アデレード旅行記(ブログ) 一覧に戻る
アデレードでホームステイ&現地ツアーでウルルまで行きました☆

アデレード&ウルル☆

1いいね!

1998/02/17 - 1998/03/23

141位(同エリア203件中)

0

50

Corico

Coricoさん

アデレードでホームステイ&現地ツアーでウルルまで行きました☆

PR

  • 南オーストラリアの州都アデレード。<br /><br />ドイツ語で「貴婦人」の意味です☆<br /><br />4週間このアデレードでホームステイ&語学学校に通いました☆<br /><br />アデレードの中心のヴィクトリア広場です〜。<br />

    南オーストラリアの州都アデレード。

    ドイツ語で「貴婦人」の意味です☆

    4週間このアデレードでホームステイ&語学学校に通いました☆

    アデレードの中心のヴィクトリア広場です〜。

  • セント・ピーター大聖堂です。<br /><br />この聖堂のステンドグラスが好きでよく行きました。<br /><br />公園のバラがとても綺麗♪

    セント・ピーター大聖堂です。

    この聖堂のステンドグラスが好きでよく行きました。

    公園のバラがとても綺麗♪

  • トレンズ川と公園です。<br /><br />とても気持ちいい公園☆<br />

    トレンズ川と公園です。

    とても気持ちいい公園☆

  • アデレード植物園はとても広いです〜。<br /><br />オーストラリア最古の温室もあります。<br /><br />入園料は無料なんです☆<br /><br />蓮の池も日本とは規模が違う大きさです!

    アデレード植物園はとても広いです〜。

    オーストラリア最古の温室もあります。

    入園料は無料なんです☆

    蓮の池も日本とは規模が違う大きさです!

  • アデレードのショッピング街、ランドルモールです。<br /><br />ここは歩行者天国で大道芸人などもいて常に人でにぎわっていました♪

    アデレードのショッピング街、ランドルモールです。

    ここは歩行者天国で大道芸人などもいて常に人でにぎわっていました♪

  • アデレードは特に「これ!」という観光地はありません。<br /><br />とても気持ちのよい町でした。<br /><br />公園や緑がとても多く、道も区画整理されていて綺麗でした。<br /><br />アジア系の人が多かったです。<br /><br />大きな中華街やインドネシア料理店も沢山ありました〜。

    アデレードは特に「これ!」という観光地はありません。

    とても気持ちのよい町でした。

    公園や緑がとても多く、道も区画整理されていて綺麗でした。

    アジア系の人が多かったです。

    大きな中華街やインドネシア料理店も沢山ありました〜。

  • ちょうど滞在していたときに「アデレード・フェスティバル」が行われていました。<br /><br />演劇や野外音楽祭など毎日のようにどこかで催されていました。<br /><br />たまたま遊びに行った公園でバグパイプの演奏に遭遇☆<br /><br />バグパイプの音、好きです♪<br /><br />どうやら遇数年の3月に芸術祭「アデレード・フェスティバル」。<br /><br />奇数年はワイン祭り「ビンテージ・フェスティバル」が開催されるようです☆

    ちょうど滞在していたときに「アデレード・フェスティバル」が行われていました。

    演劇や野外音楽祭など毎日のようにどこかで催されていました。

    たまたま遊びに行った公園でバグパイプの演奏に遭遇☆

    バグパイプの音、好きです♪

    どうやら遇数年の3月に芸術祭「アデレード・フェスティバル」。

    奇数年はワイン祭り「ビンテージ・フェスティバル」が開催されるようです☆

  • 夏真っ盛りでした。<br /><br />バスやトラムは冷房がなく、窓を開けても熱風が吹き込むだけ。<br /><br />サウナのような状態でした。<br /><br />アデレードではショッピングモールやお店など至る所に気温と紫外線の強さを示すボードが置かれていました。<br /><br />紫外線、いつも最強レベルになっていました・・・。

    夏真っ盛りでした。

    バスやトラムは冷房がなく、窓を開けても熱風が吹き込むだけ。

    サウナのような状態でした。

    アデレードではショッピングモールやお店など至る所に気温と紫外線の強さを示すボードが置かれていました。

    紫外線、いつも最強レベルになっていました・・・。

  • ホームスティ先です。<br /><br />母屋、離れが2つ、プール、車庫、プールバー、広い庭&バーベキュー小屋。<br /><br />母屋もゲストルームと家族の部屋と完全にセパレートされていました。<br /><br />とにかく大きかったです。<br /><br />

    ホームスティ先です。

    母屋、離れが2つ、プール、車庫、プールバー、広い庭&バーベキュー小屋。

    母屋もゲストルームと家族の部屋と完全にセパレートされていました。

    とにかく大きかったです。

  • この部屋にお世話になりました〜☆<br /><br />この家は常に3名ぐらいのホームスティを受け入れているとのことです。<br /><br />私が滞在したときも日本人が他に2人いました。<br /><br />オーストラリアではホームスティの受け入れはかなりのビジネスになっているそうですよ。

    この部屋にお世話になりました〜☆

    この家は常に3名ぐらいのホームスティを受け入れているとのことです。

    私が滞在したときも日本人が他に2人いました。

    オーストラリアではホームスティの受け入れはかなりのビジネスになっているそうですよ。

  • 飼い犬はシベリアンハスキー!<br /><br />夏の猛暑で暑そうでした。<br /><br />この大きなお家、近所でも目立っていました。<br /><br />お父さんは運送会社の社長さん、お母さんは小学校の日本語の先生、娘が2人、息子が1人。<br /><br />うーん、社長さんか〜。<br /><br />ちなみにお父さんには4週間で2回しか会いませんでした。<br /><br />

    飼い犬はシベリアンハスキー!

    夏の猛暑で暑そうでした。

    この大きなお家、近所でも目立っていました。

    お父さんは運送会社の社長さん、お母さんは小学校の日本語の先生、娘が2人、息子が1人。

    うーん、社長さんか〜。

    ちなみにお父さんには4週間で2回しか会いませんでした。

  • 家はアデレードシティからバスで20分。<br /><br />ヘンリービーチから道を2本入ったところでした。<br /><br />夕方は毎日のようにビーチに行きました☆<br /><br /><br /><br />

    家はアデレードシティからバスで20分。

    ヘンリービーチから道を2本入ったところでした。

    夕方は毎日のようにビーチに行きました☆



  • ヘンリービーチはとても綺麗な砂浜です。<br /><br />遠浅で、何キロも白く綺麗な海岸がつながっています。<br /><br />特に何もしないで夕焼けを見ていました♪<br /><br />

    ヘンリービーチはとても綺麗な砂浜です。

    遠浅で、何キロも白く綺麗な海岸がつながっています。

    特に何もしないで夕焼けを見ていました♪

  • こういう景色も絵になります☆

    こういう景色も絵になります☆

  • 夕焼けです☆<br /><br />オーストラリアは本当に空が綺麗です☆

    夕焼けです☆

    オーストラリアは本当に空が綺麗です☆

  • 海に太陽が沈みます☆<br /><br />この後の星空もまた素敵♪

    海に太陽が沈みます☆

    この後の星空もまた素敵♪

  • 休日はいろんなところに行きました☆<br /><br />やっぱり定番、動物園!<br /><br />コアラです☆

    休日はいろんなところに行きました☆

    やっぱり定番、動物園!

    コアラです☆

  • カンガルーはお腹に赤ちゃんカンガルーが入っています!<br /><br />かわいい〜♪

    カンガルーはお腹に赤ちゃんカンガルーが入っています!

    かわいい〜♪

  • アデレードから20km位離れたアデレード・ヒルズにはいろいろな観光スポットがあります♪<br /><br />ハーンドルフというオーストラリアに現存するドイツ系移民の入植地として最も古い町に行きました。<br /><br />道でソーセージを焼いて売っていたのが印象的でした。<br /><br />そして写真はイチゴ狩りの建物です!

    アデレードから20km位離れたアデレード・ヒルズにはいろいろな観光スポットがあります♪

    ハーンドルフというオーストラリアに現存するドイツ系移民の入植地として最も古い町に行きました。

    道でソーセージを焼いて売っていたのが印象的でした。

    そして写真はイチゴ狩りの建物です!

  • 先ほどの写真の建物はエントランスです。<br /><br />人生初のイチゴ狩りは炎天下。<br /><br />ビニールハウスじゃないイチゴ狩りって日本にあるのかしら???<br /><br />採ったイチゴを食べたら熱かったです!

    先ほどの写真の建物はエントランスです。

    人生初のイチゴ狩りは炎天下。

    ビニールハウスじゃないイチゴ狩りって日本にあるのかしら???

    採ったイチゴを食べたら熱かったです!

  • アデレードからトラムで行けるグレネルグも人気スポット☆<br /><br />グレネルグはアデレードから一転、南国ムード!

    アデレードからトラムで行けるグレネルグも人気スポット☆

    グレネルグはアデレードから一転、南国ムード!

  • 桟橋から町を見るとリゾートマンションやホテルが建っています。<br /><br />グレネルグはとてもにぎやか。<br /><br />個人的にはヘンリービーチの方が好きかも☆

    桟橋から町を見るとリゾートマンションやホテルが建っています。

    グレネルグはとてもにぎやか。

    個人的にはヘンリービーチの方が好きかも☆

  • 親子でピクニックでしょうか☆<br /><br />かもめもいっぱい☆<br /><br />グレネルグではイルカ・ウォッチングが有名。<br /><br />運がよければイルカが泳いでいるのを岸から見ることもできるそうです〜。<br />

    親子でピクニックでしょうか☆

    かもめもいっぱい☆

    グレネルグではイルカ・ウォッチングが有名。

    運がよければイルカが泳いでいるのを岸から見ることもできるそうです〜。

  • バロッサバレーにツアーで行きました♪<br /><br />まずは、バロッサ貯水池に向かいます。<br /><br />このダムの壁はささやきの壁と言われています〜。<br /><br />100m以上も離れたダムの両端にいても、壁伝いに相手のささやき声が聞こえてます。<br /><br />声が壁に沿って反響しながら伝わるため、かなり小さい声でもハッキリ聞こえるのだとか・・・。<br /><br />実際は声は聞こえましたが、英語だったので何を言っているかまでは聞き取れず・・・。

    バロッサバレーにツアーで行きました♪

    まずは、バロッサ貯水池に向かいます。

    このダムの壁はささやきの壁と言われています〜。

    100m以上も離れたダムの両端にいても、壁伝いに相手のささやき声が聞こえてます。

    声が壁に沿って反響しながら伝わるため、かなり小さい声でもハッキリ聞こえるのだとか・・・。

    実際は声は聞こえましたが、英語だったので何を言っているかまでは聞き取れず・・・。

  • 昔ドイツ移民が、バロッサバレーの丘陵地がライン川流域の地形に似ていることに着目して、ブドウの栽培を始めたそうです。<br /><br />ブドウ畑が広がる中に50以上のワイナリーがあります☆<br /><br />そのうちの一つに行きました♪<br /><br />当時はそれほどワインに興味がなかったですが、今はまた行って見たいです☆

    昔ドイツ移民が、バロッサバレーの丘陵地がライン川流域の地形に似ていることに着目して、ブドウの栽培を始めたそうです。

    ブドウ畑が広がる中に50以上のワイナリーがあります☆

    そのうちの一つに行きました♪

    当時はそれほどワインに興味がなかったですが、今はまた行って見たいです☆

  • ワイナリーからはブドウ畑が見渡せます。<br /><br />オーストラリアのワイン、そのときどんなのを飲んだのかあまり覚えていません・・・。

    ワイナリーからはブドウ畑が見渡せます。

    オーストラリアのワイン、そのときどんなのを飲んだのかあまり覚えていません・・・。

  • ワイナリーはとても気持ちの良い環境にありました。<br /><br /><br />アデレードでの4週間はあっという間に過ぎました。<br /><br />英語は一向に上達せず・・・。<br /><br />このまま帰国するのがもったいなくなってしまったので・・・。<br /><br />カンタスの事務所へ行きOPENチケットのフライトを1週間後に変更。<br /><br />旅行会社へ行き、エアーズロックへ行くツアーを予約しました。

    ワイナリーはとても気持ちの良い環境にありました。


    アデレードでの4週間はあっという間に過ぎました。

    英語は一向に上達せず・・・。

    このまま帰国するのがもったいなくなってしまったので・・・。

    カンタスの事務所へ行きOPENチケットのフライトを1週間後に変更。

    旅行会社へ行き、エアーズロックへ行くツアーを予約しました。

  • ツアー初日はひたすらバスで北上。<br /><br />アデレードを出て少しするともうアウトバックと呼ばれる地域です。<br /><br />赤茶色の大地が広がります。<br /><br />初日はアデレードから北西へ850km(!)行った内陸にあるクーバーピディの洞窟ホテルです。

    ツアー初日はひたすらバスで北上。

    アデレードを出て少しするともうアウトバックと呼ばれる地域です。

    赤茶色の大地が広がります。

    初日はアデレードから北西へ850km(!)行った内陸にあるクーバーピディの洞窟ホテルです。

  • なんだか牢獄のよう・・・と思ったのはきっと私だけではないはずです・・・。<br /><br />シャワーはシャワー室がありました。<br /><br />洞窟ホテル、面白かったです☆

    なんだか牢獄のよう・・・と思ったのはきっと私だけではないはずです・・・。

    シャワーはシャワー室がありました。

    洞窟ホテル、面白かったです☆

  • 南オーストラリアからノーザンテリトリーへ!<br /><br />バスからは野生のカンガルーがぴょんぴょんしているのが見えました。<br /><br />ずっと地平線を眺めてバスに乗り一日が終わりました。

    南オーストラリアからノーザンテリトリーへ!

    バスからは野生のカンガルーがぴょんぴょんしているのが見えました。

    ずっと地平線を眺めてバスに乗り一日が終わりました。

  • ようやく着きました!<br /><br />ウルル-カタ・ジュダ国立公園!<br /><br />エアーズロック、ウルルが見えます!<br /><br />すごい!<br /><br />

    ようやく着きました!

    ウルル-カタ・ジュダ国立公園!

    エアーズロック、ウルルが見えます!

    すごい!

  • ウルルは約400万年前に現在の姿となったそうです。<br /><br />地上部の高さが348m。<br /><br />氷山と同じで、その大部分が地中に埋もれているそうです。<br /><br />どれだけ大きいんだろう〜。<br /><br />近くでみると結構ごつごつしています。

    ウルルは約400万年前に現在の姿となったそうです。

    地上部の高さが348m。

    氷山と同じで、その大部分が地中に埋もれているそうです。

    どれだけ大きいんだろう〜。

    近くでみると結構ごつごつしています。

  • こんな感じで登っていきます!<br /><br />アボリジニの人たちはウルルを神聖な場所として崇め、登られるのをとても嫌がっているそうです。<br /><br />そんな話を聞いたり、数時間トイレもなく休憩なく登るのもつらそうなので、登るのを迷いました。。。

    こんな感じで登っていきます!

    アボリジニの人たちはウルルを神聖な場所として崇め、登られるのをとても嫌がっているそうです。

    そんな話を聞いたり、数時間トイレもなく休憩なく登るのもつらそうなので、登るのを迷いました。。。

  • ウルルの麓には周回路ができているので、結局そちらを選択。<br /><br />それでも3時間ぐらいかかりました〜。<br /><br />大きな大きな一枚岩はこんなにぱっくりと口を開けている場所もあります☆<br /><br />紀元前から住んでいた原住民アポリジニが使っていた洞窟などがあります。<br /><br />彼らが書いた壁画もありました。<br /><br />世界文化遺産として、そのまま保存されているそうです。

    ウルルの麓には周回路ができているので、結局そちらを選択。

    それでも3時間ぐらいかかりました〜。

    大きな大きな一枚岩はこんなにぱっくりと口を開けている場所もあります☆

    紀元前から住んでいた原住民アポリジニが使っていた洞窟などがあります。

    彼らが書いた壁画もありました。

    世界文化遺産として、そのまま保存されているそうです。

  • ウルルの岩肌は太陽の光で1日のうちに七色に変化すると言われています〜。<br /><br />とてもきれいです♪<br /><br />ウルルは少し離れて全体像を見るのも良いですが、近くで大きさを体感するのも良いです〜。

    ウルルの岩肌は太陽の光で1日のうちに七色に変化すると言われています〜。

    とてもきれいです♪

    ウルルは少し離れて全体像を見るのも良いですが、近くで大きさを体感するのも良いです〜。

  • 見渡す限りの荒野にも可愛らしい花が咲いています!<br /><br />スターツ・デザート・ピーというそうです〜。<br /><br />英語だとSturt&#39;s Desert Pea。<br /><br />マメが生るのかな???。

    見渡す限りの荒野にも可愛らしい花が咲いています!

    スターツ・デザート・ピーというそうです〜。

    英語だとSturt's Desert Pea。

    マメが生るのかな???。

  • ウルルから西に約30kmのところにカタジュタ、マウント・オルガがあります。<br /><br />36個の岩がドーム状に集まり、ここもアポリジニの聖地です。<br /><br />高さは約460mもあります!<br /><br /><br />

    ウルルから西に約30kmのところにカタジュタ、マウント・オルガがあります。

    36個の岩がドーム状に集まり、ここもアポリジニの聖地です。

    高さは約460mもあります!


  • カタジュタはアボリジニの言葉で「たくさんの頭」という意味だそうです。<br /><br />圧倒的な存在感!<br /><br />それにしても暑い!<br /><br />そして蝿が多すぎ・・・。

    カタジュタはアボリジニの言葉で「たくさんの頭」という意味だそうです。

    圧倒的な存在感!

    それにしても暑い!

    そして蝿が多すぎ・・・。

  • ラクダがいました♪<br /><br />観光客を乗せてお散歩するみたいです。<br /><br />元々オーストラリアにはいなかったらしいです。<br /><br />最近は増えすぎて困っているそうです。

    ラクダがいました♪

    観光客を乗せてお散歩するみたいです。

    元々オーストラリアにはいなかったらしいです。

    最近は増えすぎて困っているそうです。

  • 翌日はウエスト・マクドネル国立公園に行きました〜。<br /><br />ウルルから約500km離れたアリススプリングスへ行き、そこから約20kmです。<br /><br />ここは背が高い木が多いです。

    翌日はウエスト・マクドネル国立公園に行きました〜。

    ウルルから約500km離れたアリススプリングスへ行き、そこから約20kmです。

    ここは背が高い木が多いです。

  • 光と影のコントラストが綺麗☆<br /><br />アンザックヒルの上からマクドネル山脈を眺めます<br /><br />野生のワラビーがいっぱいいました〜。<br /><br />もちろん、蝿もいっぱいいました。。。

    光と影のコントラストが綺麗☆

    アンザックヒルの上からマクドネル山脈を眺めます

    野生のワラビーがいっぱいいました〜。

    もちろん、蝿もいっぱいいました。。。

  • フライングドクターの創始者ジョン・フリンのお墓です。<br /><br />面白い墓石です。<br /><br />ジョン・フリンはオーストラリアではとても有名な人で20ドル札になっています。

    フライングドクターの創始者ジョン・フリンのお墓です。

    面白い墓石です。

    ジョン・フリンはオーストラリアではとても有名な人で20ドル札になっています。

  • アンザックヒルからアリススプリングスの町を眺めます〜。<br /><br />アリススプリングスはアウトバック最大の電報局が設けられていたすです。<br /><br />ロンドンからシドニーをつなぐ電報網の重要な基地となっていたそうです。<br /><br />遠い・・・。

    アンザックヒルからアリススプリングスの町を眺めます〜。

    アリススプリングスはアウトバック最大の電報局が設けられていたすです。

    ロンドンからシドニーをつなぐ電報網の重要な基地となっていたそうです。

    遠い・・・。

  • あまりの暑さにワンちゃんもお昼寝☆

    あまりの暑さにワンちゃんもお昼寝☆

  • また長時間バスに揺られてクーパーピディに来ました!<br /><br />ツアーの初日に着いたときはもう夜遅くで寝るだけでした。<br /><br />今日は観光ができます〜。<br /><br />ここは夏は45℃になり、夜には急激に冷え込むそうです。<br /><br />そのため地下に住居や施設を作り生活している人が人口の約半分いるそうです。<br /><br />地下の中は年中24℃ぐらいに保たれるらしいです。<br /><br />写真は地下教会の入り口です。<br /><br />半地下になっています。<br />

    また長時間バスに揺られてクーパーピディに来ました!

    ツアーの初日に着いたときはもう夜遅くで寝るだけでした。

    今日は観光ができます〜。

    ここは夏は45℃になり、夜には急激に冷え込むそうです。

    そのため地下に住居や施設を作り生活している人が人口の約半分いるそうです。

    地下の中は年中24℃ぐらいに保たれるらしいです。

    写真は地下教会の入り口です。

    半地下になっています。

  • 地下の教会です。<br /><br />不思議な感じ。。。

    地下の教会です。

    不思議な感じ。。。

  • クーパーピディはオパールで有名です。<br /><br />全生産量の80%ぐらいがここで採れるそうです。<br />

    クーパーピディはオパールで有名です。

    全生産量の80%ぐらいがここで採れるそうです。

  • 見渡す限り何もありません・・。<br /><br /><br />こういうところに住んだらどんな感じなんでしょう・・・。

    見渡す限り何もありません・・。


    こういうところに住んだらどんな感じなんでしょう・・・。

  • こんなに何もないと日没、星空、日の出、どれもとても綺麗です☆<br /><br />オーストラリアって本当に広いな〜。

    こんなに何もないと日没、星空、日の出、どれもとても綺麗です☆

    オーストラリアって本当に広いな〜。

  • クーパーピディからアデレードへの帰り道に塩湖がありました。<br /><br />ピンクです!<br /><br />たった数日離れていたアデレードはとても都会に見えました。<br /><br /><br />アデレード→ウルル→アリススプリングス→アデレード、全走行距離約3000km。<br /><br />バスに乗っている時間が長かったですが、とても貴重な経験ができました〜♪<br /><br />5週間の海外滞在、あっという間でした。

    クーパーピディからアデレードへの帰り道に塩湖がありました。

    ピンクです!

    たった数日離れていたアデレードはとても都会に見えました。


    アデレード→ウルル→アリススプリングス→アデレード、全走行距離約3000km。

    バスに乗っている時間が長かったですが、とても貴重な経験ができました〜♪

    5週間の海外滞在、あっという間でした。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP