トビリシ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずっと行ってみたかったコーカサス地方。シルバーウィークに9日間で参加国を周遊してきました。目当てはカスピ海、グルジア&アルメニア教会と修道院、グルジア料理とワイン!<br /><br />飛行機はアエロフロート航空利用。航空券代83,000円、総額105,960円。<br /><br />9/18 成田/12:00⇒モスクワ/17:25 SU582<br />9/18 モスクワ/19:35⇒バクー/23:35 SU145<br />9/19 バクー観光、夜行列車でトビリシへ<br />9/20 トビリシ観光<br />9/21 グルジア軍用道路<br />9/22 ムツヘタ、トビリシ<br />9/23 アルメニア北部の修道院めぐり<br />9/24 ホルヴィラップ修道院とエレヴァン<br />9/25 エレヴァンとエチミアジン<br />9/26 エレヴァン/15:50⇒モスクワ/18:05 SU194<br />9/26 モスクワ/19:40⇒成田/10:00(9/27) SU581<br />

コーカサスの教会・修道院巡り:トビリシ編

15いいね!

2010/09/20 - 2010/09/23

107位(同エリア241件中)

4

37

wakabun

wakabunさん

ずっと行ってみたかったコーカサス地方。シルバーウィークに9日間で参加国を周遊してきました。目当てはカスピ海、グルジア&アルメニア教会と修道院、グルジア料理とワイン!

飛行機はアエロフロート航空利用。航空券代83,000円、総額105,960円。

9/18 成田/12:00⇒モスクワ/17:25 SU582
9/18 モスクワ/19:35⇒バクー/23:35 SU145
9/19 バクー観光、夜行列車でトビリシへ
9/20 トビリシ観光
9/21 グルジア軍用道路
9/22 ムツヘタ、トビリシ
9/23 アルメニア北部の修道院めぐり
9/24 ホルヴィラップ修道院とエレヴァン
9/25 エレヴァンとエチミアジン
9/26 エレヴァン/15:50⇒モスクワ/18:05 SU194
9/26 モスクワ/19:40⇒成田/10:00(9/27) SU581

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
3.5
グルメ
4.5
ショッピング
3.5
交通
3.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 翌朝は8時過ぎにおばちゃんに起こされ、トイレが9時でしまるから、と言われる。税関申告書のようなものをわたされたのだけど、これがなんと全部アゼルバイジャン語。英語はないという。むりー、と思って乗客に助けを求めると、少しだけ英語のできる人が代筆してくれた。基本的に名前、パスポート番号、すべての質問にノーと答えればいいようだ。<br /><br />午前9時半ごろ国境到着。兵士が乗り込んできて物々しい感じ。パスポートと荷物チェックがあってドキドキしたけど問題なく済んだ。アゼルバイジャン側、グルジア側の国境でのチェックを経て、電車は定刻通り正午過ぎにトビリシ到着。グルジアはアゼルバイジャンと時差があり1時間遅くなる。<br /><br />トビリシの駅はとても近代的で驚く。

    翌朝は8時過ぎにおばちゃんに起こされ、トイレが9時でしまるから、と言われる。税関申告書のようなものをわたされたのだけど、これがなんと全部アゼルバイジャン語。英語はないという。むりー、と思って乗客に助けを求めると、少しだけ英語のできる人が代筆してくれた。基本的に名前、パスポート番号、すべての質問にノーと答えればいいようだ。

    午前9時半ごろ国境到着。兵士が乗り込んできて物々しい感じ。パスポートと荷物チェックがあってドキドキしたけど問題なく済んだ。アゼルバイジャン側、グルジア側の国境でのチェックを経て、電車は定刻通り正午過ぎにトビリシ到着。グルジアはアゼルバイジャンと時差があり1時間遅くなる。

    トビリシの駅はとても近代的で驚く。

  • フォト<br /><br />Fさんと一緒に駅近くにある有名な宿ネリダリの家に偵察に行ってみる。片言の日本語を話すいかにもなおじさんと、ゆる間なのに宿でネットをしているいかにもな長期旅行者に日本人に出会う。ネリダリの家は思っていたよりはきれいだったけど、本当に「家」だったのがおもしろかった。お茶とパンだけごちそうになってお暇する。初めて食べるグルジアのパンはほんのり塩味が利いていておいしかった。<br />

    フォト

    Fさんと一緒に駅近くにある有名な宿ネリダリの家に偵察に行ってみる。片言の日本語を話すいかにもなおじさんと、ゆる間なのに宿でネットをしているいかにもな長期旅行者に日本人に出会う。ネリダリの家は思っていたよりはきれいだったけど、本当に「家」だったのがおもしろかった。お茶とパンだけごちそうになってお暇する。初めて食べるグルジアのパンはほんのり塩味が利いていておいしかった。

  • メトロに乗って、目当てのRover Hostelへ移動。値段はネリダリの倍の15ドルだけど、とってもきれいで快適。すごく良かったのだけど、バスルームが一つしかないのがすごく不便だった。シャワーだけならまだしもトイレが一つってのは厳しいよ。でも英語は通じるし、旅行者もいい感じで仲良くなれる感じだし、無料のWiFiはあるし居心地は良かった。ここで待ち合わせていたゲイのアメリカ人Justinとチュニジア以来の再会。<br /><br />早速Fさんも入れて3人でランチを食べに行くことにする。オープンテラスのあるカジュアルなお店へ。クルミとニンニクのソースを茄子で巻いた前菜をみんなでシェア。これたしか五反田の店でも食べたな。にんにくがきいていて、ナスはとろけるようでとっても美味!パンもうまいし、さすがグルジア。<br />

    イチオシ

    メトロに乗って、目当てのRover Hostelへ移動。値段はネリダリの倍の15ドルだけど、とってもきれいで快適。すごく良かったのだけど、バスルームが一つしかないのがすごく不便だった。シャワーだけならまだしもトイレが一つってのは厳しいよ。でも英語は通じるし、旅行者もいい感じで仲良くなれる感じだし、無料のWiFiはあるし居心地は良かった。ここで待ち合わせていたゲイのアメリカ人Justinとチュニジア以来の再会。

    早速Fさんも入れて3人でランチを食べに行くことにする。オープンテラスのあるカジュアルなお店へ。クルミとニンニクのソースを茄子で巻いた前菜をみんなでシェア。これたしか五反田の店でも食べたな。にんにくがきいていて、ナスはとろけるようでとっても美味!パンもうまいし、さすがグルジア。

  • スタンダードなハチャプリ(チーズパイ)。日本で食べたのよりもおいしいー。

    スタンダードなハチャプリ(チーズパイ)。日本で食べたのよりもおいしいー。

  • これもハチャプリ。これは形が船形で、上に半熟卵がのっている。これもかなりうまい。私はこっちのほうが好みかも。しかし、カロリーが相当恐ろしいことになっていそうだ。

    これもハチャプリ。これは形が船形で、上に半熟卵がのっている。これもかなりうまい。私はこっちのほうが好みかも。しかし、カロリーが相当恐ろしいことになっていそうだ。

  • タラゴンフレーバーのレモネード。この色にしてタラゴン風味って…微妙。<br />

    タラゴンフレーバーのレモネード。この色にしてタラゴン風味って…微妙。

  • 洋ナシフレーバーのレモネード。もうここまで来るとレモネードではない気がする。これは甘いけど普通においしかった。3人でこれだけ食べて、一人約10ラリ(約500円)。大満足!<br />フォト<br />

    洋ナシフレーバーのレモネード。もうここまで来るとレモネードではない気がする。これは甘いけど普通においしかった。3人でこれだけ食べて、一人約10ラリ(約500円)。大満足!
    フォト

  • 旧市街にあるシオニ教会に行ってみた。入り口には駄目な服装の例が。結構笑える。<br /><br />

    旧市街にあるシオニ教会に行ってみた。入り口には駄目な服装の例が。結構笑える。

  • グルジア正教の総本山らしい。

    グルジア正教の総本山らしい。

  • とても雰囲気のあるイコン。

    とても雰囲気のあるイコン。

  • シオニ教会の対岸にある地域を散策。名前は不明だけど、かなり大きくて新しそうな大聖堂があったので行ってみた。<br />

    シオニ教会の対岸にある地域を散策。名前は不明だけど、かなり大きくて新しそうな大聖堂があったので行ってみた。

  • 高台にあるので、きれいなサンセットが見れた。<br />

    高台にあるので、きれいなサンセットが見れた。

  • かなりでかい。中ではちょうどミサをやっていたのだけど、スカーフを忘れた私は入れなかった。モスク並みに厳しいぜ、この辺の教会。<br />

    かなりでかい。中ではちょうどミサをやっていたのだけど、スカーフを忘れた私は入れなかった。モスク並みに厳しいぜ、この辺の教会。

  • 夜はライトアップ。<br /><br />

    イチオシ

    夜はライトアップ。

  • 帰り道に通った地区が多分アルメニア人居住区だと思うのだけど、ぼろい家屋で薄暗くて、ちょっと怖い雰囲気だった。一人だったら歩けないな。橋もきれいにライトアップ。トビリシは夜も素敵な街。<br />

    帰り道に通った地区が多分アルメニア人居住区だと思うのだけど、ぼろい家屋で薄暗くて、ちょっと怖い雰囲気だった。一人だったら歩けないな。橋もきれいにライトアップ。トビリシは夜も素敵な街。

  • トビリシ旧市街の雰囲気のいいレストランで軽く夕食。この辺りはおしゃれなレストランが多く、値段も高め。グルジアのワインも楽しみつつ、3人で前菜盛り合わせをつまむ。ワインはRkatsiteliというノンフィルターの白ドライとSaperaviという有名な赤のアンフィルター。白はとてもおいしかったけど、赤はなんだか家畜のにおいがして苦手だった。<br />

    トビリシ旧市街の雰囲気のいいレストランで軽く夕食。この辺りはおしゃれなレストランが多く、値段も高め。グルジアのワインも楽しみつつ、3人で前菜盛り合わせをつまむ。ワインはRkatsiteliというノンフィルターの白ドライとSaperaviという有名な赤のアンフィルター。白はとてもおいしかったけど、赤はなんだか家畜のにおいがして苦手だった。

  • 昼も食べたクルミとニンニクのソースを茄子で巻いた物をはじめとして、パプリカに詰めたもの、ビーツとあえたもの、ほうれんそうとあえたものなど。どれもワインにピッタリ。ワイン2杯とこの前菜(シェア)で20ラリ(約1000円)。

    昼も食べたクルミとニンニクのソースを茄子で巻いた物をはじめとして、パプリカに詰めたもの、ビーツとあえたもの、ほうれんそうとあえたものなど。どれもワインにピッタリ。ワイン2杯とこの前菜(シェア)で20ラリ(約1000円)。

  • 朝10時にsunnyさんが紹介してくれたグルジア人のTikaがYHに迎えに来てくれる。面識はないのだけど、英語ペラペラで、街を案内してくれることになっていた。<br /><br />

    朝10時にsunnyさんが紹介してくれたグルジア人のTikaがYHに迎えに来てくれる。面識はないのだけど、英語ペラペラで、街を案内してくれることになっていた。

  • Sunnyさんがあった時はまだ独身だったけど、今は結婚して一児の母。まだ1歳ちょっとのDemetre君と一緒に来てくれた。私は朝食がまだだったので、Tikaおすすめレストランでブランチ。Demetre君は機嫌がよくて、扱いやすい子だった。

    Sunnyさんがあった時はまだ独身だったけど、今は結婚して一児の母。まだ1歳ちょっとのDemetre君と一緒に来てくれた。私は朝食がまだだったので、Tikaおすすめレストランでブランチ。Demetre君は機嫌がよくて、扱いやすい子だった。

  • グルジアの餃子ヒンカリ。ペリメニよりもかなり大きくて、中にスープが入っていて小龍包といったほうが適当かも。厚めの皮の中にはスープがたっぷり!まずは皮を破ってスープを飲む。うまい!!小龍包よりも皮が厚くてしっかりしているので、スープだけを個別に楽しめるのがいい。スープはコリアンダーが利いて塩味強め。<br />

    グルジアの餃子ヒンカリ。ペリメニよりもかなり大きくて、中にスープが入っていて小龍包といったほうが適当かも。厚めの皮の中にはスープがたっぷり!まずは皮を破ってスープを飲む。うまい!!小龍包よりも皮が厚くてしっかりしているので、スープだけを個別に楽しめるのがいい。スープはコリアンダーが利いて塩味強め。

  • 中のお肉は少なめだけど、しっかり味がついていておいしい。五反田のグルジア料理屋さんで食べたものよりもおいしいよ。上部の皮は残すのがマナー。

    イチオシ

    中のお肉は少なめだけど、しっかり味がついていておいしい。五反田のグルジア料理屋さんで食べたものよりもおいしいよ。上部の皮は残すのがマナー。

  • 骨付きBBQポーク。これも味付けが絶妙でジューシーでうまい。外はカリッと仕上がっていて香ばしい。スライス玉ねぎがさわやか。<br />

    骨付きBBQポーク。これも味付けが絶妙でジューシーでうまい。外はカリッと仕上がっていて香ばしい。スライス玉ねぎがさわやか。

  • ハチャプリ。昨日食べたものと味が若干違う。こちらは生地がよりパンぽかったかな。もちろんチーズたっぷりで、ヘビー。朝からこんなにたくさん、重いもの、とてもおいしいけど、さすがの私でも食べきることはできなくてもったいなかった。飲み物は、ブドウ味のレモネードにしてみた。タラゴン味よりも、洋ナシ味よりもおいしい。でも全然レモネードじゃないと思う。<br />

    ハチャプリ。昨日食べたものと味が若干違う。こちらは生地がよりパンぽかったかな。もちろんチーズたっぷりで、ヘビー。朝からこんなにたくさん、重いもの、とてもおいしいけど、さすがの私でも食べきることはできなくてもったいなかった。飲み物は、ブドウ味のレモネードにしてみた。タラゴン味よりも、洋ナシ味よりもおいしい。でも全然レモネードじゃないと思う。

  • 昨日街歩きをした際に見落としていたおしゃれな通り。いまどきな感じのバーやレストランがたくさん。<br />

    昨日街歩きをした際に見落としていたおしゃれな通り。いまどきな感じのバーやレストランがたくさん。

  • 食後、シオニ教会近くにあるTikaのおばさんのうちに遊びに行く。英語は通じないけど、歓迎してくれた。民家に入るのはとても興味深い。外観はぼろい感じだったけど、中はとてもきれいに整頓されていて、あちこちに十字架や宗教画があるのがグルジアらしい。右側の女の子がとってもかわいかった。 TVを見ていたら成田空港とパリス・ヒルトンが出ていて、何事かと思ったら入国できなかったのね。グルジアでもニュースになっているとは。

    食後、シオニ教会近くにあるTikaのおばさんのうちに遊びに行く。英語は通じないけど、歓迎してくれた。民家に入るのはとても興味深い。外観はぼろい感じだったけど、中はとてもきれいに整頓されていて、あちこちに十字架や宗教画があるのがグルジアらしい。右側の女の子がとってもかわいかった。 TVを見ていたら成田空港とパリス・ヒルトンが出ていて、何事かと思ったら入国できなかったのね。グルジアでもニュースになっているとは。

  • 木の実をシロップ漬けにした自家製スイーツをいただく。とにかく甘い!なんとお土産に一瓶もらってしまった。Tikaにはお土産を持ってきていたけど、おばさん宅にてぶらできてしまって申し訳ない。Demetreが寝たらTikaと二人で観光に行く予定だったけど、全然寝ないので結局ずっとおばさん宅で過ごすことに。<br />

    木の実をシロップ漬けにした自家製スイーツをいただく。とにかく甘い!なんとお土産に一瓶もらってしまった。Tikaにはお土産を持ってきていたけど、おばさん宅にてぶらできてしまって申し訳ない。Demetreが寝たらTikaと二人で観光に行く予定だったけど、全然寝ないので結局ずっとおばさん宅で過ごすことに。

  • 午後2時にJustinと待ち合わせをしていたので、おばさん宅をお暇し、Tikaともお別れ。もっと遊びたかったなあ。でも子供がいるとしょうがないね。午後はJustinと古都ムツヘタへ。地下鉄でまたディドゥベ駅に向かい、そこからマルシュルートカで約30分。料金は4ラリと歩き方にあったけど、実際は1.5ラリくらいだった(約75円)。<br /><br />ムツヘタは街自体が世界遺産になっているのになんだか閑散としていて、街も全然かわいくないし、がっかりだった。昔は栄えていたっぽいのに、今は廃墟が目につく。教会はさすがに素晴らしかったけど。写真は私が好きだったサムタヴロ教会のイコン。<br />

    午後2時にJustinと待ち合わせをしていたので、おばさん宅をお暇し、Tikaともお別れ。もっと遊びたかったなあ。でも子供がいるとしょうがないね。午後はJustinと古都ムツヘタへ。地下鉄でまたディドゥベ駅に向かい、そこからマルシュルートカで約30分。料金は4ラリと歩き方にあったけど、実際は1.5ラリくらいだった(約75円)。

    ムツヘタは街自体が世界遺産になっているのになんだか閑散としていて、街も全然かわいくないし、がっかりだった。昔は栄えていたっぽいのに、今は廃墟が目につく。教会はさすがに素晴らしかったけど。写真は私が好きだったサムタヴロ教会のイコン。

  • Borjomiというグルジアの水をスーパーで買って飲んでみる。これ、なぜかほんのり塩味がするのだ。そして微発泡。うーん、おいしくない、けどさっぱりしていてなれたらおいしくなるのかなあ。グルジア料理も結構しょっぱめだし、このあたりの人は塩をたくさんとっているようだ。チーズも大量に食べているし、これで長生きって本当なのかなあ。<br />

    Borjomiというグルジアの水をスーパーで買って飲んでみる。これ、なぜかほんのり塩味がするのだ。そして微発泡。うーん、おいしくない、けどさっぱりしていてなれたらおいしくなるのかなあ。グルジア料理も結構しょっぱめだし、このあたりの人は塩をたくさんとっているようだ。チーズも大量に食べているし、これで長生きって本当なのかなあ。

  • グルジア最古の教会スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂はとても大きく立派。<br />

    グルジア最古の教会スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂はとても大きく立派。

  • 入り口のわきに立っているのが私です。巨大なのがよくわかるでしょう?<br />

    入り口のわきに立っているのが私です。巨大なのがよくわかるでしょう?

  • 川の向こうの丘の上にはジュヴァリ聖堂が。時間と予算の関係で行かなかった。<br /><br />

    川の向こうの丘の上にはジュヴァリ聖堂が。時間と予算の関係で行かなかった。

  • ムツヘタの名物豆料理ロビオを求めてレストランまで2キロくらい歩いて行ったのだけど、なんと品切れでショックを受ける。よってまたいつものバドレジアニと、コーンブレッド(これもグルジア料理らしい)、ビールを注文。ここのクルミペーストはにんにくがものすごくきいていた。コーンブレッドは固めで乾燥気味でいまいち。おなかにはたまるけど。<br /><br />このレストラン、川岸に建つ田舎風野外レストランでとても雰囲気がよかったのだけど、隣のテーブルのおじさん集団が突然歌いだしてびっくりした。練習していたのかな?いわゆるグルジア男声合唱。こんなところで生できけるなんてラッキー!感動で身震いした。<br />

    ムツヘタの名物豆料理ロビオを求めてレストランまで2キロくらい歩いて行ったのだけど、なんと品切れでショックを受ける。よってまたいつものバドレジアニと、コーンブレッド(これもグルジア料理らしい)、ビールを注文。ここのクルミペーストはにんにくがものすごくきいていた。コーンブレッドは固めで乾燥気味でいまいち。おなかにはたまるけど。

    このレストラン、川岸に建つ田舎風野外レストランでとても雰囲気がよかったのだけど、隣のテーブルのおじさん集団が突然歌いだしてびっくりした。練習していたのかな?いわゆるグルジア男声合唱。こんなところで生できけるなんてラッキー!感動で身震いした。

  • ムツヘタから戻るともう8時過ぎだった。同じYHのモンテネグロ人、Fさん、Justinとみんなでハマムに行くことに。が、途中試飲できるいい感じのワインショップを発見してしまい、どうせハマムは男女別だからと、私はワインショップによることにしてみんなには先に行ってもらった。ここのワインショップの品ぞろえは素晴らしく、英語が通じて、試飲できるワインがずらりと並ぶ。値段はもしかしたらちょっと高めなのかもしれないけど、それでもボトルが400−1000円くらいのものがほとんどで、気軽に買える値段。全部で8種類くらいは試飲しただろうか。結構しっかり注いでくれるので、かなり飲んでしまったかも。<br /><br /><br />

    ムツヘタから戻るともう8時過ぎだった。同じYHのモンテネグロ人、Fさん、Justinとみんなでハマムに行くことに。が、途中試飲できるいい感じのワインショップを発見してしまい、どうせハマムは男女別だからと、私はワインショップによることにしてみんなには先に行ってもらった。ここのワインショップの品ぞろえは素晴らしく、英語が通じて、試飲できるワインがずらりと並ぶ。値段はもしかしたらちょっと高めなのかもしれないけど、それでもボトルが400−1000円くらいのものがほとんどで、気軽に買える値段。全部で8種類くらいは試飲しただろうか。結構しっかり注いでくれるので、かなり飲んでしまったかも。


  • 最後にこれをお買い上げ。というのは嘘で、結局3本お買い上げ。これからアルメニアまでいくし、重いのはつらいけど、グルジアワイン有名だし、日本じゃあまり手に入らないし、買っておきたかったのだ。<br />

    最後にこれをお買い上げ。というのは嘘で、結局3本お買い上げ。これからアルメニアまでいくし、重いのはつらいけど、グルジアワイン有名だし、日本じゃあまり手に入らないし、買っておきたかったのだ。

  • ほろ酔い気分でハマムへ。このあたり初めて来たけどすごく雰囲気いい!昼間も来ればよかったなあ。

    ほろ酔い気分でハマムへ。このあたり初めて来たけどすごく雰囲気いい!昼間も来ればよかったなあ。

  • 一番奥にあるムスクの形のハマム(もともとモスクだった)が一番安いハマム。ここの公衆浴場に行く予定だったのだけど、なんと午後10時で閉店だった。でも貸切の個室はまだ開いているという。私の友達が先に来ているはずなんだけど、というと、個室にいるよ、と言われた。個室は1時間35ラリ(約1750 円)もするので一人では無理だけど、みんなと一緒ならいいかも。個室ならタオル巻いては入れるかもしれないし。ということで行ってみる。するといたいた、男3人、個室ハマムでパンツ一枚で入浴中。私は下着にタオルを巻いて参戦。でもさすがにお風呂に入るときはタオルはNGなので、下着姿で入った。この間混浴デビューした私にもはや怖いものなし。

    イチオシ

    一番奥にあるムスクの形のハマム(もともとモスクだった)が一番安いハマム。ここの公衆浴場に行く予定だったのだけど、なんと午後10時で閉店だった。でも貸切の個室はまだ開いているという。私の友達が先に来ているはずなんだけど、というと、個室にいるよ、と言われた。個室は1時間35ラリ(約1750 円)もするので一人では無理だけど、みんなと一緒ならいいかも。個室ならタオル巻いては入れるかもしれないし。ということで行ってみる。するといたいた、男3人、個室ハマムでパンツ一枚で入浴中。私は下着にタオルを巻いて参戦。でもさすがにお風呂に入るときはタオルはNGなので、下着姿で入った。この間混浴デビューした私にもはや怖いものなし。

  • お風呂場には浴槽とシャワー、あかすりベッドがあり、結構広い。その横には休憩室とトイレが。お湯はしっかり硫黄臭がしてぬるっとしている。これはいい感じのお湯だ。グルジアにこんな本格的な温泉があったなんて。食べ物もうまいしグルジア最高!

    お風呂場には浴槽とシャワー、あかすりベッドがあり、結構広い。その横には休憩室とトイレが。お湯はしっかり硫黄臭がしてぬるっとしている。これはいい感じのお湯だ。グルジアにこんな本格的な温泉があったなんて。食べ物もうまいしグルジア最高!

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • まみさん 2011/06/24 12:29:59
    ハチャプリとヒンカリ、本当に美味しそう!
    スカーフ忘れないようにしますね〜。
    入れてもらえなかったなんて、厳しい。
    いくつかの正教会の国では、持ってない人のためにスカーフを教会がかしてくれるのがふつうだったのに。

    五反田にグルジア料理屋さんがあるとは。
    今度行ってみないと〜。でも道連れがいない。
    私はグルジア料理はエストニアで食べたのですが、香辛料のやや強めな煮込み料理を食べました。
    ハチャプリとかヒンカリとか知ってたらそれを頼んだな〜。

    スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂はムツヘタかしら。
    まだ細かい観光情報は全然頭に入ってないんですよ〜。まにあうかなー。
    って、行ってから覚えればイイか!?

    夜間歩けたのは一人ではなかったからですよね?
    夜景がきれいでびっくり!
    川の橋が見えるホテルに泊まるつもりなので、景色がいい部屋とリクエストしたので、ひょっとしたらきれいな夜景が見られるかな……と楽しみになりました。

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2011/06/25 01:22:34
    グルジア料理
    まみさん、こんばんは。

    > いくつかの正教会の国では、持ってない人のためにスカーフを教会がかしてくれるのがふつうだったのに。

    そういう教会も結構ありましたが、そういう備えのないところもありました。もって行って損はありません。私は旅行のとき大抵温度調整や紫外線対策でスカーフもって行くのですが、このときは持っていなかったんですよね・・・

    > 五反田にグルジア料理屋さんがあるとは。

    それがつぶれてしまったんです。残念!吉祥寺のカフェロシアでも一部グルジア料理が食べられますが、ヒンカリは置いていないんですよ。ヒンカリ食べたいなあ。

    > 私はグルジア料理はエストニアで食べたのですが、香辛料のやや強めな煮込み料理を食べました。

    へ〜、エストニアにもあるんですね!そういえば私はエストニアでの食事の思い出がありません。ヘスバーガーくらいかな(笑)。

    > スヴェティ・ツホヴェリ大聖堂はムツヘタかしら。
    > まだ細かい観光情報は全然頭に入ってないんですよ〜。まにあうかなー。
    > って、行ってから覚えればイイか!?

    行ってからで大丈夫だと思いますよ。あのあたりの名前ってなじみがなくてなかなか覚えられないですよね。

    > 夜間歩けたのは一人ではなかったからですよね?

    そうですね。一人だとちょっと怖いかも・・・

    > 川の橋が見えるホテルに泊まるつもりなので、景色がいい部屋とリクエストしたので、ひょっとしたらきれいな夜景が見られるかな……と楽しみになりました。

    ええー、それはいいですね!部屋から見えるなんてうらやましいです。写真楽しみにしていますね。

    Wakabun
  • haraboさん 2010/10/05 14:44:17
    グルジアの文字がいい感じ
    wakabunさん、トビリシ編にもお邪魔します!

    レモネードなどの瓶に書かれた文字って
    グルジア文字?すごくかわいい字ですね。
    ちょっと惹かれます。
    この文字の書かれたコカコーラやペプシはなかったのかな?

    グルジアの餃子もおいしそう!
    ワルシャワで食べた餃子を思い出します。
    餃子の食べられるエリアって広いですね。

    入れない服装の写真も笑いました!

    harabo

    wakabun

    wakabunさん からの返信 2010/10/07 18:15:39
    グルジア文字
    haraboさん、

    トビリシ編にもようこそ!

    > グルジア文字?すごくかわいい字ですね。

    グルジア文字、くるくるしていてかわいいですよね。前に五反田のグルジア料理屋さんに行った時に初めて出会ったんですが、ひとめぼれしてしまいました。全然読めないけど、眺めているだけでかわいいですよね。

    > この文字の書かれたコカコーラやペプシはなかったのかな?

    ああ、絶対あったはずなのに写真撮り忘れてしまいました。残念!

    > グルジアの餃子もおいしそう!

    おいしいですよー。というか小龍包並みに感動しました。ちょっと尋常じゃないおいしさです。五反田でも食べれるんですが、現地のほうがおいしかったです。

    > ワルシャワで食べた餃子を思い出します。
    > 餃子の食べられるエリアって広いですね。

    ですよね。ペリメニも、ピエロギも、日本の餃子も、中国の餃子も…ラビオリも一種の餃子ですよね。

    > 入れない服装の写真も笑いました!

    左のような格好の人は街にもいませんでした(笑)。

    Wakabun

wakabunさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ジョージア (グルジア)で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ジョージア (グルジア)最安 1,401円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ジョージア (グルジア)の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP