鎮江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年は国内ばかりでしたが、最後の最後に海外に行ってきました。<br />行き先は去年も年末に行った上海です。<br /><br />今年はいろいろと忙しく、プランを立てる時間もあまり無かった為、<br />行き慣れた上海にすることにしました。<br /><br />今回は4日間なので、中日の2日で恒例の水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標です。<br /><br />□12/30 関西空港→上海 上海泊<br />■12/31 日帰りで鎮江へ 上海泊<br />□1/1  日帰りで西塘へ 上海泊<br />□1/2  上海ぶらぶら観光→帰国<br /><br />1元≒14円

カエルの上海旅行記2010【日帰り鎮江編】

31いいね!

2010/12/31 - 2010/12/31

5位(同エリア77件中)

0

57

こあしろ

こあしろさん

2010年は国内ばかりでしたが、最後の最後に海外に行ってきました。
行き先は去年も年末に行った上海です。

今年はいろいろと忙しく、プランを立てる時間もあまり無かった為、
行き慣れた上海にすることにしました。

今回は4日間なので、中日の2日で恒例の水郷古鎮と上海近郊の街へ行くことが目標です。

□12/30 関西空港→上海 上海泊
■12/31 日帰りで鎮江へ 上海泊
□1/1  日帰りで西塘へ 上海泊
□1/2  上海ぶらぶら観光→帰国

1元≒14円

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 鎮江へは中国新幹線で行きます。<br /><br />去年、蘇州に行ったときは上海駅から新幹線に乗りましたが、虹橋空港に上海虹橋駅が開業したため、こちらからも上海の西方面へ行くことが可能となりました。<br />写真は上海虹橋駅です。

    鎮江へは中国新幹線で行きます。

    去年、蘇州に行ったときは上海駅から新幹線に乗りましたが、虹橋空港に上海虹橋駅が開業したため、こちらからも上海の西方面へ行くことが可能となりました。
    写真は上海虹橋駅です。

  • 自動券売機。

    自動券売機。

  • 自動券売機の画面。<br />行き先、日付、電車の時間等が選択でき、簡単に切符が購入出来ます。<br /><br />鎮江までは2等で115元です。

    自動券売機の画面。
    行き先、日付、電車の時間等が選択でき、簡単に切符が購入出来ます。

    鎮江までは2等で115元です。

  • 上海虹橋駅の待合室。<br /><br />改札前はあまり人がいませんでしたが、改札内の待合室には多くの人がいます。

    上海虹橋駅の待合室。

    改札前はあまり人がいませんでしたが、改札内の待合室には多くの人がいます。

  • 10:31発の南京行きに乗車します。

    10:31発の南京行きに乗車します。

  • 新幹線の車内です。<br /><br />時速は300キロを超えます。

    新幹線の車内です。

    時速は300キロを超えます。

  • 12:05に鎮江に到着しました。

    12:05に鎮江に到着しました。

  • 鎮江駅構内。<br /><br />古い街並みが残る宋街に行きたいのですが、バス乗り場がわかりません。<br />宋街近くの伯先公園へ行くのはどのバスですかと筆談で写真左側の案内カウンターで聞きました。<br />駅北口から2番のバスに乗って下さいと教えてもらいました。

    鎮江駅構内。

    古い街並みが残る宋街に行きたいのですが、バス乗り場がわかりません。
    宋街近くの伯先公園へ行くのはどのバスですかと筆談で写真左側の案内カウンターで聞きました。
    駅北口から2番のバスに乗って下さいと教えてもらいました。

  • 駅北口のバス乗り場。

    駅北口のバス乗り場。

  • 2番のバスが来たので、乗ります。<br /><br />このバスは鎮江市街地を大回りでまわるので、金山や北固山公園など、鎮江の主な観光スポットへ行くのにも使えます。

    2番のバスが来たので、乗ります。

    このバスは鎮江市街地を大回りでまわるので、金山や北固山公園など、鎮江の主な観光スポットへ行くのにも使えます。

  • 伯先公園過ぎのバス停でおります。<br />いきなり中国の下町です。

    伯先公園過ぎのバス停でおります。
    いきなり中国の下町です。

  • それでは宋街へ行きます。

    それでは宋街へ行きます。

  • 伯先公園付近。<br /><br />古い建物、狭い路地がいっぱいありますが、周辺は開発工事がかなり進んでいました。

    伯先公園付近。

    古い建物、狭い路地がいっぱいありますが、周辺は開発工事がかなり進んでいました。

  • 旧イギリス領事館を利用した鎮江博物館。<br /><br />バスを降りるときはこの建物が見えた次のバス停で降りたら良いと思います。<br />また、宋街の入り口は博物館向かって右方向にあります。

    旧イギリス領事館を利用した鎮江博物館。

    バスを降りるときはこの建物が見えた次のバス停で降りたら良いと思います。
    また、宋街の入り口は博物館向かって右方向にあります。

  • 宋街(西津渡街)の入り口。

    宋街(西津渡街)の入り口。

  • 宋街は千年前の宋代の街並みが残っているエリアです。<br /><br />今回、鎮江に来たのはこの宋街を見たかったためです。

    宋街は千年前の宋代の街並みが残っているエリアです。

    今回、鎮江に来たのはこの宋街を見たかったためです。

  • 整備された小道を歩いていきます。

    整備された小道を歩いていきます。

  • これはチベット仏教の石塔です。<br />この先に宋代からの古い街並みが広がっています。

    これはチベット仏教の石塔です。
    この先に宋代からの古い街並みが広がっています。

  • 反対側。

    反対側。

  • まずは、仲良しの2人で記念撮影。<br /><br />手前に広がる街並みが宋街です。

    まずは、仲良しの2人で記念撮影。

    手前に広がる街並みが宋街です。

  • 中国らしい赤ちょうちんもぶら下がっています。

    中国らしい赤ちょうちんもぶら下がっています。

  • ここは宋街のメインストリートです。<br />といっても、観光客もほとんどおらず、土産物屋が並んでいるわけでもなく、とてもひっそりとしています。<br /><br />鎮江は黒酢が有名ですが、黒酢のお店もあります。

    ここは宋街のメインストリートです。
    といっても、観光客もほとんどおらず、土産物屋が並んでいるわけでもなく、とてもひっそりとしています。

    鎮江は黒酢が有名ですが、黒酢のお店もあります。

  • メインストリートからこのような狭い路地が伸びています。

    メインストリートからこのような狭い路地が伸びています。

  • 宋の時代にタイムスリップした気分です。

    宋の時代にタイムスリップした気分です。

  • メインから少し奥に入ったところです。

    メインから少し奥に入ったところです。

  • 少し高いところから。

    少し高いところから。

  • 昔ながらの民家。

    昔ながらの民家。

  • 宋街を反対側に抜けました。<br />ここからバスに乗って金山へ向かいます。(といっても、次のバス停が金山でした。)

    宋街を反対側に抜けました。
    ここからバスに乗って金山へ向かいます。(といっても、次のバス停が金山でした。)

  • 金山

    金山

  • 金山の入り口。<br />入場券を買って中に入ります。<br />入場料は中国の観光地の例にもれず高めです。(35元)<br />

    金山の入り口。
    入場券を買って中に入ります。
    入場料は中国の観光地の例にもれず高めです。(35元)

  • あの塔を目指します。

    あの塔を目指します。

  • 塔までは、寺院の中の階段を上っていくことになります。<br />寺院に入る前に、塔の裏側に来てみました。<br /><br />断崖の上に塔がそびえ立っています。

    塔までは、寺院の中の階段を上っていくことになります。
    寺院に入る前に、塔の裏側に来てみました。

    断崖の上に塔がそびえ立っています。

  • 早く塔の上に行きたいな〜。

    早く塔の上に行きたいな〜。

  • ずっと向こうは長江です。

    ずっと向こうは長江です。

  • ここから金山寺の中に入ります。

    ここから金山寺の中に入ります。

  • 塔が近づいてきました。

    塔が近づいてきました。

  • 階段を上っていきます。<br />

    階段を上っていきます。

  • 黄色の壁が綺麗ですね〜。

    黄色の壁が綺麗ですね〜。

  • あと少しで塔にたどりつきます。

    あと少しで塔にたどりつきます。

  • 塔を上っている最中です。<br />

    塔を上っている最中です。

  • 塔の最上階までやって来ました。<br /><br />塔の最上階からの眺め。<br />長江や鎮江の街並みが見渡せます。<br />向こうに見えるのは長江にかかる橋です。<br /><br />はじめてみる長江に少し感動です。

    塔の最上階までやって来ました。

    塔の最上階からの眺め。
    長江や鎮江の街並みが見渡せます。
    向こうに見えるのは長江にかかる橋です。

    はじめてみる長江に少し感動です。

  • 塔の上からは金山寺を見渡せます。

    塔の上からは金山寺を見渡せます。

  • 金山の後、帰りの電車まであと2時間ほどでした。<br />北固山公園に行くか、早い電車で上海に戻るか迷いましたが、上海に戻ることに。<br />金山の前のバス停から鎮江駅行きのバス乗ります。<br />

    金山の後、帰りの電車まであと2時間ほどでした。
    北固山公園に行くか、早い電車で上海に戻るか迷いましたが、上海に戻ることに。
    金山の前のバス停から鎮江駅行きのバス乗ります。

  • 鎮江駅に戻って来ました。<br /><br />写真は駅の南口。<br />新幹線の開業に合わせて建てたのか、とてもきれいです。

    鎮江駅に戻って来ました。

    写真は駅の南口。
    新幹線の開業に合わせて建てたのか、とてもきれいです。

  • 帰りの電車を変えもらおうとしますが、切符売り場は長蛇の列。<br />一向に列も進まず、また電光掲示板の様子より空席は無さそうなので、あきらめて、駅周辺をぶらぶら散歩することにします。

    帰りの電車を変えもらおうとしますが、切符売り場は長蛇の列。
    一向に列も進まず、また電光掲示板の様子より空席は無さそうなので、あきらめて、駅周辺をぶらぶら散歩することにします。

  • 駅からしばらく歩くと中国らしい場所を発見。

    駅からしばらく歩くと中国らしい場所を発見。

  • 野菜や魚が並べられています。<br /><br />夕食の買い物時間のため。賑わっています。

    野菜や魚が並べられています。

    夕食の買い物時間のため。賑わっています。

  • 鎮江のメインストリートの中山路。<br /><br />少し裏道に入れば露店が広がっているかと思えば、メイン通りには近代的なデパートなどが並んで、賑わっています。

    鎮江のメインストリートの中山路。

    少し裏道に入れば露店が広がっているかと思えば、メイン通りには近代的なデパートなどが並んで、賑わっています。

  • 鎮江駅に戻って来ました。<br /><br />写真は駅の北口です。

    鎮江駅に戻って来ました。

    写真は駅の北口です。

  • 駅構内。<br />17:30の上海虹橋行きの電車に乗ります。

    駅構内。
    17:30の上海虹橋行きの電車に乗ります。

  • 1時間半ほどで上海虹橋駅に到着しました。

    1時間半ほどで上海虹橋駅に到着しました。

  • おわり<br /><br />■上海虹橋(10:31)→鎮江(12:05)  動車組(新幹線)2等 115元<br />■鎮江の路線バス 1元×3回<br />■金山  公園35元 塔5元 ともにオフシーズン料金<br />■鎮江(17:31)→上海虹橋(19:05)  動車組(新幹線)2等 115元<br /><br />1元≒14円

    おわり

    ■上海虹橋(10:31)→鎮江(12:05) 動車組(新幹線)2等 115元
    ■鎮江の路線バス 1元×3回
    ■金山  公園35元 塔5元 ともにオフシーズン料金
    ■鎮江(17:31)→上海虹橋(19:05) 動車組(新幹線)2等 115元

    1元≒14円

この旅行記のタグ

関連タグ

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP