富良野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
このシーズン、スキーツアーなるものを初めて利用してみました。<br /><br />豪勢な食事をたくさん食べ、ホテルのプールにも入り、ラウンジでカクテルも呑んでリゾートライフを楽しみ、<br />「北の国から」のビデオを観まくり、最終日には麓郷にまで足をのばして五郎ちゃんの世界にも浸ってしまった富良野スキーでした。<br /><br /><br />利用したのは、<br />行き:JD193便 羽田-旭川<br />帰り:JD198便 旭川-羽田

富良野スキー2003 ~2002年12月~

1いいね!

2002/12/06 - 2002/12/09

1534位(同エリア1666件中)

0

23

korotama

korotamaさん

このシーズン、スキーツアーなるものを初めて利用してみました。

豪勢な食事をたくさん食べ、ホテルのプールにも入り、ラウンジでカクテルも呑んでリゾートライフを楽しみ、
「北の国から」のビデオを観まくり、最終日には麓郷にまで足をのばして五郎ちゃんの世界にも浸ってしまった富良野スキーでした。


利用したのは、
行き:JD193便 羽田-旭川
帰り:JD198便 旭川-羽田

交通手段
JALグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  • 利用したのは日本エアシステムのスキーツアー。<br />どんな条件だったかは記録が残っていないのですが、写真を見る限り、2食付き、リフト券付き、プール付き、ビデオ付き、と、盛り沢山だったようです。

    利用したのは日本エアシステムのスキーツアー。
    どんな条件だったかは記録が残っていないのですが、写真を見る限り、2食付き、リフト券付き、プール付き、ビデオ付き、と、盛り沢山だったようです。

  • 宿泊は新富良野プリンスホテル。

    宿泊は新富良野プリンスホテル。

    新富良野プリンスホテル 宿・ホテル

  • 初日の夕食は最上階のメインダイニングルームで、フルコース。<br /><br />日頃食べなれないご馳走や、きちっとしたサービスに、ドキドキそわそわ。

    初日の夕食は最上階のメインダイニングルームで、フルコース。

    日頃食べなれないご馳走や、きちっとしたサービスに、ドキドキそわそわ。

  • 二日目の晩は地下大宴会場でバイキング「北海道味の散歩道」。<br />アルコールは一人1杯ずつがクーポンに組み込まれていました。<br /><br />ので、ビール1杯ずつだけね。

    二日目の晩は地下大宴会場でバイキング「北海道味の散歩道」。
    アルコールは一人1杯ずつがクーポンに組み込まれていました。

    ので、ビール1杯ずつだけね。

  • 二日目と四日目の朝食は地下大宴会場でのビュッフェ。

    二日目と四日目の朝食は地下大宴会場でのビュッフェ。

  • 三日目の朝食は、最上階和食処「からまつ」で和朝食です。<br />前夜がバイキングだったので、あまりお腹も空いていなかったのね。

    三日目の朝食は、最上階和食処「からまつ」で和朝食です。
    前夜がバイキングだったので、あまりお腹も空いていなかったのね。

  • プリンスのうれしいところは、ノークリーニングサービスがあること。<br />連泊の場合、部屋掃除を断ると一回につき1000円分の金券を貰えます。<br /><br />それを使って、最終日の夜は最上階のラウンジ「トップ オブ フラノ」で「2時間飲み放題」(^。^)

    プリンスのうれしいところは、ノークリーニングサービスがあること。
    連泊の場合、部屋掃除を断ると一回につき1000円分の金券を貰えます。

    それを使って、最終日の夜は最上階のラウンジ「トップ オブ フラノ」で「2時間飲み放題」(^。^)

  • 不思議なことに、ツアーの特典で「北の国から」の連ドラビデオが無料貸し出し。<br /><br />「北の国から」連ドラは観ていなかったkorotama。<br />連日連夜、睡魔と闘いつつ、見切りました。<br /><br />黒岩家のごくごく日常が大ヒットしたなんて、今となっては不思議です。<br />けど、富良野の美しさ、自然の厳しさ、さだまさしのBGMの心地よさは、観る人を魅了しますねー。

    不思議なことに、ツアーの特典で「北の国から」の連ドラビデオが無料貸し出し。

    「北の国から」連ドラは観ていなかったkorotama。
    連日連夜、睡魔と闘いつつ、見切りました。

    黒岩家のごくごく日常が大ヒットしたなんて、今となっては不思議です。
    けど、富良野の美しさ、自然の厳しさ、さだまさしのBGMの心地よさは、観る人を魅了しますねー。

  • 富良野ダウンヒル第1高速リフト、ナイター営業中。<br /><br /><br />ですが、この時間はプリンスのプールに浸かっていましたー。<br />スキーしに行ってプールに入るだなんて、なんてリゾッチャなんだっ。

    富良野ダウンヒル第1高速リフト、ナイター営業中。


    ですが、この時間はプリンスのプールに浸かっていましたー。
    スキーしに行ってプールに入るだなんて、なんてリゾッチャなんだっ。

  • けど、食事つきプランだと、レストラン営業時間との兼ね合いも合って、ナイターを十分に楽しむことはできないんですよね。

    けど、食事つきプランだと、レストラン営業時間との兼ね合いも合って、ナイターを十分に楽しむことはできないんですよね。

  • 12月だけれど、富良野ゾーンのコンディションはそこそこ良かったようです。

    12月だけれど、富良野ゾーンのコンディションはそこそこ良かったようです。

  • ホテルライフだけ楽しんでは「富良野スキー」とは言えません。<br />ちゃんと、滑りました。

    ホテルライフだけ楽しんでは「富良野スキー」とは言えません。
    ちゃんと、滑りました。

  • 二日目の昼食は、北の峰のはずれにある「富良野地麦酒館 唯我独尊」。<br /><br />ランチメニュー<br />「えぞしかの散歩(ソーセージカレー)」<br />「モモンガの寄り道(パン詰めのグラタン)」<br /><br />と、地ビールをいただきました(^.^)

    二日目の昼食は、北の峰のはずれにある「富良野地麦酒館 唯我独尊」。

    ランチメニュー
    「えぞしかの散歩(ソーセージカレー)」
    「モモンガの寄り道(パン詰めのグラタン)」

    と、地ビールをいただきました(^.^)

  • 3日目の夜は富良野市内にある郷土料理の「くまげら」へ。<br /><br />プリンスでの夕食券が市内提携食堂でも使える連泊者向けサービスを利用しました。送迎付きです。<br />手作りの烏賊の沖漬けがなんとも言えず、美味しかったー(^O^)/<br /><br /><br />ここの料理屋さんには、「北の国から」撮影スタッフや出演者もちょくちょく訪れたとのこと。

    3日目の夜は富良野市内にある郷土料理の「くまげら」へ。

    プリンスでの夕食券が市内提携食堂でも使える連泊者向けサービスを利用しました。送迎付きです。
    手作りの烏賊の沖漬けがなんとも言えず、美味しかったー(^O^)/


    ここの料理屋さんには、「北の国から」撮影スタッフや出演者もちょくちょく訪れたとのこと。

  • 最終日はレンタカーで麓郷へ足をのばしました。<br /><br />ということは、リフト券は最終日までは付いていなかった、のかな。

    最終日はレンタカーで麓郷へ足をのばしました。

    ということは、リフト券は最終日までは付いていなかった、のかな。

  • 「拾って来た家−やがて町」<br /><br /><br />「北の国から 〜2002遺言〜」で登場した建物が並んでいます。

    「拾って来た家−やがて町」


    「北の国から 〜2002遺言〜」で登場した建物が並んでいます。

    拾って来た家 名所・史跡

  • 「雪子の家」<br /><br /><br />ゴンドラが使われているぞ〜

    「雪子の家」


    ゴンドラが使われているぞ〜

  • 「中畑すみえの家」の向こうに「五郎の4番目の家(&#39;92巣立ち)」。

    「中畑すみえの家」の向こうに「五郎の4番目の家('92巣立ち)」。

  • ドラマで飲み屋さんとして登場した旅館。

    ドラマで飲み屋さんとして登場した旅館。

  • と〜っても寒かったので、お昼は<br />自家製粉・製麺の山麓中華そば「とみ川」に入りました。<br /><br /><br />あったまりま〜す(^.^)

    と〜っても寒かったので、お昼は
    自家製粉・製麺の山麓中華そば「とみ川」に入りました。


    あったまりま〜す(^.^)

  • お腹も満たされて、「麓郷の森」へ。<br />「黒板五郎の丸太小屋」、風力発電のある「五郎3番目の家」などが建っています。

    お腹も満たされて、「麓郷の森」へ。
    「黒板五郎の丸太小屋」、風力発電のある「五郎3番目の家」などが建っています。

    麓郷の森 名所・史跡

  • ドラム缶ストーブ〜。

    ドラム缶ストーブ〜。

  • 森ではコゲラさ〜ん(^。^)

    森ではコゲラさ〜ん(^。^)

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP