麗江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中国雲南省、麗江と香格里拉(シャングリラ)を巡る一人旅。

雲南旅行記(上)

54いいね!

2010/11/02 - 2010/11/07

13位(同エリア587件中)

5

60

オツカレBOY

オツカレBOYさん

中国雲南省、麗江と香格里拉(シャングリラ)を巡る一人旅。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
高速・路線バス タクシー
航空会社
中国東方航空 ベトナム航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • ハノイ経由で昆明に一泊後、中国東方航空で麗江へ向かう。<br />朝早いため、外はまだ真っ暗。<br />機内は私以外、全員中国人だった。

    ハノイ経由で昆明に一泊後、中国東方航空で麗江へ向かう。
    朝早いため、外はまだ真っ暗。
    機内は私以外、全員中国人だった。

  • 昆明→麗江へは30分程で到着した。早い。<br />市内中心部へは、空港から出ているリムジンバス(15元)で40分。<br />到着したバスターミナルから古城までは徒歩で20分〜30分。<br /><br />途中、中国銀行で両替をした。この日のレートは、1人民元=約12円。<br />東に歩いてくと、麗江古城のシンボルである巨大水車が見えてきた。<br />

    昆明→麗江へは30分程で到着した。早い。
    市内中心部へは、空港から出ているリムジンバス(15元)で40分。
    到着したバスターミナルから古城までは徒歩で20分〜30分。

    途中、中国銀行で両替をした。この日のレートは、1人民元=約12円。
    東に歩いてくと、麗江古城のシンボルである巨大水車が見えてきた。

  • まずは宿探し。<br />初日は歩き方に載っている麗江古国際青年旅舎(ユースホステル)に決定。<br />一人部屋80元だったが、ユースホステル会員だと言うと70元(約840円)になった。<br />

    まずは宿探し。
    初日は歩き方に載っている麗江古国際青年旅舎(ユースホステル)に決定。
    一人部屋80元だったが、ユースホステル会員だと言うと70元(約840円)になった。

  • 宿で一息ついたとこで早速、古城を散策。<br />「麗江」という名の通り、水が綺麗。

    宿で一息ついたとこで早速、古城を散策。
    「麗江」という名の通り、水が綺麗。

  • 四方街の西側、新華街。<br />ここは夜になると。。。まぁいいや(−−;

    四方街の西側、新華街。
    ここは夜になると。。。まぁいいや(−−;

  • 旧市街を一望できる獅子山公園へ向かう。<br />写真は獅子山公園にそびえ立つ万古楼。

    旧市街を一望できる獅子山公園へ向かう。
    写真は獅子山公園にそびえ立つ万古楼。

  • 昔ながらの日本家屋を彷彿とさせる黒い屋根瓦が街一面に広がっている。<br />残念ながら玉龍雪山は曇って見えなかった。

    イチオシ

    昔ながらの日本家屋を彷彿とさせる黒い屋根瓦が街一面に広がっている。
    残念ながら玉龍雪山は曇って見えなかった。

  • 獅子山を下りて、続いて木府へ向かう。<br />あとで知ったが、獅子山公園と木府はつながっているのでわざわざ公園を出なくても行けたみたいだ。<br />

    獅子山を下りて、続いて木府へ向かう。
    あとで知ったが、獅子山公園と木府はつながっているのでわざわざ公園を出なくても行けたみたいだ。

  • 木府は、むかーしむかし麗江を統治していた木氏が暮らしていた館。<br />かなりの広さである。<br />

    木府は、むかーしむかし麗江を統治していた木氏が暮らしていた館。
    かなりの広さである。

  • 麗江古城は城壁を築いていないことで有名だが、その理由は、木氏が城壁を築けば「木」の字を囲むことで「困」という字になり、それを嫌ったためだと言われているそうな。<br />なるほどね〜。

    麗江古城は城壁を築いていないことで有名だが、その理由は、木氏が城壁を築けば「木」の字を囲むことで「困」という字になり、それを嫌ったためだと言われているそうな。
    なるほどね〜。

  • 木府にいたナシ族のお姉さん。

    木府にいたナシ族のお姉さん。

  • 小腹がすいたので木府を出て屋台へ向かう。<br />古城内は全て石畳である。

    小腹がすいたので木府を出て屋台へ向かう。
    古城内は全て石畳である。

  • 屋台は大賑わい。<br />1品2元〜10元と安いので、いろいろとつまんで頂く。

    屋台は大賑わい。
    1品2元〜10元と安いので、いろいろとつまんで頂く。

  • 色が気になったのでまんじゅう(2元)を頂く。<br />甘いんだかなんだかよく分からない味。

    色が気になったのでまんじゅう(2元)を頂く。
    甘いんだかなんだかよく分からない味。

  • まんじゅう屋の隣では、目を疑うような食い物が…

    まんじゅう屋の隣では、目を疑うような食い物が…

  • バッタや芋虫…黒いのはムカデか!?

    バッタや芋虫…黒いのはムカデか!?

  • 五一街から万古楼が見える。

    五一街から万古楼が見える。

  • 街の至る所にトンパ文字が描かれている。<br />トンパ文字はナシ族固有の象形文字で現在でも使われているのだ。

    街の至る所にトンパ文字が描かれている。
    トンパ文字はナシ族固有の象形文字で現在でも使われているのだ。

  • 水路沿いのレストラン。

    水路沿いのレストラン。

  • 三眼井と呼ばれる古井戸で野菜を洗う住民。<br /><br />三眼井は3つの階段状の水槽を持ち、一番上は清らかな水で飲用として使われる。<br />そこから溢れた水を貯めた二番目の水槽は野菜等を洗うのに使われ、一番下の水槽は洗濯に使用するらしい。

    三眼井と呼ばれる古井戸で野菜を洗う住民。

    三眼井は3つの階段状の水槽を持ち、一番上は清らかな水で飲用として使われる。
    そこから溢れた水を貯めた二番目の水槽は野菜等を洗うのに使われ、一番下の水槽は洗濯に使用するらしい。

  • 夕方になると人が増えてきた。<br />ほとんどが中国人だ。<br />

    夕方になると人が増えてきた。
    ほとんどが中国人だ。

  • 夜の四方街。<br />街中がライトアップされ、昼間とは全く違った古城を見ることができる。

    夜の四方街。
    街中がライトアップされ、昼間とは全く違った古城を見ることができる。

  • 今日は歩き疲れたので早めに宿に帰り就寝。<br />じじいか(−−)zzz

    今日は歩き疲れたので早めに宿に帰り就寝。
    じじいか(−−)zzz

  • 麗江2日目。<br />今日は朝から郊外にある束河古鎮(そくがこちん)村に行ってみる。<br />古城から歩いて乗り合いタクシー乗り場へ。<br />すぐに人数が満員になり出発。

    麗江2日目。
    今日は朝から郊外にある束河古鎮(そくがこちん)村に行ってみる。
    古城から歩いて乗り合いタクシー乗り場へ。
    すぐに人数が満員になり出発。

  • 束河古鎮まで2元。10分程で到着。

    束河古鎮まで2元。10分程で到着。

  • ナシ族のおばあちゃん。<br />

    ナシ族のおばあちゃん。

  • 麗江古城に比べて観光客が少なく、のんびりできる。

    麗江古城に比べて観光客が少なく、のんびりできる。

  • 古い街並みをバックにモデルさんの撮影かな?<br />そういえば、映画「単騎、千里を走る。」は、この村を中心に撮影されたという。

    古い街並みをバックにモデルさんの撮影かな?
    そういえば、映画「単騎、千里を走る。」は、この村を中心に撮影されたという。

  • 村内には畑も多い。<br />なんら日本と変わらない風景で和みますな。

    村内には畑も多い。
    なんら日本と変わらない風景で和みますな。

  • ここは村の市場。野菜やお肉、魚も売っている。

    ここは村の市場。野菜やお肉、魚も売っている。

  • 路上では至る所で賭け麻雀が行われている。

    路上では至る所で賭け麻雀が行われている。

  • 一旦、麗江に戻り、今度は白沙(はくさ)村に向かう。

    一旦、麗江に戻り、今度は白沙(はくさ)村に向かう。

  • 白沙までは3元。20分くらいで到着。

    白沙までは3元。20分くらいで到着。

  • ここには、木氏がナシ族、ペー族、チベット族、漢族の絵師に描かせた白沙壁画という有名な仏教壁画がある。<br />残念ながら、撮影は不可。

    ここには、木氏がナシ族、ペー族、チベット族、漢族の絵師に描かせた白沙壁画という有名な仏教壁画がある。
    残念ながら、撮影は不可。

  • 村の入口にはみやげ物屋が並ぶ。

    村の入口にはみやげ物屋が並ぶ。

  • 村を歩いてると、とある民家の前で白ひげを生やしたおじいさんに声をかけられた。<br />なんと彼は、ドクター・ホーと呼ばれる世界的に有名なお医者さんだった。<br /><br />今までに100ヵ国30万人以上の患者さんがこの診療所を訪れ、その中にはオランダの皇太子やノルウェーの王様もいたとか。。すごい。。。

    村を歩いてると、とある民家の前で白ひげを生やしたおじいさんに声をかけられた。
    なんと彼は、ドクター・ホーと呼ばれる世界的に有名なお医者さんだった。

    今までに100ヵ国30万人以上の患者さんがこの診療所を訪れ、その中にはオランダの皇太子やノルウェーの王様もいたとか。。すごい。。。

  • ドクター・ホーの診療所。<br />世界中のメディアで取り上げられた、たくさんの記事が診療所の前に掲げられている。<br />あの「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこ氏のサインもあった。彼女は過去に4回も訪れたことがあるらしい。

    ドクター・ホーの診療所。
    世界中のメディアで取り上げられた、たくさんの記事が診療所の前に掲げられている。
    あの「ちびまる子ちゃん」の作者さくらももこ氏のサインもあった。彼女は過去に4回も訪れたことがあるらしい。

  • ホーさんと息子のスーロンさん。<br />息子さんもお医者さんです。

    ホーさんと息子のスーロンさん。
    息子さんもお医者さんです。

  • トイレを借りようと思ったら、診療所から歩いて3分程のところにある別邸に連れて行かれる。<br />ここでは漢方の薬草栽培を行なっているようだった。

    トイレを借りようと思ったら、診療所から歩いて3分程のところにある別邸に連れて行かれる。
    ここでは漢方の薬草栽培を行なっているようだった。

  • あとで調べてみて分かったことだが、この別邸はドクター・ホーの資料館らしい。<br />ホーさんの治療理念や今までの研究実績を展示するために、息子さん自らが手造りで建造中とのこと。

    あとで調べてみて分かったことだが、この別邸はドクター・ホーの資料館らしい。
    ホーさんの治療理念や今までの研究実績を展示するために、息子さん自らが手造りで建造中とのこと。

  • さくらももこ氏のコメントも、ちびまる子のイラストも自分で書いたとかw<br />他には「地球の歩き方」や「旅サラダ」からのメッセージもありました。

    さくらももこ氏のコメントも、ちびまる子のイラストも自分で書いたとかw
    他には「地球の歩き方」や「旅サラダ」からのメッセージもありました。

  • 帰りに、診療所で健康茶の粉末を処方してくださいました。<br />とっても親切な方々でした。<br />

    帰りに、診療所で健康茶の粉末を処方してくださいました。
    とっても親切な方々でした。

  • ホー親子と別れ、再び村を散策。

    ホー親子と別れ、再び村を散策。

  • ナシ族のみなさんは休憩中。

    ナシ族のみなさんは休憩中。

  • 子連れのお母さん。<br />

    子連れのお母さん。

  • 恥ずかしそうにはにかむおばあちゃん。

    恥ずかしそうにはにかむおばあちゃん。

  • 白沙村をあとにし、麗江に戻り黒龍潭公園へ。

    白沙村をあとにし、麗江に戻り黒龍潭公園へ。

  • 周りは中国人のツアー客でいっぱい。<br />残念ながら今日も玉龍雪山は雲に覆われて見れなかった。

    周りは中国人のツアー客でいっぱい。
    残念ながら今日も玉龍雪山は雲に覆われて見れなかった。

  • 公園内にあるトンパ文字研究所の入口。<br />トンパ文字を教わろうと中に入ってみたが誰もいなかった。<br />帰りの飛行機で会った日本人夫妻は、ここでトンパ先生というおじいさんに、200元でトンパ文字を教わったとか。<br />うらやましい〜

    公園内にあるトンパ文字研究所の入口。
    トンパ文字を教わろうと中に入ってみたが誰もいなかった。
    帰りの飛行機で会った日本人夫妻は、ここでトンパ先生というおじいさんに、200元でトンパ文字を教わったとか。
    うらやましい〜

  • 公園内では少数民族の納西(ナシ)族の民族音楽である「納西古楽」の演奏会が行なわれていた。

    公園内では少数民族の納西(ナシ)族の民族音楽である「納西古楽」の演奏会が行なわれていた。

  • 一旦、宿に戻り夜の古城へ。<br />屋台は相変わらずの活気に溢れている。

    一旦、宿に戻り夜の古城へ。
    屋台は相変わらずの活気に溢れている。

  • 虫親父の店も大人気。

    虫親父の店も大人気。

  • 夜の古城も趣があってよいね。<br /><br />

    イチオシ

    夜の古城も趣があってよいね。

  • 赤提灯。

    赤提灯。

  • まるで千と千尋の神隠しの世界に入り込んだような感じです。

    イチオシ

    まるで千と千尋の神隠しの世界に入り込んだような感じです。

  • 実は、麗江古城はテーマパーク化が進んでおり、昔の風情がほとんどなくなってきているという。<br />実際に行ってみると分かるが、古い街並みを改装して造られたバーやカフェといった古城の風景に合わない店が多く存在する。<br /><br />特にひどいのが次の写真で紹介している新華街の一場面。

    実は、麗江古城はテーマパーク化が進んでおり、昔の風情がほとんどなくなってきているという。
    実際に行ってみると分かるが、古い街並みを改装して造られたバーやカフェといった古城の風景に合わない店が多く存在する。

    特にひどいのが次の写真で紹介している新華街の一場面。

  • なんだこれは(−−;<br />ゴーゴーバーまではいかないにしても、一歩手前じゃないか。。。<br />しかも客の多くが中国人。中国よ、それでいいのか・・・

    なんだこれは(−−;
    ゴーゴーバーまではいかないにしても、一歩手前じゃないか。。。
    しかも客の多くが中国人。中国よ、それでいいのか・・・

  • お隣のお店もこんな感じ。。。<br />店内は全て外から丸見えのため、古城の風情もあったもんじゃない。<br />おそらく麗江古城は近いうちに危機遺産に登録されるんじゃないか?

    お隣のお店もこんな感じ。。。
    店内は全て外から丸見えのため、古城の風情もあったもんじゃない。
    おそらく麗江古城は近いうちに危機遺産に登録されるんじゃないか?

  • 見なければよかったと思いつつ宿へ戻る。

    見なければよかったと思いつつ宿へ戻る。

  • 明日は麗江を離れ、香格里拉(シャングリラ)に行ってみようと思う。<br />写真は宿から見た古城の夜景。

    明日は麗江を離れ、香格里拉(シャングリラ)に行ってみようと思う。
    写真は宿から見た古城の夜景。

この旅行記のタグ

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • shimahukurouさん 2010/11/25 01:13:48
    こんばんは〜
    オツカレBOYさん、雲南に行ってこられたのですね

    最近の日本と中国の関係を考慮し
    年末の中国行きを諦めていたのですが
    おおらかな優しい笑顔のお写真の数々を拝見し
    チケットを手配しとけばよかったと少し後悔

    漢民族を受け入れた少数民族の人達だから
    日本人も受け入れてくれるのでしょうか?
    それとも他の場所でもそれほどピリピリしていないのかしら?

    麗江や私の行けなかった香格里拉のお写真も
    町の雰囲気、空気がこちらにまで伝わってきて…
    本当に素敵な旅行記ですね
    又郷愁の思いです(笑

                    shimahukurou


    オツカレBOY

    オツカレBOYさん からの返信 2010/11/27 22:56:39
    RE: こんばんは〜
    shimahukurouさん

    こんばんわ。ご訪問ありがとうございます。

    少なくとも私の行った麗江、香格里拉では特にピリピリした感じはなかったですが、他の省ではどうなんでしょうかね。

    香格里拉はもう一度行きたいですね。まだまだ見所がたくさんあると思うので。
    shimahukurouさんも行かれた大理もすごく興味がありますので、次は行きたいと思っています。
  • Yattokame!さん 2010/11/20 00:34:57
    人々の表情がいいですね
    オツカレBOYさん

    こんにちは。

    写真の中の人たち、みんな敵な表情していますね。こういう表情を見ると、その土地に行きたくなります。

    中国の古鎮は、どんどんピカピカになってテーマパーク化しているので、見たいところは早く行かねばと思っております。保存する=新築のような綺麗な建物に変貌=商業化という図式で、別物になってしまうのが残念。中国の人たちに侘び寂びといっても、通じないんでしょうかねぇ〜。

    Yattokame!

    Yattokame!さん からの返信 2010/11/20 00:37:46
    RE: 人々の表情がいいですね
    > 写真の中の人たち、みんな敵な表情していますね。こういう表情を見ると、その土地に行きたくなります。

    「みんな素敵な表情」と書いたつもりが、一文字消えていました。別に、中国の反日運動に一言言いたいわけじゃないです。一文字違いでこんなにニュアンスが変わってしまうとは(笑)

    オツカレBOY

    オツカレBOYさん からの返信 2010/11/23 11:32:02
    RE: 人々の表情がいいですね
    Yattokame!さん

    こんにちは!
    ご訪問ありがとうございます。

    今回いろんな人々に会ってみて、今まで思ってた中国人の印象が変わりましたね。
    みんないい人たちでした。日本人を嫌ってる感じはなかったです。

    麗江古城の近代化はホント残念ですね。。。
    便利だけど、街のあちこちにデジタルサイネージまで設置してありました。
    確かに、中国人にはわびさびは通用しないんでしょうかね(^^;

    何もない昔の麗江に行ってみたかったです。

オツカレBOYさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP