メテオラ周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
メテオラは、世界でもまれな奇岩の地です。 <br />また岩山の神秘性や隔絶性から、9世紀頃より修道院が造成され、今なお活動している宗教の地でもあります。<br /><br />{旅日記} 5月25日(火曜日)<br /> 9時にカランバカの広場を出るメテオラ行きのバスの乗客は10人程度と、個人旅行者は少ないようだ。 ここで最大といわれるメガロ・メテオロン修道院に約15分で到着する。 火曜日は休みで、外から写真を取ってからヴァルラーム修道院へ歩く。<br /> すでに団体バスが6台程度きていて、日本や中国の団体も見えた。岩壁に造られた頑丈な石の階段を登って僧院に入るが、僧院は簡素なものだ。 テラスより周辺に林立する奇岩群が見渡せる。 絶景といってもいいパノラマだ。<br />    − 続く

ギリシアの旅ー11 奇岩上の僧院「世界遺産のメテオラ」(前篇)

13いいね!

2010/05/25 - 2010/05/25

102位(同エリア274件中)

4

31

こんぱす

こんぱすさん

メテオラは、世界でもまれな奇岩の地です。 
また岩山の神秘性や隔絶性から、9世紀頃より修道院が造成され、今なお活動している宗教の地でもあります。

{旅日記} 5月25日(火曜日)
 9時にカランバカの広場を出るメテオラ行きのバスの乗客は10人程度と、個人旅行者は少ないようだ。 ここで最大といわれるメガロ・メテオロン修道院に約15分で到着する。 火曜日は休みで、外から写真を取ってからヴァルラーム修道院へ歩く。
 すでに団体バスが6台程度きていて、日本や中国の団体も見えた。岩壁に造られた頑丈な石の階段を登って僧院に入るが、僧院は簡素なものだ。 テラスより周辺に林立する奇岩群が見渡せる。 絶景といってもいいパノラマだ。
   − 続く

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
30万円 - 50万円
交通手段
高速・路線バス
航空会社
エミレーツ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • カランバカの街からも奇岩と修道院(アギオス・ステファノス修道院)が見られます。<br /><br />タウンホール前の広場からバスは出ますが、表示は無いので、皆ウロウロ<br />・・     乗客は、中国人2人と白人で10人程度

    カランバカの街からも奇岩と修道院(アギオス・ステファノス修道院)が見られます。

    タウンホール前の広場からバスは出ますが、表示は無いので、皆ウロウロ
    ・・     乗客は、中国人2人と白人で10人程度

  • メガロ・メテオロン修道院<br />  メテオラで最大の修道院ですが、火曜日は休み。<br />  最大といっても、大差ない・・・と思ってます。

    メガロ・メテオロン修道院
      メテオラで最大の修道院ですが、火曜日は休み。
      最大といっても、大差ない・・・と思ってます。

  • メテオラには、9世紀頃より隠遁者が住みついたらしい。<br /><br />ギリシア正教の世界では、アトス山が最大の聖地ですが、<br />ここは「小アトス」と呼ばれるようです。<br />アトス山への入山は、制限が厳しい(女性はダメ)ですが<br />ここは制限はなにも無し。

    メテオラには、9世紀頃より隠遁者が住みついたらしい。

    ギリシア正教の世界では、アトス山が最大の聖地ですが、
    ここは「小アトス」と呼ばれるようです。
    アトス山への入山は、制限が厳しい(女性はダメ)ですが
    ここは制限はなにも無し。

  • 絶壁をなす岩山の上に修道院があります。

    絶壁をなす岩山の上に修道院があります。

  • 排水の水の流れがあります。

    排水の水の流れがあります。

  • 自動車道路を下っていきます。 <br />  ヴァルサーム修道院までは歩いて10分程度

    自動車道路を下っていきます。 
      ヴァルサーム修道院までは歩いて10分程度

  • 少し下ると、奇岩群が見え出します。

    少し下ると、奇岩群が見え出します。

  • ヴァルサーム修道院が近づきました。

    ヴァルサーム修道院が近づきました。

  • ヴァルサーム修道院への登り口<br />  岩山には橋を渡って・・・

    ヴァルサーム修道院への登り口
      岩山には橋を渡って・・・

  • 登る階段はしっかりとつけられています。

    登る階段はしっかりとつけられています。

  • 階段の下は谷底です

    階段の下は谷底です

  • 岩山の上にある僧院

    岩山の上にある僧院

  • 荷物を揚げ降ろしをした建物

    荷物を揚げ降ろしをした建物

  • 荷物の揚げ降ろし装置

    荷物の揚げ降ろし装置

  • 綱を回転する柱に巻き付けて揚げ降ろし

    綱を回転する柱に巻き付けて揚げ降ろし

  • 修道院のテラスからの眺望<br />  ルサヌー修道院が見えます

    修道院のテラスからの眺望
      ルサヌー修道院が見えます

  • カランバカの街も見えます

    カランバカの街も見えます

  • 眼下の奇岩

    眼下の奇岩

  • 少し下った所からのヴァルサーム修道院

    少し下った所からのヴァルサーム修道院

  • <br /><br />前回の 「ギリシアの旅ー10」は <br /> http://4travel.jp/traveler/eng4/album/10510478/<br /><br />次回の 「ギリシアの旅ー12」は<br /> http://4travel.jp/traveler/eng4/album/10524339/



    前回の 「ギリシアの旅ー10」は 
     http://4travel.jp/traveler/eng4/album/10510478/

    次回の 「ギリシアの旅ー12」は
     http://4travel.jp/traveler/eng4/album/10524339/

この旅行記のタグ

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ちゅんちゅんさん 2010/11/29 23:02:52
    はじめましてです。
    こんぱすさん、はじめましてです。

    訪問履歴にお名前があったのでお邪魔しました。
    ちゅんちゅんの旅行記の方に遊びに来てくださって、ありがとうございます!

    今年の9月に初めてギリシャ(アテネ&サントリーニ島)に旅行に行きました。私、個人的にはメテオラにも行きたかったのですが、時間の関係上行けなかったので、とっても興味深く拝見させていただきました!

    私の住んでいるアイルランドにも、スケリッグ・マイケルという島があり、その頂上付近にキリスト教初期の修道院跡地があります(今は誰も住んでいない無人島ですが)。

    祈りを捧げるだけでなく、日々の生活をするのも困難な状況に自分の身を置くということ。
    今の何不自由ない生活をしている私には、真似できないことだと思うのと同時に、宗教の大切さ、信仰深さというものを…こういう場所に来るとヒシヒシと感じますよね。

    こんぱす

    こんぱすさん からの返信 2010/11/30 10:31:45
    RE: はじめましてです。
    > こんぱすさん、はじめましてです。
    >
    > 訪問履歴にお名前があったのでお邪魔しました。
    > ちゅんちゅんの旅行記の方に遊びに来てくださって、ありがとうございます!
    >
    > 今年の9月に初めてギリシャ(アテネ&サントリーニ島)に旅行に行きました。私、個人的にはメテオラにも行きたかったのですが、時間の関係上行けなかったので、とっても興味深く拝見させていただきました!
    >
    > 私の住んでいるアイルランドにも、スケリッグ・マイケルという島があり、その頂上付近にキリスト教初期の修道院跡地があります(今は誰も住んでいない無人島ですが)。
    >
    > 祈りを捧げるだけでなく、日々の生活をするのも困難な状況に自分の身を置くということ。
    > 今の何不自由ない生活をしている私には、真似できないことだと思うのと同時に、宗教の大切さ、信仰深さというものを…こういう場所に来るとヒシヒシと感じますよね。

    「こんぱす」より
    「ちゅんちゅん」さん 投票有難うございます。

    我々は、仏にも神にも祈ることが少なくなってしまいました。
    教会で熱心に祈る人々を見たり、僧院を見ると、宗教とは何か、
    我々は何か貴重なものを忘れているかもしれないと思ったり
    します。 また異国にいることを強く実感します。

    アイルランド駐在とのことで、欧州は数年で回りつくされる
    ようで・・・羨ましい!!!
  • ちゃおさん 2010/11/05 15:46:04
    メテオラの岩石。
    これは又凄い岩ですね。こんな高い岩の上に人家もあって、生活している。写真の下の方には、谷を結ぶ小さな橋も見える。こんな上で生活するのは大変ですね。
    コンパスさんもこの坂を登って、上の台地まで行ったんですか?どうもご苦労様でした。

    こんぱす

    こんぱすさん からの返信 2010/11/05 18:24:31
    RE: メテオラの岩石。
    > これは又凄い岩ですね。こんな高い岩の上に人家もあって、生活している。写真の下の方には、谷を結ぶ小さな橋も見える。こんな上で生活するのは大変ですね。
    > コンパスさんもこの坂を登って、上の台地まで行ったんですか?どうもご苦労様でした。

    チャオさん 「こんぱす」より
     当方のブログを見て頂いて有難うございます。
    メテオラの岩山の上に建っているのは、修道院で宗教的修行の場です。
    ブログをもう少し読んでもらえばわかります。

    「インターネット接続」の件
    当方も、旅行中までインターネットをやる必要がないという考えですし、
    旅行中に心配する程の金額は投資していません。
    今後のために方法は知っておいたがよいかと思っています。


    「ケムトレイル」の件
    当方もインターネットの検索結果をちょっと見てみましたが、UFと同じ
    レベルの話しのようですね。
    環境問題がうるさい時に、どんな物質でも空中散布を頻繁にやるとはおもえません。 晴天の日にあんな上空に散布することはないでしょうし、散布には膨大な費用がかかります。
    インターネットでは、かなりの「落書き」もあると思ったがよいとおもいます。
    それに、ヤフーのブログは書き込みが多いですね。

    「為替レート」の件は了解しました。
    では また!!

こんぱすさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP