亀岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「今週末土曜日はさわやかな行楽日和になるでしょう」<br /><br />天気予報のお墨付きをもらったのだから、行くしかないでしょう。<br />実家の両親をさそって亀岡のコスモス園へ行ってきました。

コスモス園へ行きました

8いいね!

2010/10/23 - 2010/10/23

227位(同エリア336件中)

2

17

りっちゃん

りっちゃんさん

「今週末土曜日はさわやかな行楽日和になるでしょう」

天気予報のお墨付きをもらったのだから、行くしかないでしょう。
実家の両親をさそって亀岡のコスモス園へ行ってきました。

同行者
家族旅行
交通手段
JRローカル

PR

  • 大阪の両親と京都駅11時に待ち合わせ。<br /><br />京都駅はお出かけの人たちでごった返しています。<br />今でこれなんだから11月の紅葉の時は<br />とんでもないことになるのです。<br /><br />京都駅では「きのさき」に会えました〜。<br />このぶさいくな顔、いいわぁ。

    大阪の両親と京都駅11時に待ち合わせ。

    京都駅はお出かけの人たちでごった返しています。
    今でこれなんだから11月の紅葉の時は
    とんでもないことになるのです。

    京都駅では「きのさき」に会えました〜。
    このぶさいくな顔、いいわぁ。

  • JR亀岡駅からコスモス園へはバスで10分、<br />土日は臨時便もあると聞いていましたが、<br />駅前はバスが出るって感じではありません。<br /><br />観光案内書で割引券をもらってタクシーで約10分。<br /><br />入場料は600円ですがネットでプリントした割引券で500円になります。<br /><br />

    JR亀岡駅からコスモス園へはバスで10分、
    土日は臨時便もあると聞いていましたが、
    駅前はバスが出るって感じではありません。

    観光案内書で割引券をもらってタクシーで約10分。

    入場料は600円ですがネットでプリントした割引券で500円になります。

  • ほんまにコスモスい〜っぱい。

    ほんまにコスモスい〜っぱい。

  • コスモスだけでなく、他の花もちょっとあります。

    コスモスだけでなく、他の花もちょっとあります。

  • でもやっぱりコスモスが一番。

    でもやっぱりコスモスが一番。

  • 空がもっとすっきり晴れていたら青い色に映えたのにね。

    空がもっとすっきり晴れていたら青い色に映えたのにね。

  • おや、じじばばカメラマン、ちゃんと撮れてるかな。

    おや、じじばばカメラマン、ちゃんと撮れてるかな。

  • 500円でこんなにたくさん買えます。<br /><br />打先生、マンマ元気ですよ。

    500円でこんなにたくさん買えます。

    打先生、マンマ元気ですよ。

  • コスモス園でたっぷり写真を撮って、軽いお昼ご飯で約1時間半。<br /><br />帰りは嵯峨野までトロッコ列車にのりました。<br /><br />コスモス園から帰り、臨時バスの乗り場も分からず<br />駐車場の人に聞いても分からない。<br />地元の人だけのための場所って感じでした。<br />ちょっと不親切で残念。<br /><br />タクシーをよんででトロッコ列車の駅へ。

    コスモス園でたっぷり写真を撮って、軽いお昼ご飯で約1時間半。

    帰りは嵯峨野までトロッコ列車にのりました。

    コスモス園から帰り、臨時バスの乗り場も分からず
    駐車場の人に聞いても分からない。
    地元の人だけのための場所って感じでした。
    ちょっと不親切で残念。

    タクシーをよんででトロッコ列車の駅へ。

  • 嵐山嵯峨駅からトロッコ列車、<br />帰りは保津川下りの舟、というのが一般的な観光ルート。<br />亀岡から下るトロッコの方が比較的予約は取りやすいです。<br />でも11月いっぱいはそれも取れないかも。

    嵐山嵯峨駅からトロッコ列車、
    帰りは保津川下りの舟、というのが一般的な観光ルート。
    亀岡から下るトロッコの方が比較的予約は取りやすいです。
    でも11月いっぱいはそれも取れないかも。

  • 偶数列の席は川側、奇数は山側です。<br /><br />しっかり川側を予約できました。

    偶数列の席は川側、奇数は山側です。

    しっかり川側を予約できました。

  • 列車はいまいちの色ですが中のあかりはレトロです。

    列車はいまいちの色ですが中のあかりはレトロです。

  • 保津川下りの舟が見えました。<br /><br />料金はなんと3,900円!<br />15年くらい前に乗ったことがあります。<br /><br />トロッコの料金は600円、<br />乗車時間は25分、高くもなし安くもなしってところでしょうか。

    保津川下りの舟が見えました。

    料金はなんと3,900円!
    15年くらい前に乗ったことがあります。

    トロッコの料金は600円、
    乗車時間は25分、高くもなし安くもなしってところでしょうか。

  • ほとんどの乗客は嵐山駅で降りて<br />嵐山を散策するようです。<br />わたしたちは終点の嵯峨駅。<br /><br />半日ですがしっかり遊びました。<br />

    ほとんどの乗客は嵐山駅で降りて
    嵐山を散策するようです。
    わたしたちは終点の嵯峨駅。

    半日ですがしっかり遊びました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • 井上@打浦橋@上海さん 2010/10/24 19:25:32
    エエところにお住みで・・・
    りっちゃん、どもです。

    あああ、菊花賞もダメだった・・・
    来週の天皇賞はなんとか・・・・

    その話は、おいときまして・・・・
    この「きのさき」って、なんか鉄人28号的で、親しみがわいてきます。

    いやぁ、綺麗だなぁ・・コスモスのお花畑。
    うちの娘に、こういうの見せたいな。

    おおお、マンマ、お元気のようです。
    りっちゃんの、半分、秋田人は、マンマからなんでしょうか?

    トロッコ列車ですが、
    あのトロッコ列車が走るであろう、あの橋はそうやって撮ったの?
    でもって、あのレトロな白色電灯は、列車の中のもんなんでしょうか?

    反日で、あっ、間違えた、
    半日で、こんなに楽しめるとは、
    エエとこに、住んでいやはるな・・・(京都弁になってるかどうか)

    りっちゃん

    りっちゃんさん からの返信 2010/10/24 21:05:12
    RE: エエところにお住みで・・・
    打先生、

    そやねん、わたくしええとこに住んでます。

    トロッコ電車からあの橋を撮影しました。
    レトロな電灯、トンネルの中で撮りました。
    車両の中の電灯です。

    マンマ、歳とったけど気持ちはわたしより若いかも。
    化粧もろくにしないわたしを
    「ちゃんとせなあかんでしょ」と言うのですよ。
    またイタリア旅行一緒に行きたいです。

    わたしは半分秋田県の大阪人です。
    一番好きなのは大阪やけど、京都はええなぁって思います。
    京都はギュッと観光地が固まっているので
    旅行にはいいところだと思います。
    打先生ご家族がいらっしゃるのを「熱烈歓迎」でお待ちしております。
    わたくし、こい〜所をご案内できますよ。

    天皇賞、取ったらおごってちょんまげー。


りっちゃんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP