山口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
角島から車で1時間ほどで萩市に到着。<br />数時間の観光でしたが、城下町萩市をそれなりに堪能しました。<br />そして、最後の観光地は秋芳洞です。

北九州と山口県の旅(3)萩・秋吉洞編

2いいね!

2010/09/29 - 2010/10/03

5914位(同エリア7091件中)

0

20

agnes

agnesさん

角島から車で1時間ほどで萩市に到着。
数時間の観光でしたが、城下町萩市をそれなりに堪能しました。
そして、最後の観光地は秋芳洞です。

同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー JALグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅の最終日は、角島から車で約1時間の萩市へ。<br />山口県の代表的な街ですね。<br />県庁所在地の山口市より有名かも?<br />よく言われるのが、歴代の総理大臣を4人輩出した街。

    旅の最終日は、角島から車で約1時間の萩市へ。
    山口県の代表的な街ですね。
    県庁所在地の山口市より有名かも?
    よく言われるのが、歴代の総理大臣を4人輩出した街。

  • 武家屋敷が連なる城下町・萩<br />きらびやかさはありませんが、落ち着いた雰囲気と<br />歴史の重さを感じさせる街です。<br />また、街の人々が街全体を誇りにして大切にしてる<br />事がわかります。

    武家屋敷が連なる城下町・萩
    きらびやかさはありませんが、落ち着いた雰囲気と
    歴史の重さを感じさせる街です。
    また、街の人々が街全体を誇りにして大切にしてる
    事がわかります。

  • 1か月ほど前でしょうか、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で<br />萩市が紹介されたのですが、鶴瓶さんが突然訪れた萩焼の<br />お店がこちらです。

    1か月ほど前でしょうか、NHKの「鶴瓶の家族に乾杯」で
    萩市が紹介されたのですが、鶴瓶さんが突然訪れた萩焼の
    お店がこちらです。

  • 道路にあった案内板?

    道路にあった案内板?

  • 城下街の中に「高杉晋作誕生地」生家があります。

    城下街の中に「高杉晋作誕生地」生家があります。

  • こちらは、「木戸孝充旧宅」

    こちらは、「木戸孝充旧宅」

  • 観光客のみなさんが道に迷わないように・・・。<br />お気づかいありがとうございます。

    観光客のみなさんが道に迷わないように・・・。
    お気づかいありがとうございます。

  • 萩のご当地ソフトは「夏ミカン」<br />さっぱりして〜美味しいです!<br />門司がバナナならば、こちらは夏みかんです。笑<br />夏ミカンは萩が発祥の地。<br />お土産も萩焼と夏ミカン関連です。

    萩のご当地ソフトは「夏ミカン」
    さっぱりして〜美味しいです!
    門司がバナナならば、こちらは夏みかんです。笑
    夏ミカンは萩が発祥の地。
    お土産も萩焼と夏ミカン関連です。

  • 松陰神社に到着。<br />

    松陰神社に到着。

  • 入ってすぐ目にとまったのが、この石碑。<br />「明治維新胎動の地」か・・・。<br />さすが〜日本の夜明けはここから始まったのじゃー!<br />高知が坂本龍馬、鹿児島は西郷隆盛、山梨は武田信玄、<br />宮城が伊達正宗・・・そして山口は吉田松陰先生です。<br />旅行者のみなさん、上記の県を訪れた際にはくれぐれも<br />言動には気をつけましょう。笑<br />北海道にはこれといった偉人っていないなぁ〜?<br />ある意味うらやましい気もしますが・・。

    入ってすぐ目にとまったのが、この石碑。
    「明治維新胎動の地」か・・・。
    さすが〜日本の夜明けはここから始まったのじゃー!
    高知が坂本龍馬、鹿児島は西郷隆盛、山梨は武田信玄、
    宮城が伊達正宗・・・そして山口は吉田松陰先生です。
    旅行者のみなさん、上記の県を訪れた際にはくれぐれも
    言動には気をつけましょう。笑
    北海道にはこれといった偉人っていないなぁ〜?
    ある意味うらやましい気もしますが・・。

  • あまりにも有名な「松下村塾」<br />たった二部屋ですが、近代日本の礎を築いた人々が<br />ここで学び巣立っていったのです。<br />

    あまりにも有名な「松下村塾」
    たった二部屋ですが、近代日本の礎を築いた人々が
    ここで学び巣立っていったのです。

  • 伊藤博文、高杉晋作、山県有朋・・・名だたる名士の<br />お写真がずらり

    伊藤博文、高杉晋作、山県有朋・・・名だたる名士の
    お写真がずらり

  • こちらはお隣の講義室、本当に8畳間でした。

    こちらはお隣の講義室、本当に8畳間でした。

  • 松陰神社の鳥居です。<br />合格祈願の絵馬が多く見られました。<br />若者よ〜松陰先生を見習い、これからの日本を頼んだぜ!<br />(^v^)

    松陰神社の鳥居です。
    合格祈願の絵馬が多く見られました。
    若者よ〜松陰先生を見習い、これからの日本を頼んだぜ!
    (^v^)

  • 松陰神社から200M行くと、伊藤博文の旧宅、別邸があります。<br />中ではボランティアの方が説明してくださいます。<br />昔の建物は手間暇惜しまず精巧に作られていますね。<br />ここに限らず何処にいってもそう思います。<br />昔の人はすごいわ〜♪

    松陰神社から200M行くと、伊藤博文の旧宅、別邸があります。
    中ではボランティアの方が説明してくださいます。
    昔の建物は手間暇惜しまず精巧に作られていますね。
    ここに限らず何処にいってもそう思います。
    昔の人はすごいわ〜♪

  • 本当はもっとゆっくり萩を散策したかったのですが<br />秋芳洞に向かわないといけません。<br />萩から1時間ほどですか到着!

    本当はもっとゆっくり萩を散策したかったのですが
    秋芳洞に向かわないといけません。
    萩から1時間ほどですか到着!

  • 言わずとしれた日本一の鍾乳洞です。<br />自然の神秘に魅了されます。<br />入口付近だけですね、撮影できるのは。<br />中はかなり暗いので、カメラに詳しくないと全然写りません。<br />注意点は、くれぐれも靴は歩きやすいものをおすすめします。<br />パンプスなんてもっての他ですよ。<br />

    言わずとしれた日本一の鍾乳洞です。
    自然の神秘に魅了されます。
    入口付近だけですね、撮影できるのは。
    中はかなり暗いので、カメラに詳しくないと全然写りません。
    注意点は、くれぐれも靴は歩きやすいものをおすすめします。
    パンプスなんてもっての他ですよ。

  • 萩のお土産です。<br />夏みかんケーキと缶詰です。

    萩のお土産です。
    夏みかんケーキと缶詰です。

  • 自分用のマグカップと湯呑。(高価じゃありません)<br />友人には、登り窯の御猪口を購入。<br />こちらは少々値が張りました。(+o+)<br /><br />最後にこの旅の感想を。<br />門司に1日かけたのは良かったです。<br />函館に似た感じします。<br />関門海峡の絶景最高でした。<br />憧れの角島大橋はやはり素敵でした。<br />あの美しい海よいつまでも〜〜♪<br />萩では歴史を学び、教育の大切さを実感。<br />資源のない日本は、やはり頭脳で勝負ですね。<br /><br />さて、今年の旅はこれで終わり。<br />来年は何処にしようかしら? (謎)<br />

    自分用のマグカップと湯呑。(高価じゃありません)
    友人には、登り窯の御猪口を購入。
    こちらは少々値が張りました。(+o+)

    最後にこの旅の感想を。
    門司に1日かけたのは良かったです。
    函館に似た感じします。
    関門海峡の絶景最高でした。
    憧れの角島大橋はやはり素敵でした。
    あの美しい海よいつまでも〜〜♪
    萩では歴史を学び、教育の大切さを実感。
    資源のない日本は、やはり頭脳で勝負ですね。

    さて、今年の旅はこれで終わり。
    来年は何処にしようかしら? (謎)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP