室生・宇陀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
夕陽に光るススキを見たくて晩秋の曽爾高原へ、行きました。<br />到着時間が日没ギリギリになり残念ながら夕陽に輝くススキを見ることが出来ませんでした。<br />日没から薄暮、そして満月の出た夜空。晩秋の曽爾高原のススキの景色を紹介します。

晩秋の曽爾高原

21いいね!

2010/11/20 - 2010/11/20

181位(同エリア534件中)

8

15

ぶうちゃん

ぶうちゃんさん

夕陽に光るススキを見たくて晩秋の曽爾高原へ、行きました。
到着時間が日没ギリギリになり残念ながら夕陽に輝くススキを見ることが出来ませんでした。
日没から薄暮、そして満月の出た夜空。晩秋の曽爾高原のススキの景色を紹介します。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 16:41日没ギリギリに曽爾高原到着。駐車場からススキの高原まで走るようにして向かいました。<br />その甲斐あって何とか夕陽を撮影できた唯一の写真です。

    16:41日没ギリギリに曽爾高原到着。駐車場からススキの高原まで走るようにして向かいました。
    その甲斐あって何とか夕陽を撮影できた唯一の写真です。

  • 沈む太陽の反対側、東の空に満月が昇っていました。

    沈む太陽の反対側、東の空に満月が昇っていました。

  • この日は風も無く少し暖かったです。

    この日は風も無く少し暖かったです。

  • お亀池の周遊歩道です。行灯にライトが点灯しました。

    お亀池の周遊歩道です。行灯にライトが点灯しました。

  • 空に伸びたススキです。

    空に伸びたススキです。

  • 太陽が沈み夕焼けが広がってきました。

    太陽が沈み夕焼けが広がってきました。

  • 亀山参道から見た「お亀池」。

    亀山参道から見た「お亀池」。

  • 夕焼けとススキです。

    夕焼けとススキです。

  • お亀池の周遊道路はライトアップされます。

    お亀池の周遊道路はライトアップされます。

  • 月明かりに輝くススキ。

    月明かりに輝くススキ。

  • 満月とススキです。

    満月とススキです。

この旅行記のタグ

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • obaqさん 2010/11/25 14:56:50
    素敵ですね
    いいですね〜
    晩秋の秋、しっとりとたっぷりと満喫しました。
    天気も時間もアングルもバッチリ!
    感動させて貰いましたよ〜

    obaq

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2010/11/26 00:57:13
    RE: 素敵ですね
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    何やらお褒めの言葉まで頂きありがとうございます。
    何か恐縮してしまいます。

    ありがとうございました。
  • おかかさん 2010/11/24 02:38:35
    月明かりのススキ
    ぶうちゃんさん、こんにちは!

    うわーきれいです!!
    ちょうど尾根に夕日がちょこんと乗っていますね。
    これは実際も相当きれいだったんでしょうね。

    それにしてもすごい数のススキですね。
    風が吹いて穂が波打つのもきれいそうですね。

    そして月明かりのススキがなんとも幻想的ですね。
    釘付けになりました。

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2010/11/24 12:38:31
    RE: 月明かりのススキ
    こんにちは。
    コメント有難うございます。

    夕日はぎりぎり間に合いました。
    最後は夕日の見えるところまで小走りで向かいました。
    ですから、この日は夕日の写真はこれだけでした。
    もう少し早く着いて太陽の光が当たり黄金色になったススキを見る予定でした。
    何とか夕日に間に合い一安心でした。


    > そして月明かりのススキがなんとも幻想的ですね。
    > 釘付けになりました。

    この前日が満月であったという未確認情報があります。夕日が余り見れず残念に思っていたら満月の月が山の尾根から顔を出していたので月とススキを見ようと暗くなるまで待っていました。
    写真を見ると流れる雲が何か不思議な感じに見えますよね。
    実際にはおとなしい静かな満月の夜でした。
  • はなかみno王子さん 2010/11/23 19:49:16
    曽爾村、秋一日過ごし方は?
    ぶうちゃんさん

    いいですね。曽爾村の秋。。。
    ところで日没まで何して過ごしてました!?
    昼間に立ち寄るポイントあれば教えてくださいませ。。

    王子

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2010/11/24 12:31:09
    RE: 曽爾村、秋一日過ごし方は?
    こんにちは。
    コメント有難うございます。

    曽爾に行くときはいつもその時間を狙ってのピンポイント攻撃なのであまり周辺の事はあまり知りません。

    曽爾の周辺でしたら少し離れますが室生寺、赤目の滝等紅葉のスポットがあるようです。
    曽爾高原にはハイキングコースも整備されているようです。
    あと高原付近にお亀の湯というのがあります。温泉なのか健康ランドなのか知らないのですが、その辺りは曽爾村のHPに紹介されています。

    公共交通機関では不便なところですが自家用車でしたら道も整備されていて村内の公衆トイレなんかも綺麗ですしお勧めの観光地ですね。ですけど、あまり観光地観光地していない素朴なところが曽爾村の魅力ですね。

    はなかみno王子

    はなかみno王子さん からの返信 2010/11/24 20:17:05
    RE: RE: 曽爾村、秋一日過ごし方は?
    ぶうちゃんさま

    早速返事いただきありがとうございます。
    >
    > 曽爾に行くときはいつもその時間を狙ってのピンポイント攻撃なのであまり周辺の事はあまり知りません。

    時間狙いのピンポイント、そうでしたか。
    室生寺、赤目の香落渓は何度か訪れたことがあります。

    > 曽爾高原にはハイキングコースも整備されているようです。
    > あと高原付近にお亀の湯というのがあります。温泉なのか健康ランドなのか知らないのですが、その辺りは曽爾村のHPに紹介されています。
    > 公共交通機関では不便なところですが自家用車でしたら道も整備されていて村内の公衆トイレなんかも綺麗ですしお勧めの観光地ですね。ですけど、あまり観光地観光地していない素朴なところが曽爾村の魅力ですね。

    夕方まで曽爾村以外で過ごすことを考えて一日楽しめるコースを探してみます。。。
    情報ありがとうございました。。

    王子

    ぶうちゃん

    ぶうちゃんさん からの返信 2010/11/24 23:49:13
    こちらこそです
    こんばんは。


    > 時間狙いのピンポイント、そうでしたか。

    はい、どうも動きの遅い我が家では結局そうなっています。


    > 室生寺、赤目の香落渓は何度か訪れたことがあります。

    王子さんの事なのでそうかと思いました。
    他にも鎧岳、兜岳と岩の山や崖なんかのスポットが有りますが曽爾高原周辺かと言うとドライブでの車窓からの景色なんですよね。


    > 夕方まで曽爾村以外で過ごすことを考えて一日楽しめるコースを探してみます。。。

    そうですね。
    曽爾村のばあいどうしてもそうせざるを得ないような気がします。


    > 情報ありがとうございました。。

    こちらも余り役に立たない情報ばかりですいません。
    もう少し曽爾を研究してみます。

ぶうちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP