近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
無住の荒れ寺を若い住職さんが復興させたことで、地元でも有名な教林坊。<br /><br />なんでも、聖徳太子によって創建されたこの教林坊で名庭園を眺めながら香道を体験出来るということ。<br /><br />香道なんて敷居が高くて難しそうと思っていましたが、<br />初心者でも大丈夫という有難いお言葉を頂き、雅な世界に足を踏み入れて参りました。<br /><br />

てくてく散歩 滋賀@教林坊

8いいね!

2010/06/16 - 2010/06/16

749位(同エリア1177件中)

2

30

み〜ちゃん

み〜ちゃんさん

無住の荒れ寺を若い住職さんが復興させたことで、地元でも有名な教林坊。

なんでも、聖徳太子によって創建されたこの教林坊で名庭園を眺めながら香道を体験出来るということ。

香道なんて敷居が高くて難しそうと思っていましたが、
初心者でも大丈夫という有難いお言葉を頂き、雅な世界に足を踏み入れて参りました。

PR

  • 西国三十三札所観音正寺の子院の中で、現存する唯一の寺院です。<br /><br />「隠れ里石の寺」として随筆家の白州正子さんも訪れたお寺。

    西国三十三札所観音正寺の子院の中で、現存する唯一の寺院です。

    「隠れ里石の寺」として随筆家の白州正子さんも訪れたお寺。

  • 竹林の参道をてくてく歩きます

    竹林の参道をてくてく歩きます

  • 途中、参道には住職が優しく解説された仏教語が書かれています。<br /><br />仏教の世界へ優しく導いて下さっているようです^^<br /><br />

    途中、参道には住職が優しく解説された仏教語が書かれています。

    仏教の世界へ優しく導いて下さっているようです^^

  • 表門へと続く石垣のアプローチ

    表門へと続く石垣のアプローチ

  • 薬医門<br />

    薬医門

  • 書院が見えてきました。<br /><br />住職さんが出迎えて下さり、香道教室が始まるまで少し時間があるので、小堀遠州作庭と伝わる名園を拝見することに。<br /><br />

    書院が見えてきました。

    住職さんが出迎えて下さり、香道教室が始まるまで少し時間があるので、小堀遠州作庭と伝わる名園を拝見することに。

  • 順路はこちらですね^^<br />案内有難うございます。

    順路はこちらですね^^
    案内有難うございます。

  • 教林蔵<br /><br />素朴な風合いがいいですね^^

    教林蔵

    素朴な風合いがいいですね^^

  • 少々アップダウンがありますが、庭園をぐるっと回れるようになっていて小高い所から見渡せます。<br /><br />池泉回遊式庭園

    少々アップダウンがありますが、庭園をぐるっと回れるようになっていて小高い所から見渡せます。

    池泉回遊式庭園

  • 緑のシャワーが何とも言えず心地よくて、<br />足元からも緑に包まれるこの感覚・・・<br /><br />あ〜いつまでも浴びていたい

    緑のシャワーが何とも言えず心地よくて、
    足元からも緑に包まれるこの感覚・・・

    あ〜いつまでも浴びていたい

  • 本堂に辿りつきました

    本堂に辿りつきました

  • お美しい十一面観音さまと両脇侍の金剛力士像<br />観音さまの後ろに窓があり簾?が上がっていたので庭の緑が見えて涼しげでした。<br />観音さまも心地良さそう。<br />

    お美しい十一面観音さまと両脇侍の金剛力士像
    観音さまの後ろに窓があり簾?が上がっていたので庭の緑が見えて涼しげでした。
    観音さまも心地良さそう。

  • 天源石<br />パワーストーン

    天源石
    パワーストーン

  • 本堂を出て奥に進むと、<br />庭のあちこちにこのような巨石が・・・<br /><br />

    本堂を出て奥に進むと、
    庭のあちこちにこのような巨石が・・・

  • 霊窟にある本尊赤川観音<br />聖徳太子自作の石仏らしいです。<br /><br />ちょっと写真が上手く撮れなくて、岩の陰に隠れてお顔が見えにくいかな^^<br />

    霊窟にある本尊赤川観音
    聖徳太子自作の石仏らしいです。

    ちょっと写真が上手く撮れなくて、岩の陰に隠れてお顔が見えにくいかな^^

  • 本尊霊窟の上に横たわっているのが太子の説法岩<br /><br />かなりの巨石です<br /><br />

    本尊霊窟の上に横たわっているのが太子の説法岩

    かなりの巨石です

  • ダイナミックな巨石の豪快さが、自然と庭園に調和しています<br /><br />教林坊が石の寺と言われる所以でしょうか。

    ダイナミックな巨石の豪快さが、自然と庭園に調和しています

    教林坊が石の寺と言われる所以でしょうか。

  • 書院の方に進むと、こちらはこじんまりとした枯庭です。

    書院の方に進むと、こちらはこじんまりとした枯庭です。

  • その横には水琴窟が置いてありました。<br /><br />竹に耳をあてると高音の綺麗な音色が聞こえてきます<br />

    その横には水琴窟が置いてありました。

    竹に耳をあてると高音の綺麗な音色が聞こえてきます

  • ぐるっと一周して書院に戻ってきました。<br /><br />さぁ〜今から教林坊式香道教室の始まり始まり

    ぐるっと一周して書院に戻ってきました。

    さぁ〜今から教林坊式香道教室の始まり始まり

  • 書院から望む庭園です。<br /><br /><br /><br />

    書院から望む庭園です。



  • 五感が研ぎ澄まされるのを感じます。

    五感が研ぎ澄まされるのを感じます。

  • と、そこへ涼しげなお菓子が運ばれてきました。<br />目にも美しい涼しげなお菓子<br /><br />早速、五感の内の味覚を働かせなくっちゃo(^▽^)o<br />えっ?今回味覚は関係ないって?<br /><br />

    と、そこへ涼しげなお菓子が運ばれてきました。
    目にも美しい涼しげなお菓子

    早速、五感の内の味覚を働かせなくっちゃo(^▽^)o
    えっ?今回味覚は関係ないって?

  • さて、ここで少しお勉強<br /><br />香道とは嗅ぐや匂うとは言わず、聞く「聞香」(もんこう)というそうです。ふむふむ<br /><br />そして、毎回香道にはお題があるそうで、<br />本日のお題は四時香(しいじこう)というもの。<br />方角を司る「青龍・白虎・朱雀、玄武」の四神の組香(くみこう)です。<br /><br />四神(しじん)とは東西南北の四方の守り神のことを意味します。<br />東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武<br /><br />

    さて、ここで少しお勉強

    香道とは嗅ぐや匂うとは言わず、聞く「聞香」(もんこう)というそうです。ふむふむ

    そして、毎回香道にはお題があるそうで、
    本日のお題は四時香(しいじこう)というもの。
    方角を司る「青龍・白虎・朱雀、玄武」の四神の組香(くみこう)です。

    四神(しじん)とは東西南北の四方の守り神のことを意味します。
    東は青龍、西は白虎、南は朱雀、北は玄武

  • 組香とは今回の場合で言うと、<br />まず順番に「青龍・白虎・朱雀、玄武」それぞれの香りを聞いて覚えます。<br />次に、シャッフルされた香りが一つずつ出てくるので、それが「青龍・白虎・朱雀、玄武」の内、<br />何の香りであったかを当てるといったいわゆる香り当てゲームですね。<br /><br />

    組香とは今回の場合で言うと、
    まず順番に「青龍・白虎・朱雀、玄武」それぞれの香りを聞いて覚えます。
    次に、シャッフルされた香りが一つずつ出てくるので、それが「青龍・白虎・朱雀、玄武」の内、
    何の香りであったかを当てるといったいわゆる香り当てゲームですね。

  • 結果はこんな風に公開されます<br />私は二つ当ったので、二神と採点されました<br /><br />鼻って敏感なようで鈍感なんだなぁ<br />聞いているうちに、どれも同じような香りに思えて・・・<br />香道、奥深いです。<br />

    結果はこんな風に公開されます
    私は二つ当ったので、二神と採点されました

    鼻って敏感なようで鈍感なんだなぁ
    聞いているうちに、どれも同じような香りに思えて・・・
    香道、奥深いです。

  • 組香の後は、今回の四神にちなんだお菓子を頂きました。<br />先生がキトラ古墳壁画四神の特別公開に行ってこられたお土産です。<br /><br />遺跡の発掘の刷毛までついていて、小豆の粉を刷毛でこするとこのように四神が出てくるんですよ。<br /><br />赤い色が出てきました。<br />朱雀です。<br /><br />見た目パサパサしてそうですが、実際はしっとりして、上品な甘さでした。<br />ミニ発掘してる気分。

    組香の後は、今回の四神にちなんだお菓子を頂きました。
    先生がキトラ古墳壁画四神の特別公開に行ってこられたお土産です。

    遺跡の発掘の刷毛までついていて、小豆の粉を刷毛でこするとこのように四神が出てくるんですよ。

    赤い色が出てきました。
    朱雀です。

    見た目パサパサしてそうですが、実際はしっとりして、上品な甘さでした。
    ミニ発掘してる気分。

  • その後は、組紐まで作って遊びました。<br /><br />もう一回一人で作れと言われたらもちろん出来ませんよ(^_^)v<br /><br />

    その後は、組紐まで作って遊びました。

    もう一回一人で作れと言われたらもちろん出来ませんよ(^_^)v

  • 自然の中で五感を研ぎ澄ませながらの香道体験<br />とても雅で有意義な時間を過ごすことが出来ました。<br /><br />足はしびれましたけどね(→。←;

    自然の中で五感を研ぎ澄ませながらの香道体験
    とても雅で有意義な時間を過ごすことが出来ました。

    足はしびれましたけどね(→。←;

  • あなたも教林坊で香道体験如何ですか(←宣伝しとこうっと^^)<br /><br />そうそう、教林坊は紅葉も絶品なんです。<br />是非、滋賀県にお越しの祭はお立ち寄り下さいね。<br /><br />

    あなたも教林坊で香道体験如何ですか(←宣伝しとこうっと^^)

    そうそう、教林坊は紅葉も絶品なんです。
    是非、滋賀県にお越しの祭はお立ち寄り下さいね。

この旅行記のタグ

関連タグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • のーとくんさん 2010/11/29 06:13:17
    いいところですね!
    み〜ちゃんさん

    はじめまして。

    おはようございます。

    教林坊、この旅行記で知りました。

    復興された、住職さんの心意気に感謝したいですね。

    滋賀に行ったときには、寄ってみたいです。

    ありがとうございました。

     のーとくん

    み〜ちゃん

    み〜ちゃんさん からの返信 2010/11/29 14:15:08
    RE: いいところですね!
    のーとくんさん^^

    はじめまして!
    こんにちは〜
    ようこそおいでくださいました。

    教林坊を私の旅行記で知って頂いたなんて、書いた甲斐がありました(@^▽^@)投票までしていただいてその上、コメントまでもお寄せ頂き有難うございます。

    教林坊さんは、私は大好きなお寺です。
    ご住職さんはまさに「お化け寺」だった教林坊をほっとけ(仏)ないと思われたそうです^^

    > 復興された、住職さんの心意気に感謝したいですね。
    ほんとおっしゃる通りです。

    今、まさに紅葉真っ盛りでこの時期のみ毎日拝観可能です。
    夜はライトアップも行われています。
    最近は認知度も上がってきて、訪れる方も増えているそうですが、まだまだ穴場的な存在でしょうかね。

    滋賀にお越しの際は、
    是非「かくれ里石の寺」まで足を延ばしてみてください。ヽ(^‐^)/

    http://www.d1.dion.ne.jp/~marche/kyourinbou/index.html

み〜ちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP