富士旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2010年の富士登山です。<br />この日、登山するまでは体調に異常が無かったのですが登山開始直後から今まで過去3回にないバテの状況・・・。<br />そのため過去最遅登頂となりました。<br />いわゆる最悪の体調のケースにおける登山の目安になるかと思い記録しました。<br /><br />殆ど自分用覚書です。 次に登る時(5回目以降)のデータとして・・・。<br />そのためにtwitter(http://twitter.com/ken1212u)の方にマメにメモ代わりにつぶやいてましたw<br /><br />★8/19<br /><br />なんやかんやで2年ごとの富士山にイテキタ。 通算4回目。<br />7月は梅雨で天候不順、お盆は混んでいる、8月下旬は台風の危険性<br />ってことで8月上旬がベストらしいが仕事の休みの都合で世間様のお盆休み直後の平日を狙ってみた。<br />結果、山ガールブーム(笑)やパワースポットブーム(呆)でそれなりに混んでた。 <br />でも山屋はいつもの九号五勺だったので比較的ガラガラw<br /><br />いつも登りはJR三島駅から登山バスで富士宮ルート五合目を目指す。<br />しかし今年は始発のバスの五合目着が12:30というスケジュール。<br />この時間に登り始めたいし五合目での高度順応は最低45分欲しいし<br />バスが渋滞したときのことを考えるとこのルートはNG。<br />よって電車代が\3000高くなっても新幹線で新富士を目指し、新富士発の登山バス(11:30着)を選択。 <br />★結果的にはこれが大正解。<br /><br /><br />08:04・・・新幹線品川発<br />↓   こだま637<br />09:08・・・新幹線新富士着<br /><br />自由席、品川で席が完全に埋まった。 連れとバラバラに座ったしね。 <br />700系16両こだまだからってナメたらアカン。 <br />でも熱海で降りる人も多かったなぁ。<br /><br /><br />09:20・・・新富士北口バス停6発<br />↓<br />11:23・・・富士宮ルート五合目着 <br /><br />登山<br /><br />★8/20<br /><br />13:05・・・富士宮ルート五合目着<br />↓<br />14:53・・・三島駅南口バス降車場<br /><br /><br />やはり三島駅との接続バスは2扉近郊型のバス。<br />シートも硬いし狭いw  座席数も少ないけどすべての客が後ろ半分の2人がけ1つずつ座っている程度。 はじめはみんな同行者と登山の話で盛り上がっていたけども次第にみんな寝てるw<br />乗り物で寝れない私と寝ちゃイケナイ運転手だけ起きてた。<br /><br /><br />14:56・・・東海道本線三島発<br />↓ 436M<br />15:10・・・東海道本線熱海着<br />15:18・・・東海道本線熱海発<br />↓ 872M<br />16:58・・・東海道本線品川着<br /><br />これまた三島駅でも五合目同様バタバタの乗換w<br />いつもモバイルSuicaだけどJR東海の縄張りなだけにSuicaが使えないw<br />久しぶりにキップとやらを買った。 福岡だとモバイルSuicaで殆どOKなんだよね???<br />熱海までは登山用45リットルリュックが他の方に邪魔になり申し訳ない気分なぐらいの混雑。 熱海で殆どが同じ電車に乗り換えてた。 <br />荷物多いしゆっくりしたいので熱海からはモバイルSuicaグリーン券でグリーン車へ。<br />いつもAvispaアウェイのグリーン車利用感覚だったんだけど平日だったので950円のG料金。。。 いつもより200円高かったw<br />富士山から下山して海を見ながらの帰りの電車。 妙な気分。。。<br /><br />よく考えると、バスと電車で4時間移動しっぱなしw<br />都内から近いようで遠い、遠いようで近い富士山でした。<br /><br /><br />今回は登りのあまりに体がきつい状態。<br />登山の前日は完全休養日にしてマッタリしてたんだけど日々の疲れがヌケ切ってなかったのと残暑見舞を作成してたんで5時間しか寝てなかったってのが反省点。<br />逆によく高山病にならなかったモンです。 ツイてた、としか言いようがない。<br />それと装備。 不足が嫌なので積み込んだんだけど過積載だったかも。<br />確かに山は物価が高いけど「重量をお金で買う」ってワリキリも大事。<br />今、思いつくのはそれぐらいか。<br />ただ、今回の雲海からの御来光。 とても美しかった。<br />また宝永トレッキングもよかった。 <br />初日は生涯でこれほどスポーツにおいてありえないぐらい苦しかったけど今から来年か再来年の次回が楽しみだぁぁぁぁぁ。 <br />

富士山登山(富士宮ルート→【山頂】→富士宮ルート→御殿場ルート→宝永火山→富士宮ルート)

8いいね!

2010/08/19 - 2010/08/20

1281位(同エリア1707件中)

0

96

Ken

Kenさん

2010年の富士登山です。
この日、登山するまでは体調に異常が無かったのですが登山開始直後から今まで過去3回にないバテの状況・・・。
そのため過去最遅登頂となりました。
いわゆる最悪の体調のケースにおける登山の目安になるかと思い記録しました。

殆ど自分用覚書です。 次に登る時(5回目以降)のデータとして・・・。
そのためにtwitter(http://twitter.com/ken1212u)の方にマメにメモ代わりにつぶやいてましたw

★8/19

なんやかんやで2年ごとの富士山にイテキタ。 通算4回目。
7月は梅雨で天候不順、お盆は混んでいる、8月下旬は台風の危険性
ってことで8月上旬がベストらしいが仕事の休みの都合で世間様のお盆休み直後の平日を狙ってみた。
結果、山ガールブーム(笑)やパワースポットブーム(呆)でそれなりに混んでた。 
でも山屋はいつもの九号五勺だったので比較的ガラガラw

いつも登りはJR三島駅から登山バスで富士宮ルート五合目を目指す。
しかし今年は始発のバスの五合目着が12:30というスケジュール。
この時間に登り始めたいし五合目での高度順応は最低45分欲しいし
バスが渋滞したときのことを考えるとこのルートはNG。
よって電車代が\3000高くなっても新幹線で新富士を目指し、新富士発の登山バス(11:30着)を選択。 
★結果的にはこれが大正解。


08:04・・・新幹線品川発
↓   こだま637
09:08・・・新幹線新富士着

自由席、品川で席が完全に埋まった。 連れとバラバラに座ったしね。 
700系16両こだまだからってナメたらアカン。 
でも熱海で降りる人も多かったなぁ。


09:20・・・新富士北口バス停6発

11:23・・・富士宮ルート五合目着

登山

★8/20

13:05・・・富士宮ルート五合目着

14:53・・・三島駅南口バス降車場


やはり三島駅との接続バスは2扉近郊型のバス。
シートも硬いし狭いw  座席数も少ないけどすべての客が後ろ半分の2人がけ1つずつ座っている程度。 はじめはみんな同行者と登山の話で盛り上がっていたけども次第にみんな寝てるw
乗り物で寝れない私と寝ちゃイケナイ運転手だけ起きてた。


14:56・・・東海道本線三島発
↓ 436M
15:10・・・東海道本線熱海着
15:18・・・東海道本線熱海発
↓ 872M
16:58・・・東海道本線品川着

これまた三島駅でも五合目同様バタバタの乗換w
いつもモバイルSuicaだけどJR東海の縄張りなだけにSuicaが使えないw
久しぶりにキップとやらを買った。 福岡だとモバイルSuicaで殆どOKなんだよね???
熱海までは登山用45リットルリュックが他の方に邪魔になり申し訳ない気分なぐらいの混雑。 熱海で殆どが同じ電車に乗り換えてた。 
荷物多いしゆっくりしたいので熱海からはモバイルSuicaグリーン券でグリーン車へ。
いつもAvispaアウェイのグリーン車利用感覚だったんだけど平日だったので950円のG料金。。。 いつもより200円高かったw
富士山から下山して海を見ながらの帰りの電車。 妙な気分。。。

よく考えると、バスと電車で4時間移動しっぱなしw
都内から近いようで遠い、遠いようで近い富士山でした。


今回は登りのあまりに体がきつい状態。
登山の前日は完全休養日にしてマッタリしてたんだけど日々の疲れがヌケ切ってなかったのと残暑見舞を作成してたんで5時間しか寝てなかったってのが反省点。
逆によく高山病にならなかったモンです。 ツイてた、としか言いようがない。
それと装備。 不足が嫌なので積み込んだんだけど過積載だったかも。
確かに山は物価が高いけど「重量をお金で買う」ってワリキリも大事。
今、思いつくのはそれぐらいか。
ただ、今回の雲海からの御来光。 とても美しかった。
また宝永トレッキングもよかった。 
初日は生涯でこれほどスポーツにおいてありえないぐらい苦しかったけど今から来年か再来年の次回が楽しみだぁぁぁぁぁ。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 新富士駅09:20発の「富士山ナンバー」登山バスで新5合目を目指します。<br />新富士だとこういう立派なリクライニングシートのバス。<br />メジャーな三島駅からだと普通の市内路線バス車輛なのでこのバスはありがたい。

    新富士駅09:20発の「富士山ナンバー」登山バスで新5合目を目指します。
    新富士だとこういう立派なリクライニングシートのバス。
    メジャーな三島駅からだと普通の市内路線バス車輛なのでこのバスはありがたい。

  • 定点観測その1、ポテチの袋下界編。

    定点観測その1、ポテチの袋下界編。

  • 浅間大社・富士本宮です。<br />登山バスのトイレ休憩地点で約10分停車です。<br />過去3回登拝してきたのですが本宮は今回が初めてです。

    浅間大社・富士本宮です。
    登山バスのトイレ休憩地点で約10分停車です。
    過去3回登拝してきたのですが本宮は今回が初めてです。

  • まさかバスが本宮で休憩するとは思わなかったので御朱印帳持参で登拝の安全をお願いしてきた。 次回は杖印も戴く事!<br />バスは渋滞なくほぼ定刻。

    まさかバスが本宮で休憩するとは思わなかったので御朱印帳持参で登拝の安全をお願いしてきた。 次回は杖印も戴く事!
    バスは渋滞なくほぼ定刻。

  • 11:23〜12:30・・・富士宮五合目レストハウス(2380メートル)で高度順応&amp;昼食

    11:23〜12:30・・・富士宮五合目レストハウス(2380メートル)で高度順応&昼食

  • \800のきつねそばを食す。 クオリティーが学食並、価格は専門店並。<br />ちなみに水は出ない。 水が欲しいなら自販機で買え、ということだw

    \800のきつねそばを食す。 クオリティーが学食並、価格は専門店並。
    ちなみに水は出ない。 水が欲しいなら自販機で買え、ということだw

  • 定点観測その2、自販機価格の推移。<br />

    定点観測その2、自販機価格の推移。

  • 定点観測ポテチの袋、標高約2400メートル

    定点観測ポテチの袋、標高約2400メートル

  • レストハウスから下界を望むと一面の霧。<br />金剛杖の焼印跡から判断して山頂方向から下山して来た方に上の状況を聞いて「登山可能と判断」して準備する。

    レストハウスから下界を望むと一面の霧。
    金剛杖の焼印跡から判断して山頂方向から下山して来た方に上の状況を聞いて「登山可能と判断」して準備する。

  • <br />12:36・・・富士宮ルート五合目2400メートル発<br />↓ (標準;20分、実登;16分)<br />12:52・・・富士宮ルート六合目2490メートル着


    12:36・・・富士宮ルート五合目2400メートル発
    ↓ (標準;20分、実登;16分)
    12:52・・・富士宮ルート六合目2490メートル着

  • まぁいつもと同じぐらいのペース。 ただ今までになく汗が出てた。<br />この区間は細かい砂利の緩やかな傾斜地帯。 <br />ウォームアップってカンジなんだが・・・。

    まぁいつもと同じぐらいのペース。 ただ今までになく汗が出てた。
    この区間は細かい砂利の緩やかな傾斜地帯。 
    ウォームアップってカンジなんだが・・・。

  • <br />12:57・・・富士宮ルート六合目2490メートル発<br />↓ (標準;60分、実登58分)<br />13:55・・・富士宮ルート新七合目2780メートル着


    12:57・・・富士宮ルート六合目2490メートル発
    ↓ (標準;60分、実登58分)
    13:55・・・富士宮ルート新七合目2780メートル着

  • なんか今までとカラダの様子がおかしい。<br />前回の台風の登拝の時(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=518549098&amp;owner_id=4841460)よりもカラダがきつく動かない・・・。<br />低血糖と脱水が怖いのでブドウ糖TabやNa系Tabを摂取。<br />天候的には薄霧だからそんなに厳しくないはずなのに。。。<br />同行より15分遅れてた。 いつもは私がリードしてるんだがペースを乱して欲しくなかったので先に行くように指示した。<br />このポイントでは高山病とかで倒れてる人多数w 毎年の光景。<br />富士登山道では一番の斜度だしねぇ。<br />気温約17℃

    なんか今までとカラダの様子がおかしい。
    前回の台風の登拝の時(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=518549098&owner_id=4841460)よりもカラダがきつく動かない・・・。
    低血糖と脱水が怖いのでブドウ糖TabやNa系Tabを摂取。
    天候的には薄霧だからそんなに厳しくないはずなのに。。。
    同行より15分遅れてた。 いつもは私がリードしてるんだがペースを乱して欲しくなかったので先に行くように指示した。
    このポイントでは高山病とかで倒れてる人多数w 毎年の光景。
    富士登山道では一番の斜度だしねぇ。
    気温約17℃

  • <br /><br />14:05・・・富士宮ルート新七合目2780メートル発<br />↓ (標準;50分、実登52分)<br />14:57・・・富士宮ルート元祖七合目3010メートル着



    14:05・・・富士宮ルート新七合目2780メートル発
    ↓ (標準;50分、実登52分)
    14:57・・・富士宮ルート元祖七合目3010メートル着

  • 3000メートルを超える。 <br />富士山をナメてる軽装のものがちらほら断念し始めだしている。 <br />これまた毎年の光景。<br />太陽が出てないとかなり寒く感じるので軽防寒着を着用する。

    3000メートルを超える。 
    富士山をナメてる軽装のものがちらほら断念し始めだしている。 
    これまた毎年の光景。
    太陽が出てないとかなり寒く感じるので軽防寒着を着用する。

  • <br />毎回思うのだが「新」の次が「元祖」とかどッかのラーメン屋論争みたいだw <br />始めて登った時に、実に希望をくじかれた名称ポイントだ。 <br /><br /><br />ちなみに「空気が薄く感じる」なんてフラシーボレベル。 <br />酸素缶とか携行する容積があれば飲料持ってた方がマシ。 <br />あれ、登山では効かないってのwww<br />ただ今回は飲料の過積載が体の重い原因があった気がする。 <br />他因もあるだろうけど・・・。<br />そういうわけでココで同行者と荷物の詰換を行う。 <br />6.5リッターも飲料を担いでたことが判明。 そりゃ重いわ。。。<br />


    毎回思うのだが「新」の次が「元祖」とかどッかのラーメン屋論争みたいだw 
    始めて登った時に、実に希望をくじかれた名称ポイントだ。


    ちなみに「空気が薄く感じる」なんてフラシーボレベル。 
    酸素缶とか携行する容積があれば飲料持ってた方がマシ。 
    あれ、登山では効かないってのwww
    ただ今回は飲料の過積載が体の重い原因があった気がする。 
    他因もあるだろうけど・・・。
    そういうわけでココで同行者と荷物の詰換を行う。 
    6.5リッターも飲料を担いでたことが判明。 そりゃ重いわ。。。

  • <br />このポイントから八合目方面を見るとこんなカンジ。


    このポイントから八合目方面を見るとこんなカンジ。

  • 宝永火山を見る。

    宝永火山を見る。

  • 定点観測ポテチ標高約3000メートル

    定点観測ポテチ標高約3000メートル

  • この先、岩山地帯になり手の力やバランスも必要となってくる。

    この先、岩山地帯になり手の力やバランスも必要となってくる。

  • 遅れがドンドン広がっていく。 <br />同行も気を使ってくれ判断点であることからも「断念して下る必要性」についても言及してくれる。<br />荷物を減らしたのにカラダの様子がおかしい。 <br />富士登山でココまで遅れたことは今までになかっただけに焦る。 確<br />かに5メートル程度歩いては立ち止まる、という状態。<br />単独なら下山はおろかココで明朝まで休息してたと思う。<br />本日の目標点の九号五勺の山屋に遅れ17:15〜17:30頃到着予定と電話連絡。 <br /><br />相変わらずDoCoMoとauは使える。ソフトバンクは御察しのとおりw<br />今度、芋場をTestしてみようかw<br />「電話したからには行かなきゃ」と鞭打って登る。<br /><br /><br />16:10・・・富士宮ルート八合目3250メートル発<br />↓ (標準;30分、実登;55分)<br />17:05・・・富士宮ルート九合目3460メートル着

    遅れがドンドン広がっていく。 
    同行も気を使ってくれ判断点であることからも「断念して下る必要性」についても言及してくれる。
    荷物を減らしたのにカラダの様子がおかしい。 
    富士登山でココまで遅れたことは今までになかっただけに焦る。 確
    かに5メートル程度歩いては立ち止まる、という状態。
    単独なら下山はおろかココで明朝まで休息してたと思う。
    本日の目標点の九号五勺の山屋に遅れ17:15〜17:30頃到着予定と電話連絡。 

    相変わらずDoCoMoとauは使える。ソフトバンクは御察しのとおりw
    今度、芋場をTestしてみようかw
    「電話したからには行かなきゃ」と鞭打って登る。


    16:10・・・富士宮ルート八合目3250メートル発
    ↓ (標準;30分、実登;55分)
    17:05・・・富士宮ルート九合目3460メートル着

  • この行程から同行者が併登してくれる。 というか「スポーツやアウトドアでここまで辛そうなのは見たことないんであまりに心配だったからw」だそうだ。。。 <br />10分程度登っては岩にリュックを乗せて1分程度休んで、の繰り返し。<br />歩きながら眠たくなった・・・。吐きそうなカンジは全くない。<br />パトラッシュ状態なのか??? <br />時間も物凄くかかりすぎている。<br />ただ霧も完全になくなり上の山室が山頂まで見えるようになってきた。<br />富士宮九合の山室は比較的大きいので飛び込みでも受け入れてくれるだろうが明朝の闇登行程を考えるとどうしても今のうちに距離を稼ぎたい。<br />また日没(18:31)まで余裕があるので意を決して当初の目標を目指すことにした。 

    この行程から同行者が併登してくれる。 というか「スポーツやアウトドアでここまで辛そうなのは見たことないんであまりに心配だったからw」だそうだ。。。 
    10分程度登っては岩にリュックを乗せて1分程度休んで、の繰り返し。
    歩きながら眠たくなった・・・。吐きそうなカンジは全くない。
    パトラッシュ状態なのか??? 
    時間も物凄くかかりすぎている。
    ただ霧も完全になくなり上の山室が山頂まで見えるようになってきた。
    富士宮九合の山室は比較的大きいので飛び込みでも受け入れてくれるだろうが明朝の闇登行程を考えるとどうしても今のうちに距離を稼ぎたい。
    また日没(18:31)まで余裕があるので意を決して当初の目標を目指すことにした。 

  • 17:13・・・富士宮ルート九合目3460メートル発<br />↓ (目標;30分、実登;50分)<br />18:03・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル着

    17:13・・・富士宮ルート九合目3460メートル発
    ↓ (目標;30分、実登;50分)
    18:03・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル着

  • 定点観測自販機編 標高3460メートルの自販機価格。

    定点観測自販機編 標高3460メートルの自販機価格。

  • イチオシ

  • 休憩含めて4時間半の予定が5時間半強とありえないgdgdペースで一応の目標到達。<br />ほとんど無風で「音」がほとんどなかった。 <br />そのことを同行者に言うと「八合目からずっとそんな感じだよw」と言われそういうことに気付かないぐらい余裕がなかったんだと再認識。<br />twitterには「予定より30分遅れ」とか書いてた。 <br />もはや時間算もできなかったレベルw その場で公文やってりゃあ怪しかったなw<br />これが三島経由で五合目に向かっていたらこの日の日没18:31には間に合ったなかったでしょうなぁ。。。

    休憩含めて4時間半の予定が5時間半強とありえないgdgdペースで一応の目標到達。
    ほとんど無風で「音」がほとんどなかった。 
    そのことを同行者に言うと「八合目からずっとそんな感じだよw」と言われそういうことに気付かないぐらい余裕がなかったんだと再認識。
    twitterには「予定より30分遅れ」とか書いてた。 
    もはや時間算もできなかったレベルw その場で公文やってりゃあ怪しかったなw
    これが三島経由で五合目に向かっていたらこの日の日没18:31には間に合ったなかったでしょうなぁ。。。

  • 汗で濡れた服を下着から全て着替えて山屋の外に出てみた。<br />気温約10℃

    汗で濡れた服を下着から全て着替えて山屋の外に出てみた。
    気温約10℃

  • ちょうど日没の時間。方角的には見えないがようやく安堵感が沸いてきた。

    イチオシ

    ちょうど日没の時間。方角的には見えないがようやく安堵感が沸いてきた。

  • どう見てもボンカレーですw 1000円なり。<br />多分、下界で食えばなんの感想もないだろうにココで食べると毎回感激します。<br />スーパードライは\600 まぁ野球場よりは安いかw

    どう見てもボンカレーですw 1000円なり。
    多分、下界で食えばなんの感想もないだろうにココで食べると毎回感激します。
    スーパードライは\600 まぁ野球場よりは安いかw

  • まぁそれだけでは疲れた腹を満たせないのでオプションでカップ麺を追加。 <br />某氏曰く「マルキョウで78円で売ってそう」だそうだが沸点86℃なのでアルデンテなトコがポイントだw 猫舌でもOKである。

    まぁそれだけでは疲れた腹を満たせないのでオプションでカップ麺を追加。
    某氏曰く「マルキョウで78円で売ってそう」だそうだが沸点86℃なのでアルデンテなトコがポイントだw 猫舌でもOKである。

  • この山屋では消灯20:00〜起床03:00というきまり。<br />もう既に寝てる人も居るから明日の準備のリュックの積載位置変更も静かにする。 <br />この日はガラガラ。 酷いときは2つの布団に3人が寝るハッテン状態。<br />煎餅布団は若干湿ってる。<br />フリースを着て明日の行程確認や早朝の闇登装備品を点検して横になる。<br />気がつくと寝てた。 23:30に目が覚めた。 <br />のどが渇いたので持参してきた麦茶を飲んだ。 <br />リュックの中には凍らせて持参した飲料のペットボトルが入ってたがまだ凍ってたw<br />室温8℃<br />割れた窓を補修してるガムテが寒々しさを強調してる。<br />ちなみに5000円が宿泊料。

    この山屋では消灯20:00〜起床03:00というきまり。
    もう既に寝てる人も居るから明日の準備のリュックの積載位置変更も静かにする。
    この日はガラガラ。 酷いときは2つの布団に3人が寝るハッテン状態。
    煎餅布団は若干湿ってる。
    フリースを着て明日の行程確認や早朝の闇登装備品を点検して横になる。
    気がつくと寝てた。 23:30に目が覚めた。 
    のどが渇いたので持参してきた麦茶を飲んだ。 
    リュックの中には凍らせて持参した飲料のペットボトルが入ってたがまだ凍ってたw
    室温8℃
    割れた窓を補修してるガムテが寒々しさを強調してる。
    ちなみに5000円が宿泊料。

  • 03:00・・・起床<br /><br />結局昨夜、途中に目が覚めてからはウトウトしては目が覚め、の繰り返しであまり眠れてないはずなのに昨日より目が冴えてる。<br />山屋の方曰く「霧がはっているのでご来光はわからない。 そのまま09:00なら寝ててもいいよ」とのこと。<br />外に出て確認してみたら確かに霧だが下界から続くヘッドライトも闇夜の星も確認できるレベル。 <br />判断が難しいけど昨日に比べ明らかにカラダが楽そうだし霧とはいえ薄い霧と判断して登ることに。<br />ちなみに山屋の外では寒さに震え捨て犬みたいにブルブル震えてる人が多数・・・。 気温は約6℃だが明らかに軽装過ぎだ。 <br />富士山は毎年死者が出てる山だっての。<br />山屋に戻り日本人の国民着のユニクロ謹製フリース&amp;ヒートテックとヘリハンで防備して準備完了。

    03:00・・・起床

    結局昨夜、途中に目が覚めてからはウトウトしては目が覚め、の繰り返しであまり眠れてないはずなのに昨日より目が冴えてる。
    山屋の方曰く「霧がはっているのでご来光はわからない。 そのまま09:00なら寝ててもいいよ」とのこと。
    外に出て確認してみたら確かに霧だが下界から続くヘッドライトも闇夜の星も確認できるレベル。
    判断が難しいけど昨日に比べ明らかにカラダが楽そうだし霧とはいえ薄い霧と判断して登ることに。
    ちなみに山屋の外では寒さに震え捨て犬みたいにブルブル震えてる人が多数・・・。 気温は約6℃だが明らかに軽装過ぎだ。 
    富士山は毎年死者が出てる山だっての。
    山屋に戻り日本人の国民着のユニクロ謹製フリース&ヒートテックとヘリハンで防備して準備完了。

  • 04:00・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル発<br />↓ (標準;30分、実登;34分)<br />04:34・・・富士宮ルート頂上3711メートル着<br /><br />昨日と違ってこの日は思いの他カラダが動く。<br />むしろ昨日、リードしていた同行者の方が辛そう。<br />実際34分かかったけど中高年の12人集団がノロノロ登坂して追い越しの為の道を譲らなかったため渋滞にはまっていたw<br />こういうのが中高年ハイカーに遭難が多いんだろうな、と実感。<br />空も明るくなってきた。 <br />御来光は確実に拝めそうな気配♪<br />山頂東側稜は人だらけw<br />

    イチオシ

    04:00・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル発
    ↓ (標準;30分、実登;34分)
    04:34・・・富士宮ルート頂上3711メートル着

    昨日と違ってこの日は思いの他カラダが動く。
    むしろ昨日、リードしていた同行者の方が辛そう。
    実際34分かかったけど中高年の12人集団がノロノロ登坂して追い越しの為の道を譲らなかったため渋滞にはまっていたw
    こういうのが中高年ハイカーに遭難が多いんだろうな、と実感。
    空も明るくなってきた。
    御来光は確実に拝めそうな気配♪
    山頂東側稜は人だらけw

  • <br />04:40・・・富士宮ルート頂上3711メートル発<br />↓  馬の背経由<br />04:50・・・富士山剣が峰3776メートル着<br />


    04:40・・・富士宮ルート頂上3711メートル発
    ↓  馬の背経由
    04:50・・・富士山剣が峰3776メートル着

  • 最後の最後で吐きそうな急傾斜w<br />また細かい砂利道なので滑りそうです。両側も切立っている一本道なので強風時は恐怖を感じます。

    最後の最後で吐きそうな急傾斜w
    また細かい砂利道なので滑りそうです。両側も切立っている一本道なので強風時は恐怖を感じます。

  • 転んだり足を滑らせたらヤヴァイです。<br />この日本最高峰地点は富士山西側なので御来光を拝むには東側の山稜が視界に入りますが日の出後は激混ポイント。 <br />しかも富士山山頂に来たからには山頂で、というこだわりからいつもコノポイントです。

    転んだり足を滑らせたらヤヴァイです。
    この日本最高峰地点は富士山西側なので御来光を拝むには東側の山稜が視界に入りますが日の出後は激混ポイント。 
    しかも富士山山頂に来たからには山頂で、というこだわりからいつもコノポイントです。

  • しかも御来光騒動が終わるとものすごく混雑する。 ここで御来光拝めば混雑前にお鉢廻りに行ける、って算段もあるw<br />今回は初めて山頂で喫煙してるバカを見かけたけどさ。 携帯灰皿あればどこでも吸っていいってことじゃないし火気使用禁止場所だし八合目より上は浅間大社の境内ってコトも忘れるなっての。 <br />そうでなくても御来光時間帯は夕方の通勤電車並みには人がいるんだしねぇ。<br />そういえば富士山って江戸時代までは修行の山ってコトで女人禁制だったんだっけね?<br />そういうトコを「パワースポット」ってスイーツ相手の編集者はナメとるわな。

    しかも御来光騒動が終わるとものすごく混雑する。 ここで御来光拝めば混雑前にお鉢廻りに行ける、って算段もあるw
    今回は初めて山頂で喫煙してるバカを見かけたけどさ。 携帯灰皿あればどこでも吸っていいってことじゃないし火気使用禁止場所だし八合目より上は浅間大社の境内ってコトも忘れるなっての。 
    そうでなくても御来光時間帯は夕方の通勤電車並みには人がいるんだしねぇ。
    そういえば富士山って江戸時代までは修行の山ってコトで女人禁制だったんだっけね?
    そういうトコを「パワースポット」ってスイーツ相手の編集者はナメとるわな。

  • <br />さてこの日の日の出は05:08ということですが3776メートルなので約3分ほど早かった。。。


    さてこの日の日の出は05:08ということですが3776メートルなので約3分ほど早かった。。。

  • 2010/08/20/05:05 大安吉日 気温6.9℃ 湿度87% (気象庁発表)

    イチオシ

    2010/08/20/05:05 大安吉日 気温6.9℃ 湿度87% (気象庁発表)

  • こういう御来光って昇っちまえば後は早い。<br />昇るまでの余韻や空のオレンジ色がきれいなんですよね。

    イチオシ

    こういう御来光って昇っちまえば後は早い。
    昇るまでの余韻や空のオレンジ色がきれいなんですよね。

  • 日本最高峰地点の石碑<br />御来光後の最高峰石碑の前は記念撮影スポットになるため撮影に10分程度待つこともザラ。 <br /><br />ただこの石碑の左側の方がチョイと高いような気がするんですがw

    日本最高峰地点の石碑
    御来光後の最高峰石碑の前は記念撮影スポットになるため撮影に10分程度待つこともザラ。

    ただこの石碑の左側の方がチョイと高いような気がするんですがw

  • お約束の国旗掲揚

    イチオシ

    お約束の国旗掲揚

  • 定点観測ポテチ編 〜日本最高峰地点なう〜

    定点観測ポテチ編 〜日本最高峰地点なう〜

  • 05:55・・・富士山剣が峰3776メートル発<br />↓ 御鉢廻り(順)<br />06:50・・・浅間大社久須志神社(富士吉田ルート頂上)3727メートル着<br />

    05:55・・・富士山剣が峰3776メートル発
    ↓ 御鉢廻り(順)
    06:50・・・浅間大社久須志神社(富士吉田ルート頂上)3727メートル着

  • <br />ちなみに富士山西側の下界にはきれいな影富士もできていました。 <br />大沢崩れに映る富士山の影も偉大です。

    イチオシ


    ちなみに富士山西側の下界にはきれいな影富士もできていました。
    大沢崩れに映る富士山の影も偉大です。

  • 東側下界は雲に隠れてます。<br />

    東側下界は雲に隠れてます。

  • 雲海を見ながら浴びる朝日は結構暖かかったので御鉢廻りの途中に岩場で<br />着替えている人が多かった。

    イチオシ

    雲海を見ながら浴びる朝日は結構暖かかったので御鉢廻りの途中に岩場で
    着替えている人が多かった。

  • ここでも本宮に続き御朱印を頂く。 \1000ナリ・・・。

    ここでも本宮に続き御朱印を頂く。 \1000ナリ・・・。

  • そしてその脇に広がる日本最高地点のショッピングモールへ向かう。

    そしてその脇に広がる日本最高地点のショッピングモールへ向かう。

  • 定点観測自販機編〜日本最高地点にある自販機なう〜<br /><br />飲料について考察してみる。<br />この段階で2人分<br />ポカリ;2リットル、(1.5リットル消費)<br />麦茶;2リットル、(1リットル消費)<br />ガス水;1リットル、(0.5リットル消費)<br />カルピスウォーター;1リットル(1リットル消費)<br />BCAA;0.5リットル(消費ナシ)<br />携行量6.5リットル 消費量4リットル <br /><br />次回はこのへんをどう軽量化するかが課題。<br />いざとなれば買うべき場所は沢山ある。 ボッタくられるけどさ・・・。<br />地上価格約1272円 富士山価格約6500円 の差か。。。

    定点観測自販機編〜日本最高地点にある自販機なう〜

    飲料について考察してみる。
    この段階で2人分
    ポカリ;2リットル、(1.5リットル消費)
    麦茶;2リットル、(1リットル消費)
    ガス水;1リットル、(0.5リットル消費)
    カルピスウォーター;1リットル(1リットル消費)
    BCAA;0.5リットル(消費ナシ)
    携行量6.5リットル 消費量4リットル

    次回はこのへんをどう軽量化するかが課題。
    いざとなれば買うべき場所は沢山ある。 ボッタくられるけどさ・・・。
    地上価格約1272円 富士山価格約6500円 の差か。。。

  • 富士山が世界遺産に選ばれない理由ってゴミ問題もあるだろうがそれ以前にこういう問題もあるかと。。。<br />それでも腹は背に変えられないというか<br />暖を取りたいというか、、、<br />朝ごはんとして900円のお茶漬けをいただきましたとさw

    富士山が世界遺産に選ばれない理由ってゴミ問題もあるだろうがそれ以前にこういう問題もあるかと。。。
    それでも腹は背に変えられないというか
    暖を取りたいというか、、、
    朝ごはんとして900円のお茶漬けをいただきましたとさw

  • ちなみに持込したカロリーメイトはこんなカンジ。 <br />箱のシーリング部分は裂け

    ちなみに持込したカロリーメイトはこんなカンジ。
    箱のシーリング部分は裂け

  • 中身はパンパンですw

    中身はパンパンですw

  • 08:00・・・山頂山口屋付近3727メートル発<br />↓<br />08:23・・・御殿場ルート山頂3720メートル通過<br />↓<br />08:26・・・浅間大社奥宮3711メートル着

    08:00・・・山頂山口屋付近3727メートル発

    08:23・・・御殿場ルート山頂3720メートル通過

    08:26・・・浅間大社奥宮3711メートル着

  • ここでも御朱印を頂く。

    ここでも御朱印を頂く。

  • ちなみに現在私の御朱印帳は2冊目。 ここで買ったのを覚えています。<br />御朱印込で\2500でした。 正直神様まで山頂プライスです。<br />ここで\1000円お守り等を買って下界の家族や自分に送ります。

    イチオシ

    ちなみに現在私の御朱印帳は2冊目。 ここで買ったのを覚えています。
    御朱印込で\2500でした。 正直神様まで山頂プライスです。
    ここで\1000円お守り等を買って下界の家族や自分に送ります。

  • 日本最高地点にある郵便局です。 <br />この郵便局から毎回、暑中見舞いや残暑見舞いを送らせてもらってます。

    日本最高地点にある郵便局です。 
    この郵便局から毎回、暑中見舞いや残暑見舞いを送らせてもらってます。

  • オリジナルの消印が付くのでいい記念です。<br />実はコレもあるから途中断念できなかった、ってのもある。<br />届いた方から喜びのお言葉を複数いただいて少しは報われた気分かな。<br />ただこういう記念消印というか限定消印って結構あるもんなのでこのコレクションも面白いかもですよ。<br />ただ、今年は富士山ブームだったせいか、ここの名物の【登頂証明書】が前日で売り切れた、とのこと。 残念。<br />郵便局の看板をよく見ると今年は8/22までの運用。<br />7/1〜8/31までヤッてるとばかり思っていました。 最後の週末にそのことを知らずにハガキ持参で来る人、いそうだなぁ・・・。<br />ちなみに御朱印もここの消印の茶色。 なにか特別な意味があるのかなぁ???<br />

    オリジナルの消印が付くのでいい記念です。
    実はコレもあるから途中断念できなかった、ってのもある。
    届いた方から喜びのお言葉を複数いただいて少しは報われた気分かな。
    ただこういう記念消印というか限定消印って結構あるもんなのでこのコレクションも面白いかもですよ。
    ただ、今年は富士山ブームだったせいか、ここの名物の【登頂証明書】が前日で売り切れた、とのこと。 残念。
    郵便局の看板をよく見ると今年は8/22までの運用。
    7/1〜8/31までヤッてるとばかり思っていました。 最後の週末にそのことを知らずにハガキ持参で来る人、いそうだなぁ・・・。
    ちなみに御朱印もここの消印の茶色。 なにか特別な意味があるのかなぁ???

  • 09:25・・・富士宮ルート頂上3711メートル発<br />↓ (標準;15分、実下;20分)<br />09:45・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル着

    09:25・・・富士宮ルート頂上3711メートル発
    ↓ (標準;15分、実下;20分)
    09:45・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル着

  • 下山は過去3回のうち2回御殿場ルート、1回須走ルートで御殿場駅に向かっていました。<br />今回は初めての富士宮ルートからの下山で3つの選択肢を準備。<br />①このまま富士宮ルートを下り富士宮五合目13:00or15:00のバスで三島駅に向かう<br />②富士宮ルートで8合目まで向かい御殿場ルートへトラバースして御殿場五合目(実質2合目)11:50or15:15のバスで御殿場駅に向かう<br />③富士宮ルートで8合目まで向かい御殿場ルートへトラバースし、御殿場ルート下り六合より宝永山トレッキングルート経由富士宮ルート六号目を経て富士宮ルート五合目より13:00or15:00のバスで三島駅に向かう<br />時間的に②の11:50はギリギリ。 間に合わなければたいしたレストハウスすらない御殿場五合目で約3時間半待ちぼうけは厳しい。<br />しかも御殿場ルートは大砂走りを過ぎるとただダラダラと変わり栄えしない景色で緩やかな下り道を1時間程度歩く。(結構退屈だし苦痛)<br />そういうことを考えながら富士宮九合五勺まで降りたんだけど、、、<br />富士宮ルートって実距離は少ないけど傾斜が一番きつく下るには膝にかなり負担がかかる。<br />また唯一登山ルートと下山ルートが全線共用の為登り優先の登山においては待避がもどかしい。<br />事実、標準時間より5分遅れている。体調的には問題ないのにさ。<br />天候も視界もよいのでトラバースも可能と判断。<br />と、言うことで変化に富み、宝永山は行った事のない③で下山しようと考える。

    下山は過去3回のうち2回御殿場ルート、1回須走ルートで御殿場駅に向かっていました。
    今回は初めての富士宮ルートからの下山で3つの選択肢を準備。
    ①このまま富士宮ルートを下り富士宮五合目13:00or15:00のバスで三島駅に向かう
    ②富士宮ルートで8合目まで向かい御殿場ルートへトラバースして御殿場五合目(実質2合目)11:50or15:15のバスで御殿場駅に向かう
    ③富士宮ルートで8合目まで向かい御殿場ルートへトラバースし、御殿場ルート下り六合より宝永山トレッキングルート経由富士宮ルート六号目を経て富士宮ルート五合目より13:00or15:00のバスで三島駅に向かう
    時間的に②の11:50はギリギリ。 間に合わなければたいしたレストハウスすらない御殿場五合目で約3時間半待ちぼうけは厳しい。
    しかも御殿場ルートは大砂走りを過ぎるとただダラダラと変わり栄えしない景色で緩やかな下り道を1時間程度歩く。(結構退屈だし苦痛)
    そういうことを考えながら富士宮九合五勺まで降りたんだけど、、、
    富士宮ルートって実距離は少ないけど傾斜が一番きつく下るには膝にかなり負担がかかる。
    また唯一登山ルートと下山ルートが全線共用の為登り優先の登山においては待避がもどかしい。
    事実、標準時間より5分遅れている。体調的には問題ないのにさ。
    天候も視界もよいのでトラバースも可能と判断。
    と、言うことで変化に富み、宝永山は行った事のない③で下山しようと考える。

  • <br />昨夜、宿泊した九合五勺で杖焼印日付入を戴く<br />http://twitvideo.jp/02fkZ<br /><br />昨夜の湿った布団を干していた。<br />こういう風にしても晴れたりガスったりでなかなか完全には乾かないんだろうなぁ。<br />ちなみに富士山の霧って下界とは違ってものすごく水水しいんですわ。


    昨夜、宿泊した九合五勺で杖焼印日付入を戴く
    http://twitvideo.jp/02fkZ

    昨夜の湿った布団を干していた。
    こういう風にしても晴れたりガスったりでなかなか完全には乾かないんだろうなぁ。
    ちなみに富士山の霧って下界とは違ってものすごく水水しいんですわ。

  • <br /><br />10:00・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル発<br />↓ (標準;30分、実下;34分)<br />10:34・・・富士宮ルート八合目3250メートル通過<br />↓ トラバース<br />10:50・・・御殿場ルート七号七勺避難小屋通過3250メートル通過<br />↓ (標準;25分、実下;30分)<br />11:20・・・御殿場ルート七合目3030メートル着



    10:00・・・富士宮ルート九合五勺3590メートル発
    ↓ (標準;30分、実下;34分)
    10:34・・・富士宮ルート八合目3250メートル通過
    ↓ トラバース
    10:50・・・御殿場ルート七号七勺避難小屋通過3250メートル通過
    ↓ (標準;25分、実下;30分)
    11:20・・・御殿場ルート七合目3030メートル着

  • よく海外での日本人のくだらない落書きが話題になるが、海外から来る外国人も似たような愚行はするもんなんだな、とある意味関心。<br /><br />ま、どの国の人間でアレどこでも落書きする馬鹿は恥を知りなさい、と。。。

    よく海外での日本人のくだらない落書きが話題になるが、海外から来る外国人も似たような愚行はするもんなんだな、とある意味関心。

    ま、どの国の人間でアレどこでも落書きする馬鹿は恥を知りなさい、と。。。

  • 途中、五合目から途中の山室・山頂に荷物や従業員を運ぶブルドーザーに遭遇。 なにやら上りは2時間半で登るらしい。<br />こういうので運搬してあの値段ねぇ・・・。 やはり納得いかないw<br />そういえば前回のとき自衛隊員がコレに乗って登山訓練とやらしてましたなぁwww <br />今日も日本は平和デス。

    途中、五合目から途中の山室・山頂に荷物や従業員を運ぶブルドーザーに遭遇。 なにやら上りは2時間半で登るらしい。
    こういうので運搬してあの値段ねぇ・・・。 やはり納得いかないw
    そういえば前回のとき自衛隊員がコレに乗って登山訓練とやらしてましたなぁwww 
    今日も日本は平和デス。

  • それにしても1時間20分殆どノンストップでガラガラのトラバースルートを経て御殿場ルートに来たがやはり下山専用道の様相。<br />これだけ下山してもほとんど横方向に移動しただけだから歩きやすく足も疲れなかったけど標高差も560メートルしか稼げずにいる。<br />標高3030メートルだそうだが雰囲気的には3000メートル切っている気がするんだが・・・。

    それにしても1時間20分殆どノンストップでガラガラのトラバースルートを経て御殿場ルートに来たがやはり下山専用道の様相。
    これだけ下山してもほとんど横方向に移動しただけだから歩きやすく足も疲れなかったけど標高差も560メートルしか稼げずにいる。
    標高3030メートルだそうだが雰囲気的には3000メートル切っている気がするんだが・・・。

  • 11:35・・・御殿場ルート七合目3030メートル発<br />↓ 大砂走り経由<br />11:50・・・御殿場ルート下り六合2685メートル通過<br />↓ (標準;30分、実下;30分)<br />12:20・・・宝永山第一噴火口2600メートル着

    11:35・・・御殿場ルート七合目3030メートル発
    ↓ 大砂走り経由
    11:50・・・御殿場ルート下り六合2685メートル通過
    ↓ (標準;30分、実下;30分)
    12:20・・・宝永山第一噴火口2600メートル着

  • 御殿場ルート名物、大砂走り。<br />

    御殿場ルート名物、大砂走り。

  • 富士宮五合目13:00発のバスに乗りたいため時間的にはギリギリに・・・。<br />このルートは初めてでしたが行く価値はありました!<br />実際、火口縁の内側を砂走りのように走れるので快適でしたし富士山の中でこれほど景色がめまぐるしく変わる場所は始めてかもです。<br />溶岩の柱がそのまま固まってあったりと面白かった。<br />ダラダラ御殿場ルート下るよりは楽しいかもです。<br />

    イチオシ

    富士宮五合目13:00発のバスに乗りたいため時間的にはギリギリに・・・。
    このルートは初めてでしたが行く価値はありました!
    実際、火口縁の内側を砂走りのように走れるので快適でしたし富士山の中でこれほど景色がめまぐるしく変わる場所は始めてかもです。
    溶岩の柱がそのまま固まってあったりと面白かった。
    ダラダラ御殿場ルート下るよりは楽しいかもです。

  • 12:25・・・宝永山第一噴火口2600メートル発<br />↓ (標準;15分、実下;18分)<br />12:43・・・富士宮ルート六合目2490メートル通過<br />↓ (標準;10分、実下;10分)<br />12:53・・・富士宮ルート五合目2400メートル着

    12:25・・・宝永山第一噴火口2600メートル発
    ↓ (標準;15分、実下;18分)
    12:43・・・富士宮ルート六合目2490メートル通過
    ↓ (標準;10分、実下;10分)
    12:53・・・富士宮ルート五合目2400メートル着

  • 火口縁を下り噴火口まで来たなら火口縁まで登らなきゃイケナイw<br />下山の過程で最後の登りデスw<br />昨日と違い2日目の私は物凄く快調。 逆に同行者の方がきつそうなのでペースを合わせる。<br />13:00の下山バスに間に合わなければ15:00の下山バスに乗ればいいし富士宮五合目レストハウスは比較的時間つぶしできそうな施設。<br />火口縁過ぎて両サイドに緑がある違和感w<br />霧も出てきてトレッキングなカンジでいいんですが逆に夜は嫌かも・・・。<br />ただその緑も背丈もないので妙な雰囲気です。<br />しかも富士山の中では比較的軽装備で行けるトレッキングコースなのに誰もいない不思議さ。<br />登山の最後にふさわしい気分のいいコースでしたね。 次回はココにもっと時間を割きたいモンです。

    火口縁を下り噴火口まで来たなら火口縁まで登らなきゃイケナイw
    下山の過程で最後の登りデスw
    昨日と違い2日目の私は物凄く快調。 逆に同行者の方がきつそうなのでペースを合わせる。
    13:00の下山バスに間に合わなければ15:00の下山バスに乗ればいいし富士宮五合目レストハウスは比較的時間つぶしできそうな施設。
    火口縁過ぎて両サイドに緑がある違和感w
    霧も出てきてトレッキングなカンジでいいんですが逆に夜は嫌かも・・・。
    ただその緑も背丈もないので妙な雰囲気です。
    しかも富士山の中では比較的軽装備で行けるトレッキングコースなのに誰もいない不思議さ。
    登山の最後にふさわしい気分のいいコースでしたね。 次回はココにもっと時間を割きたいモンです。

  • そしてちょうど24時間前に通った富士宮ルート六合目に戻り五合目の緩斜面へ。<br />行きは異様に汗が出て「ちょっとおかしいな?」って思っていた道を下るのだが同じ道も登りと下りで違う道に見えました。<br />登りのほうが緩やかでまっすぐで幅広く見えたのに、この下りの時はまったく逆に見える不思議。 <br />まぁバスの時間もあって急いてたってのもあるだろうけどね。<br />五合目の標識のところではいつもながらの記念写真を撮っている風景を横目にそのままバス乗り場へ。<br />時間があればレストハウスで一休みしたかったけど13:00のバスに乗れそうなのでバス所要時間1時間50分の中で休息をとることに。<br />結局無事下山して日没前には23区内の自宅へ帰着となりました。

    そしてちょうど24時間前に通った富士宮ルート六合目に戻り五合目の緩斜面へ。
    行きは異様に汗が出て「ちょっとおかしいな?」って思っていた道を下るのだが同じ道も登りと下りで違う道に見えました。
    登りのほうが緩やかでまっすぐで幅広く見えたのに、この下りの時はまったく逆に見える不思議。 
    まぁバスの時間もあって急いてたってのもあるだろうけどね。
    五合目の標識のところではいつもながらの記念写真を撮っている風景を横目にそのままバス乗り場へ。
    時間があればレストハウスで一休みしたかったけど13:00のバスに乗れそうなのでバス所要時間1時間50分の中で休息をとることに。
    結局無事下山して日没前には23区内の自宅へ帰着となりました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP