南アルプス市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずーっとやめていたハイキングを近場で<br />続けているうちに、<br />山登りの魅惑に取りつかれてしまいました。<br /><br />だんだん寒くなり、登山期間もあと少し<br />となった10月16日~17日、<br /><br />来年まで待ち切れず、<br />日本第二の高峰、南アルプスの北岳(3193m)に、<br />挑戦してきました。<br /><br />ルートは、以下の通り。<br />当初、2日目に御来光を拝む予定でしたが、<br />初日あまりにも天気が良くて、<br />頂上まで登ってしまいました♪<br /><br />1日目<br />  ①芦安→(バス)→広河原<br />  ②登山:広河原→白根御池小屋→小太郎尾根<br />       →北岳肩ノ小屋→北岳登頂→北岳肩ノ小屋(泊)<br />2日目<br />  ③下山:北岳肩ノ小屋→小太郎尾根→白根御池小屋→広河原<br />  ④広河原→(タクシーバス)→芦安<br />     <br /><br />その模様を記します。。。

25-北岳登山

9いいね!

2010/10/16 - 2010/10/17

123位(同エリア203件中)

0

50

のんびり

のんびりさん

ずーっとやめていたハイキングを近場で
続けているうちに、
山登りの魅惑に取りつかれてしまいました。

だんだん寒くなり、登山期間もあと少し
となった10月16日~17日、

来年まで待ち切れず、
日本第二の高峰、南アルプスの北岳(3193m)に、
挑戦してきました。

ルートは、以下の通り。
当初、2日目に御来光を拝む予定でしたが、
初日あまりにも天気が良くて、
頂上まで登ってしまいました♪

1日目
  ①芦安→(バス)→広河原
  ②登山:広河原→白根御池小屋→小太郎尾根
       →北岳肩ノ小屋→北岳登頂→北岳肩ノ小屋(泊)
2日目
  ③下山:北岳肩ノ小屋→小太郎尾根→白根御池小屋→広河原
  ④広河原→(タクシーバス)→芦安
     

その模様を記します。。。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス タクシー 自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 10月16日早朝5:00、<br />山梨県南アルプス市の芦安駐車場より、<br />始発のバス(5:10発)に乗り、<br />北岳登山口のある広河原へ向かいます。<br /><br />バスは2台出ていました。<br />広河原は今年3回目となります。

    10月16日早朝5:00、
    山梨県南アルプス市の芦安駐車場より、
    始発のバス(5:10発)に乗り、
    北岳登山口のある広河原へ向かいます。

    バスは2台出ていました。
    広河原は今年3回目となります。

  • 広河原にある、まだ建物が新しい、<br />インフォメーションセンターです。<br />ここで、トイレを済まし、身仕度を整えます。<br /><br />初めて、入りました。<br />トイレはきれいで、人気がありました。

    広河原にある、まだ建物が新しい、
    インフォメーションセンターです。
    ここで、トイレを済まし、身仕度を整えます。

    初めて、入りました。
    トイレはきれいで、人気がありました。

  • ココで、ルートの確認です。<br />初日:広河原→白根御池小屋→小太郎尾根<br />   →北岳肩ノ小屋→北岳登頂→北岳肩ノ小屋(泊)<br />2日目:北岳肩ノ小屋→白根御池小屋→広河原<br /><br />当初予定と変わりました。<br />《変更1》大樺沢二俣経由で小太郎尾根に出る予定を、<br />     白根御池小屋経由にしました。<br />《変更2》初日は、北岳肩ノ小屋まで登り、2日目に<br />     登頂してから下山の予定を、<br />     初日に頂上まで登り、2日目には直に下山<br />     としました。<br /><br />

    ココで、ルートの確認です。
    初日:広河原→白根御池小屋→小太郎尾根
       →北岳肩ノ小屋→北岳登頂→北岳肩ノ小屋(泊)
    2日目:北岳肩ノ小屋→白根御池小屋→広河原

    当初予定と変わりました。
    《変更1》大樺沢二俣経由で小太郎尾根に出る予定を、
         白根御池小屋経由にしました。
    《変更2》初日は、北岳肩ノ小屋まで登り、2日目に
         登頂してから下山の予定を、
         初日に頂上まで登り、2日目には直に下山
         としました。

  • 広河原から、彼方に北岳(3193m)の頂が<br />見えます♪<br />写真の左側の頂です。<br /><br />登山は、写真右側に小さく写っている吊り橋から<br />始まります。<br /><br />6:40、登山スタートです!

    広河原から、彼方に北岳(3193m)の頂が
    見えます♪
    写真の左側の頂です。

    登山は、写真右側に小さく写っている吊り橋から
    始まります。

    6:40、登山スタートです!

  • 吊り橋を渡ると、こんな注意書きが<br />でてました。<br /><br />”大樺沢ルート”が通れない、とカン違いして<br />いました。<br />”大樺沢右俣ルート”は通れたんですね。<br /><br />それに気付かず、白根御池小屋経由にルートを<br />変更することにしました。

    吊り橋を渡ると、こんな注意書きが
    でてました。

    ”大樺沢ルート”が通れない、とカン違いして
    いました。
    ”大樺沢右俣ルート”は通れたんですね。

    それに気付かず、白根御池小屋経由にルートを
    変更することにしました。

  • すぐ、山小屋が見えました。<br />”広河原山荘”です。<br />

    すぐ、山小屋が見えました。
    ”広河原山荘”です。

  • 周りの山々は、黄色く色づき始めて<br />いました♪

    周りの山々は、黄色く色づき始めて
    いました♪

  • 川の流れる音を隣に聞きながら登り、<br />7:10、分岐に着きました。<br /><br />右に行くと白根御池小屋、<br />左に行くと沢沿いの大樺沢ルートとなります。

    川の流れる音を隣に聞きながら登り、
    7:10、分岐に着きました。

    右に行くと白根御池小屋、
    左に行くと沢沿いの大樺沢ルートとなります。

  • 白根御池小屋を目指します。<br /><br />いきなり、急登が続きます。。

    白根御池小屋を目指します。

    いきなり、急登が続きます。。

  • 急登の途中には、ベンチが<br />2ヶ所設置されていました。<br /><br />(一休み、一休み♪)

    急登の途中には、ベンチが
    2ヶ所設置されていました。

    (一休み、一休み♪)

  • 9:00、道標が。<br /><br />”急登ここで終わり”、<br />(白根御池小屋まで)”あと30分”と<br />書かれていました。<br /><br />こう書いてあると、見通しがついて、<br />とっても助かります!

    9:00、道標が。

    ”急登ここで終わり”、
    (白根御池小屋まで)”あと30分”と
    書かれていました。

    こう書いてあると、見通しがついて、
    とっても助かります!

  • 心にゆとりができて、<br />周りの花々が目にはいりました。

    心にゆとりができて、
    周りの花々が目にはいりました。

  • 花の名前は聞かないで...

    花の名前は聞かないで...

  • 9:37、<br />白根御池小屋が見えてきました。<br /><br />小屋の前に、広場があり、<br />そこで休憩できるようになってました。

    9:37、
    白根御池小屋が見えてきました。

    小屋の前に、広場があり、
    そこで休憩できるようになってました。

  • 白根御池小屋より、いきなり、<br />北岳が見えました!<br /><br />おーっ、近い!?

    白根御池小屋より、いきなり、
    北岳が見えました!

    おーっ、近い!?

  • 小屋の隣に、<br />かわいい”白根御池”がありました。<br /><br />ガイドブックによると、ここから、<br />小太郎尾根分岐まで3時間かかることから、<br />10分ほど休憩して、すぐ出発しました。

    小屋の隣に、
    かわいい”白根御池”がありました。

    ガイドブックによると、ここから、
    小太郎尾根分岐まで3時間かかることから、
    10分ほど休憩して、すぐ出発しました。

  • 尾根まで、紅葉の樹林帯の合間を縫って<br />登ります。<br />(ココから尾根までも、急登でした)

    尾根まで、紅葉の樹林帯の合間を縫って
    登ります。
    (ココから尾根までも、急登でした)

  • だんだん高度を上げるにつれ、<br />向かい側に、<br />鳳凰三山がきれいに見え始めました♪<br /><br />写真手前側には、白根御池が見えます。

    だんだん高度を上げるにつれ、
    向かい側に、
    鳳凰三山がきれいに見え始めました♪

    写真手前側には、白根御池が見えます。

  • 白根御池小屋より、登り始めて<br />2時間。<br /><br />ようやく、大樺沢二俣からの登山道と<br />合流です!

    白根御池小屋より、登り始めて
    2時間。

    ようやく、大樺沢二俣からの登山道と
    合流です!

  • 小太郎尾根まで、もう少し。<br /><br />この辺は、”草すべり”と呼びます。<br />シーズンには、花がいっぱい<br />見られるそうです。

    小太郎尾根まで、もう少し。

    この辺は、”草すべり”と呼びます。
    シーズンには、花がいっぱい
    見られるそうです。

  • 遠くに、八ヶ岳です!

    遠くに、八ヶ岳です!

  • 鳳凰三山も、左側の地蔵岳のトンガリが、<br />ハッキリ見えるようになりました。

    鳳凰三山も、左側の地蔵岳のトンガリが、
    ハッキリ見えるようになりました。

  • 地蔵岳(2764m)をズームUP!!<br /><br />ちなみに、左側の頂は、<br />”高嶺”(2779m)と思われます。

    地蔵岳(2764m)をズームUP!!

    ちなみに、左側の頂は、
    ”高嶺”(2779m)と思われます。

  • さらに登ると、<br />遠くに富士山が!<br />ついに見え始めました!

    さらに登ると、
    遠くに富士山が!
    ついに見え始めました!

  • そして...<br />12:18、<br />白根御池小屋より2時間半!、<br />(あれっ、標準タイムより早く着いた!)<br />小太郎尾根分岐(2850m?)に到着です。<br /><br />右に行くと小太郎山(2725m)、<br />左に行くと北岳(3193m)!です。

    そして...
    12:18、
    白根御池小屋より2時間半!、
    (あれっ、標準タイムより早く着いた!)
    小太郎尾根分岐(2850m?)に到着です。

    右に行くと小太郎山(2725m)、
    左に行くと北岳(3193m)!です。

  • 北西方向には、本日初お目見え、<br />1ヶ月前に登った仙丈ヶ岳(3033m)です♪<br /><br />背後には、<br />中央アルプス(左後方)、北アルプス(右後方)が<br />見えてます!

    北西方向には、本日初お目見え、
    1ヶ月前に登った仙丈ヶ岳(3033m)です♪

    背後には、
    中央アルプス(左後方)、北アルプス(右後方)が
    見えてます!

  • そして、北側、小太郎尾根の先の山々の向こうに、<br />先々週登った甲斐駒ケ岳(2967m)のきれいな、<br />ピラミッド形の山頂が<br />頭をだしていました!♪

    そして、北側、小太郎尾根の先の山々の向こうに、
    先々週登った甲斐駒ケ岳(2967m)のきれいな、
    ピラミッド形の山頂が
    頭をだしていました!♪

  • 昼食(おにぎり)をココでとりました。<br />ここからは、尾根道を登ります。<br /><br />北岳山頂までの、尾根道が、<br />クッキリ見えます♪

    昼食(おにぎり)をココでとりました。
    ここからは、尾根道を登ります。

    北岳山頂までの、尾根道が、
    クッキリ見えます♪

  • 北岳山頂は見えているのですが、<br />なかなかたどり着きません。。。<br /><br />13:15、ようやく本日の宿泊先の<br />”北岳肩ノ小屋”(3010m?)に<br />着きました!<br /><br />

    北岳山頂は見えているのですが、
    なかなかたどり着きません。。。

    13:15、ようやく本日の宿泊先の
    ”北岳肩ノ小屋”(3010m?)に
    着きました!

  • 富士山が、きれいに見えます♪<br /><br />あまりにも天気が良いので、<br />明日登頂の予定を、<br />今登ることにしました。

    富士山が、きれいに見えます♪

    あまりにも天気が良いので、
    明日登頂の予定を、
    今登ることにしました。

  • 遠くから見るとあと少しに見えましたが、<br />間近で見ると、まだまだ<br />登らねばなりません。

    遠くから見るとあと少しに見えましたが、
    間近で見ると、まだまだ
    登らねばなりません。

  • 少し登って”肩ノ小屋”。<br /><br />おおーっ、甲斐駒とその右後方には、<br />八ヶ岳が見えます!<br />絶景!

    少し登って”肩ノ小屋”。

    おおーっ、甲斐駒とその右後方には、
    八ヶ岳が見えます!
    絶景!

  • あそこが頂上...?

    あそこが頂上...?

  • と思いきや、<br />まだ先がありました。<br /><br />..けど、今度こそ、あそこが頂上です!!<br /><br />もうあまり登りはありません!

    と思いきや、
    まだ先がありました。

    ..けど、今度こそ、あそこが頂上です!!

    もうあまり登りはありません!

  • 南側へ伸びる尾根も見えてきました!<br /><br />尾根の先には、間ノ岳(3189m:日本第4位)。<br />その他、南アルプスの南側山々も。<br />

    南側へ伸びる尾根も見えてきました!

    尾根の先には、間ノ岳(3189m:日本第4位)。
    その他、南アルプスの南側山々も。

  • あと少し♪<br /><br />頂上近くは、<br />冷たくて強い風が吹いてました(ぶるっ)。

    あと少し♪

    頂上近くは、
    冷たくて強い風が吹いてました(ぶるっ)。

  • 14:18、<br />北岳肩ノ小屋より、ちょうど1時間!<br />ついに、<br />日本第2の高峰、北岳山頂(3193m)です!!<br /><br />バックには、仙丈ヶ岳。

    14:18、
    北岳肩ノ小屋より、ちょうど1時間!
    ついに、
    日本第2の高峰、北岳山頂(3193m)です!!

    バックには、仙丈ヶ岳。

  • 北方向の甲斐駒ケ岳もクッキリ♪<br /><br />なんて美しい山でしょう!!

    北方向の甲斐駒ケ岳もクッキリ♪

    なんて美しい山でしょう!!

  • 幾重にも重なった帯の向こうに、<br />富士山も良く見えます!

    幾重にも重なった帯の向こうに、
    富士山も良く見えます!

  • 再度、南方向。<br />日本第4の高峰:間ノ岳は、<br />写真で、尾根の一番先のピークに写ってます。

    再度、南方向。
    日本第4の高峰:間ノ岳は、
    写真で、尾根の一番先のピークに写ってます。

  • 鳳凰三山の地蔵岳。<br /><br />周りの山々で、忘れそうになってしまいます。<br />1日中、目を楽しませてくれました。<br /><br />ちなみに地蔵岳のトンガリの真後ろに<br />見えるピークは瑞牆山の辺りです。

    鳳凰三山の地蔵岳。

    周りの山々で、忘れそうになってしまいます。
    1日中、目を楽しませてくれました。

    ちなみに地蔵岳のトンガリの真後ろに
    見えるピークは瑞牆山の辺りです。

  • おっ、鳥の撮影成功!!<br /><br />”ほしがらす”です。<br /><br />北岳肩ノ小屋のご主人に教えていただきました。

    おっ、鳥の撮影成功!!

    ”ほしがらす”です。

    北岳肩ノ小屋のご主人に教えていただきました。

  • 頂上からの展望を満喫した後、<br /><br />15:05に、下山開始して、<br />15:30本日の宿泊先の<br />北岳肩ノ小屋に戻ってきました。

    頂上からの展望を満喫した後、

    15:05に、下山開始して、
    15:30本日の宿泊先の
    北岳肩ノ小屋に戻ってきました。

  • 肩ノ小屋のテント場。<br /><br />バックは、鳳凰三山です。

    肩ノ小屋のテント場。

    バックは、鳳凰三山です。

  • 小屋の様子です。<br />2機のストーブ(1機は薪ストーブ)が、<br />冷えた夕方には、とても役に立ちました。<br /><br />小屋では、金沢(遠い!!)から<br />来られたという方と、<br />いろいろ話して過ごしました。

    小屋の様子です。
    2機のストーブ(1機は薪ストーブ)が、
    冷えた夕方には、とても役に立ちました。

    小屋では、金沢(遠い!!)から
    来られたという方と、
    いろいろ話して過ごしました。

  • 夕闇の仙丈ヶ岳。<br /><br />御嶽山もちょっと見えますね。<br />(分かります〜?)

    夕闇の仙丈ヶ岳。

    御嶽山もちょっと見えますね。
    (分かります〜?)

  • 翌早朝、肩ノ小屋前より。<br /><br />北側の甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳連峰。<br />御来光は雲で見えなかったのですが、<br />八ヶ岳方面がきれいに見えました♪<br /><br />八ヶ岳連峰の一番右のピークは<br />    主峰の赤岳(2899m)、<br />連峰の左端のピークは、<br />    蓼科山(2530m)。<br /><br />昨日も今日も良く見えました。。。

    翌早朝、肩ノ小屋前より。

    北側の甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳連峰。
    御来光は雲で見えなかったのですが、
    八ヶ岳方面がきれいに見えました♪

    八ヶ岳連峰の一番右のピークは
        主峰の赤岳(2899m)、
    連峰の左端のピークは、
        蓼科山(2530m)。

    昨日も今日も良く見えました。。。

  • 富士山も雲海の彼方に見えました。<br />(肩ノ小屋前より)

    富士山も雲海の彼方に見えました。
    (肩ノ小屋前より)

  • そして、北岳...<br /><br />近そうで遠かったなぁ。<br /><br />6:05、北岳肩ノ小屋を出発。。<br /><br />昨日、登った道を戻りました。。。。

    そして、北岳...

    近そうで遠かったなぁ。

    6:05、北岳肩ノ小屋を出発。。

    昨日、登った道を戻りました。。。。

  • 9:52、広河原より見た北岳。<br /><br />依然、クッキリ見えてます。<br /><br />感動をありがとう。。。<br /><br />          (終わり)

    9:52、広河原より見た北岳。

    依然、クッキリ見えてます。

    感動をありがとう。。。

              (終わり)

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

南アルプス市の人気ホテルランキング

PAGE TOP