上海旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年は国内ばかりでしたが、最後の最後に海外に行ってきました。<br />行き先は去年も年末に行った上海です。<br /><br />今年はいろいろと忙しく、プランを立てる時間もあまり無かった為、<br />行き慣れた上海にすることにしました。<br /><br />今回は4日間なので、中日の2日で恒例の水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標です。<br /><br />■12/30 関西空港→上海 上海泊<br />■12/31 日帰りで鎮江へ 上海泊<br />■1/1  日帰りで西塘へ 上海泊<br />■1/2  上海ぶらぶら観光→帰国<br /><br />

カエルの上海旅行記2010【上海編】

24いいね!

2010/12/30 - 2011/01/02

1306位(同エリア11700件中)

0

36

こあしろ

こあしろさん

2010年は国内ばかりでしたが、最後の最後に海外に行ってきました。
行き先は去年も年末に行った上海です。

今年はいろいろと忙しく、プランを立てる時間もあまり無かった為、
行き慣れた上海にすることにしました。

今回は4日間なので、中日の2日で恒例の水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標です。

■12/30 関西空港→上海 上海泊
■12/31 日帰りで鎮江へ 上海泊
■1/1  日帰りで西塘へ 上海泊
■1/2  上海ぶらぶら観光→帰国

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
航空会社
ANA
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回宿泊したホテルのJCマンダリンです。<br />地下鉄の静安寺駅、南京西路駅どちらからも徒歩10分程度の立地で、まずまず便利。<br />南京西路駅からちょうどホテルの辺りまでが繁華街なので、こっちの駅から歩いた方が楽しいかな。

    今回宿泊したホテルのJCマンダリンです。
    地下鉄の静安寺駅、南京西路駅どちらからも徒歩10分程度の立地で、まずまず便利。
    南京西路駅からちょうどホテルの辺りまでが繁華街なので、こっちの駅から歩いた方が楽しいかな。

  • 海外恒例のスーパーマーケット。<br />今回は地下鉄中山公園駅直結のカルフールにやって来ました。<br />中山公園駅にはカルフール以外にもデパートあり非常ににぎやかです。

    海外恒例のスーパーマーケット。
    今回は地下鉄中山公園駅直結のカルフールにやって来ました。
    中山公園駅にはカルフール以外にもデパートあり非常ににぎやかです。

  • カルフール<br />上海到着日と2日目の2回やって来ました。

    カルフール
    上海到着日と2日目の2回やって来ました。

  • 旧正月ではなく新正月前ですが、正月グッズもいっぱい売られています。<br />

    旧正月ではなく新正月前ですが、正月グッズもいっぱい売られています。

  • 南京西路駅周辺。<br />海外では味や店探し、知らない店に入る勇気等食事に苦戦することが多いのですが、そういう場合はここにやって来ます。<br />入りやすい上海料理店や、日系のチェーン店等があるので、とても助かります。

    南京西路駅周辺。
    海外では味や店探し、知らない店に入る勇気等食事に苦戦することが多いのですが、そういう場合はここにやって来ます。
    入りやすい上海料理店や、日系のチェーン店等があるので、とても助かります。

  • 南京西路にある焼小籠包の有名店、小楊生煎館。<br />上海では必ず食べる一品です。

    南京西路にある焼小籠包の有名店、小楊生煎館。
    上海では必ず食べる一品です。

  • ホテルに戻りテイクアウト焼小籠包で一杯いきます。<br />ビールはカルフールで購入した雪花ビールです。<br />

    ホテルに戻りテイクアウト焼小籠包で一杯いきます。
    ビールはカルフールで購入した雪花ビールです。

  • 上海2日目は鎮江へ小旅行です。<br />詳しくは日帰り鎮江編を見て下さい。<br /><br />http://4travel.jp/traveler/koashiro/album/10549578/

    上海2日目は鎮江へ小旅行です。
    詳しくは日帰り鎮江編を見て下さい。

    http://4travel.jp/traveler/koashiro/album/10549578/

  • 2日目の夕食です。<br />上海に戻り、上海料理の保羅酒楼へ行きました。<br /><br />場所は静安寺駅付近よりかなり南へ行ったところです。(富民路)

    2日目の夕食です。
    上海に戻り、上海料理の保羅酒楼へ行きました。

    場所は静安寺駅付近よりかなり南へ行ったところです。(富民路)

  • 左上は蟹粉豆腐。右上は八宝菜?豆腐入りみたいな料理です。<br />豆腐料理はだいたい外れがないので、上海ではいつも食べる料理です。<br /><br />下の二つは店員に聞いたお勧め料理です。<br />左下はキノコを卵の薄焼きみたいなもので包んだ料理。<br />右下は肉の唐揚げのような料理です。<br /><br />この他に、炒飯とジャスミン茶、チンタオビールを注文しました。<br /><br />料理は全て食べやすい味付けで、値段も忘れましたが、かなり手頃でした。

    左上は蟹粉豆腐。右上は八宝菜?豆腐入りみたいな料理です。
    豆腐料理はだいたい外れがないので、上海ではいつも食べる料理です。

    下の二つは店員に聞いたお勧め料理です。
    左下はキノコを卵の薄焼きみたいなもので包んだ料理。
    右下は肉の唐揚げのような料理です。

    この他に、炒飯とジャスミン茶、チンタオビールを注文しました。

    料理は全て食べやすい味付けで、値段も忘れましたが、かなり手頃でした。

  • 店内。<br /><br />店員の対応も良く、メニューも豊富で値段も手ごろとお勧め出来るお店です。

    店内。

    店員の対応も良く、メニューも豊富で値段も手ごろとお勧め出来るお店です。

  • ホテルに戻りました。<br /><br />紅白歌合戦も放送されています。

    ホテルに戻りました。

    紅白歌合戦も放送されています。

  • 3日目です。<br />今日は西塘に行く予定ですが、事前に行き方をあまりサーチしていなかったので、本当に行くか迷い中です。<br /><br />写真は南京西路のユニクロ。

    3日目です。
    今日は西塘に行く予定ですが、事前に行き方をあまりサーチしていなかったので、本当に行くか迷い中です。

    写真は南京西路のユニクロ。

  • 呉江路の小楊生煎館の本店。<br />再開発で閉店していました。<br /><br />上海は地下鉄の新規路線もどんどん開通していますし、1年前のガイドブックではもう情報が古いという発展ぶりです。

    呉江路の小楊生煎館の本店。
    再開発で閉店していました。

    上海は地下鉄の新規路線もどんどん開通していますし、1年前のガイドブックではもう情報が古いという発展ぶりです。

  • 南京東路はいつも賑わっています。<br />

    南京東路はいつも賑わっています。

  • やはり西塘に行くことに。<br />とりあえず、上海虹橋駅へやって来ました。<br />ここから嘉興へと行きます。確か、嘉興からバスで西塘へ行けたはずなので…

    やはり西塘に行くことに。
    とりあえず、上海虹橋駅へやって来ました。
    ここから嘉興へと行きます。確か、嘉興からバスで西塘へ行けたはずなので…

  • 新幹線なので30分程で嘉興南駅へ到着。

    新幹線なので30分程で嘉興南駅へ到着。

  • 嘉興南駅は新幹線専用の最近出来たような駅なので、駅周辺には何もありません。<br />路線バスで嘉興駅へ向かいます。

    嘉興南駅は新幹線専用の最近出来たような駅なので、駅周辺には何もありません。
    路線バスで嘉興駅へ向かいます。

  • バスの車窓より。<br />現在15時なので、上手いこといけば日帰りで西塘の夜景を見られるのではと期待。

    バスの車窓より。
    現在15時なので、上手いこといけば日帰りで西塘の夜景を見られるのではと期待。

  • バスの車窓より。<br />

    バスの車窓より。

  • 嘉興駅へ到着。<br />昨日行った鎮江や紹興、蘇州の駅前などと比べるとかなり雑然とした印象。<br /><br />バスが輪タクに平気で衝突したりとかなりワイルドです。

    嘉興駅へ到着。
    昨日行った鎮江や紹興、蘇州の駅前などと比べるとかなり雑然とした印象。

    バスが輪タクに平気で衝突したりとかなりワイルドです。

  • 嘉興駅から西塘までの路線バスが出ているのかと思いきや、駅からかなり遠くのバスターミナルからしか出ていないよう…。<br />(どうも、嘉興の隣の嘉善からだと駅前よりバスが出ているようです。)

    嘉興駅から西塘までの路線バスが出ているのかと思いきや、駅からかなり遠くのバスターミナルからしか出ていないよう…。
    (どうも、嘉興の隣の嘉善からだと駅前よりバスが出ているようです。)

  • 時間も遅かったので、西塘はあきらめ、上海へ戻ることに。<br /><br />写真は嘉興南駅の切符売り場。<br />帰りは既に指定席をとっていたため、変更してもらおうとしますが変更用の窓口は閉まっています。<br /><br />にもかかわらず、並んだ窓口の係員が変更は変更用の窓口へ行けの一点張りでどうしようも出来ません。<br />しばらくした後、隣の窓口の係員が、それを察知したのかわざわざ奥から係員を一人呼んで来てくれ変更用の窓口を開けてくれました!<br />気分が悪い後でしたし、より一層この対応は嬉しかったです。<br />

    時間も遅かったので、西塘はあきらめ、上海へ戻ることに。

    写真は嘉興南駅の切符売り場。
    帰りは既に指定席をとっていたため、変更してもらおうとしますが変更用の窓口は閉まっています。

    にもかかわらず、並んだ窓口の係員が変更は変更用の窓口へ行けの一点張りでどうしようも出来ません。
    しばらくした後、隣の窓口の係員が、それを察知したのかわざわざ奥から係員を一人呼んで来てくれ変更用の窓口を開けてくれました!
    気分が悪い後でしたし、より一層この対応は嬉しかったです。

  • ぎりぎり上海行きの電車に乗ることが出来ました。

    ぎりぎり上海行きの電車に乗ることが出来ました。

  • 今日は慣れた南翔饅頭店の南京西路店で夕食です。

    今日は慣れた南翔饅頭店の南京西路店で夕食です。

  • ここのエッグタルトも美味しいですね。

    ここのエッグタルトも美味しいですね。

  • 3日目終わり。<br />今日は西塘に行けず、少し残念。

    3日目終わり。
    今日は西塘に行けず、少し残念。

  • 4日目。<br />帰りは夕方のフライトなので、それまで上海市内をぶらぶらします。<br /><br />まだ行ったことがない田子坊へやって来ました。

    4日目。
    帰りは夕方のフライトなので、それまで上海市内をぶらぶらします。

    まだ行ったことがない田子坊へやって来ました。

  • 田子坊。

    田子坊。

  • 田子坊は集合住宅(里弄)を利用したショッピングエリアです。<br />また、ショッピングエリアと言っても、実際に地元の人も住んでいます。

    田子坊は集合住宅(里弄)を利用したショッピングエリアです。
    また、ショッピングエリアと言っても、実際に地元の人も住んでいます。

  • レストランやバー、雑貨屋などがありますが、生活感も漂っています。

    レストランやバー、雑貨屋などがありますが、生活感も漂っています。

  • 上海は外灘の風景も素晴らしいですが、里弄や老西門周辺の下町の雰囲気も大好きです。

    上海は外灘の風景も素晴らしいですが、里弄や老西門周辺の下町の雰囲気も大好きです。

  • 歩高里。<br /><br />こちらも田子坊のような里弄です。<br />ここは観光スポットではなく、現役の集合住宅です。

    歩高里。

    こちらも田子坊のような里弄です。
    ここは観光スポットではなく、現役の集合住宅です。

  • 外灘からのぞむ浦東エリア。

    外灘からのぞむ浦東エリア。

  • それではそろそろ時間なので、飛行場へ向かいます。<br /><br />今回は水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標でしたが、<br />下調べ不足で、水郷古鎮へは行くことが出来なかったのが残念です。<br /><br /><br />

    それではそろそろ時間なので、飛行場へ向かいます。

    今回は水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標でしたが、
    下調べ不足で、水郷古鎮へは行くことが出来なかったのが残念です。


  • おわり。

    おわり。

この旅行記のタグ

関連タグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP