される予定なので、来年の泣き相撲には参加していただけるかも・・・」なんて言ってました。

    市川団十郎の挨拶もあります。

    本物ですよ!
    挨拶の後、司会者からは、
    「7月には、お孫さんが誕生される予定なので、来年の泣き相撲には参加していただけるかも・・・」なんて言ってました。

  • 泣き相撲に参加する赤ちゃんたち<br />赤ちゃん同士楽しそうです。<br />それ以上に、お父さん・お母さん、<br />お爺ちゃん・お婆ちゃんが嬉しそうでした。<br /><br />参加料は1万円(事前申込が必要)だそうです。

    泣き相撲に参加する赤ちゃんたち
    赤ちゃん同士楽しそうです。
    それ以上に、お父さん・お母さん、
    お爺ちゃん・お婆ちゃんが嬉しそうでした。

    参加料は1万円(事前申込が必要)だそうです。

  • ハチマキも凛々しく、何事が始まるのか分かっていないのでしょうね。

    ハチマキも凛々しく、何事が始まるのか分かっていないのでしょうね。

  • 12:55頃、いよいよ土俵入りの始まりです。<br /><br />この日の取り組みは51組、102名の力士が参加です。<br />震災の被災地福島から避難している赤ちゃんも参加されていました。<br /><br />みんな元気に育って欲しいとの願いを込めて。

    12:55頃、いよいよ土俵入りの始まりです。

    この日の取り組みは51組、102名の力士が参加です。
    震災の被災地福島から避難している赤ちゃんも参加されていました。

    みんな元気に育って欲しいとの願いを込めて。

  • 土俵入り<br /><br />浅草寺のお坊さんから赤ちゃんの額に何やら押しつけています。<br />厄除でしょうか?<br />それと参加賞(?)が手渡されます。

    土俵入り

    浅草寺のお坊さんから赤ちゃんの額に何やら押しつけています。
    厄除でしょうか?
    それと参加賞(?)が手渡されます。

  • 土俵入りが続きます。<br /><br />東西それぞれ51人の赤ちゃんの土俵入りですから、<br />相当時間が掛かります。

    土俵入りが続きます。

    東西それぞれ51人の赤ちゃんの土俵入りですから、
    相当時間が掛かります。

  • 土俵入り

    土俵入り

  • 東方に続き、西方の力士たちの土俵入りが続きます。<br /><br />お母さんたちも嬉しそうです。

    東方に続き、西方の力士たちの土俵入りが続きます。

    お母さんたちも嬉しそうです。

  • 13:20頃、呼び出しにより、いよいよ泣き相撲が始まります。<br /><br />呼び出しに続き、行司から赤ちゃんの名前と出身地が呼ばれます。

    13:20頃、呼び出しにより、いよいよ泣き相撲が始まります。

    呼び出しに続き、行司から赤ちゃんの名前と出身地が呼ばれます。

  • 泣き相撲の始まりです。<br /><br />右(東方)のあかちゃん力士は、始まる前から泣いています。<br /><br />勝負は、鳴き声の大きい方が勝ちです。<br />赤ちゃんを抱き抱えるのは、日大相撲部の皆さんです。

    泣き相撲の始まりです。

    右(東方)のあかちゃん力士は、始まる前から泣いています。

    勝負は、鳴き声の大きい方が勝ちです。
    赤ちゃんを抱き抱えるのは、日大相撲部の皆さんです。

  • 左(西方)の赤ちゃん力士も泣き始めました。<br />行司が両者の鳴き声の大きさを聞いています。<br /><br />勝った力士には、勝ち名乗りが行われますが、<br />賞金はありません。

    左(西方)の赤ちゃん力士も泣き始めました。
    行司が両者の鳴き声の大きさを聞いています。

    勝った力士には、勝ち名乗りが行われますが、
    賞金はありません。

  • 泣き相撲<br /><br />行司の掛け声は、「八卦良い、残った残った」ではなく、<br />「泣け、泣け、もっと泣け」です。

    泣き相撲

    行司の掛け声は、「八卦良い、残った残った」ではなく、
    「泣け、泣け、もっと泣け」です。

  • この取り組みは、行司泣かせです。<br /><br />西方の赤ちゃんは、お友達に会えて嬉しそうです。

    この取り組みは、行司泣かせです。

    西方の赤ちゃんは、お友達に会えて嬉しそうです。

  • 泣き相撲<br /><br />西方の赤ちゃん、最初から泣いていましたが、<br />だんだん泣きやんできました。<br /><br />行司が「もっと泣け」と声を掛けます。

    泣き相撲

    西方の赤ちゃん、最初から泣いていましたが、
    だんだん泣きやんできました。

    行司が「もっと泣け」と声を掛けます。

  • この赤ちゃんは、相撲取りに抱かれて気持ちよさそうです。<br />まったく泣く気配もありません。

    この赤ちゃんは、相撲取りに抱かれて気持ちよさそうです。
    まったく泣く気配もありません。

  • 気持ちよさそうです。

    気持ちよさそうです。

  • なかなか泣かない赤ちゃんに、相撲部のお兄さんが泣きだしそうです。

    なかなか泣かない赤ちゃんに、相撲部のお兄さんが泣きだしそうです。

  • ちょんまげと花飾りの対戦です。

    ちょんまげと花飾りの対戦です。

  • 泣き相撲<br /><br />この赤ちゃんも上機嫌です。

    泣き相撲

    この赤ちゃんも上機嫌です。

  • やっと泣きだしてくれました。<br /><br />ほっとして笑いだす審判員の顔が分かりますか。

    やっと泣きだしてくれました。

    ほっとして笑いだす審判員の顔が分かりますか。

  • この取り組みも長引きます。<br /><br />お互いに譲り合い(泣きだし)ません。

    この取り組みも長引きます。

    お互いに譲り合い(泣きだし)ません。

  • 勝負審判員から声が掛かります。<br />「泣け、泣け、もっと泣け」

    勝負審判員から声が掛かります。
    「泣け、泣け、もっと泣け」

  • 審判員から物言いがつきました。<br /><br />審判の結果が発表されましたが、<br />東方(右)の相撲部のお兄さんが無気力で交代となりました。(笑)<br />勝負とはまったく関係ありません。

    審判員から物言いがつきました。

    審判の結果が発表されましたが、
    東方(右)の相撲部のお兄さんが無気力で交代となりました。(笑)
    勝負とはまったく関係ありません。

  • 泣き相撲<br /><br />東方(右)の赤ちゃん力士は大泣きしていましたが、<br />そっくり返ってしまいました。

    泣き相撲

    東方(右)の赤ちゃん力士は大泣きしていましたが、
    そっくり返ってしまいました。

  • 泣き相撲<br /><br />この取り組みも勝負がつきません。<br />赤ちゃんを泣かそうと、持ち上げますが、嬉しそうです。

    泣き相撲

    この取り組みも勝負がつきません。
    赤ちゃんを泣かそうと、持ち上げますが、嬉しそうです。

  • 泣き相撲<br /><br />勝負がつかない取り組みに、審判員が集まり、「面おどかし」が始まります。<br /><br />赤ちゃんを泣かせるために、つねったり、叩いたりすることは禁止されていますが、鬼のお面などを使って泣かせることは許されています。<br />見物客にも、「泣け泣け」と大きな声を掛けるように求められます。

    泣き相撲

    勝負がつかない取り組みに、審判員が集まり、「面おどかし」が始まります。

    赤ちゃんを泣かせるために、つねったり、叩いたりすることは禁止されていますが、鬼のお面などを使って泣かせることは許されています。
    見物客にも、「泣け泣け」と大きな声を掛けるように求められます。

  • 泣き相撲<br /><br />左の赤ちゃんは、行司さんの表情を見て泣きだしたのでしょうか。

    泣き相撲

    左の赤ちゃんは、行司さんの表情を見て泣きだしたのでしょうか。

  • 泣き相撲<br /><br />これはなかなかの好一番です。<br />勝負の判定が難しいです。

    泣き相撲

    これはなかなかの好一番です。
    勝負の判定が難しいです。

  • 泣き相撲<br /><br />この一番も、面おどかしが始まりました。<br />審判員、行司が総がかりで、泣かせるのですが・・・。

    泣き相撲

    この一番も、面おどかしが始まりました。
    審判員、行司が総がかりで、泣かせるのですが・・・。

  • 泣き相撲<br /><br />この赤ちゃん力士は、お兄ちゃんの顔をまじまじと見ています。<br />どうしたら良いのか考えているようです。

    泣き相撲

    この赤ちゃん力士は、お兄ちゃんの顔をまじまじと見ています。
    どうしたら良いのか考えているようです。

  • 泣き相撲<br /><br />期待にそって、泣いてみました。

    泣き相撲

    期待にそって、泣いてみました。

  • 泣き相撲<br /><br />ハーフの赤ちゃんも参加です。<br />

    泣き相撲

    ハーフの赤ちゃんも参加です。

  • 泣き相撲<br /><br />ハーフの赤ちゃん、まったく泣く気配はありません。<br />お友達の赤ちゃんを見つけて楽しんでいるようです。

    泣き相撲

    ハーフの赤ちゃん、まったく泣く気配はありません。
    お友達の赤ちゃんを見つけて楽しんでいるようです。

  • 泣き相撲<br /><br />勝負がつかづ、面おどかしが始まります。<br />ハーフの赤ちゃんは、まったく泣く気配はなく、<br />残念ながら負けちゃいました。<br />(綺麗な外国人のお母さんが残念そうでした)<br /><br />団十郎さんは、別の予定があり、少し前に退場されました。

    泣き相撲

    勝負がつかづ、面おどかしが始まります。
    ハーフの赤ちゃんは、まったく泣く気配はなく、
    残念ながら負けちゃいました。
    (綺麗な外国人のお母さんが残念そうでした)

    団十郎さんは、別の予定があり、少し前に退場されました。

  • 泣き相撲はまだまだ続きますが、そろそろ失礼することに。13:50頃<br /><br />この派手なヘアスタイルの外国人のお兄さんたちも、泣き相撲を楽しんでいました。<br /><br />浅草寺本堂の屋根越しにスカイツリーが見えます。

    泣き相撲はまだまだ続きますが、そろそろ失礼することに。13:50頃

    この派手なヘアスタイルの外国人のお兄さんたちも、泣き相撲を楽しんでいました。

    浅草寺本堂の屋根越しにスカイツリーが見えます。

  • 浅草寺本堂の甍と鯉のぼり

    浅草寺本堂の甍と鯉のぼり

  • 雷門の前はいつものような混み具合です。14:10頃<br /><br />この後は、根津神社へ向かいます。

    雷門の前はいつものような混み具合です。14:10頃

    この後は、根津神社へ向かいます。

  • 台東区循環バス「めぐりん」に乗って、15時過ぎに千駄木駅に到着です。<br /><br />「めぐりん」は3コース走っています(運賃100円)。<br />この日は「東西めぐりん」の雷門前の停留所31番から千駄木駅停留所13番まで乗車、45分ほど掛かりましたが、お得です。<br />一日乗車券300円もあるそうです。<br />いわゆる「谷根千」(谷中根津千駄木)観光には便利です。

    台東区循環バス「めぐりん」に乗って、15時過ぎに千駄木駅に到着です。

    「めぐりん」は3コース走っています(運賃100円)。
    この日は「東西めぐりん」の雷門前の停留所31番から千駄木駅停留所13番まで乗車、45分ほど掛かりましたが、お得です。
    一日乗車券300円もあるそうです。
    いわゆる「谷根千」(谷中根津千駄木)観光には便利です。

  • 根津神社 北参道口から入ります。<br /><br />地下鉄千代田線の千駄木と根津の中間くらいにあるため、千駄木から歩くと北口が近いです。

    根津神社 北参道口から入ります。

    地下鉄千代田線の千駄木と根津の中間くらいにあるため、千駄木から歩くと北口が近いです。

  • 根津神社 境内のつつじ苑(入苑は200円を寄進します)<br /><br />約2000坪のつつじ苑には、約50種3000株のツツジがあるそうです。<br />見頃は4月中旬から下旬ですが、種類が多く、開花時期が違うため、長い期間様々なツツジを楽しむことができるそうです。

    根津神社 境内のつつじ苑(入苑は200円を寄進します)

    約2000坪のつつじ苑には、約50種3000株のツツジがあるそうです。
    見頃は4月中旬から下旬ですが、種類が多く、開花時期が違うため、長い期間様々なツツジを楽しむことができるそうです。

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />つつじと楼門

    根津神社 つつじ苑

    つつじと楼門

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />ミシマツツジでしょうか。

    根津神社 つつじ苑

    ミシマツツジでしょうか。

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />キリシマツツジ(?)

    根津神社 つつじ苑

    キリシマツツジ(?)

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />和服の人も見掛けました。

    根津神社 つつじ苑

    和服の人も見掛けました。

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />名前は?<br />白に薄いピンクを帯びた花です。

    根津神社 つつじ苑

    名前は?
    白に薄いピンクを帯びた花です。

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />レンゲツツジ<br />この色は珍しくないでしょうか?

    根津神社 つつじ苑

    レンゲツツジ
    この色は珍しくないでしょうか?

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />カラフネ(黒ツツジ)

    根津神社 つつじ苑

    カラフネ(黒ツツジ)

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 つつじ苑<br /><br />五葉ツツジ(シロヤシオ)<br />愛子内親王のお印のツツジだそうですが、花は終わっていました。<br /><br />

    根津神社 つつじ苑

    五葉ツツジ(シロヤシオ)
    愛子内親王のお印のツツジだそうですが、花は終わっていました。

  • 根津神社 つつじ苑

    根津神社 つつじ苑

  • 根津神社 楼門(国重文)<br /><br />正面右側の随身は水戸光圀公がモデルと伝えられているそうです。 <br />

    根津神社 楼門(国重文)

    正面右側の随身は水戸光圀公がモデルと伝えられているそうです。

  • 根津神社 社殿(国重文)<br /><br />今から1900年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。 <br />江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より遷座したそうです。<br /><br />祭神は、須佐之男命・大山咋命・誉田別命。

    根津神社 社殿(国重文)

    今から1900年余の昔、日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。
    江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に現在の社殿を奉建、千駄木の旧社地より遷座したそうです。

    祭神は、須佐之男命・大山咋命・誉田別命。

  • 夏目漱石旧居跡の碑と吾輩(猫)<br /><br />夏目漱石は明治36年1月英国から帰り、3月3日ここ千駄木57番地に居を構えたそうです。<br />碑の題字は川端康成書だそうです。<br /><br />

    夏目漱石旧居跡の碑と吾輩(猫)

    夏目漱石は明治36年1月英国から帰り、3月3日ここ千駄木57番地に居を構えたそうです。
    碑の題字は川端康成書だそうです。

  • 塀の上を歩く吾輩

    塀の上を歩く吾輩

  • 塀の上を歩く吾輩(反対側から)<br /><br />この後、ここ日本医科大学病院の横から根津銀座まで向かいます。

    塀の上を歩く吾輩(反対側から)

    この後、ここ日本医科大学病院の横から根津銀座まで向かいます。

  • 指人形 笑吉さんのお店<br />台東区谷中3−2−6<br /><br />少し路地に入ります。<br />

    指人形 笑吉さんのお店
    台東区谷中3−2−6

    少し路地に入ります。

  • 指人形 笑吉さんのお店<br /><br />1体2万円くらいで販売されているそうです。<br />似顔指人形も作ってもらえるそうですが、1年以上待つそうですよ。

    指人形 笑吉さんのお店

    1体2万円くらいで販売されているそうです。
    似顔指人形も作ってもらえるそうですが、1年以上待つそうですよ。

  • 谷中銀座 お店の屋根の上の猫<br /><br />微動だにしません(当たり前ですね)。

    谷中銀座 お店の屋根の上の猫

    微動だにしません(当たり前ですね)。

  • 谷中銀座 人気のお店 16:30頃<br /><br />元気の出るメンチカツが超人気。<br />前回買って帰って美味しかったので、この日も並んだのですが、<br />3人前で売り切れとなりました。残念!

    谷中銀座 人気のお店 16:30頃

    元気の出るメンチカツが超人気。
    前回買って帰って美味しかったので、この日も並んだのですが、
    3人前で売り切れとなりました。残念!

  • 谷中銀座 夕焼けだんだん 16:50頃<br /><br />まだまだ沢山の人が歩いていました。

    谷中銀座 夕焼けだんだん 16:50頃

    まだまだ沢山の人が歩いていました。

  • 谷中銀座 夕焼けだんだんの桜の木<br /><br />この桜の木は幹の中が空洞になていて、いつ倒れるか分からないので、近々切られるとか。(先日、テレビで知ったのですが)<br /><br />ここから日暮里駅まで歩き、帰りました。<br /><br />(おしまい)

    谷中銀座 夕焼けだんだんの桜の木

    この桜の木は幹の中が空洞になていて、いつ倒れるか分からないので、近々切られるとか。(先日、テレビで知ったのですが)

    ここから日暮里駅まで歩き、帰りました。

    (おしまい)

この旅行記のタグ

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • bettyさん 2011/05/02 20:14:15
    時々テレビで見て・・・
    morino296さま、こんばんは〜

    泣き相撲はテレビのニュースなどで見たことがありますが、
    参加したいと思うイベントの一つです。

    これは男の子だけだったかしら?
    人見知りする子はすぐに泣きそうですね^^;

    それから若い力士さんがとても初々しくて大へん
    好感がもてましたが、力士さんも忍耐力がいるようでしたね〜(+_+)

    そして、根津神社のつつじもお見事です!
    ツツジは色鮮やでハデなのでパッと明るいですね♪

    こういう場所で着物を着て写真を撮ってもらった
    ちょっと綺麗に見えるかも!






    betty

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/05/03 21:30:26
    RE: 時々テレビで見て・・・
    bettyさん

    こんばんは。
    いつも有難うございます。

    浅草寺の泣き相撲は、女の子も参加していたようです。
    そうですね、人見知りする子は、泣き相撲では勝利しやすいかもしれませんね。

    相撲部の学生さん、赤ちゃんを抱っこする機会もないでしょうから、
    緊張したことでしょうね。

    抱き方が上手くない人が一人いて、赤ちゃんの首が大丈夫か気になってしまいました。

    根津神社のつつじは、種類も多く楽しめますね。
    着物姿は目を引きますね。
    bettyさんも如何ですか?
    撮影隊として参加させていただきますよ。

    morino296
  • ホーミンさん 2011/05/01 15:21:54
    泣く子も泣かない子もかわいいよ
    296さま

    こんにちは〜。

    ほのぼのとした泣き相撲のレポをありがとうございます。
    最近暗いニュースが多いので、こういう光景を見るとホッとします。
    当の赤ちゃんには迷惑な行事かもしれませんが、ここに来られる赤ちゃんはまずそれだけで幸せですね。
    周りのご両親たちが、それはそれは幸せそうに写っています。
    皆さん良い表情です。
    見ているとこちらも嬉しくなります。

    泣いた方が勝ちなので、面白いんでしょうね。
    逆だったらちょっと険悪なイベントです。
    弱い者を慈しむ心を育むイベントですね。

    「なかなか泣かない赤ちゃんに、相撲部のお兄さんが泣きだしそうです」
    には、ついつい笑ってしまいました〜。
    恐いお面なんかを着けたらいっぺんに泣いてくれるのでしょうが、それはかわいい力士さんたちがかわいそうというもの。

    私は幼い頃、獅子舞が恐くって逃げ回っていました。
    心底恐かったんですよ。
    大人は面白がっていたんでしょうが、えらい迷惑です。
    恐怖心を与えるのも、ホドホドにし欲しかったですわ〜。
    獅子舞にケリを入れるくらいの女の子でありたかったです。

    morino296

    morino296さん からの返信 2011/05/01 15:56:58
    RE: 泣く子も泣かない子もかわいいよ
    ホーミンさん

    こんにちは。
    早速ご覧いただき有難うございます。

    被災地から非難されている方も参加されていると聞き、
    なんとも複雑な気持ちでしたが、やはり赤ちゃんの表情を見ているだけで、
    笑みがこぼれますね。

    泣きだした赤ちゃん以外、皆、笑みがこぼれていました。

    赤ちゃんは、鬼のお面の怖さも知らないのかも?
    面おどかしも、なかなか効果が出ませんでしたよ。

    鬼に蹴りを入れる子供も少ないことでしょうね(笑)。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP